// ==UserScript== // @name 小説家になろう戦国ふりがな // @version 9.20250504 // @description 「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」「ノベルアップ+」の小説に戦国時代を中心とした歴史上の人物名・地名・寺社・官位・各種用語などにふりがなをつけるスクリプトです。 // @author シャルク // @license MIT // @match *://*.syosetu.com/n*/*/ // @match *://*.syosetu.com/n*/ // @exclude *://*.syosetu.com/novelreport/* // @match *://kakuyomu.jp/works/* // @match *://novelup.plus/story/*/* // @match *://www.alphapolis.co.jp/novel/*/*/episode/* // @namespace https://greasyfork.org/users/723250 // @downloadURL https://update.greasyfork.icu/scripts/419519/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8D%E3%81%86%E6%88%A6%E5%9B%BD%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%AA.user.js // @updateURL https://update.greasyfork.icu/scripts/419519/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8D%E3%81%86%E6%88%A6%E5%9B%BD%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%AA.meta.js // ==/UserScript== 'use strict'; const furiganaMap = { '鳩合': 'きゅうごう', '幸手 一色': 'さって いっしき', '一色 直朝': 'いっしき なおとも', '尾張 簗田': 'おわり やなだ', '公方 奏者': 'くぼう そうしゃ', '山城 土 一揆': 'やましろ つち いっき', '道昭 上人': 'どうしょう しょうにん', '震電': 'しんでん', '三浦 氏員': 'みうら うじかず', '駿河 三浦': 'するが みうら', '三浦 氏満': 'みうら うじみつ', '河田 岩鶴丸': 'かわだ いわつるまる', '法園寺': 'ほうおんじ', '安房 守護': 'あわ しゅご', '由羅': 'ゆら', '人繊': 'じんせん', '行基 上人': 'ぎょうき しょうにん', '蹴鞠': 'けまり', '瀬戸黒': 'せとぐろ', '幡豆崎 城': 'はずざき じょう', '幡豆崎': 'はずざき', '幡豆 岬': 'はず みさき', '大聖 護国寺': 'だいしょう ごこくじ', '観世 流': 'かんぜ りゅう', '林 通勝': 'はやし みちかつ', '吉崎 御坊': 'よしざき ごぼう', '大谷 本願寺': 'おおたに ほんがんじ', '覚如 上人': 'かくにょ しょうにん', '富樫 幸千代': 'とがし こうちよ', '越後 高田': 'えちご たかだ', '政岑': 'まさみね', '高尾 太夫': 'たかお だゆう', '加藤 順光': 'かとう よりみつ', '医食 同源': 'いしょく どうげん', '桜武 丸': 'おうたけ まる', '菊武 丸': 'きくたけ まる', '近江 公方': 'おうみ くぼう', '本膳 料理': 'ほんぜん りょうり', '浜 大根': 'はま だいこん', '白 襦袢': 'しろ じゅばん', '中村 温泉': 'なかむら おんせん', '中条 流 産科 全書': 'ちゅうじょう りゅう さんか ぜんしょ', '侃侃 諤諤': 'かんかん がくがく', '蘭方医': 'らんぽうい', '戸棚 風呂': 'とだな ぶろ', '田村 甚五郎': 'たむら じんごろう', '多田 源氏': 'ただ げんじ', '碓井 貞光': 'うすい さだみつ', '合掌 造 り': 'がっしょう づく り', '矢戸川': 'やどがわ', '桜田 御用 屋敷': 'さくらだ ごよう やしき', '伊達 重村': 'だて しげむら', '徳川 治保': 'とくがわ はるもり', '伊奈 忠尊': 'いな ただたか', '棄捐 令': 'きえん れい', '久世 広民': 'くぜ ひろたみ', '天守 番': 'てんしゅ ばん', '松本 秀持': 'まつもと ひでもち', '赤井 忠晶': 'あかい ただあきら', '作事 奉行': 'さくじ ぶぎょう', '桑原 盛員': 'くわはら もりかず', '久春 古丹': 'くしゅん こたん', '得撫 島': 'うるっぷ とう', '厚岸 町': 'あっけし ちょう', '厚岸 郡': 'あっけし ぐん', '松平 越中 守': 'まつだいら えっちゅうの かみ', '松平 越中': 'まつだいら えっちゅう', '蔵米取 り': 'くらまいと り', '蔵米取': 'くらまいとり', '知行取': 'ちぎょうとり', '旗本 八万騎': 'はたもと はちまんき', '支配 勘定': 'しはい かんじょう', '月光院': 'げっこういん', '天英院': 'てんえいいん', '伊奈 摂津 守': 'いな せっつの かみ', '広敷向': 'ひろしきむき', '松島 局': 'まつしまの つぼね', '上臈 御年寄': 'じょうろう おとしより', '久世 丹波 守': 'くぜ たんばの かみ', '勘定 吟味 役': 'かんじょう ぎんみ やく', '勘定 組頭': 'かんじょう くみがしら', '勘定 方': 'かんじょう かた', '松本 伊豆 守': 'まつもと いずの かみ', '赤井 越前 守': 'あかい えちぜんの かみ', '小十人 頭': 'こじゅうにん がしら', '石川 丈山': 'いしかわ じょうざん', '鉄火場': 'てっかば', '桑原 伊予 守': 'くわはら いよの かみ', '帳面 方': 'ちょうめん かた', '道中 方': 'どうちゅう かた', '取箇 方': 'とりか かた', '御殿 詰': 'ごてん づめ', '勘定 参与': 'かんじょう さんよ', '下 勘定 所': 'しも かんじょう しょ', '勘定 所': 'かんじょう しょ', '譜代 外様': 'ふだい とざま', '拝借 金': 'はいしゃく きん', '牧野 成貞': 'まきの なりさだ', '武蔵 岩槻': 'むさし いわつき', '大岡 忠光': 'おおおか ただみつ', '牧野 備後 守 貞長': 'まきの びんごの かみ さだなが', '牧野 貞長': 'まきの さだなが', '常陸 笠間': 'ひたち かさま', '近侍': 'きんじ', '側用人': 'そばようにん', '水戸 学': 'みと がく', '右近衛権 中将 治保': 'うこのえごん ちゅうじょう はるもり', '溜間 詰': 'たまりのま づめ', '伺侯 席': 'しこう せき', '江戸 大坂': 'えど おおさか', '表 大名': 'おもて だいみょう', '雁間': 'かりのま', '旗 奉行': 'はた ぶぎょう', '書院 番頭': 'しょいん ばんがしら', '大 番頭': 'おお ばんがしら', '交代 寄合': 'こうたい よりあい', '表高家': 'おもてこうけ', '帝鑑間': 'ていかんのま', '溜詰': 'たまりづめ', '高松 松平': 'たかまつ まつだいら', '会津 松平': 'あいづ まつだいら', '鷹司 松平': 'たかつかさ まつだいら', '伺候 席': 'しこう せき', '竹之 廊下': 'たけの ろうか', '松之 大廊下': 'まつの おおろうか', '黒 書院': 'くろ しょいん', '白 書院': 'しろ しょいん', '寄合 旗本': 'よりあい はたもと', '中之条 藩': 'なかのじょう はん', '輪島 素麵': 'りんとう そうめん', '熬海鼠': 'いりこ', '海鼠腸': 'このわた', '屯田 制': 'とんでん せい', '諸 太夫': 'しょ だいぶ', '肥前 佐賀': 'ひぜん さが', '山下 御門': 'やました ごもん', '数寄屋橋': 'すきやばし', '城主 格': 'じょうしゅ かく', '陸奥 二本松': 'むつ にほんまつ', '筑後 柳川': 'ちくご やながわ', '阿波 淡路': 'あわ あわじ', '陣屋 大名': 'じんや だいみょう', '無城 大名': 'むじょう だいみょう', '国持 大名': 'くにもち だいみょう', '大明神': 'だいみょうじん', '相馬 中村': 'そうま なかむら', '相馬 三之丞': 'そうま さんのじょう', '沢渡 温泉': 'さわたり おんせん', '吾妻 蘭学': 'あがつま らんがく', '上州 中之条': 'じょうしゅう なかのじょう', '箱根 七湯': 'はこね しちとう', '信濃 須坂': 'しなの すざか', '川崎 大師': 'かわさき だいし', '草津 道': 'くさつ みち', '草津 村': 'くさつ むら', '意次 意知': 'おきつぐ おきとも', '松枝 庄': 'まつえだの しょう', '桜井 庄': 'さくらいの しょう', '佐野 源左衛門 常世': 'さの げんざえもん つねよ', '佐野 常世': 'さの つねよ', '佐野 庄': 'さのの しょう', '安蘇 郡': 'あそ ぐん', '佐野 善左衛門 政言': 'さの ぜんざえもん まさこと', '佐野 政言': 'さの まさこと', '坪井 村': 'つぼい むら', '白砂 川': 'しらすな がわ', '葉牡丹': 'はぼたん', '嬬恋 村': 'つまごい むら', '高原 野菜': 'こうげん やさい', '長野 原村': 'ながの はらむら', '長野原': 'ながのはら', '名久田 川': 'なくた がわ', '四万 川': 'しま がわ', '信州 松代': 'しんしゅう まつしろ', '松代 藩': 'まつしろ はん', '中之条 町': 'なかのじょう まち', '須賀尾宿': 'すがおじゅく', '仁礼 道': 'にれい みち', '大笹 道': 'おおざさ みち', '大戸 道': 'おおど みち', '高崎宿': 'たかさきしゅく', '軽井沢': 'かるいざわ', '碓氷 峠': 'うすい とうげ', '普請 方': 'ふしん かた', '小十人': 'こじゅうにん', '久世 大和 守 広明': 'くぜ やまとの かみ ひろあきら', '久世 広明': 'くぜ ひろあきら', '下総 関宿': 'しもうさ せきやど', '関宿 藩': 'せきやど はん', '高崎 藩': 'たかさき はん', '川越 藩': 'かわごえ はん', '鎌原 村': 'かんばら むら', '江戸川': 'えどがわ', '渋川宿': 'しぶかわしゅく', '天明 の 浅間 焼 け': 'てんめい の あさま や け', '四万 温泉': 'しま おんせん', '吾妻 郡': 'あがつま ぐん', '代官 頭': 'だいかん がしら', '備中 松山': 'びっちゅう まつやま', '関東 郡代': 'かんとう ぐんだい', '小田原 藩': 'おだわら はん', '大隅 半島': 'おおすみ はんとう', '岩木山': 'いわきさん', '釧路': 'くしろ', '風説書': 'ふうせつがき', '西南 雄藩': 'せいなん ゆうはん', '須田 町': 'すだ ちょう', '楯岡 村': 'たておか むら', '越智 松平': 'おち まつだいら', '高宮 徳内': 'たかみや とくない', '郭 隗': 'かく かい', '組支配': 'くみしはい', '逢対日': 'あいたいび', '大目付': 'おおめつけ', '先従 隗始': 'せんじゅう かいし', '宇多 郡': 'うだ ぐん', '下総 相馬': 'しもうさ そうま', '相馬 彦右衛門': 'そうま ひこえもん', '与板 藩': 'よいた はん', '広島 浅野': 'ひろしま あさの', '山形 藩': 'やまがた はん', '陸奥 一関': 'むつ いちのせき', '年季 奉公': 'ねんき ぼうこう', '大学 頭': 'だいがくの かみ', '孔子 廟': 'こうし びょう', '湯島 聖堂': 'ゆしま せいどう', '神田 須田': 'かんだ すだ', '昌平 橋': 'しょうへい ばし', '宗恭 女王': 'そうきょう じょおう', '冷泉 綾子': 'れいぜい りょうこ', '土御門 泰邦': 'つちみかど やすくに', '九条 尚実': 'くじょう なおざね', '近衛 経熈': 'このえ つねひろ', '麻田 剛立': 'あさだ ごうりゅう', '木俣 清左衛門': 'きまた せいざえもん', '木俣 守将': 'きまた もりまさ', '井伊 直幸': 'いい なおひで', '倫子 女王': 'ともこ じょおう', '烏丸 丸太': 'からすま まるた', '近江 御所': 'おうみ ごしょ', '褥 御免': 'しとね ごめん', '万葉 調': 'まんよう ちょう', '冷泉 派': 'れいぜい は', '後陽成': 'ごようぜい', '丹後 田辺 城': 'たんご たなべ じょう', '田辺 城': 'たなべ じょう', '二条 派': 'にじょう は', '冷泉 為章': 'れいぜい ためふみ', '豊葦原': 'とよあしはら', '嘉禰宮': 'かねのみや', '後桜町': 'ごさくらまち', '高松 藩': 'たかまつ はん', '五星 距地之 奇法': 'ごせい きょちの きほう', '天経 或問': 'てんけい わくもん', '天地 二球 用法': 'てんち にきゅう ようほう', '近江屋 長兵衛': 'おうみや ちょうべえ', '道修町': 'どしょうまち', '菓舗': 'かほ', '宝蓮院': 'ほうれんいん', '羅城門': 'らじょうもん', '羅生門': 'らしょうもん', '芥川 龍之介': 'あくたがわ りゅうのすけ', '徳川 実紀': 'とくがわ じっき', '千駄ヶ谷': 'せんだがや', '六角 行高': 'ろっかく ゆきたか', '大原 又三郎': 'おおはら またさぶろう', '大原 数馬': 'おおはら かずま', '守山宿': 'もりやましゅく', '東照 神君': 'とうしょう しんくん', '穢多': 'えた', '本草 綱目': 'ほんぞう こうもく', '二子 玉川': 'ふたこ たまがわ', '三軒 茶屋': 'さんげん ぢゃや', '荏原 郡': 'えばら ぐん', '高伝寺': 'こうでんじ', '佐竹 蘆名': 'さたけ あしな', '人取橋': 'ひととりばし', '垂井宿': 'たるいじゅく', '木俣 土佐': 'きまた とさ', '天文 道': 'てんもん どう', '貞享 暦': 'じょうきょう れき', '宝暦 暦': 'ほうりゃく れき', '孝明 天皇': 'こうめい てんのう', '有栖川宮': 'ありすがわのみや', '京極宮': 'きょうごくのみや', '桃園院': 'ももぞのいん', '治天 の 君': 'ちてん の きみ', '小姓 番': 'こしょう ばん', '青島 俊蔵': 'あおしま としぞう', '諸国 巡見使': 'しょこく じゅんけんし', '御料 巡見使': 'ごりょう じゅんけんし', '諸国 巡検使': 'しょこく じゅんけんし', '御料 巡検使': 'ごりょう じゅんけんし', '巡検使': 'じゅんけんし', '巡見使': 'じゅんけんし', '北海道': 'ほっかいどう', '御用 商人': 'ごよう しょうにん', '和人地': 'わじんち', '謝恩使': 'しゃおんし', '慶賀使': 'けいがし', '山丹 交易': 'さんたん こうえき', '山丹 人': 'さんたん じん', '庄内 藩': 'しょうない はん', '蘭画': 'らんが', '御政道': 'ごせいどう', '老中 首座': 'ろうじゅう しゅざ', '治部 省': 'じぶ しょう', '若年寄': 'わかどしより', '埼玉 郡': 'さいたま ぐん', '池波 正太郎': 'いけなみ しょうたろう', '工藤 綾子': 'くどう あやこ', '蘭学 階梯': 'らんがく かいてい', '芝蘭堂': 'しらんどう', '伊藤 忠勧': 'いとう ただゆき', '秋元 永朝': 'あきもと つねとも', '酒井 忠香': 'さかい ただか', '阿部 正允': 'あべ まさちか', '南部 信順': 'なんぶ のぶゆき', '酒井 忠清': 'さかい ただきよ', '高輪 下馬': 'たかなわ げば', '中野 碩翁': 'なかの せきおう', '予州 松山': 'よしゅう まつやま', '近衛 内前': 'このえ うちさき', '備後 福山': 'びんご ふくやま', '黒田 治之': 'くろだ はるゆき', '松平 重富': 'まつだいら しげとみ', '徳川 島津': 'とくがわ しまづ', '宝暦 治水': 'ほうれき ちすい', '肥後 熊本': 'ひご くまもと', '松山 藩': 'まつやま はん', '島津 栄翁': 'しまづ えいおう', '島津 重豪': 'しまづ しげひで', '姦臣': 'かんしん', '結城 松平': 'ゆうき まつだいら', '秋元 摂津 守': 'あきもと せっつの かみ', '阿部 豊後 守': 'あべ ぶんごの かみ', '酒井 播磨 守': 'さかい はりまの かみ', '武蔵 川越': 'むさし かわごえ', '武蔵 忍 藩': 'むさし おし はん', '葵御紋': 'あおいごもん', '千賀 道有': 'せんが どうゆう', '池原 雲伯': 'いけはら うんぱく', '東海寺': 'とうかいじ', '武蔵 荏原 郡': 'むさし えばら ぐん', '丞相': 'じょうしょう', '日光 廟': 'にっこう びょう', '進物 番': 'しんもつ ばん', '近習 小姓': 'きんじゅう こしょう', '平蔵 宣以': 'へいぞう のぶため', '賀川 玄悦': 'かがわ げんえつ', '赤蝦夷 風説考': 'あかえぞ ふうせつこう', '尊皇 攘夷': 'そんのう じょうい', '経世 済民': 'けいせい さいみん', '高野 長英': 'たかの ちょうえい', '大槻 茂質': 'おおつき しげかた', '大槻 玄沢': 'おおつき げんたく', '民間 備荒録': 'みんかん びこうろく', '建部 清庵': 'たてべ せいあん', '大槻 玄梁': 'おおつき げんりょう', '陸奥 一関 藩': 'むつ いちのせき はん', '一関 藩': 'いちのせき はん', '天魁星': 'てんかいせい', '水滸伝': 'すいこでん', '梁山泊': 'りょうざんぱく', '工藤 平助': 'くどう へいすけ', '広大院': 'こうだいいん', '於篤': 'おあつ', '徳川 宗尹': 'とくがわ むねただ', '徳川 宗尹': 'とくがわ むねただ', '天栄院': 'てんえいいん', '島津 継豊': 'しまづ つぐとよ', '浄岸院': 'じょうがんいん', '太田川': 'おおたがわ', '古座川': 'こざがわ', '那智川': 'なちがわ', '蘭癖': 'らんぺき', '細井 平洲': 'ほそい へいしゅう', '七家 騒動': 'しちけ そうどう', '上杉 重定': 'うえすぎ しげさだ', '日向 高鍋': 'ひゅうが たかなべ', '上杉 綱憲': 'うえすぎ つなのり', '吉良 義央': 'きら よしひさ', '高家 肝煎': 'こうけ きもいり', '保科 正之': 'ほしな まさゆき', '上杉 治憲': 'うえすぎ はるのり', '上総介 定信': 'かずさのすけ さだのぶ', '上州 前橋 城': 'じょうしゅう まえばし じょう', '上州 前橋': 'じょうしゅう まえばし', '長州 毛利': 'ちょうしゅう もうり', '筑前 福岡': 'えちぜん ふくおか', '御家門': 'ごかもん', '御典医': 'ごてんい', '越前 福井 藩': 'えちぜん ふくい はん', '越前 福井': 'えちぜん ふくい', '福井 藩': 'ふくい はん', '一橋 穆翁': 'ひとつばし ぼくおう', '一橋 治済': 'ひとつばし はるさだ', '徳川 治済': 'とくがわ はるさだ', '戸部 尚書': 'こぶ しょうしょ', '瑞穂国': 'みずほのくに', '国役 普請': 'くにやく ぶしん', '火除地': 'ひよけち', '天保 時代': 'てんぽう ', '水野 忠邦': 'みずの ただくに', '御手伝 普請': 'おてつだい ぶしん', '手伝 普請': 'てつだい ぶしん', '遠州 相良 藩': 'えんしゅう さがら はん', '遠州 相良': 'えんしゅう さがら', '田沼 大和 守': 'たぬま やまとの かみ', '小金宿': 'こがねしゅく', '小金牧': 'こがねまき', '下総 柳沢牧': 'しもうさ やなぎさわまき', '柳沢牧': 'やなぎさわまき', '治察 様': 'はるあき ', '桂川 甫周': 'かつらがわ ほしゅう', '奥医師': 'おくいし', '小通詞 並': 'こつうじ なみ', '小通詞 助': 'こつうじ すけ', '本木 仁太夫': 'もとき にだゆう', '昇汞': 'しょうこう', '四圃 式': 'しほ しき', '三圃 制': 'さんぽ せい', '忌地': 'いやち', '小氷期': 'しょうひょうき', '町年寄': 'まちどしより', '柘植 長門 守 正寔': 'つげ ながとの かみ まさたね', '長門 守 正寔': 'ながとの かみ まさたね', '柘植 長門 守': 'つげ ながとの かみ', '柘植 正寔': 'つげ まさたね', '書院 番士': 'しょいん ばんし', '田沼 侍従': 'たぬま じじゅう', '一橋 宗尹': 'ひとつばし むねただ', '幕藩 体制': 'ばくはん たいせい', '小伝馬 町': 'こでんま ちょう', '浄瑠璃': 'じょうるり', '国倫織': 'くにともおり', '讃岐 志度': 'さぬき しど', '秩父 鉱山': 'ちちぶ こうざん', '奥秩父': 'おくちちぶ', '武蔵 川越 藩': 'むさし かわごえ はん', '漱石香': 'そうせきこう', '清澄 白河': 'きよすみ しらかわ', '武田 長春院': 'たけだ ちょうしゅんいん', '深川 清住': 'ふかがわ きよすみ', '館林 藩': 'たてばやし はん', '松平 武元': 'まつだいら たけちか', '松平 定邦': 'まつだいら さだくに', '松平 中務 大輔 定国': 'まつだいら なかつかさ たいふ さだくに', '松平 隠岐 守 定国': 'まつだいら おきの かみ さだくに', '松平 定国': 'まつだいら さだくに', '高田 藩': 'たかだ はん', '奥州 白河': 'おうしゅう しらかわ', '養生訓': 'ようじょうくん', '蘭東 事始': 'らんとう ことはじめ', '銅山 方 産物 吟味 役': 'どうざん がた さんぶつ ぎんみ やく', '秋田 藩': 'あきた はん', '佐竹 右京 大夫 義敦': 'さたけ うきょう だゆう よしあつ', '佐竹 義敦': 'さたけ よしあつ', '阿仁 銅山': 'あに どうざん', '阿仁 鉱山': 'あに こうざん', '小田野 武助': 'おだの ぶすけ', '出羽 秋田': 'でわ あきた', '火浣布': 'かかんぷ', '寒暖 計': 'かんだん けい', '江戸 参府': 'えど さんぷ', '天真楼': 'てんしんろう', '万寿 姫': 'まんじゅ ひめ', '津田 梅子': 'つだ うめこ', '弟橘媛': 'おとたちばなひめ', '妻恋 稲荷': 'つまごい いなり', '神田 明神': 'かんだ みょうじん', '不忍池': 'しのばずのいけ', '湯島 天満宮': 'ゆしま てんまんぐう', '湯島 妻恋坂': 'ゆしま つまこいざか', '妻恋坂': 'つまこいざか', '蘭書 和解 御用掛': 'らんしょ わげ ごようがかり', '蘭書 和解': 'らんしょ わげ', '旗本 寄合 席': 'はたもと よりあい せき', '小姓 組': 'こしょう ぐみ', '書院 番': 'しょいん ばん', '夜郎 国': 'やろう こく', '徳川 家基': 'とくがわ いえもと', '大府 卿 治察': 'だいふ けい はるあき', '大府 卿': 'だいふ けい', '駿府 加番': 'すんぷ かばん', '藤枝 外記': 'ふじえだ げき', '甲府 藩': 'こうふ はん', '徳川 綱重': 'とくがわ つなしげ', '甲府 宰相': 'こうふ さいしょう', '鷹司 孝子': 'たかつかさ たかこ', '長谷川 宣以': 'はせがわ のぶため', '近衛 家久': 'このえ いえひさ', '藤枝 薩摩 守 教行': 'ふじえだ さつまの かみ のりなり', '藤枝 治部 少輔 基行': 'ふじえだ じぶ しょうゆう もとなり', '藤枝 基行': 'ふじえだ もとなり', '藤枝 治部 少輔': 'ふじえだ じぶ しょうゆう', '藤枝 治部': 'ふじえだ じぶ', '藤枝 教行': 'ふじえだ のりなり', '大納言 家基': 'だいなごん いえもと', '解体 約図': 'かいたい やくず', '膏薬': 'こうやく', '火盗改': 'かとうあらため', '平蔵 宣雄': 'へいぞう のぶお', '長谷川 平蔵': 'はせがわ へいぞう', '銕三郎': 'てつさぶろう', '横十間 川': 'よこじっけん がわ', '墨田 川': 'すみだ がわ', '本所 松坂 町': 'ほんじょ まつざか ちょう', '大星 由良助': 'おおぼし ゆらのすけ', '仮名 手本 忠臣蔵': 'かな でほん ちゅうしんぐら', '両国橋': 'りょうごくばし', '小通詞': 'こつうじ', '西 善三郎': 'にし ぜんざぶろう', '大通詞': 'おおつうじ', '長崎 通詞': 'ながさき つうじ', '今須 峠': 'います とうげ', '南部 源右衛門': 'なんぶ げんざえもん', '南部 尚吉': 'なんぶ なおよし', '富山 平野': 'とやま へいや', '白川 街道': 'しらかわ かいどう', '隠尾 城': 'かくりょう じょう', '吉雄 幸左衛門': 'よしお こうざえもん', '長崎 出島': 'ながさき でじま', '八重洲': 'やえす', '唐人参 座': 'からにんじん ざ', '唐人参': 'からにんじん', '日本橋 本石 町': 'にほんばし ほんごく ちょう', '両国 広小路': 'りょうごく ひろこうじ', '白金台': 'しろかねだい', '目黒 大円寺': 'めぐろ だいえんじ', '大円寺': 'だいえんじ', '目黒 行人坂': 'めぐろ ぎょうにんざか', '美仁 親王': 'はるひと しんのう', '近衛 因子': 'このえ いんし', '清水 徳川 重好': 'しみず とくがわ しげよし', '徳川 重好': 'とくがわ しげよし', '清水 徳川': 'しみず とくがわ', '一橋 徳川 治斉': 'ひとつばし とくがわ はるさだ', '一橋 徳川': 'ひとつばし とくがわ', '徳川 治斉': 'とくがわ はるさだ', '諌止': 'かんし', '大義 名分 論': 'たいぎ めいぶん ろん', '小普請': 'こぶしん', '明治 維新': 'めいじ いしん', '陸奥 白河': 'むつ しらかわ', '異国船 打払 令': 'いこくせん うちはらい れい', '徳島 藩': 'とくしま はん', '中津 藩': 'なかつ はん', '築地 鉄砲洲': 'つきじ てっぽうず', '小浜 藩': 'おばま はん', '蘭学 事始': 'らんがく ことはじめ', '千住 小塚原': 'せんじゅ こづかはら', '小塚原': 'こづかはら', '奥平 昌鹿': 'おくだいら まさか', '堀田 正睦': 'ほった まさよし', '堀田 正盛': 'ほった まさもり', '儒学': 'じゅがく', '堀田 正順': 'ほった まさなり', '渋井 太室': 'しぶい たいしつ', '徳川 治宝': 'とくがわ はるとみ', '徳川 治察': 'とくがわ はるあき', '徳川 宗武': 'とくがわ むねたけ', '青木 昆陽': 'あおき こんよう', '徳山 貞明': 'とくのやま さだあきら', '権中納言 宗武': 'ごんちゅうなごん むねたけ', '中納言 宗武': 'ちゅうなごん むねたけ', '木戸 番': 'きど ばん', '安房 嶺岡 牧': 'あわ みねおか まき', '嶺岡 牧': 'みねおか まき', '出羽 村山 郡': 'でわ むらやま ぐん', '村山 郡': 'むらやま ぐん', '林 大学 頭': 'はやし だいがくの かみ', '佐倉 藩': 'さくら はん', '堀田 相模 守': 'ほった さがみの かみ', '成田 街道': 'なりた かいどう', '富士講': 'ふじこう', '成田山 新勝寺': 'なりたさん しんしょうじ', '成田 詣': 'なりた もうで', '佐倉 街道': 'さくら かいどう', '女手形': 'おんなてがた', '埴生 郡': 'はぶ ぐん', '久松 松平': 'ひさまつ まつだいら', '為政 第二': 'いせい だいに', '薬食 同源': 'やくしょく どうげん', '反本丸': 'へんぽんがん', '田安 中納言': 'たやす ちゅうなごん', '田安 徳川': 'たやす とくがわ', '書物 奉行': 'しょもつ ぶぎょう', '和蘭 文字 略考': 'おらんだ もじ りゃっこう', '末次 政直': 'すえつぐ まさなお', '稲佐 山': 'いなさ やま', '末次 興善': 'すえつぐ こうぜん', '野呂 元丈': 'のろ げんじょう', '蘭書': 'らんしょ', '大岡 忠相': 'おおおか ただすけ', '徳山 甲斐 守': 'とくのやま かいの かみ', '徳山 安十郎': 'とくのやま あんじゅうろう', '安十郎': 'あんじゅうろう', '各務 郡': 'かかみ ぐん', '伊勢 内宮': 'いせ ないくう', '浅井 三代記': 'あざい さんだいき', '馬込 川': 'まごめ がわ', '飯田 義武': 'いいだ よしたけ', '篠原 一計': 'しのはら かずえ', '教誨': 'きょうかい', '天野 元明': 'あまの もとあき', '阿曽沼 広秀': 'あそぬま ひろひで', '大久保 忠教': 'おおくぼ ただたか', '旗本 衆': 'はたもと しゅう', '下柘植 木猿': 'しもつげ きざる', '下柘植': 'しもつげ', '市川 大介': 'いちかわ だいすけ', '土田 秀久': 'どた ひでひさ', '三河 三ヵ寺': 'みかわ さんかじ', '成瀬 正成': 'なるせ まさなり', '最上 大業 物': 'さいじょう おおわざ もの', '関 の 孫六': 'せき の まごろく', '多米 元忠': 'ため もとただ', '斯波 義寛': 'しば よしひろ', '朝倉 敏景': 'あさくら としかげ', '志道 広良': 'しじ ひろよし', '口羽 春良': 'くちば はるよし', '国司 元武': 'くにし もとたけ', '前ケ須': 'まえがす', '天室 光育': 'てんしつ こういく', '内ケ島 氏理': 'うちがしま うじまさ', '経聞坊': 'きょうまんぼう', '萬川 集海': 'まんせん しゅうかい', '伏龍': 'ふくりゅう', '一代 一元': 'いちだい いちげん', '信濃 甲斐': 'しなの かい', '浜松湖': 'はままつこ', '安藤 直次': 'あんどう なおつぐ', '冊封使': 'さくほうし', '手文庫': 'てぶんこ', '朝鮮 王': 'ちょうせん おう', '身上 書': 'しんじょう しょ', '宛行 状': 'あておこない じょう', '荒川 長道': 'あらかわ ながみち', '貞千代': 'さだちよ', '暹羅': 'しゃむ', '丸目 蔵人佐': 'まるめ くらんどのすけ', '松平 家忠': 'まつだいら いえただ', '神道 流': 'しんとう りゅう', '丸目 長恵': 'まるめ ながよし', '府中 小笠原': 'ふちゅう おがさわら', '中島 清延': 'なかじま きよのぶ', '高塚山 城': 'たかつかやま じょう', '遠江 灘': 'とおとうみ なだ', '美濃 不破': 'みの ふわ', '内藤 家長': 'ないとう いえなが', '神鶏': 'しんけい', '薙刀': 'なぎなた', '塩冶 高貞': 'えんや たかさだ', '船上山': 'せんじょうさん', '那智 大社': 'なち たいしゃ', '本宮 大社': 'ほんぐう たいしゃ', '難波京': 'なにわきょう', '忍山 城': 'しのぶやま じょう', '高小屋 城': 'たかこや じょう', '一国 一城 令': 'いっこく いちじょう れい', '伊豆 駿河': 'いず するが', '不識院 殿': 'ふしきいん でん', '津幡 城': 'つばた じょう', '長勝院': 'ちょうしょういん', '於義伊': 'おぎい', '川島 義之': 'かわしま よしゆき', '真崎 甚三郎': 'まさき じんざぶろう', '奉勅': 'ほうちょく', '阪田 誠盛': 'さかた しげもり', '栗原 安秀': 'くりはら やすひで', '挿弾子': 'そうだんし', '吉井 川': 'よしい がわ', '川根 村': 'かわね むら', '三村 親成': 'みむら ちかしげ', '草刈 重継': 'くさかり しげつぐ', '楢崎 元兼': 'ならさき もとかね', '木村 喜内之介': 'きむら きないのすけ', '安西 又助': 'あんざい またすけ', '伊賀 久隆': 'いが ひさたか', '相合 元綱': 'あいおう もとつな', '毛利 幸松丸': 'もうり こうまつまる', '松田 元賢': 'まつだ もとかた', '松田 元輝': 'まつだ もとてる', '金川 城': 'かながわ じょう', '杉大方': 'すぎのおおかた', '保田 妙本寺': 'ほた みょうほんじ', '日我 上人': 'にちが しょうにん', '韮粥': 'にらがゆ', '糧道': 'りょうどう', '正木 頼忠': 'まさき よりただ', '波切 港': 'なきり こう', '奏者 番': 'そうじゃ ばん', '廃仏 毀釈': 'はいぶつ きしゃく', '安藤 輝三': 'あんどう てるぞう', '磯部 浅一': 'いそべ あさいち', '平 維盛': 'たいらの これもり', '越中 能登': 'えっちゅう のと', '越中 木船 城': 'えっちゅう きふね じょう', '木船 城': 'きふね じょう', '萩 中納言': 'はぎ ちゅうなごん', '現人 神': 'あらひと がみ', '於義丸': 'おぎまる', '三遠駿': 'さんえんすん', '矢防 ぎ': 'やふせ ぎ', '柳原 淳光': 'やなぎはら あつみつ', '権 右中弁': 'ごんの うちゅうべん', '中御門 宣教': 'なかのみかど のぶのり', '鎺元': 'はばきもと', '内房 正木': 'うちぼう まさき', '外房 正木': 'そとぼう まさき', '遠藤 山城 守': 'えんどう やましろの かみ', '笹野 村': 'ささの むら', '蹶起': 'けっき', '中島 鉄蔵': 'なかじま てつぞう', '伏見宮 博恭': 'ふしみのみやひろ やすおう', '松尾 山城': 'まつお やまじょう', '徳川 中納言': 'とくがわ ちゅうなごん', '宿館': 'しゅっかん', '嚢沙': 'のうしゃ', '北条 右京 大夫 氏政': 'ほうじょう うきょう だゆう うじまさ', '五時 八教': 'ごじ はっきょう', '檜山 屋形': 'ひやま やかた', '藤掛 永勝': 'ふじかけ ながかつ', '三蔵 永勝': 'さんぞう ながかつ', '永田 鉄山': 'ながた てつざん', '中島 莞爾': 'なかじま かんじ', '中橋 基明': 'なかはし もとあき', '湯河原': 'ゆがわら', '天正 年間': 'てんしょう ねんかん', '天明 年間': 'てんめい ねんかん', '永正 年間': 'えいしょう ねんかん', '行基図': 'ぎょうきず', '王 莽': 'おう もう', '大司馬': 'だいしば', '天譴': 'てんけん', '酋長': 'しゅうちょう', '蝦夷 管領': 'えぞ かんれい', '法華 涅槃 時': 'ほっけ ねはん じ', '般若 時': 'はんにゃ じ', '方等 時': 'ほうどう じ', '鹿苑 時': 'ろくおん じ', '華厳 時': 'けごん じ', '善立 方便': 'ぜんりゅう ほうべん', '無間 地獄': 'むけん ', '妙法 蓮華経': 'みょうほう れんげきょう', '南禅寺': 'なんぜんじ', '浄厳院': 'じょうごんいん', '起請 文書': 'きしょう もんじょ', '妙国寺': 'みょうこくじ', '久遠院': 'くおんいん', '常光院': 'じょうこういん', '頂妙寺': 'ちょうみょうじ', '天文 法難': 'てんもん ほうなん', '霊誉 長老': 'れいよ ', '浄運寺': 'じょううんじ', '安土 宗論': 'あづち しゅうろん', '塩川 長満': 'しおかわ ながみつ', '韮 饅頭': 'にら まんじゅう', '不 行状': 'ふ ぎょうじょう', '神皇 正統記': 'じんのう しょうとうき', '源五郎 信益': 'げんごろう のぶます', '幸甚': 'こうじん', '一夕 会': 'いっせき かい', '相沢 事件': 'あいざわ ', '売位 売官': 'ばいい ばいかん', '三 大臣家': 'さん だいじんけ', '会津 侍従': 'あいづ じじゅう', '蒲生 秀郷': 'がもう ひでさと', '建白': 'けんぱく', '封地': 'ほうち', '御池庭': 'おいけにわ', '甲駿相': 'こうすんそう', '刀伊 の 入寇': 'とい の にゅうこう', '女直 族': 'じょちょく ぞく', '千代 御前': 'ちよ ごぜん', '御本所': 'ごほんじょ', '溝尾 茂朝': 'みぞお しげとも', '中坊 秀祐': 'なかのぼう ひですけ', '季竜 周興': 'きりゅう しゅうこう', '織田 宰相': 'おだ さいしょう', '刀禰': 'とね', '老人 雑話': 'ろうじん ざつわ', '宮城 福島': 'みやぎ ふくしま', '陸奥 磐城': 'むつ いわき', '錦帯 橋': 'きんたい きょう', '伝馬 制度': 'てんま ', '芳春院': 'ほうしゅんいん', '膳所': 'ぜぜ', '儀大夫': 'ぎだゆう', '布海苔': 'ふのり', '伊藤 蘭丸': 'いとう らんまる', '伊藤 祐道': 'いとう すけみち', '斯波 義教': 'しば よしのり', '興徳寺': 'こうとくじ', '前 武衛': 'さきの ぶえい', '泉岳寺': 'せんがくじ', '不磨': 'ふま', '尾藤 重吉': 'びとう しげよし', '水戸 北条': 'みと ほうじょう', '梶井宮': 'かじいのみや', '越中 長尾': 'えっちゅう ながお', '御下命': 'ごかめい', '関東府': 'かんとうふ', '奉天 事件': 'ほうてん ', '御披見': 'ごひけん', '披見': 'ひけん', '陞爵': 'しょうしゃく', '木阿弥': 'もくあみ', '六曲 一双': 'ろっきょく いっそう', '御料地': 'ごりょうしょ', '大崎 八幡宮': 'おおさき はちまんぐう', '大名 行列': 'だいみょう ぎょうれつ', '江雲渭樹': 'こううんいじゅ', '洞庭山': 'どうていざん', '碧螺春': 'へきらしゅん', '陳 公博': 'ちん こうはく', '隧道': 'ずいどう', '天下 太平': 'てんか たいへい', '禁中 献茶': 'きんちゅう けんちゃ', '淀屋橋': 'よどやばし', '寛政': 'かんせい', '徳川 家斉': 'とくがわ いえなり', '逓務': 'ていむ', '河東 の 乱': 'かとう の らん', '塩硝': 'えんしょう', '陳 寿': 'ちん じゅ', '佐屋 村': 'さや むら', '大喝': 'だいかつ', '平岩 城': 'ひらいわ じょう', '弓胎弓': 'ひごゆみ', '荷之上': 'にのうえ', '萱津 宿': 'かやづ じゅく', '津島 上 街道': 'つしま かみ かいどう', '白子 湊': 'しろこ みなと', '前田 長種': 'まえだ ながたね', '松平 張忠': 'まつだいら はるただ', '抽水': 'ちゅうすい', '多聞天': 'たもんてん', '広目天': 'こうもくてん', '持国天': 'じこくてん', '素戔嗚 大神': 'すさのおの おおかみ', '素戔嗚': 'すさのお', '丑寅': 'うしとら', '遠待': 'とおざむらい', '松平 康孝': 'まつだいら やすたか', '安祥 合戦': 'あんじょう かっせん', '松平 親長': 'まつだいら ちかなが', '脱穀': 'だっこく', '仁 義 礼 智 忠 信 孝 悌': 'じん ぎ れい ち しん ちゅう こう てい', '銭瓶 橋': 'ぜにがめ ばし', '伊勢 与市': 'いせ よいち', '聖 天子': 'せい てんし', '韓 信': 'かん しん', '張 良': 'ちょう りょう', '三大 忍術 伝書': 'さんだい にんじゅつ でんしょ', '万川 集海': 'まんせん しゅうかい', '下柘植 小猿': 'しもつげの こざる', '他心通': 'たしんつう', '稲葉地': 'いなばじ', '佐々 平左衛門': 'さっさ へいざえもん', '醍醐 源氏': 'だいご げんじ', '川尻 与一': 'かわじり よいち', '裏 書院': 'うら しょいん', '表 書院': 'おもて しょいん', '下河原 織田': 'しもがわら おだ', '佐々 成吉': 'さっさ なりよし', '高針 村': 'たかばり むら', '尾張 八郡': 'おわり はちぐん', '中国 三大 奇書': 'ちゅうごく さんだい きしょ', '小田原 評定': 'おだわら ひょうじょう', '主君 押込': 'しゅくん おしこめ', '鳶ヶ巣 山': 'とびがす やま', '日比津': 'ひびつ', '柴田 勝義': 'しばた かつよし', '大和 四家': 'やまと よんけ', '牟礼 勝重': 'むれ かつしげ', '隆福院': 'りゅうふくいん', '貝 紫': 'かい むらさき', '大森 貝塚': 'おおもり かいづか', '山口 重俊': 'やまぐち しげとし', '戸部 新左衛門': 'とべ しんざえもん', '山口 五郎 左衛門': 'やまぐち ごろう ざえもん', '武藤 掃部助 雄政': 'むとう かもんのすけ かつまさ', '武藤 掃部助': 'むとう かもんのすけ', '劉 少奇': 'りゅう しょうき', '林 彪': 'りん ぴょう', '鴨川 小湊': 'かもがわ こみなと', '刎頸': 'ふんけい', '文正 の 政変': 'ぶんしょう の せいへん', '北条 上杉': 'ほうじょう うえすぎ', '新田 源氏': 'にった げんじ', '上野 新田 荘': 'かずさ にったの しょう', '新田 荘': 'にったの しょう', '膺懲': 'ようちょう', '牛玉 法印': 'ごおう ほういん', '前田 秀継': 'まえだ ひでつぐ', '新発田 重家': 'しばた しげいえ', '一色 昭孝': 'いっしき あきたか', '群馬 郡': 'ぐんま ぐん', '宿痾': 'しゅくあ', '天人 感応 説': 'てんじん かんのう せつ', '伊勢 貞継': 'いせ さだつぐ', '父祖': 'ふそ', '新撰 組': 'しんせん ぐみ', '白虎': 'びゃっこ', '上野 真田': 'こうずけ さなだ', '志摩 波切': 'しま なきり', '千石堀': 'せんごくぼり', '辛酉 革命': 'しんゆう ', '鎮永尼': 'ちんえいに', '下北 郡': 'しもきた ぐん', '宗誾': 'そうぎん', '北条 美濃 守': 'ほうじょう みのの かみ', '西戎': 'せいじゅう', '北狄': 'ほくてき', '織田 大納言': 'おだ だいなごん', '羽柴 大納言': 'はしば だいなごん', '中空知': 'なかそらち', '杣人': 'そまびと', '炭窯': 'すみがま', '豆炭': 'まめたん', '泥炭': 'でいたん', '門跡 寺院': 'もんぜき じいん', '猊下': 'げいか', '新約 聖書': 'しんやく せいしょ', '大主教': 'だいしきょう', '錫杖': 'しゃくじょう', '伊達 中納言': 'だて ちゅうなごん', '馬籠 峠': 'まごめ とうげ', '下諏訪宿': 'しもすわしゅく', '妻籠宿': 'つまごじゅく', '馬籠宿': 'まごめじゅく', '放生津': 'ほうじょうづ', '聖護院 道澄': 'しょうごいん どうちょう', '諸 大夫': 'しょ だいぶ', '天王山 城': 'てんのうざん じょう', '鳥居 本宿': 'とりい もとじゅく', '軽輩': 'けいはい', '陸奥 中納言': 'むつ ちゅうなごん', '越中 神保': 'えっちゅう じんぼう', '放生津 城': 'ほうじょうづ じょう', '岩国 藩': 'いわくに はん', '織田 秀子': 'おだ ひでこ', '馬防 柵': 'ばぼう さく', '会津 山塩': 'あいづ やましお', '焔硝': 'えんしょう', '一服 一銭': 'いっぷく いっせん', '一銭 茶屋': 'いっせん ぢゃや', '羽前 羽後': 'うぜん うご', '竹ヶ鼻 城': 'たけがはな じょう', '渡辺 長': 'わたなべ はじめ', '林 就長': 'はやし なりなが', '内藤 元栄': 'ないとう もとひで', '越中 守護': 'えっちょう しゅご', '貴族 院': 'きぞく いん', '九十九里 浜': 'くじゅうくり はま', '富山 湊': 'とやま みなと', '新潟 湊': 'にいがた みなと', '西 竹一': 'にし たけいち', '勿来': 'なこそ', '小浜 漁港': 'おばま ぎょこう', '雑賀 一揆': 'さいか いっき', '梶 正道': 'かじ まさみち', '先手 頭': 'さきて がしら', '首班': 'しゅはん', '飯坂 城': 'いいざか じょう', '飯坂 右近 宗康': 'いいざか うこん むねやす', '飯坂 宗康': 'いいざか むねやす', '御内儀': 'ごないぎ', '中南米': 'ちゅうなんべい', '諧謔': 'かいぎゃく', '口 舌巧': 'くち ごうしゃ', '造波 抵抗': 'ぞうは ていこう', '量子 力学': 'りょうし りきがく', '大和 型': 'やまと がた', '妙高 型': 'みょうこう がた', '平賀 譲': 'ひらが ゆずる', '揚陸 艦': 'ようりく かん', '重慶市': 'じゅうけいし', '鹽竈 神社': 'しおがま じんじゃ', '神饌': 'しんせん', '赤間ヶ関': 'あかまがせき', '顛倒': 'てんどう', '数寄屋': 'すきや', '湯ノ岳': 'ゆのだけ', '長尾 越後 守': 'ながお えちごの かみ', '井田 館': 'いだ やかた', '赤坂 鉱山': 'あかさか こうざん', '震旦': 'しんたん', '太平洋': 'たいへいよう', '佛国土': 'ぶっこくど', '西方 極楽 浄土': 'さいほう ごくらく じょうど', '四方 浄土': 'しほう じょうど', '東方 浄瑠璃': 'とうほう じょうるり', '磐城 平城': 'いわき たいらじょう', '陸前 松島': 'りくぜん まつしま', '江戸 織田': 'えど おだ', '越中 織田': 'えっちゅう おだ', '常陸 大納言': 'ひたち だいなごん', '速醸 法': 'そくじょう ほう', '島嶼': 'とうしょ', '守護 大名': 'しゅご だいみょう', '聖護院 道増': 'しょうごいん どうぞう', '鎮将': 'ちんしょう', '行縢': 'むかばき', '宝蔵院 胤栄': 'ほうぞういん いんえい', '借款': 'しゃっかん', '安達ヶ原': 'あだちがはら', '講談師': 'こうだんし', '寸毫': 'すんごう', '聖餐': 'せいさん', '聖体 拝領': 'せいたい はいりょう', '本田 宗一郎': 'ほんだ そういちろう', '斎藤 利基': 'さいとう としもと', '城生 城': 'じょうのう じょう', '斎藤 孫四郎': 'さいとう まごしろう', '大元帥': 'だいげんすい', '細川 次郎': 'ほそかわ じろう', '鳶巣 城': 'とびす じょう', '諏訪 太鼓': 'すわ だいこ', '蝉時雨': 'せみしぐれ', '織田 徳川': 'おだ とくがわ', '天正 壬午 の 乱': 'てんしょう じんご の らん', '遠駿': 'すんえん', '生国魂 神社': 'いくくにたま じんじゃ', '村松 虚空': 'むらまつ こくう', '建葉槌 命': 'たけはづちの みこと', '下野 高田': 'しもつけ たかだ', '牛島 満': 'うしじま みつる', '率爾': 'そつじ', '譲位': 'じょうい', '東條 英機': 'とうじょう ひでき', '万里 の 長城': 'ばんり ちょうじょう', '清 民族': 'しん みんぞく', '大甕': 'おおみか', '但馬 羽柴': 'たじま はしば', '山岡 景佐': 'やまおか かげすけ', '泡盛': 'あわもり', '実了 師慶': 'じつりょう しけい', '長延寺': 'ちょうえんじ', '武田 信親': 'たけだ のぶちか', '武田 二郎 信親': 'たけだ じろう のぶちか', '武田 二郎': 'たけだ じろう', '自鳴琴': 'じめいきん', '塩析': 'えんせき', '苛性': 'かせい', '五大湖': 'ごだいこ', '磯原 中郷': 'いそはら なかごう', '多摩川': 'たまがわ', '常陸 平潟': 'ひたち ひらかた', '磐城 勿来': 'いわき なこそ', '強訴': 'ごうそ', '鹽竈 大明神': 'しおがま だいみょうじん', '白石 宗実': 'しろいし むねざね', '単冠 湾': 'ひとかっぷ わん', '流言 蜚語': 'りゅうげん ひご', '織田 神社': 'おた じんじゃ', '舘山 城': 'たてやま じょう', '岡部 真幸': 'おかべ まさゆき', '神奈川 沖浪裏': 'かながわ おきなみうら', '浮世絵': 'うきよえ', '菱川 師宣': 'ひしかわ もろのぶ', '八丁目 城': 'はっちょうめ じょう', '玉澗 筆様': 'ぎょくかん ひつよう', '夏珪 筆様': 'かけい ひつよう', '馬遠 筆様': 'ばえん ひつよう', '山鳥毛': 'さんちょうもう', '高田山 専修寺': 'たかださん せんじゅじ', '十拳 剣': 'とつかの つるぎ', '西村 祥治': 'にしむら しょうじ', '西沙 諸島': 'せいさ しょとう', '吉田 流': 'よしだ りゅう', '綾錆布': 'あやさびふ', '御宸襟': 'ごしんきん', '宸襟': 'しんきん', '二頭 立浪': 'にとう たつなみ', '目付 役': 'めつけ やく', '野村 吉三郎': 'のむら きちさぶろう', '織田 広信': 'おだ ひろのぶ', '剃髪': 'ていはつ', '南雲 艦隊': 'なぐも ', '大鳳 型': 'たいほう がた', '灯篭': 'とうろう', '川原 兵助': 'かわはら ひょうすけ', '松田 政近': 'まつだ まさちか', '巡洋 艦': 'じゅんよう かん', '大淀 型': 'おおよど がた', '測距計': 'そっきょぎ', '近接 信管': 'きんせつ しんかん', '蔚山 城': 'うるさん じょう', '宰相 殿 の 空 弁当': 'さいしょう どの の から べんとう', '宗主 国': 'そうしゅ こく', '徳川 武定': 'とくがわ たけさだ', '渡瀬 正麿': 'わたせ まさまろ', '涙滴 型': 'るいてき がた', '後瀬山': 'のちせやま', '甲斐 逸見': 'かい へんみ', '逸見 虎清': 'へんみ とらきよ', '豊玉 姫': 'とよたま ひめ', '豊玉 毘売 命': 'とよたま びめの みこと', '福原 元俊': 'ふくばら もととし', '揖保川': 'いぼがわ', '在外 公館': 'ざいがい こうかん', '三木 通秋': 'みき みちあき', '指呼': 'しこ', '掎角': 'きかく', '辻 政信': 'つじ まさのぶ', '汪 兆銘': 'おう ちょうめい', '紫糸 素懸威': 'むらさきいと すがけおどし', '朱漆 塗': 'しゅうるし ぬり', '南蛮 笠式': 'なんばん かさしき', '広東 省': 'かんとん しょう', '李 書文': 'り しょぶん', '六合 大槍': 'ろくごう たいそう', '湖南 省': 'こなん しょう', '案山子': 'かかし', '胸襟': 'きょうきん', '滔々': 'とうとう', '工廠': 'こうしょう', '徹甲 弾': 'てっこう だん', '蒙 を 啓 く': 'もう を ひら く', '一地 一作 人': 'いっち いっさく にん', '軍閥': 'ぐんばつ', '財閥': 'ざいばつ', '立憲 君主': 'りっけん くんしゅ', '公爵': 'こうしゃく', '伯爵': 'はくしゃく', '子爵': 'ししゃく', '男爵': 'だんしゃく', '侯爵': 'こうしゃく', '岡目 八目': 'おかめ はちもく', '従軍 記章': 'じゅうぐん きしょう', '武杓丸': 'たけしゃくまる', '尉官': 'いかん', '五郎太石': 'ごろたいし', '益田 藤兼': 'ますだ ふじかね', '木遣 り 唄': 'きや り うた', '石灰 岩': 'せっかい がん', '三井 高安': 'みつい たかやす', '佐野 宗綱': 'さの むねつな', '小田 友治': 'おだ ともはる', '由宇 喜一': 'ゆう きいち', '京見山': 'きょうみやま', '天下 台山': 'てんが だいやま', '鳥取 姫路': 'とっとり ひめじ', '奈佐 日本助': 'なさ やまとのすけ', '丹後 細川': 'たんご ほそかわ', '後瀬山 城': 'のちせやま じょう', '但馬 丹後': 'たじま たんご', '安芸 山縣': 'あき やまがた', '山縣 源右衛門': 'やまがた げんえもん', '山縣 長茂': 'やまがた ながしげ', '阿川 毛利': 'あがわ もうり', '繁沢 元氏': 'はんざわ もとうじ', '吉川 元棟': 'きっかわ もとむね', '大絵図': 'おおえず', '仁王 像': 'におう ぞう', '仁王 門': 'におう もん', '龍造寺 信周': 'りゅうぞうじ のぶかね', '小河 信俊': 'おがわ のぶとし', '球磨川': 'くまがわ', '有馬 大村': 'ありま おおむら', '八代 古麓 城': 'やつしろ ふるふもと じょう', '古麓 城': 'ふるふもと じょう', '八代 城': 'やつしろ じょう', '肥後 八代': 'ひご やつしろ', '村上 三郎 兵衛尉 景親': 'むらかみ さぶろう ひょうえのじょう かげちか', '佐野 道可': 'さの どうか', '清水 宗之': 'しみず むねゆき', '鬼 吉川': 'おに きっかわ', '牛尾春重': 'うしお はるしげ', '尾栓': 'びせん', '赤松 広秀': 'あかまつ ひろひで', '比江山 親興': 'ひえやま ちかおき', '佐田 岬': 'さだ みさき', '七つ 酢漿草': 'ななつ かたばみ', '三津浜': 'みつはま', '伊予 高木': 'いよ たかぎ', '安芸 石見': 'あき いわみ', '真珠 湾': 'しんじゅ わん', '伊予川': 'いよがわ', '明石 三木': 'あかし みき', '三沢 茂朝': 'みさわ しげとも', '明石 城': 'あかし じょう', '尼崎 城': 'あまがさき じょう', '千種 川': 'ちくさ がわ', '赤穂 城': 'あこう じょう', '村上 海賊': 'むらかみ かいぞく', '六連 島': 'むつれ じま', '雪蹊': 'せっけい', '内藤 元盛': 'ないとう もともり', '仁保 隆慰': 'にほ たかやす', '口羽 十郎兵衛': 'くちば じゅうろべえ', '熊谷 玄蕃': 'くまがい げんば', '三村 孫兵衛': 'みむら まごべえ', '豊前 門司': 'ぶぜん もじ', '土佐 岡豊 城': 'とさ おこう じょう', '土佐 岡豊': 'とさ おこう', '豊前 中津': 'ぶぜん なかつ', '甘藷': 'かんしょ', '島津 荘': 'しまづの しょう', '惟宗 忠久': 'しまづ ただひさ', '聖護院 門跡': 'しょうごいん もんぜき', '鎮西 探題': 'ちんぜい たんだい', '肥前 島原': 'ひぜん しまばら', '鼎立': 'ていりつ', '泗川 の 戦 い': 'しせん の たたか い', '明 朝鮮': 'みん ちょうせん', '丸 に 十文字': 'まる に じゅうもんじ', '姫路 三木': 'ひめじ みき', '豊後 府内': 'ぶんご ふない', '奸臣': 'かんしん', '大江浦': 'おおえのうら', '博打尾': 'ばくちお', '破落戸': 'ごろつき', '長門 国府': 'ながと こくふ', '長門 櫛崎': 'ながと くしざき', '長府 櫛崎 城': 'ちょうふ くしざき じょう', '櫛崎 城': 'くしざき じょう', '趙括': 'ちょうかつ', '趙奢': 'ちょうしゃ', '紙上 に 兵 を 談': 'しじょう に へい を だん', '金穀': 'きんこく', '徳川 北条 上杉': 'とくがわ ほうじょう うえすぎ', '徳川 北条': 'とくがわ ほうじょう', '宛行 う': 'あてが ', '大内 尼子': 'おおうち あまご', '隻手 音声': 'せきしゅ おんじょう', '馬路 川': 'うまじ がわ', '讃岐 阿波': 'さぬき あわ', '讃岐 香川': 'さぬき かがわ', '平田 船': 'ひらた ぶね', '室戸 岬': 'むろと みさき', '池 頼和': 'いけ よりかず', '吉田 康俊': 'よしだ やすとし', '遊弋': 'ゆうよく', '桑名 親光': 'くわな ちかみつ', '徳島 城': 'とくしま じょう', '阿波 徳島 城': 'あわ とくしま じょう', '阿波 徳島': 'あわ とくしま', '援蒋': 'えんしょう', '南海道': 'なんかいどう', '弥縫': 'びほう', '村上 景親': 'むらかみ かげちか', '揺 れ 三文字': 'ゆ れ さんもじ', '雲辺寺山': 'うんぺんじさん', '九九 双軽': 'きゅうきゅう そうけい', '菅原 道大': 'すがわら みちおお', '八幡 製鉄所': 'やはた せいてつしょ', '空 技廠': 'くう ぎしょう', '川崎 航空機': 'かわさき こうくうき', '四国 山地': 'しこく さんち', '十河 城': 'そごう じょう', '天霧 城': 'あまぎり じょう', '芝山 城': 'しばやま じょう', '黒川 広隆': 'くろかわ ひろたか', '天霧 城': 'あまぎり じょう', '本太 城': 'もとぶと じょう', '島 吉利': 'しま よしとし', '吉川 興経': 'きっかわ おきつね', '井上 元兼': 'いのうえ もとかね', '小早川 元総': 'こばやかわ もとふさ', '阿波 沖': '阿波 沖', '伊達 藩': 'だて はん', '土居 式部 大輔': 'どい しきぶ たいふ', '囲魏 救趙': 'いぎ きゅうちょう', '眉庇': 'まびさし', '御貸 具足': 'おかし ぐそく', '一文字 三星': 'いちもんじ みつぼし', '南 伊予 丸串': 'みなみ いよ まるくし', '伊予 丸串': 'いよ まるくし', '板島 丸串 城': 'いたじま まるくし じょう', '平岡 直房': 'ひらおか なおふさ', '村上 通康': 'むらかみ みちやす', '道後 平野': 'どうご へいや', '港山 城': 'みなとやま じょう', '東予 国衆': 'とうよ くにしゅう', '佐東 銀山 城': 'さとう かなやま じょう', '大森 城': 'おおもり じょう', '宍戸 元続': 'ししど もとつぐ', '木津 城': 'きづ じょう', '管領 細川 頼之': 'かんれい ほそかわ よりゆき', '細川 頼之': 'ほそかわ よりゆき', '防長 三白': 'ぼうちょう さんぱく', '分限 帖': 'ぶんげん ちょう', '摂津 堺': 'せっつ さかい', '享徳 の 乱': 'きょうとく の らん', '土橋 春継': 'つちはし はるつぐ', '別所 重宗': 'べっしょ しげむね', '草津 児玉': 'くさつ こだま', '焔硝 蔵': 'えんしょう ぐら', '鈴木 重朝': 'すずき しげとも', '練丹 術': 'れんたん じゅつ', '土橋 胤継': 'つちはし たねつぐ', '鈴木 孫三郎 重朝': 'すずき まごさぶろう しげとも', '紀州 雑賀': 'きしゅう さいか', '福地氏 城': 'ふくちし じょう', '藤田 行政': 'ふじた ゆきまさ', '物見 櫓': 'ものみ やぐら', '大江 朝臣 輝元': 'おおえの あそん てるもと', '大江 朝臣': 'おおえの あそん', '輝元 出頭 人': 'てるもと しゅっとう にん', '煙硝 蔵': 'えんしょう ぐら', '佐世 元嘉': 'させ もとよし', '吹 大工': 'ふき だいく', '渡来 僧': 'とらい そう', '無学 祖元': 'むがく そげん', '北条 時宗': 'ほうじょう ときむね', '張 元至': 'ちょう げんし', '常山 城': 'つねやま じょう', '備前 児島': 'びぜん こじま', '堅田 元慶': 'かただ もとよし', '渡辺 綱': 'わたなべの つな', '頼光 四天王': 'らいこう してんのう', '榎本 元吉': 'えのもと もとよし', '褐色 火薬': 'かっしょく かやく', '無煙 火薬': 'むえん かやく', '黒色 火薬': 'こくしょく かやく', '狭間 筒': 'はざま づつ', '滑腔 砲': 'かっこう ほう', '船楼': 'せんろう', '二階 就貞': 'にしな なりさだ', '海食 崖': 'かいしょく がい', '土岐 桔梗': 'とき ききょう', '司馬 遷': 'しば せん', '英邁': 'えいまい', '帷幄': 'いあく', '小早川 水軍': 'こばやかわ すいぐん', '腕木 通信': 'うでぎ つうしん', '南 奥羽': 'みなみ おうう', '淡路 岩屋 城': 'あわじ いわや じょう', '淡路 岩屋': 'あわじ いわや', '安芸 平野': 'あき へいや', '児玉 就忠': 'こだま なりただ', '栗林 忠道': 'くりばやし ただみち', '五龍 城': 'ごりゅう じょう', '銀山 城': 'かなやま じょう', '熊谷 信直': 'くまがい のぶなお', '山陰 山陽': 'さんいん さんよう', '闕所': 'けっしょ', '三子 教訓 状': 'さんし きょうくん じょう', '明智 毛利': 'あけち もうり', '土岐 光秀': 'とき みつひで', '伊勢 貞興': 'いせ さだおき', '石谷 頼辰': 'いしがい よりとき', '武田 信実': 'たけだ のぶざね', '塩飽 諸島': 'しわく しょとう', '塩飽 島': 'しわく じま', '草津 城': 'くさつ じょう', '吉川 因幡 守': 'きっかわ いなばの かみ', '石見 吉川': 'いわみ きっかわ', '吉川 経家': 'きっかわ つねいえ', '吉川 経安': 'きっかわ つねやす', '軍忠 状': 'ぐんちゅう じょう', '吉川 少輔次郎 元長': 'きっかわ しょうのじろう もとなが', '母衣 武者': 'ほろ むしゃ', '訓令 戦術': 'くんれい せんじゅつ', '小牧 長湫': 'こまき ながくて', '紀伊 大和': 'きい やまと', '羽柴 美濃 守': 'はしば みのの かみ', '吉川 元長': 'きっかわ もとなが', '塩飽 沖': 'しわく おき', '川ノ内 警固 衆': 'かわのうち けご しゅう', '川ノ内 警固': 'かわのうち けご', '能島 武吉': 'のしま たけよし', '土佐 沖': 'とさ おき', '帆別 銭': 'ほべつ せん', '大蔵 春実': 'おおくらの はるざね', '予章記': 'よしょうき', '備前 本太': 'びぜん もとぶと', '征西 将軍宮': 'せいせい しょうぐんのみや', '村上 師清': 'むらかみ もろきよ', '村上 義弘': 'むらかみ よしひろ', '越智 好方': 'おち よしかた', '三島 村上': 'さんとう むらかみ', '芸予 諸島': 'げいよ しょとう', '児玉 就英': 'こだま なりひで', '備前 美作': 'びぜん みまさか', '美作 備前': 'みまさか びぜん', '三木 の 干殺 し': 'みき の ひごろ し', '上原 元将': 'うえはら もとすけ', '傘連判 状': 'からかされんぱん じょう', '織豊 期': 'しょくほう ', '庚申 山': 'こうしん ざん', '日置山': 'ひおきやま', '西南 雄藩': 'せいなん ゆうはん', '丹波 衆': 'にわ しゅう', '下克上': 'げこくじょう', '軍監': 'ぐんかん', '斯波 統雅': 'しば むねまさ', '毛利 十郎': 'もうり じゅうろう', '御腹召': 'おんはらめ', '善阿弥': 'ぜんあみ', '長 対陣': 'なが たいじん', '商人 司': 'しょうにん つかさ', '御注進': 'ごちゅうしん', '京都 五山': 'きょうと ござん', '言祝 ぎ': 'ことほ ぎ', '丙申堂': 'へいしんどう', '十六 羅漢岩': 'じゅうろく らかんいわ', '蓮台野': 'れんだいの', '無主地': 'むしゅち', '石橋 忠義': 'いしばし ただよし', '北海 油田': 'ほっかい ゆでん', '大逆 人': 'たいぎゃく にん', '松阪 城': 'まつさか じょう', '数奇 厳之図': 'すき よそおいのず', '破戒 僧': 'はかい そう', '破戒': 'はかい', '奉加帳': 'ほうがちょう', '宝厳寺': 'ほうごんじ', '鍋島 清房': 'なべしま きよふさ', '伝馬 宿': 'てんま しゅく', '武蔵 小机': 'むさし こづくえ', '安房 岡本': 'あわ おかもと', '武田 綱重': 'たけだ つなしげ', '上総 久留里': 'かずさ くるり', '伊勢 氏邦': 'いせ うじくに', '下総 古河': 'しもうさ こが', '常陸 水戸': 'ひたち みと', '下野 宇都宮': 'しもつけ うつのみや', '佐野 氏忠': 'さの うじただ', '栗子 峠': 'くりこ とうげ', '笹野 山': 'ささの やま', '船坂 峠': 'ふなさか とうげ', '綱木 峠': 'つなぎ とうげ', '綱木 村': 'つなぎ むら', '檜原 峠': 'ひばら とうげ', '雪隠 詰 め': 'せっちん づ め', '葛西 左京 大夫 晴信': 'かさい さきょう だゆう はるのぶ', '葛西 左京 大夫': 'かさい さきょう だゆう', '大崎 左衛門佐 義隆': 'おおさき さえもんのすけ よしたか', '大崎 左衛門佐': 'おおさき さえもんのすけ', '米沢 街道': 'よねざわ かいどう', '二本松 右京 大夫 義継': 'にほんまつ うきょう だゆう よしつぐ', '二本松 街道': 'にほんまつ かいどう', '佐々 正次': 'さっさ まさつぐ', '此隅山 城': 'このすみやま じょう', '雪駄': 'せった', '両兵衛': 'りょうべえ', '饗宴': 'きょうえん', '桑山 重勝': 'くわやま しげはる', '熾天使': 'してんし', '創世記': 'そうせいき', '旧約 聖書': 'きゅうやく せいしょ', '二見浦': 'ふたみがうら', '正宗 十哲': 'まさむね じってつ', '蜻蛉 不留': 'とんぼ とまらず', '智仁 親王': 'としひと しんのう', '木寺宮': 'きでらのみや', '常磐井宮': 'ときわいのみや', '凌遅 刑': 'りょうち けい', '国共 合作': 'こっきょう がっさく', '民生 主義': 'みんせい しゅぎ', '三民 主義': 'さんみん しゅぎ', '鳳凰 単叢': 'ほうおう たんそう', '孫 中山': 'そん ちゅうざん', '宋 靄齢': 'そう あいれい', '宋 慶齢': 'そう けいれい', '縫製': 'ほうせい', '空挺': 'くうてい', '董 必武': 'とう ひつぶ', '周 恩来': 'しゅう おんらい', '造反 有理': 'ぞうはん ゆうり', '鈴木 貫太郎': 'すずき かんたろう', '枢軸': 'すうじく', '手榴弾': 'しゅりゅうだん', '東方 生存 圏': 'とうほう せいぞん けん', '岩本 徹三': 'いわもと てつぞう', '遠心 分離': 'えんしん ぶんり', '橋頭堡': 'きょうとうほ', '橋梁': 'きょうりょう', '不整地': 'ふせいち', '土山 茶': 'つちやま ちゃ', '履帯': 'りたい', '轟沈': 'ごうちん', '複葉機': 'ふくようき', '艤装': 'ぎそう', '曽根 嘉年': 'そね よしとし', '各務原': 'かかみがはら', '黄燐': 'おうりん', '焼夷': 'しょうい', '背嚢': 'はいのう', '督戦': 'とくせん', '炸薬': 'さくやく', '吉田 茂': 'よしだ しげる', '坊ノ岬 沖': 'ぼうのみさき おき', '李 香蘭': 'り こうらん', '曳光 弾': 'えいこう だん', '観音 崎': 'かんのん ざき', '馬堀 海岸': 'まぼり かいがん', '山嶽': 'さんがく', '南鳥 島': 'みなみとり しま', '西尾 寿造': 'にしお としぞう', '高橋 三吉': 'たかはし さんきち', '掩体 壕': 'えんたい ごう', '芟除': 'さんじょ', '恢弘': 'かいこう', '皇祖 皇宗': 'こうそ こうそう', '玉音 放送': 'ぎょくおん ほうそう', '軍人 勅諭': 'ぐんじん ちょくゆ', '張鼓峰 事件': 'ちょうこほう じけん', '南沙 諸島': 'なんさ しょとう', '満洲里': 'まんしゅうり', '月桂 樹': 'げっけい じゅ', '宋 美齢': 'そう びれい', '統帥 権': 'とうすい けん', '圧延 鋼': 'あつえん こう', '御召艦': 'おめしかん', '小林 躋造': 'こばやし せいぞう', '霧社 事件': 'むしゃ じけん', '毛 沢東': 'もう たくとう', '秩父宮 雍仁': 'ちちぶのみや やすひと', '景福宮': 'けいふくきゅう', '宇垣 纏': 'うがき まとめ', '大本営': 'だいほんえい', '源田 実': 'げんだ みのる', '小沢 治三郎': 'おざわ じさぶろう', '南雲 忠一': 'なぐも ちゅういち', '山口 多聞': 'やまぐち たもん', '技廠': 'ぎしょう', '安馬野 和美': 'あまの かずみ', '安馬野': 'あまの', '測距 儀': 'そくぎょ ぎ', '閑院宮 載仁': 'かんいんのみや ことひと', '伏見宮 博恭王': 'ふしみのみや ひろやすおう', '成形 炸薬 弾': 'せいけい さくやく だん', '徹甲 榴弾': 'てっこう りゅうだん', '榴弾': 'りゅうだん', '単横 陣': 'たんおう じん', '伯耆 大山': 'ほうき だいせん', '中国 山地': 'ちゅうごく さんち', '満蒙': 'まんもう', '北 一輝': 'きた いっき', '君側 の 奸': 'くんそく の かん', '皇道 派': 'こうどう は', '南海 泡沫 事件': 'なんかい ほうまつ じけん', '政務所': 'せいむしょ', '折衷 苗代': 'せっちゅう なわしろ', '大勲位': 'だいくんい', '李 奉昌': 'り ほうしょう', '韓人 愛国 団': 'かんじん あいこく だん', '團 琢磨': 'だん たくま', '井上 準之助': 'いのうえ じゅんのすけ', '血盟団 事件': 'けつめいだん じけん', '鳩山 由紀夫': 'はとやま ゆきお', '公定 歩合': 'こうてい ぶあい', '大東亜': 'だいとうあ', '板垣 征四郎': 'いたがき せいしろう', '旗人': 'きじん', '川島 浪速': 'かわしま なにわ', '張 学良': 'ちょう がくりょう', '遼東 湾': 'りょうとう わん', '川島 芳子': 'かわしま よしこ', '愛新 覺羅 顯㺭': 'あいしん かくら けんし', '明治 大帝': 'めいじ たいてい', '日清 戦争': 'にっしん せんそう', '便衣 兵': 'べんい へい', '北洋 軍閥': 'ほくよう ぐんばつ', '満州 事変': 'まんしゅう じへん', '通州 事件': 'つうしゅう じけん', '済南 事件': 'さいなん じけん', '漢口 事件': 'かんこう じけん', '蔣 介石': 'しょう かいせき', '辻堂 海岸': 'つじどう かいがん', '柳条湖': 'りゅうじょうこ', '清室 優待': 'しんしつ ゆうたい', '東京 湾': 'とうきょう わん', '摂政宮': 'せっしょうのみや', '今村 明恒': 'いまむら あきつね', '関東 大震災': 'かんとう だいしんさい', '租借 地': 'そしゃく ち', '中華 人民 共和 国': 'ちゅうか じんみん きょうわ こく', '日比谷 焼打 事件': 'ひびや やきうち じけん', '最恵 国': 'さいけい こく', '村上 天皇': 'むらかみ てんのう', '暴利 取締 令': 'ぼうり とりしまり れい', '衛戍': 'えいじゅ', '尼港 事件': 'にこう じけん', '超 高張力 鋼': 'ちょう こうちょうりょく こう', '高張力 鋼': 'こうちょうりょく こう', '米倉 友実': 'よねくら ともざね', '森川 出水': 'もりかわ いずみ', '三宅 康正': 'みやけ やすまさ', '白次 良田人': 'しろつぐ らたひと', '大岬 太郎': 'おおみさき たろう', '有馬 勝巳': 'ありま かつみ', '池田 政信': 'いけだ まさのぶ', '芸娼妓 解放 令': 'げいしょうぎ かいほう れい', '皇室 典範': 'こうしつ てんぱん', '高城 蒼龍': 'たかしろ そうりゅう', '芦原 蒼龍': 'あしわら そうりゅう', '満州 帝国': 'まんしゅう ていこく', '愛新 覚羅': 'あいしん かくら', '欧州 大戦': 'おうしゅう たいせん', '東京 帝国 大学': 'とうきょう ていこく だいがく', '無辜': 'むこ', '東宮 御学問所': 'とうぐう おがくもんじょ', '御学問所': 'おがくもんじょ', '万機 公論': 'ばんき こうろん', '五箇条 の 御誓文': 'ごかじょう の ごせいもん', '三権 分立': 'さんけん ぶんりつ', '二百三 高地': 'にひゃくさん こうち', '武藤 目盛 彫刻': 'むとう めもり ちょうこく', '東京 砲兵 工廠': 'とうきょう ほうへい こうしょう', '東宮妃': 'とうぐうひ', '脇坂 甚内 安治': 'わきざか じんない やすはる', '藤堂 高則': 'とうどう たかのり', '羽柴 長秀': 'はしば ながひで', '公事 役': 'くじ やく', '毛利 吉川 小早川': 'もうり きっかわ こばやかわ', '国司 元相': 'くにし もとすけ', '三矢 の 訓 え': 'みつや の おし え', '三矢 の 訓': 'みつや の おしえ', '鋳物師 年預': 'いもじ ねんよ', '年預': 'ねんよ', '新見 富弘': 'にいみ とみひろ', '勘勅': 'ちょっかん', '水野 太郎 左衛門': 'みずの たろう ざえもん', '真継 久直': 'まつぎ ひさなお', '小栗栖': 'おぐるす', '亀菊': 'かめぎく', '祇王': 'ぎおう', '仏御前': 'ほとけごぜん', '鳥羽院': 'とばいん', '理世 安民': 'りせい あんみん', '干魃': 'かんばつ', '黒田 松寿丸': 'くろだ しょうじゅまる', '聖武帝': 'しょうむてい', '北条 氏勝': 'ほうじょう うじかつ', '小野寺 遠江 守': 'おのでら とおとうみの かみ', '小野寺 景道': 'おのでら かげみち', '最上 出羽 守': 'もがみ でわの かみ', '牧谿': 'もっけい', '肉 飛仙': 'にく ひせん', '閔南': 'びんなん', '一簣 に 虧 く': 'いっき に か く', '九仞 の 功': 'きゅうじん の こう', '出世 証文': 'しゅっせ しょうもん', '弥次郎 兵衛': 'やじろ べえ', '藤原 顕隆': 'ふじわらの あきたか', '寧仁 皇子': 'やすひと おうじ', '花散里': 'はなちるさと', '成田 泰親': 'なりた やすちか', '二曲輪 猪助': 'にぐるわ いすけ', '炭薪': 'たんしん', '信濃 戸隠': 'しなの とがくし', '峯相記': 'ほうそうき', '滝野 十郎 吉政': 'たきの じゅうろう よしまさ', '百田 藤兵衛': 'ももた とうべえ', '百田 籐兵衛': 'ももた とうべえ', '一揆 掟書': 'いっき おきてがき', '五常 八徳': 'ごじょう はっとく', '多芸 城': 'たげ じょう', '粉引 茶碗': 'こひき ちゃわん', '三好 粉引': 'みよし こひき', '茶会記': 'ちゃかいき', '丹波 亀山': 'たんば かめやま', '段銭': 'たんせん', '棟別 銭': 'むねべつ せん', '羽州 最上': 'うしゅう もがみ', '津川 義近': 'つがわ よしちか', '織田 達定': 'おだ たつさだ', '七宝 行者': 'しっぽう ぎょうじゃ', '果心 居士': 'かしん こじ', '義尹': 'よしただ', '三好 孫次郎': 'みよし まごじろう', '日隆門 流': 'にちりゅうもん りゅう', '念仏寺': 'ねんぶつじ', '猿面 冠者': 'さるめん かんじゃ', '北畠 雅家': 'きたばたけ まさいえ', '北条 時行': 'ほうじょう ときゆき', '平 宗盛': 'たいらの むねもり', '阿野 廉子': 'あの れんし', '後円融 天皇': 'ごえんゆう てんのう', '後村上 天皇': 'ごむらかみ てんのう', '重祚': 'ちょうそ', '崇光 上皇': 'すこう じょうこう', '光明 上皇': 'こうみょう じょうこう', '光厳 上皇': 'こうごん じょうこう', '正四位': 'しょうしい', '今泉 高光': 'いまいずみ たかみつ', '笠原 新六郎': 'かさはら しんろくろう', '笠間 左近': 'かさま さこん', '安藤 豊前 守': 'あんどう ぶぜんの かみ', '即身物': 'そくしんぶつ', '里於奈': 'りおな', '若狭彦 神社': 'わかさひこ じんじゃ', '黄泉路': 'よみじ', '禅譲': 'ぜんじょう', '番衆': 'ばんしゅう', '詰衆': 'つめしゅう', '護摩 木': 'ごま ぎ', '文殊 菩薩': 'もんじゅ ぼさつ', '五大 明王': 'ごだい みょうおう', '護摩 炉': 'ごま ろ', '小組 頭': 'こぐみ がしら', '石橋 御前': 'いしばし ごぜん', '牛ノ谷 峠': 'うしのや とうげ', '法師乃湯': 'ほうしのゆ', '東尋坊': 'とうじんぼう', '天文 日記': 'てんぶん にっき', '河北 津幡': 'かほく つばた', '浪岡 左近': 'なみおか さこん', '上原 元祐': 'うえはら もとすけ', '浪岡 顕範': 'なみおか あきのり', '永原 越前 守 重隆': 'ながはら えちぜんの かみ しげたか', '永原 重隆': 'ながはら しげたか', '神楽岡': 'かぐらおか', '左中弁': 'さちゅうべん', '内侍所 御神楽': 'ないしどころの みかぐら', '紙縒 り': 'こよ り', '金創 医': 'きんそう ', '殺生 戒': 'せっしょう かい', '七条 修理 大夫 信隆': 'しちじょうの しゅりの だいふ のぶたか', '七条 修理 大夫': 'しちじょうの しゅりの だいふ', '安楽岡': 'やすらおか', '立憲 民政 党': 'りっけん みんせい とう', '赤壁 の戦い': 'せきへき ', '密教 僧': 'みっきょう そう', '小浜 湊': 'おばま みなと', '浪岡 左衛門 中将': 'なみおか ざえもん ちゅうじょう', '宇賀焼': 'うがやき', '朝倉 庄': 'あさくらの しょう', '朝倉 広景': 'あさくら ひろかげ', '日下部 宗高': 'くさかべ むねたか', '地租': 'ちそ', '足軽 小頭': 'あしがる こがしら', '丹波 少将': 'たんばの しょうしょう', '荒武者': 'あらむしゃ', '奥羽 織田': 'おうう おだ', '石火矢': 'いしびや', '笠原 政尭': 'かさはら まさたか', '内城 館': 'ないじょう やかた', '勝保沢': 'かつほざわ', '渋川 城': 'しぶかわ じょう', '倉賀野': 'くらがの', '遠山 隼人佐': 'とおやま はやとのすけ', '益子 城': 'ましこ じょう', '尖閣 諸島': 'せんかく しょとう', '海西 女真': 'かいせい じょしん', '満州 女真': 'まんしゅう じょしん', '中院 権大納言': 'なかのいん ごんだいなごん', '将軍 山城': 'しょうぐん やまじょう', '粟田口 国綱': 'あわたぐち くにつな', '刀掛台': 'かたなかけだい', '綾小路 定利': 'あやのこうじ さだとき', '大和 伝': 'やまと でん', '千手院 派': 'せんじゅいん は', '千手院 長吉': 'せんじゅいん ながよし', '日嗣': 'ひつぎ', '光寿院': 'こうじゅいん', '護摩 壇': 'ごま だん', '根来 左太仁': 'ねごろ さぶじ', '浅野 長晟': 'あさの ながあきら', '御勘気': 'ごかんき', '火箭': 'かせん', '滝沢 馬琴': 'たきざわ ばきん', '陣鼓': 'じんこ', '漸減': 'ぜんげん', '鯰尾 兜': 'なまずおの かぶと', '流星 刀': 'りゅうせい とう', '即身仏': 'そくしんぶつ', '源平 武者': 'げんぺい むしゃ', '赤壁 城': 'せきへき じょう', '美濃 国守': 'みの こくしゅ', '葛城 修験 二十八宿': 'かつらぎ しゅうげん にじゅうはっしゅく', '序品窟': 'じょほんくつ', '孝助松 海岸': 'こうすけまつ かいがん', '役小角': 'えんのおづぬ', '純一 無雑': 'じゅんいつ むざつ', '沖ノ島': 'おきのしま', '友ヶ島': 'ともがしま', '遊足 像': 'ゆぎゃく ぞう', '安分 守己': 'あんぶん しゅき', '象耳 泉奘': 'しょうじ せんじょう', '泉奘': 'せんじょう', '遠山 武景': 'とおやま たけかげ', '下間 光頼': 'しもつま こうらい', '石田 散薬': 'いしだ さんやく', '新選 組': 'しんせん ぐみ', '土方 歳三': 'ひじかた としぞう', '一挙 三反': 'いっきょ さんはん', '武平 峠': 'ぶへい とうげ', '沙悟浄': 'さごじょう', '木津川': 'きづがわ', '上町 台地': 'うえまち だいち', '狩野 松栄': 'かのう しょうえい', '伏越 の 理': 'ふせこし ことわり', '神保 慶宗': 'じんぼう よしむね', '長尾 能景': 'ながお よしかげ', '平野 七名家': 'ひらの しちめいけ', '木沢 孫四郎 相政': 'きさわ まごしろう すけまさ', '木沢 相政': 'きさわ すけまさ', '仏舎利': 'ぶっしゃり', '伊集院 忠朗': 'いじゅういん ただあき', '越智 安成': 'おち やすなり', '岡部 丹波 守 真幸': 'おかべ たんばの かみ さねゆき', '一字 拝領': 'いちじ はいりょう', '能臣': 'のうしん', '多門 櫓': 'たもん やぐら', '帷幕': 'いばく', '生田 城': 'しょうだ じょう', '三河 上和田 砦': 'みかわ かみわだ とりで', '上和田 砦': 'かみわだ とりで', '天佑 神助': 'てんゆう しんじょ', '熱田羽 城': 'あつたは じょう', '杉坊 明算': 'すぎのぼう みょうさん', '杉之坊': 'すぎのぼう', '夭逝': 'ようせい', '新義 真言 宗': 'しんぎ しんごん しゅう', '如意 宝珠': 'にょい ほうじゅ', '今川 良真': 'いまがわ ながさね', '平野 環濠': 'ひらの かんごう', '大坂 平野': 'おおさか へいや', '大阪 平野': 'おおさか へいや', '新 大和川': 'しん やまとがわ', '落堀川': 'おちぼりがわ', '天井川': 'てんじょうがわ', '寝屋川': 'ねやがわ', '玉櫛川': 'たまくしがわ', '西除川': 'にしよけがわ', '東除川': 'ひがしよけがわ', '大乗川': 'だいじょうがわ', '和顔 愛語': 'わげん あいご', '木花 咲耶 姫': 'このはな さくや ひめ', '拱手 礼': 'こうしゅ れい', '仙元 大日神': 'せんげん だいにちしん', '北辰 妙見 大菩薩': 'ほくしん みょうけん だいぼさつ', '北辰 妙見 菩薩': 'ほくしん みょうけん ぼさつ', '陰徳 太平記': 'いんとく たいへいき', '唐糸': 'からいと', '駿甲相': 'すんこうそう', '大業物': 'おおわざもの', '塩屋 秋貞': 'しおや あきさだ', '邯鄲': 'かんたん', '草生水': 'くそうず', '古志郡': 'こし ぐん', '居所寝': 'いどころね', '裳着': 'もぎ', '新右衛門尉': 'しんえもんのじょう', '親元 日記': 'ちかもと にっき', '朝鮮 之 役': 'ちょうせん の えき', '浅井 三姉妹': 'あざい さんしまい', '法師 陰陽師': 'ほうし おんみょうじ', '武家 地': 'ぶけ ち', '碩学 泰斗': 'せきがく たいと', '九族 生天': 'きゅうぞく しょうてん', '延岡 城': 'のべおか じょう', '尾張 那古野': 'おわり なごや', '不惜 身命': 'ふしゃく しんみょう', '硝煙 蔵': 'えんしょう ぐら', '春日 権現': 'かすが ごんげん', '素盞鳴': 'すさのお', '小山田 信有': 'おやまだ のぶあり', '高田 憲頼': 'たかだ のりより', '笠原 清繁': 'かさはら きよしげ', '小田井原': 'おたいはら', '松枝 城': 'まつえだ じょう', '名将 言行録': 'めいしょう げんこうろく', '揖斐 光親': 'いび みつちか', '長屋 景興': 'ながや かげおき', '松田 源三': 'まつだ げんぞう', '護法 善神': 'ごほう ぜんじん', '敖閏': 'ごうじゅん', '同気 相求': 'どうき そうきゅう', '王城 鎮守': 'おうじょう ちんじゅ', '善智識': 'ぜんちしき', '玄奘 三蔵': 'げんじょう さんぞう', '三蔵 法師': 'さんぞう ほうし', '西遊記': 'さいゆうき', '玄奘': 'げんじょう', '白石 鹿毛': 'しろいし かげ', '観自在 菩薩': 'かんじざい ぼさつ', '糠部 駿馬': 'ぬかのぶの しゅんめ', '長柄銚子': 'ながえちょうし', '餅麹': 'もちこうじ', '棟木 札': 'むなぎ ふだ', '北條 氏康': 'ほうじょう うじやす', '木ノ下 城': 'きのした じょう', '池田家 履歴 略記': 'いけだけ りれき りゃっき', '百舌鳥': 'もず', '百舌 の 早贄': 'もず はやにえ', '織豊 系': 'しょくほう けい', '除梗': 'じょこう', '珠光 茶碗': 'じゅこう ちゃわん', '堺 北荘': 'さかい きたのしょう', '博労座': 'ばくろうざ', '三尺 坊': 'さんしゃく ぼう', '信長 塀': 'のぶなが べい', '素盞嗚 尊': 'すさのをの みこと', '無手 勝流': 'むて かつりゅう', '精銭': 'せいせん', '女衒 屋': 'ぜげん や', '土倉 役': 'どそう やく', '酒屋 役': 'さかや やく', '八板 金兵衛': 'やいた きんべえ', '八板 清賀': 'やいた きよよし', '鶏鳴 之助': 'けいめい のたすけ', '緡銭': 'びんせん', '阿弥陀 仏': 'あみだ ぶつ', '無量寿 仏': 'むりょうじゅ ぶつ', '一向 専念': 'いっこう せんねん', '法敵': 'ほうてき', '春秋 左氏 伝': 'しゅんじゅう さし でん', '鳥居 半四郎': 'とりい はんしろう', '牛王 宝印': 'ごおう ほういん', '精進 潔斎': 'しょうじん けっさい', '解死 人': 'げし にん', '不具 者': 'ふぐ しゃ', '僧房 酒': 'そうぼう しゅ', '山水 長巻': 'さんすい ちょうかん', '津田 盛月': 'つだ もりつき', '左馬允': 'さまのじょう', '小笠原 右馬頭': 'おがさわら うまのかみ', '小笠原 長隆': 'おがさわら ながたか', '渡辺 寧': 'わたなべ やすし', '小林 正次': 'こばやし まさつぐ', '小笠原 又二郎': 'おがさわら またじろう', '駕籠者': 'かごのもの', '参勤 交代': 'さんきん こうたい', '胆嚢': 'たんのう', '真吹 き 法': 'まぶ き ほう', '阿伽陀': 'あかだ', '薬師 瑠璃 光如来': 'やくし るり こうにょらい', '廃兵院': 'はいへいいん', '涅槃': 'ねはん', '国津罪': 'くにつつみ', '羌活': 'きょうかつ', '白芷': 'びゃくし', '明智 軍記': 'あけち ぐんき', '鶴山 城': 'かくざん じょう', '生駒 家宗': 'いこま いえむね', '妻木 煕子': 'つまき ひろこ', '加持 祈祷': 'かじ きとう', '二頭 立波 紋': 'にとう たつなみ もん', '二頭 立波': 'にとう たつなみ', '久米田寺': 'くめだでら', '京 西院 小泉 城': 'きょう さいいん こいずみ じょう', '西院 小泉 城': 'さいいん こいずみ じょう', '西院 城': 'さいいん じょう', '小泉 城': 'こいずみ じょう', '梅津 城': 'うめづ じょう', '将軍 地蔵 山城': 'しょうぐん じぞう やまじょう', '将軍 地蔵': 'しょうぐん じぞう', '熊千代': 'くまちよ', '沼田 上野介 祐光': 'ぬまた こうずけのすけ すけみつ', '千句 連歌': 'せんく れんが', '長井 甲斐 守': 'ながい かいの かみ', '日比野 下野 守': 'ひびの しもつけの かみ', '柘植 衆': 'つげ しゅう', '文治 政治': 'ぶんち せいじ', '武断 政治': 'ぶだん せいじ', '金山 湊': 'かなやま みなと', '三河 願照寺': 'みかわ がんしょうじ', '願照寺': 'がんしょうじ', '早川 新六郎 勝久': 'はやかわ しんろくろう かつひさ', '畳刺': 'たたみさし', '伊阿弥 新四郎': 'いあみ しんしろう', '伊阿弥': 'いあみ', '求肥': 'ぎゅうひ', '若鮎': 'わかあゆ', '美濃 上有知': 'みの こうずち', '上有知': 'こうずち', '稚鮎': 'ちあゆ', '治部 少輔 義統': 'じぶ しょうゆう よしずみ', '夜御殿': 'よるのおとど', '近江 枝村': 'おうみ えだむら', '春日 昌元': 'かすが まさもと', '笠間 長門 守': 'かさま ながと かみ', '上三川': 'かみのかわ', '近衛 文麿': 'このえ ふみまろ', '槙尾寺': 'まきおでら', '鹿島 神社': 'かしま じんじゃ', '松代 城': 'まつしろ じょう', '日蓮 聖人': 'にちれん しょうにん', '本延寺': 'ほんねんじ', '治部煮': 'じぶに', '田鶴浜': 'たつるはま', '衣笠山': 'きぬがさやま', '山科寺': 'やましなでら', '河内湖': 'かわちこ', '左義長': 'さぎちょう', '黒瀬 街道': 'くろせ かいどう', '黒瀬 湊': 'くろせ みなと', '木曾 三川': 'きそ さんせん', '兼山 湊': 'かねやま ', '持是院': 'じぜいん', '暗渠': 'あんきょ', '久遠 雪乃': 'くおん ゆきの', '御国 飛行': 'みくに ひこう', '剛柔 一体': 'ごうじゅう いったい', '北畠 左中将': 'きたばたけ さちゅうじょう', '松寿丸': 'しょうじゅまる', '黒田 熊之助': 'くろだ くまのすけ', '百町 牟田': 'ひゃくちょう むた', '法蔵 菩薩': 'ほうぞう ぼさつ', '無量 寿経': 'むりょう じゅきょう', '竹中 重隆': 'たけなか しげたか', '興居 島': 'ごご しま', '足摺 岬': 'あしずり みさき', '高浜 港': 'たかはま みなと', '梅津寺': 'ばいしんじ', '小林 多喜二': 'こばやし たきじ', '荒木 城': 'あらき じょう', '般若野': 'はんにゃの', '俱利 伽羅 峠': 'くり から とうげ', '民部 大夫': 'みんぶの たいふ', '誰憚': 'だれはばか', '奥 能登': 'おく のと', '田丸 御所': 'たまる ごしょ', '紀州 徳川': 'きしゅう とくがわ', '根来 塗': 'ねごろ ぬり', '熊野 灘': 'くまの なだ', '熊野 那智 大社': 'くまの なち たいしゃ', '救荒 作物': 'きゅうこう さくもつ', '伊勢 参 り': 'いせ まい り', '伊勢 御師': 'いせ おんし', '穂高 神社': 'ほたか じんじゃ', '若一 王子 神社': 'にゃくいち おうじ じんじゃ', '小寺 孫四郎': 'こでら まごしろう', '神宮方 頭人': 'じんぐうかた とうにん', '工藤 長野': 'くどう ながの', '守 介 掾 目': 'かみ すけ じょう さかん', '山名 義範': 'やまな よしのり', '源 義範': 'みなもとの よしのり', '源 義重': 'みなもとの よししげ', '源 義兼': 'みなもとの よしかね', '相馬 御厨': 'そうま みくりや', '関東 八平氏': 'かんとう はちへいし', '山名 義範': 'やまな よしのり', '蒲冠者': 'かばのかじゃ', '一条 能保': 'いちじょう よしやす', '伊勢 義盛': 'いせ よしもり', '小早 船': 'こばや ぶね', '上人 号': 'しょうにん ごう', '慶光院 清順': 'けいこういん せいじゅん', '石手寺': 'いしてじ', '飛鳥 乃湯泉': 'あすか のゆ', '下間 頼総': 'しもつま らいそう', '下間 丹後': 'しもつま たんご', '遣明 船': 'けんみん せん', '佐々 孫助': 'さっさ まごすけ', '世田谷 新宿': 'せたがや しんじゅく', '織田 信弌': 'おだ のぶかず', '荒木 摂津': 'あらき せっつ', '中山 勝政': 'なかやま かつまさ', '陸奥 黒川': 'むつ くろかわ', '久志本 常顕': 'くしもと つねあき', '塩化 錫': 'えんか すず', '北朝 方': 'ほくちょう がた', '堺 湊': 'さかい みなと', '霊松寺': 'れいしょうじ', '祈願寺': 'きがんじ', '盛蓮寺': 'じょうれんじ', '道後 温泉': 'どうご おんせん', '奥州 畠山': 'おうしゅう はたけやま', '七尾湾': 'ななおわん', '畠山 修理 太夫': 'はたけやま しゅり だいぶ', '畠山 次郎': 'はたけやま じろう', '三國 湊': 'みくに みなと', '一族 郎党': 'いちぞく ろうとう', '太原 禅師': 'たいげん ぜんし', '天 忍日 命': 'あまの おしひの みこと', '瓊瓊杵 尊': 'ににぎの みこと', '高千穂 峰': 'たかちほの みね', '志能備': 'しのび', '上宮之 厩戸 豊聡耳 命': 'かみつみやの うまやとの とよとみみの みこと', '造化 三神': 'ぞうか さんしん', '日奉 宗頼': 'ひまつりの むねより', '日野宮 神社': 'ひのみや じんじゃ', '彌久賀 神社': 'みくが じんじゃ', '神門 郷': 'かんどの さと', '出雲 大神宮': 'いずも だいじんぐう', '三大 神宮': 'さんだい じんぐう', '妙見 菩薩': 'みょうけん ぼさつ', '東京 大神宮': 'とうきょう だいじんぐう', '水天宮': 'すいてんぐう', '天御中 主神': 'あまのみなか ぬしのかみ', '富樫 加賀介': 'とがし かがのすけ', '西 越中': 'にし えっちゅう', '別所 賀相': 'べっしょ よしすけ', '越中 砺波': 'えっちゅう となみ', '砺波': 'となみ', '糠 味噌汁': 'ぬか みそじる', '熊野 三山 検校': 'くまの さんざん けんぎょう', '熊野 三社': 'くまの さんしゃ', '不寝 番': 'ふしん ばん', '漉 し 餡': 'こ あん', '八坂 庚申堂': 'やさか こうしんどう', '中御門 宣綱': 'なかのみかど のぶつな', '式部 省': 'しきぶ しょう', '上皇 法皇 女院': 'じょうこう ほうおう にょういん', '平安 鎌倉': 'へいあん かまくら', '亀山 上皇': 'かめやま じょうこう', '堀内 氏虎': 'ほりうち うじとら', '熊野 速玉 大社': 'くまの はやたま たいしゃ', '速玉 大社': 'はやたま たいしゃ', '宇多 法皇': 'うだ ほうおう', '熊野 行幸': 'くまの ぎょうこう', '熊野 御幸': 'くまの ごこう', '神武 東征': 'じんむ とうせい', '産寧 坂': 'さんねい ざか', '矢絣': 'やがすり', '大島 甚六': 'おおしま じんろく', '三好 之虎': 'みよし ゆきとら', '赤松 円心': 'あかまつ えんしん', '志摩 海老': 'しま えび', '磯 海老': 'いそ えび', '伊勢 海老': 'いせ えび', '熊野 詣': 'くまの もうで', '陣 払 い': 'じん ばら ', '逃散': 'ちょうさん', '水谷 蟠龍斎': 'みずのや はんりゅうさい', '蟠龍斎': 'はんりゅうさい', '益子 勝宗': 'ましこ かつむね', '本國寺': 'ほんこくじ', '菊亭 晴季': 'きくてい はるすえ', '懸河 の 弁': 'けんが べん', '大八 車': 'だいはち ぐるま', '例幣使': 'れいへいし', '日光 社参': 'にっこう しゃさん', '青山 忠裕': 'あおやま ただやす', '南朝 方': 'なんちょう がた', '善 右衛門尉 信友': 'ぜん えもんのじょう のぶとも', '善 右衛門尉': 'ぜん えもんのじょう', '河野 通政': 'かわの みちまさ', '金鶏 山': 'きんけい さん', '御座石': 'ござのいし', '平安 楽土': 'へいあん らくど', '薬子 の乱': 'くすこ ', '萬松院': 'ばんしょういん', '北畠 具親': 'きたばたけ ともちか', '安達 泰盛': 'あだち やすもり', '平 頼綱': 'たいらの よりつな', '伊那 衆': 'いな しゅう', '南 諏訪': 'みなみ すわ', '稲田 城': 'いなだ じょう', '片切 久信': 'かたぎり ひさのぶ', '丸子 船': 'まるこ ぶね', '西 上野': 'にし こうずけ', '吉良 義次': 'きら よしつぐ', '白井 治部 少輔 宗幹': 'しらい じぶ しょうゆう むねもと', '白井 宗幹': 'しらい むねもと', '稲付 城': 'いなつけ じょう', '吉良 頼康': 'きら よりやす', '摂家 将軍': 'せっけ しょうぐん', '千葉 中務 邦胤': 'ちば なかつかさ くにたね', '千葉 邦胤': 'ちば くにたね', '千葉 中務': 'ちば なかつかさ', '小笠原 大膳 大夫 長時': 'おがさわら だいぜん だゆう ながとき', '小笠原 大膳 大夫': 'おがさわら だいぜん だゆう', '南京 芋': 'なんきん いも', '牛神丸': 'ぎゅうじんまる', '美濃 半井': 'みの なからい', '半井 明英': 'なからい あきふさ', '半井 明親': 'なからい あきちか', '斎藤 美濃介': 'さいとう みののすけ', '半井 光成': 'なからい みつなり', '福原 京': 'ふくはら きょう', '盧溝 橋': 'ろこう きょう', '唐 入 り': 'から い ', '仁科 盛能': 'にしな もりよし', '仁科 神明宮': 'にしな しんめいぐう', '開闢': 'かいびゃく', '五葷': 'ごくん', '典座 教訓': 'てんぞ きょうくん', '碧素': 'へきそ', '鈴木 梅太郎': 'すずき うめたろう', '鷹司 熙通': 'たかつかさ ひろみち', '三共 商店': 'さんきょう しょうてん', '唐人 座': 'とうじん ざ', '越前 府中': 'えちぜん ふちゅう', '阿波 平島': 'あわ ひらじま', '上州 長野': 'じょうしゅう ながの', '長年寺': 'ちょうねんじ', '蕪菜': 'かぶらな', '目賀田 綱清': 'めがた つなきよ', '三雲 成持': 'みくも しげもち', '大浦 天主堂': 'おおうら てんしゅどう', '守礼門': 'しゅれいもん', '聖護院 大根': 'しょうごいん だいこん', '青首 大根': 'あおくび だいこん', '宮重 大根': 'みやしげ だいこん', '楠木 十郎 左衛門': 'くすのき じゅうろう ざえもん', '霞流 棒術': 'かすみりゅう ', '真壁 小次郎': 'まかべ こじろう', '兵法 三大 源流': 'ひょうほう さんだい げんりゅう', '名字 帯刀': 'みょうじ たいとう', '巻 狩 り': 'まき が り', '枕 の 草子': 'まくら そうし', '枕 草子': 'まくらの そうし', '清水 政勝': 'しみず まさかつ', '清水 新七郎': 'しみず しんしちろう', '鮎沢川': 'あゆさわがわ', '笠原 玄蕃助': 'かさはら げんばのすけ', '百日 祝 い': 'ももか いわ ', '二頭波': 'にとうなみ', '南洋 諸島': 'なんよう しょとう', '龍福寺': 'りゅうふくじ', '瑞雲 珠天': 'ずいうん しゅてん', '南部弾': 'なんぶだん', '小笠原 成助': 'おがさわら なりすけ', '須賀 城': 'すが じょう', '天草 の 乱': 'あまくさ の らん', '新島 襄': 'にいじま じょう', '佐久間 像山': 'さくま しょうざん', '擲弾': 'てきだん', '菅 晴次': 'かん はるじ', '篠山 盆地': 'ささやま ぼんち', '笠間 長門 守 幹綱': 'かさま ながとの かみ みきつな', '笠間 幹綱': 'かさま みきつな', '佐竹 昌義': 'さたけ まさよし', '佐竹 郷': 'さたけ ごう', '孫権': 'そんけん', '孫策': 'そんさく', '小 覇王': 'しょう はおう', '武烈 皇后': 'ぶれつ こうごう', '呉 夫人': 'ご ふじん', '養徳院 桂昌': 'ようとくいん けいしょう', '御白州': 'おしらす', '濃尾勢': 'のうびせい', '池田 二十一人衆': 'いけだ ', '赤堀 景治': 'あかほり かげはる', '久遠 帆乃花': 'くおん ほのか', '帆乃花': 'ほのか', '吉田 兼右': 'よしだ かねみぎ', '北条 氏秀': 'ほうじょう うじひで', '北条 氏光': 'ほうじょう うじみつ', '夷狄': 'いてき', '劉顕': 'りゅうけん', '台鉋': 'だいがんな', '長野 松代': 'ながの まつしろ', '横須賀': 'よこすか', '那須 塩原': 'なす しおばら', '田圃': 'たんぼ', '治罰': 'じばつ', '御城代': 'ごじょうだい', '丸墓山': 'まるはかやま', '横塚山': 'よこつかやま', '田中 久兵衛': 'たなか きゅうべえ', '赤井 重秀': 'あかい しげひで', '鳥帽子': 'えぼし', '私市 党': 'きさい とう', '綴 党': 'つづき とう', '日奉 党': 'ひまつり とう', '西 党': 'にし とう', '丹治 党': 'たんじ とう', '丹 党': 'たん とう', '野与 党': 'のよ とう', '村山 党': 'むらやま とう', '児玉 党': 'こだま とう', '猪俣 党': 'いのまた とう', '横山 党': 'よこやま とう', '公方 御倉': 'くぼう おくら', '二元 政治': 'にげん せいじ', '伊勢 講': 'いせ こう', '土岐 美作 守 治綱': 'とき みまさかの かみ はるつな', '土岐 治綱': 'とき はるつな', '薩摩 琵琶': 'さつま びわ', '筑紫琴': 'つくしごと', '雅楽 頭': 'うたの かみ', '笠原 綱信': 'かさはら つなのぶ', '長尾 顕景': 'ながお あきかげ', '肩衣袴': 'かたぎぬばかま', '佐野 厄 除 け 大師': 'さの やく よ け だいし', '佐野 厄 除 大師': 'さの やく よけ だいし', '惣宗寺': 'そうしゅうじ', '春日 岡山': 'かすが おかやま', '遠山 夫人': 'とおやま ふじん', '武藤 昌幸': 'むとう まさゆき', '内藤 昌秀': 'ないとう まさひで', '工藤 源左衛門': 'くどう げんざえもん', '跡部 又八郎': 'あとべ またはちろう', '山縣 昌景': 'やまがた まさかげ', '金丸 平八郎 昌続': 'かなまる へいはちろう まさつぐ', '甘利 左衛門尉 信忠': 'あまり さえもんのじょう のぶただ', '甘利 信忠': 'あまり のぶただ', '三枝 宗四郎 昌貞': 'さいぐさ そうしろう まささだ', '三枝 昌貞': 'さいぐさ まささだ', '長坂 源五郎 昌国': 'ながさか げんごろう まさくに', '長坂 昌国': 'ながさか まさくに', '一ノ谷 の 戦 い': 'いちのたに の い', '因幡 武田': 'いなば たけだ', '小作人': 'こさくにん', '諸角 虎光': 'もろずみ とらみつ', '日向 虎忠': 'ひなた とらただ', '米倉 重継': 'よねくら しげつぐ', '工藤 昌祐': 'くどう まさすけ', '新田 一 つ 引 き': 'にった ひと び ', '新田 一 つ 引': 'にった ひと びき', '陰陽 道': 'おんみょう どう', '名田 庄': 'なた しょう', '宮川 左馬助': 'みやがわ さまのすけ', '奥羽越 列藩': 'おううえつ れっぱん', '太平 天国': 'たいへい てんごく', '豊田 自動 織機': 'とよた じどう しょっき', '豊田 喜一郎': 'とよだ きいちろう', '新伽羅': 'しんきゃら', '北条 康成': 'ほうじょう やすしげ', '簗田 晴助': 'やなだ はるすけ', '梶原 政景': 'かじわら まさかげ', '関東 結城': 'かんとう ゆうき', '八溝 金山': 'やみぞ ', '十二 単衣': 'じゅうに ひとえ', '獅子 心王': 'しし しんおう', '大関 高増': 'おおぜき たかます', '鹿島 治時': 'かしま はるとき', '島崎 安定': 'しまざき やすさだ', '江戸 通政': 'えど みちまさ', '海老ヶ島': 'えびがしま', '大掾 貞国': 'だいじょう さだくに', '岡本 随縁斎': 'おかもと ずいえんさい', '随縁斎': 'ずいえんさい', '太田 氏資': 'おおた うじすけ', '関宿 城': 'せきやど じょう', '茶々丸': 'ちゃちゃまる', '鋳造': 'ちゅうぞう', '鍛造': 'たんぞう', '飢渇': 'きかつ', '苔石': 'せきたい', '呵々 大笑': 'かか たいしょう', '羽団扇': 'はうちわ', '大宮 島': 'おおみや とう', '放生 月毛': 'ほうしょう つきげ', '足軽頭': 'あしがるがしら', '牛頭 馬頭': 'ごず めず', '御料車': 'ごりょうしゃ', '菊幢丸': 'きくどうまる', '端緒': 'たんしょ', '小浜 商人': 'おばま しょうにん', '静御前': 'しずかごぜん', '史記': 'しき', '国家 安康': 'こっか あんこう', '鐘銘': 'しょうめい', '氏素性': 'うじすじょう', '氷 の 朔日': 'こおり ついたち', '羅漢 彫': 'らかん ぼり', '羅漢 彫 り': 'らかん ぼ ', '三田洞': 'みたほら', '万葉歌碑': 'まんようかひ', '万葉歌': 'まんようか', '赤城 神社': 'あかぎ じんじゃ', '久路保嶺': 'くろほのね', '姥捨山': 'うばすてやま', '即身 成仏': 'そくしん じょうぶつ', '猿叫': 'えんきょう', '捨身 修行': 'しゃしん ', '高野山 金剛峯寺': 'こうやさん こんごうぶじ', '空海 上人': 'くうかい しょうにん', '羽後 国': 'うごの くに', '横山 印 の 清油': 'よこやま じるし すみあぶら', '王政 復古': 'おうせい ふっこ', '三杉川': 'みすぎかわ', '上州 狭野': 'じょうしゅう さの', '民間 諜報': ' ちょうほう', '奥平 孫次郎': 'おくだいら まごじろう', '証 立 て': 'あかし だ ', '織田 斎藤': 'おだ さいとう', '泰緬 鉄道': 'たいめん てつどう', '軽便 鉄道': 'けいべん てつどう', '趙 爾豊': 'ちょう じほう', '天葬師': 'てんそうし', '超信地 旋回': 'ちょうしんち せんかい', '遊星 歯車': 'ゆうせい はぐるま', '五輪書': 'ごりんのしょ', '漢 民族': 'かん みんぞく', '沱沱河': 'だだが', '矢島 保次郎': 'やじま やすじろう', '河西 回廊': 'かせい かいろう', '河口 慧海': 'かわぐち えかい', '韓 雲階': 'かん うんかい', '鮎川 義介': 'あゆかわ よしすけ', '横田 千之助': 'よこた せんのすけ', '本多 熊太郎': 'ほんだ くまたろう', '三共 内燃機': 'さんきょう ないねんき', '三菱 内燃機': 'みつびし ないねんき', '秀英舎': 'しゅうえいしゃ', '土井 武夫': 'どい たけお', '土光 敏夫': 'どこう としお', '日本 陶器': 'にほん とうき', '日本 製粉': 'にほん せいふん', '窪田 駒吉': 'くぼた こまきち', '東京 渡辺 銀行': 'とうきょう わたなべ ぎんこう', '島津 源蔵': 'しまづ げんぞう', '小熊 捍': 'おぐま まもる', '谷津 直秀': 'やつ なおひで', '労農 赤軍': 'ろうのう せきぐん', '山階 芳麿': 'やましな よしまろ', '原 乙未生': 'はら とみお', '日本 製鋼所': 'にほん せいこうしょ', '成瀬 正二': 'なるせ せいじ', '白鷺': 'しらさぎ', '青鷺': 'あおさぎ', '政友 会': 'せいゆう かい', '民政 党': 'みんせい とう', '中外 商業 新報': 'ちゅうがい しょうぎょう しんぽう', '長岡 半太郎': 'ながおか はんたろう', '浸炭': 'しんたん', '白揚社': 'はくようしゃ', '女工 哀史': 'じょこう あいし', '干犯': 'かんぱん', '犬養 毅': 'いぬかい つよし', '鳩山 一郎': 'はとやま いちろう', '蒼龍 型': 'そうりゅう がた', '翔鶴 型': 'しょうかく がた', '鳳翔 型': 'ほうしょう がた', '金剛 型': 'こんごう がた', '山本 五十六': 'やまもと いそろく', '八木 秀次': 'やぎ ひでつぐ', '淵田 美津雄': 'ふちだ みつお', '草鹿 龍之介': 'くさか りゅうのすけ', '独墺': 'どくおう', '大屋 晋三': 'おおや しんぞう', '河原鳩': 'かわらばと', '立川 飛行場': 'たちかわ ひこうじょう', '市原 通敏': 'いちはら みちさと', '青衣江': 'せいいこう', '蒙頂山': 'もうちょうさん', '西蔵 門戸': 'せいぞう もんこ', '中華 民国': 'ちゅうか みんこく', '阿南 惟幾': 'あなみ これちか', '竹上 常三郎': 'たけがみ つねさぶろう', '森下 千一': 'もりした せんいち', '金 樹仁': 'きん じゅじん', '天山 山脈': 'てんざん さんみゃく', '張 作霖': 'ちょう さくりん', '重質油': 'じゅうしつゆ', '遼河 油田': 'りょうが ゆでん', '大慶 油田': 'たいけい ゆでん', '深尾 淳二': 'ふかお じゅんじ', '豊川 順彌': 'とよかわ じゅんや', '大英 帝国': 'だいえい ていこく', '北 九州': 'きた きゅうしゅう', '朝鮮 半島': 'ちょうせん はんとう', '乃木 保典': 'のぎ やすすけ', '大発 動艇': 'だいはつ どうてい', '満州 国': 'まんしゅう こく', '堀越 二郎': 'ほりこし じろう', '鐘淵 紡績': 'かねがふち ぼうせき', '鈴木 俊三': 'すずき しゅんぞう', '木村 俊三': 'きむら しゅんぞう', '川崎 造船所': 'かわさき ぞうせんじょ', '愛知 時計 電機': 'あいち とけい でんき', '技術 廠': 'ぎじゅつ しょう', '住友 財閥': 'すみとも ざいばつ', '三菱 財閥': 'みつびし ざいばつ', '三井 財閥': 'みつい ざいばつ', '安田 財閥': 'やすだ ざいばつ', '豊口 克平': 'とよぐち かつへい', '佐々木 達三': 'ささき たつぞう', '東京 瓦斯 電気 工業': 'とうきょう がす でんき こうぎょう', '石川島 造船所': 'いしかわじま ぞうせんじょ', '播磨 造船所': 'はりま ぞうせんしょ', '小糸 源六郎': 'こいと げんろくろう', '日本 楽器 製造': 'にっぽん がっき せいぞう', '田中 久重': 'たなか ひさしげ', '芝浦 製作所': 'しばうら せいさくしょ', '豊田式 織機': 'とよだしき しょっき', '織機': 'しょっき', '鈴木 岩次郎': 'すずき いわじろう', '長元坊': 'ちょうげんぼう', '加藤 建夫': 'かとう たてお', '蒋 介石': 'しょう かいせき', '新疆': 'しんきょう', '新彊': 'しんきょう', '楊 増新': 'よう ぞうしん', '青天 白日 旗': 'せいてん はくじつ き', '劉 湘': 'りゅう しょう', '四川 省': 'しせん しょう', '西康 省': 'せいこう しょう', '小栗 虫太郎': 'おぐり むしたろう', '多治 経明': 'たじの つねあきら', '兵頭 精': 'ひょうどう ただし', '和田 秀穂': 'わだ ひでほ', '川鴉': 'かわがらす', '塚本 清治': 'つかもと せいじ', '武部 鷹雄': 'たけべ たかお', '金鵄': 'きんし', '伊藤 音次郎': 'いとう おとじろう', '立憲 政友 会': 'りっけん せいゆう かい', '西園寺 公望': 'さいおんじ きんもち', '伊東 巳代治': 'いとう みよじ', '後藤 新平': 'ごとう しんぺい', '山階 耀子': 'やましな ようこ', '御国 航空 練習所': 'みくに こうくう れんしゅうしょ', '山階宮 武彦': 'やましなのみや たけひこ', '箱根 八里': 'はこね はちり', '安田 伊左衛門': 'やすだ いざえもん', '有馬 頼寧': 'ありま よりやす', '高松宮 宜仁': 'たかまつのみや のぶひと', '中島 知久平': 'なかじま ちくへい', '賀陽宮 佐紀子': 'かやのみや さきこ', '佐藤 要蔵': 'さとう ようぞう', '滋野 清武': 'しげの きよたけ', '櫛淵 鍹一': 'くしぶち せんいち', '小 少 軽 短 美': 'しょう しょう けい たん び', '蒔田 鉄司': 'まきた てつじ', '井上 幾太郎': 'いのうえ いくたろう', '雪鷺': 'せつろ', '奈良原 三次': 'ならはら さんじ', '真島 利行': 'まじま りこう', '本多 光太郎': 'ほんだ こうたろう', '山内 四郎': 'やまのうち しろう', '山内 四郎 左衛門': 'やまのうち しろう ざえもん', '山路 一善': 'やまじ かずよし', '山田 隆一 少将': 'やまだ たかかず しょうしょう', '日露 戦争': 'にちろ せんそう', '有川 鷹一': 'ありかわ たかいち', '梅沢 道治': 'うめざわ みちはる', '本多 道純': 'ほんだ みちずみ', '一戸 兵衛': 'いちのへ ひょうえ', '奥 保鞏': 'おく やすかた', '秋山 真之': 'あきやま さねゆき', '加藤 友三郎': 'かとう ともさぶろう', '千坂 文子': 'ちさか ふみこ', '信煕': 'のぶひろ', '普仏 戦争': 'ふふつ せんそう', '百日 咳': 'ひゃくにち ぜき', '山階宮 芳麿王': 'やましなのみや きくまろおう', '山階宮': 'やましなのみや', '飯島 魁': 'いいじま いさお', '米沢 上杉': 'よねざわ うえすぎ', '千坂 智次郎': 'ちさか ちじろう', '専焼缶': 'せんしょうかん', '黄海 海戦': 'こうかい かいせん', '福井 源次郎': 'ふくい げんじろう', '西村 庄太郎': 'にしむら しょうたろう', '師範 学校': 'しはん がっこう', '東宮 侍従': 'とうぐう じじゅう', '一条 実輝': 'いちじょう さねてる', '青海 省': 'ちんはい しょう', '義和団': 'ぎわだん', '満州 鉄道': 'まんしゅう てつどう', '溥儀': 'ふぎ', '宣統帝': 'せんとうてい', '辛亥 革命': 'しんがい かくめい', '児玉 源太郎': 'こだま げんたろう', '南部 麒次郎': 'なんぶ きじろう', '河村 正彦': 'かわむら まさひこ', '高島 友武': 'たかしま ともたけ', '横田 成年': 'よこた せいねん', '徳川 好敏': 'とくがわ よしとし', '百瀬 晋六': 'ももせ しんろく', '日野 熊蔵': 'ひの くまぞう', '菊池 恭三': 'きくち きょうぞう', '二宮 忠八': 'にのみや ちゅうはち', '長岡 外史': 'ながおか がいし', '沖ノ山 炭鉱': 'おきのやま たんこう', '豊田 佐吉': 'とよだ さきち', '黄禍 論': 'こうか ろん', '野口 遵': 'のぐち したがう', '安 重根': 'あん じゅうこん', '鈴木 道雄': 'すずき みちお', '上村 彦之丞': 'かみむら ひこのじょう', '小村 寿太郎': 'こむら じゅたろう', '明石 元二郎': 'あかし もとじろう', '秋山 好古': 'あきやま よしふる', '鹵獲': 'ろかく', '沙河 会戦': 'さか かいせん', '遼陽 会戦': 'りょうよう かいせん', '山縣 有朋': 'やまがた ありとも', '井口 省吾': 'いぐち しょうご', '堡塁': 'ほうるい', '白井 二郎': 'しらい じろう', '乃木 勝典': 'のぎ かつすけ', '乃木 希典': 'のぎ まれすけ', '鴨緑江': 'おうりょくこう', '伊藤 博文': 'いとう ひろぶみ', '佐々木 多門': 'ささき たもん', '塩原 又策': 'しおばら またさく', '歩兵 操典': 'ほへい そうてん', '旅順 港': 'りょじゅん こう', '旅順 艦隊': 'りょじゅん かんたい', '旅順 要塞': 'りょじゅん ようさい', '大迫 尚道': 'おおさこ なおみち', '伊地知 幸介': 'いぢち こうすけ', '保式 機関砲': 'ほしき きかんほう', '大韓 帝国': 'だいかん ていこく', '久村 清太': 'くむら せいた', '秦 逸三': 'はた いつぞう', '金子 直吉': 'かねこ なおきち', '高峰 譲吉': 'たかみね じょうきち', '大正 天皇': 'たいしょう てんのう', '明治 天皇': 'めいじ てんのう', '北里 柴三郎': 'きたざと しばさぶろう', '侍従 武官長': 'じじゅう ぶかんちょう', '侍従 武官': 'じじゅう ぶかん', '東宮 武官': 'とうぐう ぶかん', '山極 勝三郎': 'やまぎわ かつさぶろう', '森 鴎外': 'もり おうがい', '青山 胤通': 'あおやま たねみち', '陸軍 戸山 学校': 'りくぐん とやま がっこう', '大谷 喜久蔵': 'おおたに きくぞう', '界面 重縮 合法': 'かいめん じゅうしゅく ごうほう', '界面 重縮 合': 'かいめん じゅうしゅく ごう', '連鎖 重合': 'れんさ じゅうごう', '界面 重合 法': 'かいめん じゅうごう ほう', '界面 重合': 'かいめん じゅうごう', '鷹司 信輔': 'たかつかさ のぶすけ', '鷹司 耀子': 'たかつかさ ようこ', '鷹司 煕通': 'たかつかさ ひろみち', '煕通': 'ひろみち', '毛唐人': 'けとうじん', '法住寺 合戦': 'ほうじゅうじ かっせん', '関白位': 'かんぱくい', '伊勢 宮川': 'いせ みやがわ', '茶臼山': 'ちゃうすやま', '三毳山': 'みかもやま', '安蘇 山塊': 'あそ さんかい', '赤見山': 'あかみやま', '安蘇山': 'あそやま', '日光 街道': 'にっこう かいどう', '御旗 楯無': 'みはた たてなし', '藤岡 城': 'ふじおか じょう', '余地 峠': 'よち とうげ', '信濃 小諸': 'しなの こもろ', '武蔵 七党': 'むさし しちとう', '西 上州': 'にし じょうしゅう', '上州 箕輪 城': 'じょうしゅう みのわ じょう', '上州 箕輪': 'じょうしゅう みのわ', '成田 氏泰': 'なりた うじやす', '佐竹 右京 太夫 義舜': 'さたけ うきょうの だいぶ よしきよ', '佐竹 義舜': 'さたけ よしきよ', '彦根 藩': 'ひこね はん', '佐野 藩': 'さの はん', '佐野 城': 'さの じょう', '関東 七名城': 'かんとう しちめいじょう', '秋山川': 'あきやまがわ', '北条 丹後 守': 'きたじょう たんごの かみ', '前橋 城': 'まえばし じょう', '長野 弾正忠 業盛': 'ながの だんじょうのちゅう なりもり', '長野 弾正忠': 'ながの だんじょうのちゅう', '長野 弾正': 'ながの だんじょう', '勅旨牧': 'ちょくしまき', '竹貫 重光': 'たけぬき しげみつ', '龍子山 城': 'たつごやま じょう', '龍子山': 'たつごやま', '北 常陸': 'きた ひたち', '了齊': 'りょうさい', '上 川崎 和紙': 'かみ かわさき わし', '出羽 小坂': 'でわ こさか', '白加賀': 'しろかが', '耶蘇会士 日本 通信': 'やそかいし にほん つうしん', '本吉 湊': 'もとよし みなと', '輪島 湊': 'わじま みなと', '三津 七湊': 'さんしん しちそう', '船 法度': 'ふな はっと', '廻船 式目': 'かいせん しきもく', '信濃 遠江': 'しなの とおとうみ', '三河 遠江': 'みかわ とおとうみ', '浪岡 八幡宮': 'なみおか はちまんぐう', '日向 高千穂宮': 'ひむかの たかちほのみや', '高千穂宮': 'たかちほのみや', '戸崎 城': 'とざき じょう', '柿岡 城': 'かきおか じょう', '天羽 源鉄': 'あまは げんてつ', '多功 房朝': 'たこう ふさとも', '宇都宮 下野 守 広綱': 'うつのみや しもつけの かみ ひろつな', '宇都宮 下野 守': 'うつのみや しもつけの かみ', '永正 の 錯乱': 'えいしょう さくらん', '永正 の 変': 'えいしょう へん', '搦目 城': 'からめ じょう', '大覚寺 義俊': 'だいかくじ ぎしゅん', '八竜神': 'はちりゅうじん', '坂東 太郎': 'ばんどう たろう', '香取乃海': 'かとりのうみ', '香取 の 海': 'かとり うみ', '小田 四天王': 'おだ してんのう', '下那須': 'しもなす', '上那須': 'かみなす', '正木 利英': 'まさき としひで', '佐瀬 源兵衛 種常': 'させ げんべえ たねつね', '佐瀬 種常': 'させ たねつね', '松本 図書助 氏輔': 'まつもと ずしょのすけ うじすけ', '松本 氏輔': 'まつもと うじすけ', '荷宰領': 'にさいりょう', '林泉寺': 'りんせんじ', '奥州 信越 関東': 'おうしゅう しんえつ かんとう', '蘆名 直盛': 'あしな なおもり', '本光寺': 'ほんこうじ', '源朝臣': 'みなもとのあそん', '平民 苗字 必称 義務 令': 'へいみん みょうじ ひっしょう ぎむ れい', '苗字 必称 義務 令': 'みょうじ ひっしょう ぎむ れい', '寺島 長資': 'てらしま ながすけ', '吉江 景資': 'よしえ かげすけ', '長坂 光堅': 'ながさか みつかた', '跡部 勝資': 'あとべ かつすけ', '舌状 台地': 'ぜつじょう だいち', '富田 滋実': 'とみた うじざね', '平田 左京亮 舜範': 'ひらた さきょうのすけ きよのり', '平田 舜範': 'ひらた きよのり', '蘆名 上杉': 'あしな うえすぎ', '会津 長原': 'あいづ ながはら', '蓮池弁 財天': 'はすいけべん ざいてん', '両津 湊': 'りょうつ みなと', '上杉 景信': 'うえすぎ かげのぶ', '上杉 右京亮': 'うえすぎ うきょうのすけ', '佐渡 沖': 'さど おき', '中条 山城 守 景資': 'なかじょう やましろの かみ かげすけ', '中条 山城 守': 'なかじょう やましろの かみ', '中条 景資': 'なかじょう かげすけ', '新発田 因幡 守 重家': 'しばた いなばの かみ しげいえ', '因幡 守 重家': 'いなばの かみ しげいえ', '井岡 城': 'いおか じょう', '覚丹': 'かくたん', '横田 河原': 'よこた がわら', '慧日寺': 'えにちじ', '会津 仏教': 'あいづ ぶっきょう', '会津 盆地': 'あいづ ぼんち', '鶴ケ 城': 'つるが じょう', '鶴ヶ 城': 'つるが じょう', '蒲生 対 い 鶴': 'がもう むか い づる', '建沼 河別命': 'たけぬな かわわけのみこと', '四道 将軍': 'よつのみちの いくさのきみ', '大彦命': 'おおびこのみこと', '松本 図書助 氏興': 'まつもと ずしょのすけ うじおき', '松本 氏興': 'まつもと うじおき', '織田 北畠': 'おだ きたばたけ', '下国 重季': 'しもぐに しげすえ', '西 会津': 'にし あいづ', '西 越後': 'にし えちご', '越後 山脈': 'えちご さんみゃく', '阿武隈 高地': 'あぶくま こうち', '阿賀川': 'あががわ', '向羽黒山 城': 'むかいはぐろやま じょう', '向羽黒山': 'むかいはぐろやま', '小峰 左衛門佐': 'こみね さえもんのすけ', '斑目 広綱': 'まだらめ ひろつな', '結城 祐広': 'ゆうき すけひろ', '陸奥 結城': 'むつ ゆうき', '結城 政朝': 'ゆうき まさとも', '結城 朝光': 'ゆうき ともみつ', '剣ヶ峰': 'けんがみね', '平朝臣 高望': 'たいらのあそん たかもち', '箱根 峠': 'はこね とうげ', '足柄坂': 'あしがらさか', '千代丸': 'ちよまる', '長瀬川': 'ながせがわ', '猫魔ヶ岳': 'ねこまがだけ', '天鏡湖': 'てんきょうこ', '磐椅 明神': 'いわはし みょうじん', '結城 左京 太夫': 'ゆうき さきょうの だいぶ', '佐藤 伊勢': 'さとう いせ', '佐藤 好信': 'さとう よしのぶ', '岩城 孫四郎 親隆': 'いわき まごしろう ちかたか', '孫四郎 親隆': 'まごしろう ちかたか', '二本松 畠山': 'にほんまつ はたけやま', '二本松 城': 'にほんまつ じょう', '猪苗代 弾正忠 盛国': 'いなわしろ だんじょうのちゅう もりくに', '猪苗代 盛国': 'いなわしろ もりくに', '相馬 孫次郎': 'そうま まごじろう', '田村 月斎': 'たむら げっさい', '田村 顕頼': 'たむら あきより', '顕頼': 'あきより', '田村 隆顕': 'たむら たかあき', '隆顕': 'たかあき', '検断 職': 'けんだん しき', '白川 結城': 'しらかわ ゆうき', '御春輩': 'みはるのともがら', '三春 田村': 'みはる たむら', '田村 庄司': 'たむら しょうじ', '薬子 の 変': 'くすこ へん', '大伴 弟麻呂': 'おおともの おとまろ', '阿弖流為': 'あてるい', '王城 鎮護': 'おうじょう ちんご', '征東 大将軍': 'せいとう たいしょうぐん', '鎮東 将軍': 'ちんとう しょうぐん', '清水 義氏': 'しみず よしうじ', '遠藤 基信': 'えんどう もとのぶ', '三 つ 柏': 'み かしわ', '北 越後': 'きた えちご', '東 越後': 'ひがし えちご', '南 庄内': 'みなみ しょうない', '美濃 苗木': 'みの なえぎ', '畠山 義総': 'はたけやま よしふさ', '本間 高統': 'ほんま たかつな', '国仲 平野': 'くになか へいや', '佐渡 小木 湊': 'さどが おぎ みなと', '佐渡 島': 'さどが しま', '小佐渡 山地': 'こさど さんち', '大佐渡 山地': 'おおさど さんち', '加茂湖': 'かもこ', '越中 椎名': 'えっちゅう しいな', '両津 湾': 'りょうつ わん', '飯久保 城': 'いいくぼ じょう', '延沢 満重': 'のべさわ みつしげ', '狩野川': 'かのがわ', '島井 徳太夫 茂勝': 'しまい とくだゆう しげかつ', '島井 茂勝': 'しまい しげかつ', '横田 高松': 'よこた たかとし', '鶴ヶ岡 城': 'つるがおか じょう', '鶴ケ岡 城': 'つるがおか じょう', '慶之助': 'けいのすけ', '鶴岡 城': 'つるおか じょう', '遊佐 郡': 'ゆざ ぐん', '炊煙': 'すいえん', '茂別館': 'もべつたて', '五泉 城': 'ごせん じょう', '亀ヶ崎 城': 'かめがさき じょう', '酒田 亀ヶ崎 城': 'さかた かめがさき じょう', '酒田 東禅寺 城': 'さかた とうぜんじ じょう', '東禅寺 城': 'とうぜんじ じょう', '舞鶴 城': 'まいづる じょう', '長沢 監物 祐種': 'ながさわ けんもつ すけたね', '地頭代': 'じとうだい', '月読命': 'つくよみのみこと', '深山 幽谷': 'しんざん ゆうこく', '本地 垂迹': 'ほんじ すいじゃく', '羽黒山 権現': 'はぐろさん ごんげん', '月山 権現': 'がっさん ごんげん', '湯殿山 権現': 'ゆどのさん ごんげん', '聖 観音 菩薩': 'しょう かんのん ぼさつ', '出羽 三所 大権現': 'でわ さんしょ だいごんげん', '羽黒 権現': 'はぐろ ごんげん', '蜂子 皇子': 'はちのこの おうじ', '八乙女浦': 'やおとめうら', '崇峻 天皇': 'すしゅん てんのう', '本地仏': 'ほんじぶつ', '湯殿山 神社': 'ゆどのさん じんじゃ', '出羽 神社': 'いでは じんじゃ', '一宮 砦': 'いちのみや とりで', '会津 蘆名': 'あいづ あしな', '佐原 光盛': 'さわら みつもり', '蘆名 光盛': 'あしな みつもり', '佐原 義連': 'さわら よしつら', '奥州 合戦': 'おうしゅう かっせん', '熊川 城': 'くまがわ じょう', '松宮 玄蕃允': 'まつみや げんばのじょう', '麝香': 'じゃこう', '国府津': 'こうづ', '塩竃': 'しおがま', '信濃川': 'しなのがわ', '阿賀野川': 'あがのがわ', '出羽 里見': 'でわ さとみ', '源 義俊': 'みなもとの よしとし', '天童 頼長': 'てんどう よりなが', '天童 里見': 'てんどう さとみ', '斯波 頼直': 'しば よりなお', '斯波 最上': 'しば もがみ', '里見 義景': 'さとみ よしかげ', '出羽 成生庄': 'でわ なりうのしょう', '弊履': 'へいり', '関東 信越': 'かんとう しんえつ', '由利 新荘館': 'ゆり しんじょうだて', '初登城': 'はつとじょう', '黄梅院': 'おうばいいん', '長尾 新四郎 藤景': 'ながお しんしろう ふじかげ', '長尾 藤景': 'ながお ふじかげ', '高月 城': 'たかつき じょう', '越後 春日山 城': 'えちご かすがやま じょう', '越後 春日山': 'えちご かすがやま', '柴田 城': 'しばた じょう', '割ヶ嶽 城': 'わりがたけ じょう', '直江 神五郎 景綱': 'なおえ じんごろう かげつな', '直江 景綱': 'なおえ かげつな', '片野 城': 'かたの じょう', '富田 氏実': 'とみた うじざね', '猪苗代 盛親': 'いなわしろ もりちか', '国分原 鞭館': 'こくぶがはら むちだて', '封内 風土記': 'ほうない ふどき', '仙台 開府': 'せんだい かいふ', '多賀 城': 'たが じょうし', '七北田川': 'ななきたがわ', '江戸 忠通': 'えど ただみち', '小野崎 義昌': 'おのさき よしまさ', '名生館': 'みょうだて', '高清水 城': 'たかしみず じょう', '蓮池 門': 'れんち もん', '佐竹 右京 太夫': 'さたけ うきょうの だいぶ', '右京 太夫': 'うきょうの だいぶ', '上杉 兵部 少輔': 'うえすぎ ひょうぶの しょうゆう', '平家 琵琶': 'へいけ びわ', '田名部 彦左衛門 政孝': 'たなぶ ひこざえもん まさたか', '彦左衛門 政孝': 'ひこざえもん まさたか', '田名部 彦左衛門': 'たなぶ ひこざえもん', '骸炭': 'がいたん', '戸来郷': 'へらいのごう', '南部 鶴 紋': 'なんぶ つる もん', '陣場 奉行': 'じんば ぶぎょう', '岩城 親隆': 'いわき ちかたか', '岩城 重隆': 'いわき しげたか', '藤次郎 晴宗': 'とうじろう はるむね', '八郎 潟': 'はちろう がた', '片倉 小八郎 景重': 'かたくら こはちろう かげしげ', '小八郎': 'こはちろう', '大崎 合戦': 'おおさき がっせん', '伊達 治家 記録': 'だて じけ きろく', '明石 季衝': 'あかし すえひろ', '明石 季衡': 'あかし すえひろ', '宇曽利 諏訪宮': 'うそり すわぐう', '弾正 大忠': 'だんじょう だいちゅう', '片倉 伊豆 守 景時': 'かたくら いずの かみ かげとき', '片倉 景時': 'かたくら かげとき', '豊島 城': 'としま じょう', '日本 紀略': 'にほん きりゃく', '海嘯': 'かいしょう', '会津 仙道': 'あいづ せんどう', '和賀 郡': 'わが ぐん', '土崎 豊島': 'つちざき としま', '金色堂': 'こんじきどう', '中尊寺': 'ちゅうそんじ', '藤原 陸奥 守': 'ふじわら むつの かみ', '氏家 伊予 守 定直': 'うじいえ いよの かみ さだなお', '氏家 定直': 'うじいえ さだなお', '直脩': 'なおのぶ', '斯波 兼頼': 'しば かねより', '釜石 鉱山': 'かまいし こうざん', '五葉山': 'ごようざん', '柏山 明国': 'かしわやま あきくに', '七木田 村': 'ななきた むら', '梁田 四郎 左衛門 政綱': 'やなだ しろう ざえもん まさつな', '梁田 政綱': 'やなだ まさつな', '桶廻間 村': 'おけはざま むら', '廃藩 置県': 'はいはん ちけん', '鹿角 四頭': 'かづの しとう', '周淮 郡': 'すえ ぐん', '宇都宮 頼綱': 'うつのみや よりつな', '成田 助綱': 'なりた すけつな', '角舘 城': 'かくのだて じょう', '天満菜': 'てんまな', '山東菜': 'さんとうな', '油場銭': 'ゆばせん', '金森 村': 'かなもり むら', '於濃': 'おのう', '阿曽沼 三郎 広郷': 'あそぬま さぶろう ひろさと', '阿曽沼 広郷': 'あそぬま ひろさと', '源勝寺': 'げんしょうじ', '奥州 前沢 城': 'おうしゅう まえさわ じょう', '千葉 左近 明広': 'ちば さこん あきひろ', '千葉 明広': 'ちば あきひろ', '三田 将監': 'みた しょうげん', '三田 主計頭': 'みた かずえのかみ', '永沢川': 'ながさわがわ', '胆沢川': 'いさわがわ', '鬼柳 伊賀 守': 'おにやなぎ いがの かみ', '花巻 城': 'はなまき じょう', '志津川 城': 'しづがわ じょう', '本吉 重隆': 'もとよし しげたか', '本吉 重胤': 'もとよし しげたね', '本吉 四郎': 'もとよし しろう', '千葉 頼胤': 'ちば よりたね', '西舘 重信': 'にしだて しげのぶ', '葛西 満信': 'かさい みつのぶ', '葛西 盛衰記': 'かさい せいすいき', '本吉 郡': 'もとよし ぐん', '仙石 峠': 'せんがん とうげ', '仙岩 峠': 'せんがん とうげ', '田沢湖': 'たざわこ', '不来方': 'こずかた', '飯岡 平九郎': 'いいおか へいくろう', '寺池館': 'てらいけだて', '平泉 文化': 'ひらいずみ ぶんか', '奥州 総奉行': 'おうしゅう そうぶぎょう', '葛西 清重': 'かさい きよしげ', '葛西 信清': 'かさい のぶきよ', '本吉 荘': 'もとよし しょう', '次郎 直実': 'じろう なおざね', '熊谷 直明': 'くまがい なおあき', '大崎 詮持': 'おおさき あきもち', '雫石川': 'しずくいしがわ', '猪去館': 'いさりたて', '沼宮内 城': 'ぬまくない じょう', '沼宮内 民部 常利': 'ぬまくない みんぶ つねとし', '沼宮内 常利': 'ぬまくない つねとし', '一方井 丹後 安政': 'いっかたい たんご やすまさ', '一方井 安政': 'いっかたい やすまさ', '一方井 城': 'いっかたい じょう', '葛西 石見 守': 'かさい いわみの かみ', '赤岩 熊谷 直景': 'あかいわ くまがい なおかげ', '熊谷 直景': 'くまがい なおかげ', '葛西 義重': 'かさい よししげ', '葛西 稙信': 'かさい たねのぶ', '赤岩 熊谷': 'あかいわ くまがい', '熊谷 直脩': 'くまがい なおのぶ', '赤岩 直脩': 'あかいわ なおのぶ', '気仙 郡': 'けせん ぐん', '計仙麻': 'けせま', '日本 三大 実録': 'にほん さんだい じつろく', '熊谷 河内 守 直正': 'くまがい かわちの かみ なおまさ', '熊谷 河内 守': 'くまがい かわちの かみ', '熊谷 孫四郎 直正': 'くまがい まごしろう なおまさ', '熊谷 直正': 'くまがい なおまさ', '九戸 左京 太夫 政実': 'くのへ さきょうの だいぶ まさざね', '左京 太夫 政実': 'さきょうの だいぶ まさざね', '葛西 高清': 'かさい たかきよ', '奥州 南朝方': 'おうしゅう なんちょうがた', '気仙沼 熊谷 党': 'けせんぬま くまがい とう', '気仙沼 熊谷': 'けせんぬま くまがい', '奥州 熊谷': 'おうしゅう くまがい', '姉帯 兼信': 'あねたい かねのぶ', '花輪 親行': 'はなわ ちかゆき', '一戸 政連': 'いちのへ まさつら', '猪去 詮義': 'いさり あきよし', '雫石 詮貞': 'しずくいし あきさだ', '気仙沼': 'けせんぬま', '陸前 高田': 'りくぜん たかた', '蝦夷 徳山館': 'えぞ とくやまだて', '庚戌 の 変': 'こうじゅつ へん', '奥山 常陸介': 'おくやま ひたちのすけ', '小者 頭': 'こもの がしら', '久慈 村': 'くじ むら', '雫石 城': 'しずくいし じょう', '大和 言葉': 'やまと ことば', '安東 五郎': 'あんどう ごろう', '南部 季賢': 'なんぶ すえかた', '鹿角 安東': 'かづの あんどう', '鹿角 盆地': 'かづの ぼんち', '君ヶ野 川': 'きみがの かわ', '君ケ野 川': 'きみがの かわ', '矢島 義満': 'やしま よしみつ', '矢島 義満': 'やしま よしみつ', '大井 五郎': 'おおい ごろう', '羽川 城': 'はねがわ じょう', '赤尾津 城': 'あかおづ じょう', '鮭延 貞綱': 'さけのべ さだつな', '八柏 大和 守 道為': 'やがしわ やまとの かみ みちため', '八柏 大和 守': 'やがしわ やまとの かみ', '八柏 大和': 'やがしわ やまと', '八柏 道為': 'やがしわ みちため', '今 張良': 'いま ちょうりょう', '張子 房': 'ちょうし ぼう', '平鹿 郡': 'ひらか ぐん', '白岩 兵庫頭 盛重': 'しらいわ ひょうごのかみ もりしげ', '白岩 盛重': 'しらいわ もりしげ', '仙北 三郡': 'せんぼく さんぐん', '戸沢 盛安': 'とざわ もりやす', '北浦 郡': 'きたうら ぐん', '奥州 磐手 郡': 'おうしゅう いわて ぐん', '磐手 郡': 'いわて ぐん', '出羽 仙北 郡': 'でわ せんぼく ぐん', '仙北 郡': 'せんぼく ぐん', '打越 氏光': 'うていち うじみつ', '十二 神将': 'じゅうに しんしょう', '出羽 鳥海山': 'でわ ちょうかいさん', '十二 頭記': 'じゅうに とうき', '雄物川': 'おものがわ', '唐松 城': 'からまつ じょう', '仁賀保 挙久': 'にかほ きよしげ', '佐比内館': 'さひないだて', '大清水館': 'おおしみずだて', '九戸郷': 'くのへごう', '奥寺 左衛門 定正': 'おくでら ざえもん さだまさ', '奥寺 定正': 'おくでら さだまさ', '江刺家館': 'えさしかだて', '葛巻 城': 'くずまき じょう', '野田 源左衛門 義親': 'のだ げんざえもん よしちか', '野田 義親': 'のだ よしちか', '武田 甚三郎 信守': 'たけだ じんざぶろう のぶもり', '武田 甚三郎': 'たけだ じんざぶろう', '武田 信守': 'たけだ のぶもり', '久慈 湊': 'くじ みなと', '姉帯 城': 'あねたい じょう', '会津 上杉': 'あいづ うえすぎ', '久慈 城': 'くじ じょう', '柏山 伊勢 守 明吉': 'かしわやま いせの かみ あきよし', '柏山 伊勢 守': 'かしわやま いせの かみ', '大林 城': 'おおばやし じょう', '陸奥 胆沢 郡': 'むつ いさわ ぐん', '胆沢 郡': 'いさわ ぐん', '葛飾 郡': 'かつしか ぐん', '釜沢館': 'かまさわたて', '目時館': 'めときだて', '沼田 弥七郎 光兼': 'ぬまた やしちろう みつかね', '沼田 光兼': 'ぬまた みつかね', '久慈 太郎': 'くじ たろう', '姉帯 村': 'あねたい むら', '九戸 筑前 守': 'くのへ ちくぜんの かみ', '姉帯 三郎': 'あねたい さぶろう', '狼倉 鉱山': 'おいぬくら こうざん', '蝦夷 蠣崎': 'えぞ かきざき', '安東 氏季': 'あんどう うじすえ', '花輪館': 'はなわたて', '一ツ森館': 'ひとつもりたて', '大湯川': 'おおゆがわ', '八戸 藩': 'はちのへ はん', '馬匹': 'ばひつ', '安久谷川': 'あくやがわ', '上折戸': 'かみおりと', '大柴 峠': 'おおしば とうげ', '来満 峠': 'らいまん とうげ', '三戸 鹿角 街道': 'さんのへ かづの かいどう', '鹿角 街道': 'かづの かいどう', '高市館': 'たかいちだて', '小豆沢館': 'あずきさわだて', '遠部沢': 'とおべさわ', '碇ヶ関': 'いかりがせき', '八幡平': 'はちまんたい', '安比川': 'あっぴかわ', '隋 王朝': 'ずい おうちょう', '宮野 城': 'みやの じょう', '増田 藤右衛門 元長': 'ました とうえもん もとなが', '増田 藤右衛門': 'ました とうえもん', '金田一川': 'きんだいちがわ', '新田 陸奥 守 吉松': 'にいだ むつの かみ よしまつ', '新田 陸奥 守 又二郎 源朝臣 政盛': 'にいだ むつの かみ またじろう みなもとのあそん まさもり', '新田 陸奥 守': 'にいだ むつの かみ', '伝法寺館': 'でんぽうじだて', '六角 江月斎': 'ろっかく こうげつさい', '江月斎': 'こうげつさい', '花折 峠': 'はなおれ とうげ', '疋檀 城': 'ひきだ じょう', '内談 衆': 'ないだん しゅう', '惣領 職': 'そうりょう しき', '朝倉 九郎 左衛門': 'あさくら くろう ざえもん', '豊島 次郎 重村': 'としま じろう しげむら', '豊島 休心 重村': 'としま きゅうしん しげむら', '豊島 重村': 'としま しげむら', '豊島 玄蕃頭': 'としま げんばのかみ', '豊島 玄蕃': 'としま げんば', '秋田 愛季': 'あきた よしすえ', '由利 郡': 'ゆり ぐん', '由利 衆': 'ゆり しゅう', '八戸 但馬 守 信長': 'はちのへ たじまの かみ のぶなが', '八戸 信長': 'はちのへ のぶなが', '金田一 城': 'きんだいち じょう', '有戸川': 'ありとがわ', '大蒜': 'にんにく', '奥州 人': 'おうしゅう びと', '大浦 扇': 'おおうら おうぎ', '大浦 盛信': 'おおうら もりのぶ', '白神 山地': 'しらかみ さんち', '種里 城': 'たねさと じょう', '赤石川': 'あかいしがわ', '南部 光信': 'なんぶ みつのぶ', '九戸 右京': 'くのへ うきょう', '九戸 信仲': 'くのへ のぶなか', '久保 姫': 'くぼ ひめ', '栃尾 靱負': 'とちお ゆきえ', '堂野前館': 'どうのまえだて', '浅瀬 石川': 'あせ いしがわ', '毛馬内 靱負佐 秀範': 'けまない ゆきえのすけ ひでのり', '毛馬内 靱負佐': 'けまない ゆきえのすけ', '靱負佐': 'ゆきえのすけ', '小山 元政': 'こやま もとまさ', '厚谷 季貞': 'あつや すえさだ', '三光庵': 'さんこうあん', '天草 陶石': 'あまくさ とうせき', '松前 陶石': 'まつまえ とうせき', '妻内川': 'つまないがわ', '蠣崎 宮内 政広': 'かきざき くない まさひろ', '蠣崎 宮内': 'かきざき くない', '蠣崎 政広': 'かきざき まさひろ', '比内 大館': 'ひない おおだて', '嘉成 常陸介 資清': 'かせ ひたちのすけ すけきよ', '嘉成 資清': 'かせ すけきよ', '嘉成 常陸 守': 'かせ ひたちの かみ', '嘉成 常陸介': 'かせ ひたちのすけ', '米内沢 城': 'よないざわ じょう', '阿仁川': 'あにがわ', '鷹ノ巣': 'たかのす', '出羽 能代': 'でわ のしろ', '奥瀬 善九郎': 'おくせ ぜんくろう', '油川 奥瀬': 'あぶらかわ おくせ', '奥瀬 判九郎': 'おくせ はんくろう', '判九郎': 'はんくろう', '津軽 信牧': 'つがる のぶひら', '弘前 藩': 'ひろさき はん', '善知鳥 神社': 'うとう じんじゃ', '善知鳥': 'うとう', '外ヶ浜': 'そとがはままち', '清水 治郎兵衛 政吉': 'しみず じろべい まさきち', '清水 治郎兵衛': 'しみず じろべい', '竹鼻 伊予 守 広季': 'たけがはな いよの かみ ひろすえ', '伊予 守 広季': 'いよの かみ ひろすえ', '竹鼻 広季': 'たけがはな ひろすえ', '安東 摂津 守 氏季': 'あんどう せっつの かみ うじすえ', '安東 摂津 守': 'あんどう せっつの かみ', '睥睨': 'へいげい', '藤太 左衛門': 'とうた ざえもん', '三宅 藤太 左衛門 高重': 'みやけ とうた ざえもん たかしげ', '三宅 高重': 'みやけ たかしげ', '脇野沢': 'わきのさわ', '門脇 牛欄 政吉': 'かどわき ぎゅうらん まさよし', '門脇 牛欄': 'かどわき ぎゅうらん', '浅利 牛欄': 'あさり ぎゅうらん', '下内川': 'しもないがわ', '土崎 港': 'つちざき みなと', '檜山川': 'ひやまがわ', '安東 太郎 愛季': 'あんどう たろう ちかすえ', '太郎 愛季': 'たろう ちかすえ', '安東 太郎': 'あんどう たろう', '大高 筑前 守 光忠': 'おおたか ちくぜんの かみ みつただ', '大高 筑前 守': 'おおたか ちくぜんの かみ', '大高 筑前': 'おおたか ちくぜん', '大高 光忠': 'おおたか みつただ', '出羽 檜山 城': 'でわ ひやま じょう', '十二所 信濃 守 信澄': 'じゅうにかしょ しなのの かみ のぶずみ', '十二所 信濃 守': 'じゅうにかしょ しなのの かみ', '十二所 信澄': 'じゅうにかしょ のぶずみ', '出羽 十二所 城': 'でわ じゅうにしょ じょう', '十二所 城': 'じゅうにしょ じょう', '白瀧 但馬 守': 'しらたき たじまの かみ', '比内 大館 城': 'ひない おおだて じょう', '大館 城': 'おおだて じょう', '女目館': 'おなめだて', '七ツ館': 'ななつだて', '出羽 花岡 城': 'でわ はなおか じょう', '花岡 城': 'はなおか じょう', '浅利 定頼': 'あさり さだより', '門脇 金助 政吉': 'かどわき きんすけ まさよし', '門脇 政吉': 'かどわき まさよし', '門脇 典膳': 'かどわき てんぜん', '九十九 衆': 'つくも しゅう', '柳田 國男': 'やなぎた くにお', '飯綱 使 い': 'いづな つか ', '宇曽利湖': 'うそりこ', '宇曾利': 'うそり', '宇曽利': 'うそり', '末書 結要本': 'まっしょ けつようぼん', '箕輪 長野': 'みのわ ながの', '御嶽 城': 'みたけ じょう', '江戸 大阪': 'えど おおさか', '南部 籾二郎 宗継': 'なんぶ もみじろう むねつぐ', '南部 宗継': 'なんぶ むねつぐ', '河村 瑞賢': 'かわむら ずいけん', '阿武隈川': 'あぶくまがわ', '滝本 重行': 'たきもと しげゆき', '文永 弘安': 'ぶんえい こうあん', '大光寺 遠江 守 政行': 'だいこうじ とおとうみの かみ まさゆき', '大光寺 遠江 守': 'だいこうじ とおとうみの かみ', '津軽 郡 中名字': 'つがる ぐん ちゅうなあざ', '大光寺 城': 'だいこうじ じょう', '六羽川': 'ろっぱがわ', '新城川': 'しんじょうがわ', '秀郷 流 藤原 氏': 'ひでさと りゅう ふじわら し', '永世 私有 令': 'えいせい しゆう れい', '浪岡 弾正 少弼 具統': 'なみおか だんじょう しょうひつ ともむね', '浪岡 弾正 少弼': 'なみおか だんじょう しょうひつ', '弾正 大弼 具永': 'だんじょう だいひつ ともなが', '陸奥 大介': 'むつの おおすけ', '下之切通': 'しものきりどおり', '大豆坂 街道': 'まめさか かいどう', '浪岡川': 'なみおかがわ', '大光寺 政行': 'だいこうじ まさゆき', '南部 信時': 'なんぶ のぶとき', '源常 顕忠': 'げんじょう あきただ', '飯詰館': 'いいづめだて', '奥寺 万助': 'おくでら まんすけ', '津軽 浪岡': 'つがる なみおか', '津軽 平野': 'つがる へいや', '津軽 山地': 'つがる さんち', '下国 八郎 師季': 'しもぐに はちろう もろすえ', '下国 八郎': 'しもぐに はちろう', '下国 下野 守 師季': 'しもぐに しもつけの かみ もろすえ', '下国 師季': 'しもぐに もろすえ', '小太郎 義貞': 'こたろう よしさだ', '浪岡 式部 大輔 具運': 'なみおか しきぶ たいふ ともかず', '浪岡 式部 大輔': 'なみおか しきぶ たいふ', '浪岡 弾正 少弼 具運': 'なみおか だんじょう しょうひつ ともかず', '浪岡 弾正 大弼 具運': 'なみおか だんじょう だいひつ ともかず', '浪岡 具運': 'なみおか ともかず', '水木 兵部尉': 'みずき ひょうぶのじょう', '藤崎 玄蕃': 'ふじさき げんば', '金沢 円松斎': 'かなざ えんちくさい', '円松斎': 'えんちくさい', '長嶺 左馬助': 'ながみね さまのすけ', '川原 具信': 'かわはら とものぶ', '多田 行義': 'ただ ゆきよし', '多田 伊賀 守': 'ただ いがの かみ', '北 左衛門佐 信愛': 'きた さえもんのすけ のぶちか', '北 左衛門佐': 'きた さえもんのすけ', '鎌倉 御所': 'かまくら ごしょ', '宇曽利 山湖': 'うそり やまこ', '大尽山': 'おおづくしやま', '斯波 詮高': 'しば あきたか', '足利 高経': 'あしかが たかつね', '陸奥 国人': 'むつ こくじん', '陸奥 国府': 'むつ こくふ', '陸奥 大崎': 'むつ おおさき', '尾張 足利': 'おわり あしかが', '足利 家氏': 'あしかが いえうじ', '足利 泰氏': 'あしかが やすうじ', '浅利 与市': 'あさり よいち', '田名部 吉右衛門 政嘉': 'たなぶ きちえもん まさよし', '田名部 吉右衛門': 'たなぶ きちえもん', '田名部 政嘉': 'たなぶ まさよし', '政嘉': 'まさよし', '安東 舜季': 'あんどう きよすえ', '十狐 城': 'とっこ じょう', '鹿角 四氏': 'かづの しとう', '宇曽理': 'うそり', '秋田 諏訪宮': 'あきた すわぐう', '南条 籾二郎 宗継': 'なんじょう もみじろう むねつぐ', '南条 籾二郎': 'なんじょう もみじろう', '籾二郎': 'もみじろう', '小山 興重': 'こやま おきしげ', '蠣崎 舜広': 'かきざき としひろ', '五所川原': 'ごしょがわら', '南条 紅葉': 'なんじょう もみじ', '逆 さ 水松': 'さか みずまつ', '勝山館': 'かつやまだて', '南条 越中 守 広継': 'なんじょう えっちゅうの かみ ひろつぐ', '南条 越中 守': 'なんじょう えっちゅうの かみ', '南条 越中': 'なんじょう えっちゅう', '南条 広継': 'なんじょう ひろつぐ', '下国 加兵衛': 'しもぐに かへえ', '宇曽利郷': 'うそりのかう', '美付川': 'びつけがわ', '反駁': 'はんばく', '矍鑠': 'かくしゃく', '浪岡 弾正 大弼': 'なみおか だんじょう だいひつ', '毛馬内 秀範': 'けまない ひでのり', '南部 信継': 'なんぶ のぶつぐ', '南部 三郎': 'なんぶ さぶろう', '皇朝 一二 銭 ': 'こうちょう じゅうに せん', '和同 開珎': 'わどう かいほう', '陸奥 津軽': 'むつ つがる', '津軽 三郡': 'つがる さんぐん', '浪岡 弾正 大弼 具永': 'なみおか だんじょう だいひつ ともなが', '浪岡 左中将 具永': 'なみおか さちゅうじょう ともなが', '浪岡 具永': 'なみおか ともなが', '能阿弥': 'のうあみ', '津軽 浪岡 城': 'つがる なみおか じょう', '浪岡 城': 'なみおか じょう', '豆満江': 'とまんこう', '汽水湖': 'きすいこ', '三陸 海岸': 'さんりく かいがん', '鳥取 砂丘': 'とっとり さきゅう', '脇野沢': '脇野沢', '田名部 大湊': 'たなぶ おおみなと', '盛岡 藩': 'もりおか はん', '吹越 峠': 'ふきこし とうげ', '油川 城': 'あぶらかわ じょう', '田名部 街道': 'たなぶ かいどう', '恐山 山地': 'おそれざん さんち', '奥瀬 半九郎': 'おくせ はんくろう', '七戸 直国': 'しちのへ なおくに', '津軽 油川': 'つがる あぶらかわ', '蓬田 越前': 'よもぎた えちぜん', '盛岡 信治': 'もりおか のぶはる', '森岡 為治': 'もりおか ためはる', '大浦 政信': 'おおうら まさのぶ', '南部 久慈': 'なんぶ くじ', '武田 甚三郎 守信': 'たけだ じんざぶろう もりのぶ', '武田 勘三郎 守信': 'たけだ かんざぶろう もりのぶ', '武田 守信': 'たけだ もりのぶ', '糠塚 胡瓜': 'ぬかづか きゅうり', '杉原 家定': 'すぎはら いえさだ', '菅浦 水軍': 'すがうら すいぐん', '舜季': 'きよすえ', '湊 安東': 'みなと あんどう', '長門 藤六 広益': 'ながと とうろく ひろます', '長門 藤六': 'ながと とうろく', '長門 越中 守 広益': 'ながと えっちゅうの かみ ひろます', '長門 広益': 'ながと ひろます', '徳山 城': 'とくやま じょう', '蠣崎 基広': 'かきざき もとひろ', '津軽 石川 城': 'つがる いしがわ じょう', '津軽 石川': 'つがる いしがわ', '尾去沢 鉱山': 'おさりざわ こうざん', '尾去沢': 'おさりざわ', '蹴轆轤': 'けろくろ', '安部城 鉱山': 'あべしろ こうざん', '南部 藩': 'なんぶ はん', '檜山 安東': 'ひやま あんどう', '岩代 国': 'いわしろの くに', '七戸 慶則': 'しちのへ よしのり', '七戸 彦三郎 直国': 'しちのへ ひこさぶろう なおくに', '七戸 彦三郎': 'しちのへ ひこさぶろう', '東 重康': 'ひがし なおよし', '東 重康': 'ひがし なおよし', '馬淵川': 'まべちがわ', '石川 亀九郎': 'いしかわ かめくろう', '亀九郎': 'かめくろう', '時告 鳥': 'ときつげ どり', '南部 鉄器': 'なんぶ てっき', '南部 牛': 'なんぶ うし', '蠣崎 義広': 'かきざき よしひろ', '津軽 安東': 'つがる あんどう', '京 人参': 'きょう にんじん', '手稲 鉱山': 'ていね こうざん', '鴻之舞': 'こうのまい', '陸奥 鉱山': 'むつ こうざん', '猿ヶ森': 'さるがもり', '小姓頭': 'こしょうがしら', '湯野川 温泉': 'ゆのかわ おんせん', '薬研 温泉': 'やげん おんせん', '恐山 温泉': 'おそれざん おんせん', '矢立 温泉': 'やたて おんせん', '矢立山': 'やたてやま', '田名部 新田': 'たなぶ にいだ', '稗酒': 'ひえざけ', '彦次郎 政栄': 'ひこじろう まさよし', '八戸 久松': 'はちのへ ひさまつ', '新田 吉松': 'にいだ よしまつ', '土岐 頼遠': 'とき よりとお', '建武 の 乱': 'けんむ らん', '陸奥 将軍府': 'むつ しょうぐんふ', '慈覚 大師': 'じかく だいし', '聚覚': 'じゅがく', '圓通寺': 'えんつうじ', '根城 八戸': 'ねじょう はちのへ', '馬之助': 'うまのすけ', '夏泊 半島': 'なつどまり はんとう', '平良ヶ崎館': 'へらがさきだて', '南部 三郎 光行': 'なんぶ さぶろう みつゆき', '新田 又二郎 政盛': 'にいだ またじろう まさもり', '又二郎 政盛': 'またじろう まさもり', '新田 又二郎': 'にいだ またじろう', '新田 陸奥 守 政盛': 'にいだ むつの かみ まさもり', '新田 政盛': 'にいだ まさもり', '新田 行政': 'にいだ ゆきまさ', '八戸 行政': 'はちのへ ゆきまさ', '八戸 政経': 'はちのへ まさつね', '恐山 菩提寺': 'おそれざん ぼだいじ', '小川原湖': 'おがわらこ', '新田 政栄': 'にいだ まさよし', '新田 盛政': 'にいだ もりまさ', '蠣崎 蔵人': 'かきざき くろうど', '南部 又二郎 師行': 'なんぶ またじろう もろゆき', '南部 師行': 'なんぶ もろゆき', '鹿角 柏崎館': 'かづの かしわざきたて', '柏崎館': 'かしわざきたて', '南部 安信': 'なんぶ やすのぶ', '根城 南部': 'ねじょう なんぶ', '八戸 勝義': 'はちのへ かつよし', '田名部館': 'たなぶだて', '小丁子': 'こちょうじ', '宮川 堤': 'みやがわ つつみ', '廃社': 'はいしゃ', '楠木 兵部 少輔': 'くすのき ひょうぶの しょうゆう', '八戸 城': 'はちのへ じょう', '伊勢 仁木': 'いせ につき', '江戸 鼈甲': 'えど べっこう', '長崎 鼈甲': 'ながさき べっこう', '鼈甲': 'べっこう', '玳瑁': 'たいまい', '近江 の 方': 'おうみ ', '和賀 薩摩 守 義勝': 'わが さつまの かみ よしかつ', '和賀 義勝': 'わが よしかつ', '稗貫 大和 守 輝時': 'ひえぬき やまとの かみ てるとき', '稗貫 輝時': 'ひえぬき てるとき', '陸前 国': 'りくぜんの くに', '野沢菜': 'のざわな', '石河 政武': 'いしこ まさたけ', '光格 天皇': 'こうかく てんのう', '後桃園 天皇': 'ごももぞの てんのう', '矢島 大井 五郎 満安': 'やしま おおい ごろう みつやす', '矢島 満安': 'やしま みつやす', '武蔵 吉良': 'むさし きら', '小幡 昌盛': 'おばた まさもり', '宮入 貝': 'みやいり がい', '馬場 昌房': 'ばば まさふさ', '高坂 昌澄': 'こうさか まさずみ', '保科 正俊': 'ほしな まさとし', '山県 源四郎': 'やまがた げんしろう', '熊本 藩': 'くまもと はん', '八王 の 乱': 'はちおう の らん', '晋 王朝': 'しん おうちょう', '鮮卑': 'せんぴ', '匈奴': 'きょうど', '飛 将軍': 'ひ しょうぐん', '儒家': 'じゅか', '苻堅': 'ふけん', '唯才 主義': 'ゆいざい しゅぎ', '蜂須賀 党': 'はちすか とう', '兵農 分離': 'へいのう ぶんり', '青ヶ島': 'あおがしま', '自検断': 'じけんだん', '掌中 の 珠': 'しょうちゅう たま', '楠木 正忠': 'くすのき まさただ', '新免 無二斎': 'しんめん むにさい', '近江 国主': 'おうみ こくしゅ', '奸悪 無限': 'かんあく むげん', '宮部 城': 'みやべ じょう', '東西 吉良': 'とうざい きら', '奥多摩': 'おくたま', '恩賜 上野': 'おんし うえの', '河尻 左馬丞 与一': 'かわじり さまのじょう よいち', '河尻 左馬丞': 'かわじり さまのじょう', '栗田口 則国': 'あわたぐち のりくに', '関東 北条': 'かんとう ほうじょう', '留三郎': 'とめさぶろう', '久我 晴通': 'こが はるみち', '斯波 治部 少輔 経詮': 'しば じぶ しょうゆう つねあき', '治部 少輔 経詮': 'じぶ しょうゆう つねあき', '斯波 経詮': 'しば つねあき', '相良 頼貞': 'さがら よりさだ', '相良 晴広': 'さがら はるひろ', '上村 新左衛門 長陸': 'うえむら しんざえもん ながみち', '上村 長陸': 'うえむら ながみち', '上村 新左衛門': 'うえむら しんざえもん', '宇陀 松山': 'うだ まつやま', '邏卒': 'らそつ', '平賀 城': 'ひらか じょう', '相良 油田': 'さがら ゆでん', '藤田 五郎 左衛門': 'ふじた ごろう ざえもん', '浜尾 右衛門 大夫': 'はまお うえもん だゆう', '関口 氏純': 'せきぐち うじずみ', '隗囂': 'かいごう', '隴西': 'ろうせい', '公孫 述': 'こうそん じゅつ', '上方 訛 り': 'かみがた なま ', '千草 街道': 'ちぐさ かいどう', '仙洞院': 'せんとういん', '荒法師': 'あらほうし', '三崎 港': 'みさき こう', '鄭和': 'ていわ', '牛車 宣旨': 'ぎっしゃの せんじ', '里内裏': 'さとだいり', '長 直垂': 'なが ひたたれ', '南 長義': 'みなみ ながよし', '田子 城': 'たっこ じょう', '剣吉 城': 'けんよし じょう', '浅水 城': 'あさみず じょう', '葡萄 文蒔絵 刀箱': 'ぶどう もんまきえ かたなばこ', '靖難': 'せいなん', '建文帝': 'けんぶんてい', '天正 偃武': 'てんしょう えんぶ', '偃武': 'えんぶ', '私称': 'ししょう', '後嗣': 'こうし', '普請場': 'ふしんば', '北畠 大納言': 'きたばたけ だいなごん', '一条 中納言': 'いちじょう ちゅうなごん', '摂津 近江': 'せっつ おうみ', '三条 長尾': 'さんじょう ながお', '木端 武者': 'こっぱ むしゃ', '氏家 尾張 守': 'うじいえ おわりの かみ', '足利 義冬': 'あしかが よしふゆ', '奥州 羽州': 'おうしゅう うしゅう', '天童 八楯': 'てんどう やつだて', '江戸 見物 四日': 'えど けんぶつ よっか', '茗荷': 'みょうが', '黄表紙': 'きびょうし', '中山 直房': 'なかやま なおふさ', '破落戸 風': 'ごろつき ふう', '払方 町': 'はらいかた まち', '火付 盗賊 改方': 'ひつけ とうぞく あらためかた', '火付 盗賊 改': 'ひつけ とうぞく あらため', '示現 流': 'じげん りゅう', '晃之介': 'こうのすけ', '伝馬 町': 'てんま ちょう', '根津 神社': 'ねづ じんじゃ', '大和 絵': 'やまと え', '出羽 最上': 'でわ もがみ', '無宿 人': 'むしゅく にん', '百川 子興': 'ももかわ しこう', '神農 本草 経': 'しんのう ほんぞう きょう', '本草学': 'ほんぞうがく', '唐枇杷': 'とうびわ', '後唐': 'こうとう', '朱 全忠': 'しゅ ぜんちゅう', '李 存勗': 'り そんきょく', '李 克用': 'り こくよう', '虎哉 和尚': 'こさい おしょう', '藤五郎 実元': 'とうごろう さねもと', '小僧丸': 'こぞうまる', '三千 大千世界': 'さんぜん だいせんせかい', '塵塚 怪王': 'ちりづか かいおう', '外神田': 'そとかんだ', '棒手 振 り': 'ぼて ふ り', '芝海老': 'しばえび', '菊正宗': 'きくまさむね', '天麩羅': 'てんぷら', '第六天 神社': 'だいろくてん じんしゃ', '和蘭陀': 'おらんだ', '豆腐 小僧': 'とうふ こぞう', '図面 百鬼 夜行': 'がず ひゃっき やこう', '鳥山 石燕': 'とりやま せきえん', '須佐 神社': 'すさ じんじゃ', '天之 御中主 神': 'あめの みなかぬしの かみ', '北寄 飯': 'ほっき めし', '万葉 仮名': 'まんよう がな', '千字文': 'せんじもん', '三註': 'さんちゅう', '落窪 物語': 'おちくぼ ものがたり', '町方 同心': 'まちかた どうしん', '布御襁褓': 'ぬのおむつ', '浅草紙': 'あさくさがみ', '五箇 村': 'ごか むら', '御目付 衆': 'おめつけ しゅう', '飯盒': 'はんごう', '佐野 六科': 'さの むじな', '狐狸 妖怪': 'こり ようかい', '高澤 町': 'たかざわ まち', '川越 街道': 'かわごえ かいどう', '今宮 神社': 'いまみや じんじゃ', '清浄 歓喜 団': 'せいじょう かんき だん', '川端 道喜': 'かわばた どうき', '戸沢 片倉': 'とざわ かたくら', '喜太郎 龍興': 'きたろう たつおき', '大島 雲八': 'おおしま うんぱち', '黒 釣鐘': 'くろ つりがね', '洞 の 乱': 'うつろ の らん', '太宗 李 世民': 'たいそう り せいみん', '李 世民': 'り せいみん', '貞永 式目': 'じょうえい しきもく', '童子 教': 'どうじ きょう', '夜叉 九郎': 'やしゃ くろう', '漢中王': 'かんちゅうおう', '孫 仲謀': 'そん ちゅうぼう', '山越 族': 'さんえつ ぞく', '孫呉': 'そんご', '奥羽 二州': 'おうう にしゅう', '巴蜀': 'はしょく', '華北 中原': 'かほく ちゅうげん', '信濃 路': 'しなの じ', '南 会津': 'みなみ あいづ', '奥羽 山脈': 'おうう さんみゃく', '天下 所司代': 'てんか しょしだい', '村井 清三': 'むらい きよみつ', '直指人心': 'じきしにんしん', '見性成仏': 'けんしょうじょうぶつ', '戸沢 九郎 盛安': 'とざわ くろう もりやす', '戸沢 九郎': 'とざわ くろう', '九郎 盛安': 'くろう もりやす', '三子 教訓条': 'さんし きょうくんじょう', '平大相国': 'たいらのだいしょうこく', '三職 推任': 'さんしょく すいにん', '伊達 最上': 'だて もがみ', '三河 山地': 'みかわ さんち', '牛窪 城': 'うしくぼ じょう', '五山 僧': 'ござん そう', '結城氏 新法度': 'ゆうきうじ しんはっと', '結城氏 法度': 'ゆうきうじ はっと', '関八洲': 'かんはっしゅう', '武蔵 世田谷': 'むさし せたがや', '下総 佐倉': 'しもうさ さくら', '下野 大田原': 'しもつけ おおたわら', '常陸 小田 城': 'ひたち おだ じょう', '常陸 小田': 'ひたち おだ', '北 関東': 'きた かんとう', '伊豆 甲斐': 'いず かい', '大石 氏照': 'おおいし うじてる', '箱根 関': 'はこねの せき', '千石 船': 'せんごく ぶね', '吉良 氏朝': 'きら うじとも', '下総 結城': 'しもうさ ゆうき', '宇都宮 氏忠': 'うつのみや ただつな', '尾州 畠山': 'びしゅう はたけやま', '尾州': 'びしゅう', '囲炉裏 端': 'いろり ばた', '囲炉裏': 'いろり', '早雲寺殿 廿一箇条': 'そううんじどのに じゅういっかじょう', '北条 陸奥 守': 'ほうじょう むつの かみ', '北条 武田': 'ほうじょう たけだ', '六角 氏 式目': 'ろっかく し しきもく', '織田 武田': 'おだ たけだ', '御公儀': 'ごこうぎ', '金沢 文庫': 'かねさわ ぶんこ', '霊峰 富士': 'れいほう ふじ', '説経節': 'せっきょうぶし', '立正 安国論': 'りっしょう あんこくろん', '陰 麗華': 'いん れいか', '呂雉': 'りょち', '銅馬': 'どうば', '劉秀': 'りゅうしゅう', '光武帝': 'こうぶてい', '十三翼 の 戦 い': 'じゅうさんよく の たたか い', '耶蘇 会': 'やそ かい', '尾張 長島': 'おわり ながしま', '北条 綱重': 'ほうじょう つなしげ', '北条 氏繁': 'ほうじょう うじしげ', '北条 康種': 'ほうじょう やすたね', '武榮 入道': 'ぶえい にゅうどう', '塩津 潟': 'しおづ がた', '相良 長頼': 'さがら ながより', '猪苗代': 'いなわしろ', '河内 平野': 'かわち へいや', '馮翊': 'ひょうよく', '月ヶ瀬 忠清': 'つきがせ ただきよ', '竺雲 恵心': 'じくうん えしん', '竺雲': 'じくうん', '長尾 弾正忠': 'ながお だんじょうのちゅう', '妲己': 'だっき', '褒姒': 'ほうじ', '美濃 の 蝮': 'みの まむし', '七五三 の 膳': 'しちごさん ぜん', '下官 集': 'げかん しゅう', '極楽寺 流 北条': 'ごくらくじ りゅう ほうじょう', '極楽寺 流': 'ごくらくじ りゅう', '奥羽 浅利': 'おうう あさり', '尾張 伊勢': 'おわり いせ', '刀 狩 り': 'かたな が り', '山中 鹿之介': 'やまなか しかのすけ', '小笠原 信濃 守 長時': 'おがさわら しなのの かみ ながとき', '樋口 秀兼': 'ひぐち ひでかね', '八岐 大蛇': 'やまたの おろち', '孫臏 兵法': 'そんぴん へいほう', '孫臏': 'そんぴん', '孔丘': 'こうきゅう', '荘周': 'そうしゅう', '南華 老仙': 'なんか ろうせん', '屯田 兵': 'とんでん へい', '岩戸 伝説': 'いわと ', '岩清水 肥後 守 義長': 'いわしみず ひごの かみ よしなが', '岩清水 義長': 'いわしみず よしなが', '内匠頭 一馬': 'たくみのかみ かずま', '大蝦夷': 'おおえぞ', '磔 獄門': 'はりつけ ごくもん', '唐 渡 り': 'から わた り', '次郎 三郎 長親': 'じろう さぶろう ながちか', '富士 兵部 少輔': 'ふじ ひょうぶの しょうゆう', '雪斎 禅師': 'せっさい ぜんじ', '美濃 井ノ口': 'みの いのくち', '茶器 名物 集': 'ちゃき めいぶつ しゅう', '唐 王朝': 'とう ', '九戸 右京 信仲': 'くのへ うきょう のぶなか', '右京 信仲': 'うきょう のぶなか', '芭蕉': 'ばしょう', // '新帝': 'しんてい', '武田 信広': 'たけだ のぶひろ', '大酋長': 'だいしゅうちょう', '江差 町': 'えさし ちょう', '榎本 武揚': 'えのもと たけあき', '開陽丸': 'かいようまる', '京都 御扶持 衆': 'きょうと おふち しゅう', '京都 扶持 衆': 'きょうと ふち しゅう', '金州衛': 'きんしゅうえい', '野人 女直': 'やじん じょちょく', '張四維': 'ちょうしい', '馮保': 'ふうほ', '潘晟': 'ばんせい', '戚 継光': 'せき けいこう', '三山 海口': 'さんざん かいこう', '王 崇古': 'おう すうこ', '遼東 半島': 'りょうとう はんとう', '甘粛': 'かんしゅく', '寧夏': 'ねいか', '張 敬修': 'ちょう けいしゅう', '太子 太保': 'たいし たいほ', '王崇古': 'おうすうこ', '求賢令': 'きゅうけんれい', '曹操 孟徳': 'そうそう もうとく', '唯才 是挙': 'ゆいざい ぜきょ', '松田 左衛門佐': 'まつだ さえもんのすけ', '千賀地 半蔵 則直': 'ちがち はんぞう のりただ', '三宅坂': 'みやけざか', '枢密院': 'すうみついん', '石原 莞爾': 'いしわら かんじ', '慶長 大判': 'けいちょう おおばん', '長州 藩': 'ちょうしゅう はん', '周防 大内': 'すおう おおうち', '椹野屋': 'ふしのや', '百済 寺 樽': 'ひゃくさい じ だる', '百済 寺': 'ひゃくさい じ', '後小松 天皇': 'ごこまつ てんのう', '摂関 政治': 'せっかん せいじ', '白河 天皇': 'しらかわ てんのう', '洲本': 'すもと', '函館': 'はこだて', '左馬丞': 'さまのじょう', '奥平 貞国': 'おくだいら さだくに', '三渕 大和 守': 'みつぶち やまとの かみ', '浅利 則頼': 'あさり のりより', '落慶 法要': 'らっけい ほうよう', '水之尾 口': 'みずのお ぐち', '山王 口': 'さんのう ぐち', '早川 口': 'はやかわ ぐち', '高清寺': 'たかきよじ', '浅利 勝頼': 'あさり かつより', '独鈷 浅利': 'とっこ あさり', '独鈷 城': 'とっこ じょう', '大日本 沿海 輿地 全図': 'だいにほん えんかい よち ぜんず', '備前 長船': 'びぜん おさふね', '尾張 目': 'おわりの さかん', '尾張 掾': 'おわりの じょう', '池田 上野介': 'いけだ こうずけのすけ', '池田 上野': 'いけだ こうずけ', '弾正 少疏': 'だんじょう しょうそ', '宿 下 がり': 'やど さ がり', '洪 亮吉': 'こう りょうきつ', '柳葉刀': 'りゅうようとう', '少弐 冬尚': 'しょうに ふゆひさ', '京極 政経': 'きょうごく まさつね', '佐々木 判官': 'ささき はんがん', '武護丸': 'たけごまる', '近衛 植家': 'このえ たねいえ', '遣唐 大使': 'けんとう たいし', '宇多院': 'うだいん', '三河 織田': 'みかわ おだ', '御還御': 'ごかんぎょ', '尾張 清洲 城': 'おわり きよす じょう', '尾張 清洲': 'おわり きよす', '花剌子模': 'ホラズム', '跪拝': 'きはい', '波斯': 'ペルシア', '馬六甲': 'マラッカ', '大東 諸島': 'だいとう しょとう', '綿実油': 'めんじつゆ', '筑井 城': 'つくい じょう', '進士 主馬頭': 'しんじ しゅめのかみ', '主馬頭': 'しゅめのかみ', '北条 十郎 氏堯': 'ほうじょう じゅうろう うじたか', '十郎 氏堯': 'じゅうろう うじたか', '清原 侍従': 'きよはら じじゅう', '飛鳥井 春齢': 'あすかい かすよ', '峰丸': 'みねまる', '峰法師': 'みねほうし', '樫木 棒': 'かしき ぼう', '服部 摂津 守': 'はっとり せっつの かみ', '柘植 三之丞 清広': 'つげ さんのじょう きよひろ', '柘植 三之丞': 'つげ さんのじょう', '柘植 清広': 'つげ きよひろ', '俸手 振 り': 'ぼて ふ ', '伊賀 皇子': 'いがの おうじ', '近江宮': 'おうみのみや', '弘文 天皇': 'こうぶん てんのう', '大友 皇子': 'おおともの おうじ', '近江 大津宮': 'おうみ おおつのみや', '大津宮': 'おおつのみや', '舒明 天皇': 'じょめい てんのう', '雄略 天皇': 'ゆうりゃく てんのう', '葛城 皇子': 'かずらきの みこ', '安閑 天皇': 'あんかん てんのう', '仲哀 天皇': 'ちゅうあい てんのう', '大政 奉還': 'たいせい ほうかん', '宗滴 話記': 'そうてき わき', '若狭 街道': 'わかさ かいどう', '司馬懿': 'しばい', '石田川': 'いしだがわ', '伊井 城': 'いい じょう', '山中 秀国': 'やまなか ひでくに', '阿閉 貞行': 'あつじ さだゆき', '浅見 貞則': 'あさみ さだのり', '浅井 政元': 'あざい まさもと', '色 小姓': 'いろ こしょう', '御陣 女郎': 'ごじん じょろう', '槍弾正': 'やりだんじょう', '狩弾正': 'かりだんじょう', '小夜 姫': 'さよ ひめ', '今津 城': 'いまづ じょう', '焼金 法': 'やききん ほう', '細川 晴之': 'ほそかわ はるゆき', '浅見 道西': 'あさみ どうせい', '太尾 城': 'ふとお じょう', '刈安尾 城': 'かりやすお じょう', '備中 鍬': 'びっちゅう ぐわ', '和鞭': 'わむち', '浅井 政澄': 'あざい まさずみ', '藤堂 虎高': 'とうどう とらたか', '海赤雨': 'かいせきう', '百々 盛実': 'どど もりざね', '海北 澄親': 'かいほう すみちか', '島 勝猛': 'しま かつたけ', '天野 川': 'あまの がわ', '敦賀 湾': 'つるが わん', '浅井 四翼': 'あざい しよく', '国友 城': 'くにとも じょう', '野村 直隆': 'のむら なおたか', '井伊 の 赤鬼': 'いい あかおに', '真桑瓜': 'まくわうり', '居留地': 'きょりゅうち', '八戸 湊': 'はちのへ みなと', '南部 馬': 'なんぶ うま', '右馬助 晴政': 'うまのすけ はるまさ', '裏宿 七兵衛': 'うらじゅく しちべえ', '松平 容詮': 'まつだいら かたさだ', '若松 城': 'わかまつ じょう', '七戸 城': 'しちのへ じょう', '野辺地 港': 'のへじ みなと', '野辺地 湊': 'のへじ みなと', '野辺地': 'のへじ', '八戸 根城': 'はちのへ ねじょう', '二条 良豊': 'にじょう よしとよ', '万里小路 惟房': 'までのこうじ これふさ', '織田 信興': 'おだ のぶおき', '森 村春': 'もり むらはる', '村上 元吉': 'むらかみ もとよし', '明智 光忠': 'あけち みつただ', '四箇市 庭浦': 'よっかいち ばうら', '源平 碁': 'げんぺい ご', '江口 城': 'えぐち じょう', '奥州 街道': 'おうしゅう かいどう', '久慈 備前 守 治義': 'くじ びぜんの かみ はるよし', '久慈 備前 守': 'くじ びぜんの かみ', '久慈 治義': 'くじ はるよし', '朝日 高義': 'あさひ たかよし', '浅利 則祐': 'あさり のりすけ', '戸沢 平九郎 道盛': 'とざわ へいくろう みちもり', '戸沢 道盛': 'とざわ みちもり', '出羽 湊 城': 'でわ みなと じょう', '山東 省': 'さんとう しょう', '袁 崇煥': 'えん すうかん', '崇禎帝': 'すうていてい', '章 学誠': 'しょう がくせい', '評定所': 'ひょうじょうしょ', '紀伊 徳川': 'きい とくがわ', '足高 の 制': 'たしだか せい', '都 人': 'みやこ びと', '右近衛権': 'うこんえごん', '忠兵衛 貞綱': 'ちゅうべえ さだつな', '武功 夜話': 'ぶこう やわ', '久菴 桂昌 大禅 定尼': 'きゅうあん けいしょう だいぜん じょうに', '桂昌尼': 'けいしょういん', '久菴': 'きゅうあん', '小折 城': 'こおり じょう', '土屋 貞綱': 'つちや さだつな', '伊勢 水軍': 'いせ すいぐん', '伊勢 尾張': 'いせ おわり', '小林 一茶': 'こばやし いっさ', '山岡 景友': 'やまおか かげとも', '美濃 信濃': 'みの しなの', '釣瓶': 'つるべ', '毛利 弘元': 'もうり ひろもと', '井上 元盛': 'いのうえ もともり', '毛利 興元': 'もうり おきもと', '薩英 戦争': 'さつえい ', '下関 戦争': 'しものせき ', '桜田 門外': 'さくらだ もんがい', '建州 女直': 'けんしゅう じょちょく', '海西 女直': 'かいせい じょちょく', '織田 信親': 'おだ のぶちか', '尾張 池田': 'おわり いけだ', '高山 彦九朗': 'たかやま ひこくろう', '公武 合体': 'こうぶ がったい', '京都 御所': 'きょうと ごしょ', '早朝 の方': 'つとめて ', '海神 の方': 'わだつみ ', '桔梗 の方': 'ききょう ', '氷雨 の方': 'ひさめ ', '今巴 の方': 'いまともえ ', '薬師 の方': 'くすし ', '大智 の方': 'おち ', '筵 帆': 'むしろ ほ', '徳政 令': 'とくせい れい', '東海 甲信': 'とうかい こうしん', '寿老人': 'じゅろうじん', '福禄寿': 'ふくろくじゅ', '弁才天': 'べんざいてん', '大黒天': 'だいこくてん', '出羽 安東': 'でわ あんどう', '足利 義尚': 'あしかが よしひさ', '荘内 三家': 'そうない さんけ', '北山 九家': 'きたやま きゅうけ', '土田 弥平次': 'どた やへいじ', '蝦夷 陸奥': 'えみし むつ', '梶川 高盛': 'かじかわ たかもり', '宦官': 'かんがん', '慈胤 法親王': 'じいん ほうしんのう', '五平 餅': 'ごへい もち', '政道 条々': 'せいどう じょうじょう', '大友 大炊助 親秀': 'おおとも おおいのすけ ちかひで', '信玄 家法': 'しんげん かほう', '甲州 法度 之 次第': 'こうしゅう はっと の しだい', '越智 家増': 'おち いえます', '武孳丸': 'たけじまる', '毛利 季光': 'もうり すえみつ', '一萬田 親宗': 'いちまた ちかむね', '下間 頼資': 'しもつま らいし', '下間 真頼': 'しもつま しんらい', '石山 寺': 'いしやま でら', '能代 湊': 'のしろ みなと', '檜山 城': 'ひやま じょう', '糸魚川 静岡 構造線': 'いといがわ しずおか こうぞうせん', '伊丹 雅高': 'いたみ まさたか', '武 常晴': 'たけ つねはる', '波多野 忠綱': 'はたの ただつな', '一条 鞭法': 'いちじょう べんぽう', '山東 半島': 'さんとう はんとう', '的場 源四郎': 'まとば げんしろう', '比志島 国貞': 'ひしじま くにさだ', '慶光 天皇': 'きょうこう てんのう', '典仁 親王': 'すけひと しんのう', '閑院宮': 'かんいんのみや', '北佐久 郡': 'きたさく ぐん', '会津 藩': 'あいづ はん', '白河 藩': 'しらかわ はん', '小笠原 民部 大輔': 'おがさわら みんぶ たいふ', '村上 左近衛 少将': 'むらかみ さこんえの しょうしょう', '木曽 衆': 'きそ しゅう', '吾妻川': 'あがつまがわ', '岩村田 藩': 'いわむらだ はん', '小諸 藩': 'こもろ はん', '軽井沢 宿': 'かるいさわ しゅく', '天明 大噴火': 'てんめい だいふんか', '西 信濃': 'にし しなの', '木曾 衆': 'きそ しゅう', '矢沢 右馬助 頼綱': 'やざわ うまのすけ よりつな', '行李': 'こうり', '木槍': 'もくやり', '千紫 万紅': 'せんし ばんこう', '土崎 湊': 'つちざき みなと', '西 津軽': 'にし つがる', '岩木川': 'いわきがわ', '浪岡 弾正 大弼 具統': 'なみおか だんじょう だいひつ ともむね', '浪岡 具統': 'なみおか ともむね', '織田 弾正 大弼': 'おだ だんじょう だいひつ', '久遠 由衣子': 'くおん ゆいこ', '由衣子': 'ゆいこ', '奥州 斯波': 'おうしゅう しば', '御柱 祭': 'おんばしら さい', '諏訪 信仰': 'すわ しんこう', '久遠 内匠頭': 'くおん たくみのかみ', '大浦 城': 'おおうら じょう', '鰺ヶ沢 湊': 'あじがさわ みなと', '鰺ヶ沢': 'あじがさわ', '石川 城': 'いしかわ じょう', '石川 左衛門尉 高信': 'いしかわ ざえもんのじょう たかのぶ', '石川 左衛門尉': 'いしかわ ざえもんのじょう', '信濃 村上': 'しなの むらかみ', '遠江 徳川': 'とおとうみ とくがわ', '三皇 五帝': 'さんこう ごてい', '東夷': 'とうい', '安東 水軍': 'あんどう すいぐん', '大浦 為則': 'おおうら ためのり', '織田 季代子': 'おだ きよこ', '久遠 季代子': 'くおん きよこ', '季代子': 'きよこ', '律令 国': 'りつりょう こく', '真鍋 衆': 'まなべ しゅう', '日生 衆': 'ひなせ しゅう', '塩飽 衆': 'しわく しゅう', '大名 飛脚': 'だいみょう ひきゃく', '外様 大名': 'とざま だいみょう', '近国 衆': 'きんごく しゅう', '奈良 茶飯': 'なら ちゃめし', '東谷 宗杲': 'とうこく しゅうこう', '甲斐 の 徳本': 'かい の とくほん', '京極 高頼': 'きょうごく たかより', '安房 織田': 'あわ おだ', '信濃 徳川': 'しなの とくがわ', '太公望': 'たいこうぼう', '別当職': 'べっとうしき', '六甲山': 'ろっこうさん', '御座船': 'ござぶね', '儀介': 'ぎすけ', '供御人': 'くごにん', '白蓮教': 'びゃくれんきょう', '慈眼院': 'じげんいん', '遠江介': 'とおとうみのすけ', '京極 嗣頼': 'きょうごく つぐより', '三木 嗣頼': 'みつぎ つぐより', '江戸 豊臣': 'えど とよとみ', '伊勢 近江': 'いせ おうみ', '豪州': 'ごうしゅう', '関東 奥州': 'かんとう おうしゅう', '高山 彦九郎': 'たかやま ひこくろう', '濫費': 'らんぴ', '毛也之': 'もやし', '兎川寺': 'とせんじ', '丸森 城': 'まるもり じょう', '下田 城': 'しもだ じょう', '勝山 湊': 'かつやま みなと', '藩札': 'はんさつ', '羽州 の 狐': 'うしゅう の きつね', '小笠原 孫次郎': 'おがさわら まごじろう', '向井 正綱': 'むかい まさつな', '逢坂関': 'おうさかのせき', '固関': 'こげん', '縫殿': 'ぬいどの', '田名部川': 'たなぶがわ', '木崎原 の 戦 い': 'きざきばる の たたか い', '和田 峠': 'わだ とうげ', '大門 峠': 'だいもん とうげ', '上田 合戦': 'うえだ かっせん', '諏訪 満隣': 'すわ みつちか', '武田 高遠': 'たけだ たかとう', '備前 岡山 城': 'びぜん おかやま じょう', '水口 岡山 城': 'みなくち おかやま じょう', '右近衛 中将': 'うこんえの ちゅうじょう', '憬姫': 'けいひめ', '筒井 定次': 'つつい さだつぐ', '戸田 重政': 'とだ しげまさ', '順中 逆西': 'じゅんちゅう ぎゃくせい', '来島 海峡': 'くるしま かいきょう', '早鞆 ノ 瀬戸': 'はやとも の せと', '細川 忠隆': 'ほそかわ ただたか', '前田 利政': 'まえだ としまさ', '騎射 三物': 'きしゃ みつもの', '利府 城': 'りふ じょう', '蜂須賀 至鎮': 'はちすか よししげ', '戸沢 政盛': 'とざわ まさもり', '一栗 高春': 'いちくり たかはる', '秋田 俊季': 'あきた としすえ', '宇喜多 詮家': 'うきた あきいえ', '中村 次郎兵衛': 'なかむら じろうべえ', '花房 正成': 'はなぶさ まさなり', '岡 貞綱': 'おか さだつな', '黒川 晴氏': 'くろかわ はるうじ', '小峰 義親': 'こみね よしちか', '田村 宗顕': 'たむら むねあき', '奥州 石巻': 'おうしゅう いしのまき', '択捉島': 'えとろふとう', '国後島': 'くなしりとう', '鵜飼 元辰': 'うがい もととき', '真田 信幸': 'さなだ のぶゆき', '津軽 郡代': 'つがる ぐんだい', '津軽 郡': 'つがる ぐん', '松前 郡': 'まつまえ ぐん', '秋田 郡': 'あきた ぐん', '金門島': 'きんもんとう', '全羅道': 'ぜんらどう', '戸川 達安': 'とがわ みちやす', '若江 八人 衆': 'わかえ はちにん しゅう', '伊勢 松坂': 'いせ まつさか', '大和 豊臣': 'やまと とよとみ', '真田 信尹': 'さなだ のぶただ', '奥近習 六人 衆': 'おくきんじゅう ろくにん しゅう', '奥近習': 'おくきんじゅう', '蒲生 郷可': 'がもう さとよし', '美濃 黒野': 'みの くろの', '蒲生 郷安': 'がもう さとやす', '奥州 木村': 'おうしゅう きむら', '景宗船': 'けいしゅうせん', '陸奥湾': 'むつわん', '一柳 直末': 'ひとつやなぎ なおすえ', '名古屋 山三郎': 'なごや さんざぶろう', '狩野 内膳': 'かのう ないぜん', '万金丹': 'まんきんたん', '与那国島': 'よなぐにじま', '石垣島': 'いしがきじま', '宮古島': 'みやこじま', '原田 喜右衛門': 'はらだ きえもん', '朱印船': 'しゅいんせん', '北蝦夷 島': 'きたえぞ とう', '小田原 衆': 'おだわら しゅう', '一迫 隆真': 'いちはざ たかまさ', '真坂 城': 'まさか じょう', '薩天': 'さってん', '長興寺': 'ちょうこうじ', '九戸 城': 'くのへ じょう', '蔵米 知行': 'くらまい ちぎょう', '備前 長船 兼光': 'びぜん おさふね かねみつ', '本領 安堵': 'ほんりょう あんど', '松前 伊豆 守 慶広': 'まつまえ いずの かみ よしひろ', '新三郎 慶広': 'しんさぶろう よしひろ', '蠣崎 慶広': 'かきざき よしひろ', '石川 田子 九郎 信直': 'いしかわ たっこ くろう のぶなお', '田子 九郎 信直': 'たっこ くろう のぶなお', '田子 九郎': 'たっこ くろう', '石川 信直': 'いしかわ のぶなお', '南部 晴継': 'なんぶ はるつぐ', '鳥谷ヶ崎 城': 'とやがさき じょう', '浅野 重吉': 'あさの しげよし', '宮崎 城': 'みやざき じょう', '南條 隆信': 'なんじょう たかのぶ', '稗貫 郡': 'ひえぬき ぐん', '胆沢 城': 'いさわ じょう', '柏山 明久': 'かしやま あきひさ', '久保田 藩': 'くぼた はん', '岩手沢 城': 'いわてさわ じょう', '岩手沢': 'いわてさわ', '浜田 広綱': 'はまだ ひろつな', '宮崎 隆親': 'みやざき たかちか', '氏家 吉継': 'うじいえ よしつぐ', '越相 同盟': 'えつそう どうめい', '高麗 八条流': 'こうらい はちじょうりゅう', '石巻港': 'いしのまきこう', '名生 城': 'みょう じょう', '塵芥 集': 'じんかい しゅう', '木村 伊勢 守 吉清': 'きむら いせの かみ よしきよ', '伊場野 惣八郎': 'いばの そうはちろう', '新井田 隆景': 'にいた たかかげ', '大崎 義隆': 'おおさき よしたか', '寺池 城': 'てらいけ じょう', '塀和 康忠': 'はが やすただ', '荒川 政光': 'あらかわ まさみつ', '木村 伊勢 守': 'きむら いせの かみ', '会津 黒川 城': 'あいづ くろかわ じょう', '会津 黒川': 'あいづ くろかわ', '和賀 稗貫': 'わが ひえぬき', '北 信景': 'きた のぶかげ', '郡 宗保': 'こおり むねやす', '亀井 茲矩': 'かめい これのり', '秋田 実季': 'あきた さねすえ', '津軽 信枚': 'つがる のぶひら', '松前 慶広': 'まつまえ よしひろ', '肥後 国衆': 'ひご こくしゅう', '肥後 国人': 'ひご こくじん', '松倉 重政': 'まつくら しげまさ', '木村 宗明': 'きむら むねあき', '川村 重吉': 'かわむら しげよし', '和田 信業': 'わだ のぶなり', '原 胤栄': 'はら たねひで', '長尾 景広': 'ながお かげひろ', '土岐 頼春': 'とき よりはる', '大道寺 直次': 'だいどうじ なおつぐ', '高城 胤則': 'たかぎ たねのり', '酒井 政辰': 'さかい まさとき', '上田 憲定': 'うえだ のりさだ', '秋元 長朝': 'あきもと ながとも', '横瀬 繁詮': 'よこぜ しげあき', '横瀬 顕長': 'よこぜ あきなが', '御宿 勘兵衛': 'みしゅく かんべえ', '勘兵衛': 'かんべえ', '中山 照守': 'なかやま てるもり', '垪和 康忠': 'はが やすただ', '大道寺 直英': 'だいどうじ なおひで', '渋江田 法': 'しぶえでん ほう', '銀札': 'ぎんさつ', '武鎗 城': 'むやり じょう', '武鎗 重信': 'むやり しげのぶ', '米谷 城': 'まいや じょう', '米谷 常秀': 'まいや つねひで', '矢作 重常': 'やはぎ しげつね', '一栗 城': 'いちくり じょう', '一栗 放牛': 'いちくり ほうぎゅう', '南条 隆信': 'なんじょう たかのぶ', '中新田 城': 'なかにいだ じょう', '四釜 城': 'しかま じょう', '四釜 隆秀': 'しかま たかひで', '浅香 庄次郎': 'あさか しょうじろう', '庄次郎': 'しょうじろう', '木村 清久': 'きむら きよひさ', '御錠口': 'おじょうぐち', '御小姓 衆': 'おこしょう しゅう', '御小姓': 'おこしょう', '小姓 衆': 'こしょう しゅう', '仁連木 城': 'にれんぎ じょう', '大野田 城': 'おおのだ じょう', '富士 信忠': 'ふじ のぶただ', '朝倉 教景': 'あさくら のりかげ', '後光厳': 'ごこうごん', '二条 良基': 'にじょう よしもと', '大乗院 教信': 'だいじょういん きょうしん', '一乗院 実玄': 'いちじょういん じつげん', '神木 入洛': 'しんぼく じゅらく', '学侶': 'がくりょ', '弥五兵衛': 'やごへえ', '長楽寺': 'ちょうらくじ', '上総 本一揆': 'かずさの ほんいっき', '佐竹 義憲': 'さたけ よしのり', '源 義光': 'みなもとの よしみつ', '新羅 三郎': 'しんら さぶろう', '二階堂 三河 守': 'にかいどう みかわの かみ', '日ノ出 城': 'ひので じょう', '京都 大番役': 'きょうと おおばんやく', '小山田 信美': 'おやまだ のぶみ', '小山田 弥次郎': 'おやまだ やじろう', '木賊山': 'とくさやま', '遠山 景元': 'とおやま かげもと', '安田 義定': 'やすだ よしさだ', '加藤 景廉': 'かとう かげかど', '岩松 満国': 'いわまつ みつくに', '岩松 持国': 'いわまつ もちくに', '簗田 河内 守 満助': 'やなだ かわちの かみ みつすけ', '佐貫荘': 'さぬきのしょう', '舞木 持広': 'もうぎ もちひろ', '岩松 時兼': 'いわまつ ときかね', '岩松 満純': 'いわまつ みつずみ', '秩父 平氏': 'ちちぶ へいし', '新田 義兼': 'にった よしかね', '足利 義純': 'あしかが よしずみ', '源 義康': 'みなもとの よしやす', '逸見 中務丞 有直': 'へみ なかつかさのじょう ありなお', '逸見 有直': 'へみ ありなお', '海老名': 'えびな', '跡部 上野介': 'あとべ こうずけのすけ', '跡部 駿河 守': 'あとべ するがの かみ', '武田 信元': 'たけだ のぶもと', '大文字 一揆': 'だいもんじ いっき', '小笠原 長秀': 'おがさわら ながひで', '小笠原 政康': 'おがさわら まさやす', '石和 信光': 'いさわ のぶみつ', '逸見 有義': 'へみ ありよし', '武田 信義': 'たけだ のぶよし', '足利 満兼': 'あしかが みつかね', '足利 基氏': 'あしかが もとうじ', '新田 岩松': 'にった いわまつ', '治部 大輔 満純': 'じぶ たいふ みつずみ', '穴山 満春': 'あなやま みつはる', '三郎 信重': 'さぶろう のぶしげ', '伊豆 千代丸': 'いず ちよまる', '土屋 宗遠': 'つちや むねとお', '土肥 実平': 'どひ さねひら', '大森 頼春': 'おおもり よりはる', '悪八郎': 'あくはちろう', '土屋 氏遠': 'つちや うじとお', '今川 範政': 'いまがわ のりまさ', '足利 満隆': 'あしかが みつたか', '左馬頭 持氏': 'さまのかみ もちうじ', '伊達 持宗': 'だて もちむね', '上杉 憲定': 'うえすぎ のりさだ', '上杉 氏憲': 'うえすぎ うじのり', '鎌倉 府': 'かまくら ふ', '執権 北条 義時': 'しっけん ほうじょう よしとき', '三浦 義村': 'みうら よしむら', '和田 義盛': 'わだ よしもり', '相州 土屋': 'そうしゅう つちや', '土屋 備前 守 景遠': 'つちや びぜんの かみ かげとお', '土屋 景遠': 'つちや かげとお', '武田 悪八郎 信長': 'たけだ あくはちろう のぶなが', '悪八郎 信長': 'あくはちろう のぶなが', '武田 信長': 'たけだ のぶなが', '後小松 上皇': 'ごこまつ じょうこう', '称光 天皇': 'しょうこう てんのう', '木蝋': 'もくろう', '大八州': 'おおやしま', '茶々姫': 'ちゃちゃひめ', '三上山': 'みかみやま', '薄萌葱': 'うすもえぎ', '白菫色': 'しろすみれいろ', '羽柴 金吾 秀俊': 'はしば きんご ひでとし', '羽柴 金吾': 'はしば きんご', '大和 本草': 'やまと ほんぞう', '貝原 益軒': 'かいばら えきけん', '源五 侍従': 'げんご じじゅう', '洒脱': 'しゃだつ', '九条 政基': 'くじょう まさもと', '日根 郡': 'ひね ぐん', '猶女': 'ゆうじょ', '守護 細川': 'しゅご ほそかわ', '御湯殿': 'おゆどの', '瓜実 顔': 'うりざね がお', '金 蒔絵': 'きん まきえ', '蓬莱 の 玉 の 枝': 'ほうらい の たま の え', '蓬莱 の 珠 の 枝': 'ほうらい の たま の え', '養継嗣': 'ようけいし', '閨閥': 'けいばつ', '一期 一振': 'いちご ひとふり', '鳶色': 'とびいろ', '折烏帽子': 'おりえぼし', '粗忽': 'そこつ', '金盞花': 'きんせんか', '須和': 'すわ', '媒酌': 'ばいしゃく', '伏見 指月 城': 'ふしみ しげつ じょう', '指月 城': 'しげつ じょう', '東泉寺': 'とうせんじ', '大和 内府': 'やまと だいふ', '草津 温泉': 'くさつ おんせん', '掻痒': 'そうよう', '和漢 三才 図会': 'わかん さんさい ずえ', '片桐 東市正': 'かたぎり いちのかみ', '乾癬': 'かんせん', '膿疹': 'のうしん', '掌蹠 膿疱 症': 'しょうせき のうほう しょう', '莨盆': 'たばこぼん', '神仙太 乙膏': 'しんせんたい おつこう', '神谷 宗湛': 'かみや そうたん', '練色': 'ねりいろ', // '業病': 'ごうびょう', '曲直瀬 流': 'まなせ りゅう', '一筆 啓上': 'いっぴつ けいじょう', '鍾愛': 'しょうあい', '柴田 修理亮': 'しばた しゅりのすけ', '傅育': 'ふいく', '明智 日向 守': 'あけち ひゅうがの かみ', '旅 装束': 'たび しょうぞく', '鬼界ヶ島': 'きかいがしま', '下臈': 'げろう', '京極 御前': 'きょうごく ごぜん', '織田 内府': 'おだ だいふ', '丹塗 り': 'にぬ り', '丹塗': 'にぬり', '前 右府': 'さきの うふ', '浅井 柴田': 'あざい しばた', '織田 侍従': 'おだ じじゅう', '浄玻璃': 'じょうはり', '高須 遊郭': 'たかす ゆうかく', '白妙太夫': 'しろたえだゆう', '御殿医': 'ごてんい', '粧 の 姫': 'しょう の ひめ', '粧 の 局': 'しょう の つぼね', '嫡母': 'ちゃくぼ', '福松丸': 'ふくまつまる', '瑞鳥': 'ずいちょう', '粧姫': 'しょうひめ', '粧内侍': 'しょうのないし', '候名': 'さぶらいな', '勧修寺 晴子': 'かじゅうじ はるこ', '掌侍': 'ないしのじょう', '造酒正': 'さけのかみ', '押小路 師廉': 'おしこうじ もろかど', '鸞': 'らん', '出藍 の 誉 れ': 'しゅつらん の ほま れ', '豊臣 一豊': 'とよとみ かずとよ', '豊臣 豊子': 'とよとみ とよこ', '中原 朝臣 師廉': 'なかはらの あそん もろかど', '聖恩': 'せいおん', '中臈': 'ちゅうろう', '准三后': 'じゅさんごう', '聚楽第 行幸': 'じゅらくてい ぎょうこう', '白小袖': 'しろこそで', '唐胡麻': 'とうごま', '副田 甚兵衛': 'そえだ じんべえ', '万千代': 'まんちよ', '万年香': 'まんねんろう', '夜会 巻 き': 'やかい ま き', '鹿鳴館': 'ろくめいかん', '上臈': 'じょうろう', '定子 皇后': 'ていし こうごう', '大和 大納言 秀長': 'やまと だいなごん ひでなが', '駿河 御前': 'するが ごぜん', '勅勘': 'ちょっかん', '胡桃 染 め': 'くるみ ぞ め', '胡桃染': 'くるみぞめ', '沓 脱 ぎ': 'くつ ぬ ぎ', '源平 咲 き': 'げんぺい ざ き', '茶托': 'ちゃたく', '愁嘆場': 'しゅうたんば', '巴 坂額': 'ともえ はんがく', '小具足': 'こぐそく', '玄朔': 'げんさく', '慮外者': 'りょがいもの', '鉛 白粉': 'なまり おしろい', '風炉': 'ふろ', '萩乃': 'はぎの', '薪能': 'たきぎのう', '房楊枝': 'ふさようじ', '和薄荷': 'わはっか', '御令室': 'ごれいしつ', '藺草': 'いぐさ', '御座所': 'ござしょ', '付家老': 'つけがろう', '豊臣 朝臣': 'とよとみの あそん', '神泉苑': 'しんせんえん', '大宮通 り': 'おおみやどお り', '大宮通': 'おおみやどおり', '天花粉': 'てんかふん', '倭鉛': 'わえん', '雁金屋': 'かりがねや', '先右府': 'さきのうふ', '茶麩麗': 'さぶれ', '女輿': 'おんなごし', '孝蔵主': 'こうぞうす', '按摩': 'あんま', '蒲柳': 'ほりゅう', '奥御殿': 'おくごてん', '薄荷油': 'はっかゆ', '今群青': 'いまぐんじょう', '山内 与祢': 'やまうち よね', '台天目': 'だいてんもく', '拾丸': 'ひろいまる', '松菊丸': 'まつきくまる', '大谷 紀之介': 'おおたに きのすけ', '竹刀 胼胝': 'しない たこ', '左膳': 'さぜん', '御馬廻': 'おうままわり', '銅鑼声': 'どらごえ', '紅白粉': 'べにおしろい', '千家 独楽': 'せんけ ごま', '三つ葉柏': 'みつばかしわ', '三河介 信広': 'みかわのすけ のぶひろ', '鴛鴦': 'えんおう', '総領 姫': 'そうりょう ひめ', '西 吉良': 'にし きら', '利休 居士': 'りきゅう こじ', '納屋 衆': 'なや しゅう', '玉柱紅': 'ぎょくちゅうべに', '蘭引': 'らんびき', '堺 商人': 'さかい しょうにん', '丿貫': 'へちかん', '甲賀 三雲': 'こうか みくも', '施薬院': 'せやくいん', '近江 中納言 秀次': 'おうみ ちゅうなごん ひでつぐ', '近江 中納言': 'おうみ ちゅうなごん', '三雲 佐助': 'みくも さすけ', '三雲 村': 'みくも むら', '灯明 皿': 'とうみょう ざら', '透漆': 'すきうるし', '角盥': 'つのだらい', '摂末社': 'せつまつしゃ', '滝川 氏益': 'たきがわ うじます', '木綿布': 'もめんふ', '新舞子 海岸': 'しんまいこ かいがん', '武典丸': 'たけのりまる', '近江 商人': 'おうみ しょうにん', '信濃 守 長時': 'しなのの かみ ながとき', '小笠原 民部 大輔 信定': 'おがさわら みんぶ たいふ のぶさだ', '民部 大輔 信定': 'みんぶ たいふ のぶさだ', '伊勢 商人': 'いせ しょうにん', '讒訴': 'ざんそ', '養蚕': 'ようさん', '菊 御作': 'きく ごさく', '下手 人': 'げしゅ にん', '津島 十五党': 'つしま じゅうごとう', '御成 り': 'おな り', '左小弁': 'さしょうべん', '勅旨': 'ちょくし', '口宣': 'くぜん', '蔵人 右少将': 'くろうど うしょうしょう', '宣叙': 'せんじょ', '源 長逸': 'みなもとの ながやす', '元旦 節会': 'がんたん せちえ', '市村 新田': 'いちむら しんでん', '志紀 郡': 'しき ぐん', '元日 節会': 'がんじつの せちえ', '亜炭': 'あたん', '仁寿 殿': 'じじゅう でん', '祇園 御霊会': 'ぎおん ごりょうえ', '岸和田 城': 'きしわだ じょう', '中山 左近衛 少将': 'なかやま さこんえの しょうしょう', '中山 権大納言': 'なかやま ごんだいなごん', '烏丸 権右少弁': 'からすまる ごんうしょうべん', '烏丸 権大納言': 'からすまる ごんだいなごん', '扈従': 'こしょう', '兵衛 府': 'ひょうえ ふ', '逓信': 'ていしん', '牡蛎': 'かき', '駿河 衆': 'するが しゅう', '御旗 楯無 し': 'みはた たてな し', '烏滸 が': 'おこ が', '韜晦': 'とうかい', '信濃 者': 'しなの もの', '木酢 液': 'もくさく えき', '二十日 大根': 'はつか だいこん', '白山宮 荘厳講中 記録': 'しらやまぐう しょうごんこうちゅう きろく', '長滝 白山 神社': 'ながたき はくさん じんじゃ', '美濃 越前': 'みの えちぜん', '上ノ保川': 'かみのほがわ', '白山 長滝': 'はくさん ながたき', '石徹白 村': 'いとしろ むら', '六ツ 城': 'むつ じょう', '石徹白 与十郎 胤正': 'いとしろ よじゅうろう たねまさ', '石徹白 胤正': 'いとしろ たねまさ', '向小駄良': 'むかいこだら', '春日 弾正 虎綱': 'かすが だんじょう とらつな', '春日 弾正': 'かすが だんじょう', '諏訪 御料 人': 'すわ ごりょう にん', '雅楽器': 'ががくき', '松木 宗満': 'まつのき むねみつ', '新九郎 氏政': 'しんくろう うじまさ', '新 蔵人': 'しん くろうど', '大覚寺 統': 'だいかくじ とう', '持明院 統': 'じみょういん とう', '内々 番': 'うちうち ばん', '外様 番': 'とざま ばん', '禁裏 小番': 'きんり こばん', '難波 資堯': 'なんば すけたか', '多士 済々': 'たし せいせい', '多士 済済': 'たし せいせい', '下男 下女': 'げなん げじょ', '目安 箱': 'めやす ばこ', '水 琴 窟': 'すい きん くつ', '浦賀 水道': 'うらが すいどう', '佐貫 城': 'さぬき じょう', '手水 鉢': 'ちょうず ばち', '駿甲 の 戦 い': 'すんこう の たたか い', '尼 御前': 'あま ごぜん', '加茂 忠行': 'かもの ただゆき', '飯富 源四郎': 'おぶ げんしろう', '江戸 患 い': 'えど わずら い', '屎尿': 'しにょう', '下肥': 'しもごえ', '仏蘭西': 'ふらんす', '小笠原 左衛門佐 信貴': 'おがさわら さえもんのすけ のぶたか', '穴山 彦六郎 信友': 'あなやま ひころくろう のぶとも', '穴山 彦六郎': 'あなやま ひころくろう', '富士 大宮': 'ふじ おおみや', '石寺 新市': 'いしでら しんいち', '美濃 加茂': 'みの かも', '淡海 國': 'おうみの くに', '六方 衆': 'ろっぽう しゅう', '素破 乱破': 'すっぱ らっぱ', '灌漑': 'かんがい', '東宮 御所': 'とうぐう ごしょ', '鷹司 小路': 'たかつかさ こうじ', '一条 大路': 'いちじょう おおじ', '内心 如夜叉': 'ないしん にょやしゃ', '外面 似菩薩': 'げめん じぼさつ', '外面 如菩薩': 'げめん にょぼさつ', '牧場 留吉': 'まきば とめきち', '味醂': 'みりん', '内藤 長頼': 'ないとう ながより', '七条 兼仲': 'しちじょう かねなか', '舶来品': 'はくらいひん', '熱風 炉': 'ねっぷう ろ', '弓馬術 礼法': 'きゅうばじゅつ れいほう', '木曾 馬': 'きそ うま', '飯富 兵部 少輔 虎昌': 'おぶ ひょうぶの しょう とらまさ', '飯富 兵部 虎昌': 'おぶ ひょうぶ とらまさ', '飯富 兵部': 'おぶ ひょうぶ', '武田 信繫': 'たけだ のぶしげ', '藤原 基綱': 'ふじわらの もとつな', '六位 蔵人': 'ろくいの くろうど', '五位 蔵人': 'ごいの くろうど', '非蔵人': 'ひくろうど', '蔵人 所': 'くろうど どころ', '軍艦島': 'ぐんかんじま', '牛痘': 'ぎゅうとう', '住血 吸虫 症': 'じゅうけつ きゅうちゅう しょう', '六道 輪廻': 'ろくどう りんね', '足利 義兼': 'あしかが よしかね', '坂東 の 学校': 'ばんどう の がっこう', '武蔵 小杉': 'むさし こすぎ', '南蛮 鉄': 'なんばん てつ', '石川 啄木': 'いしかわ たくぼく', '二宮 金次郎': 'にのみや きんじろう', '八重畳': 'やえだたみ', '雪斎 和尚': 'せっさい おしょう', '生類 憐 み': 'しょうるい あわれ み', '福沢 諭吉': 'ふくざわ ゆきち', '勝 海舟': 'かつ かいしゅう', '春宮坊': 'とうぐうぼう', '東宮 蔵人': 'とうぐう くろうど', '遠国 奉行': 'おんごく ぶぎょう', '大黒屋 光太夫': 'だいこくや こうだゆう', '田沼 大和 守 意知': 'たぬま やまとの かみ おきとも', '大和 守 意知': 'やまとの かみ おきとも', '田沼 意知': 'たぬま おきとも', '朱子学': 'しゅしがく', '松前 道広': 'まつまえ みちひろ', '長崎 奉行': 'ながさき ぶぎょう', '中川 淳庵': 'なかがわ じゅんあん', '庖丁人': 'ほうちょうにん', '庖丁': 'ほうちょう', '干鰯': 'ほしか', '長崎 会所': 'ながさき かいしょ', '天明 の 飢饉': 'てんめい の ききん', '明暦 の 大火': 'めいれき の たいか', '有馬 焼 き': 'ありた や き', '有馬 焼': 'ありた やき', '半被': 'はっぴ', '九州 薩摩': 'きゅうしゅう さつま', '奥州 陸奥': 'おうしゅう むつ', '前野 良沢': 'まえの りょうたく', '寵臣': 'ちょうしん', '文化 大革命': 'ぶんか だいかくめい', '平賀 源内': 'ひらが げんない', '乾隆帝': 'けんりゅうてい', '亀洋 宗鑑': 'きよう そうかん', '海東 郡 赤星 村': 'かいとう ぐん あかぼし むら', '托鉢 僧': 'たくはつ そう', '八瀬 の 童子': 'やせ の どうじ', '尾張 国 清洲': 'おわりの くに きよす', '飛騨 内ヶ島': 'ひだ うちがしま', '大鳥居': 'おおとりい', '広島湾': 'ひろしまわん', '宗像 三女神': 'むなかた さんじょしん', '奸佞 邪知': 'かんねい じゃち', '立太子': 'りったいし', '家禄': 'かろく', '行啓 御幸': 'ぎょうけい ごこう', '行啓': 'ぎょうけい', '葉隠 聞書': 'はがくれ ききがき', '保内 商人': 'ほない しょうにん', '和御霊': 'にぎみたま', '荒御霊': 'あらみたま', '世界 図絵': 'せかい ずえ', '鄭 成功': 'てい せいこう', '金色 夜叉': 'こんじき やしゃ', '徳川 家治': 'とくがわ いえはる', '蘭 学者': 'らん がくしゃ', '阿蘭陀': 'おらんだ', '杉田 玄白': 'すぎた げんぱく', '清 王朝': 'しん おうちょう', '武鈴丸': 'たけすずまる', '稲荷 大社': 'いなり たいしゃ', '富嶽 三十六景': 'ふがく さんじゅうろっけい', '葛飾 北斎': 'かつしか ほくさい', '間宮 林蔵': 'まみや りんぞう', '天保 の 飢饉': 'てんぽう の ききん', '大塩 平八郎': 'おおしお へいはちろう', '一身田': 'いしんでん', '軽佻 浮薄': 'けいちょう ふはく', '雨夜 の 品定 め': 'あまよ の しなさだ め', '曼荼羅': 'まんだら', '夢違 観音': 'ゆめたがい かんのん', '陸奥 守 吉行': 'むつの かみ よしゆき', '佐久間 出羽介': 'さくま でわのすけ', '青田 刈 り': 'あおた が り', '上意 下達': 'じょうい かたつ', '東 本願寺 派': 'ひがし ほんがんじ は', '東 本願寺': 'ひがし ほんがんじ', '西 本願寺 派': 'にし ほんがんじ は', '西 本願寺': 'にし ほんがんじ', '壱岐 国': 'いきの くに', '桐竹 鳳凰': 'きりたけ ほうおう', '淡路 洲本 城': 'あわじ すもと じょう', '淡路 洲本': 'あわじ すもと', '洲本 城': 'すもと じょう', '魯坊丸': 'ろぼうまる', '頭弁': 'とうのべん', '藤井寺': 'ふじいでら', '黒具足': 'くろぐそく', '新九郎 氏親': 'しんくろう うじちか', '栖徳寺': 'せいとくじ', '清洲 会議': 'きよす かいぎ', '遠江 三河': 'とおとうみ みかわ', '奴儕': 'やつばら', '狭隘': 'きょうあい', '蒲公英': 'たんぽぽ', '諄 い': 'くど い', '水疱瘡': 'みずぼうそう', '痛飲': 'つういん', '悍馬': 'かんば', '髀肉': 'ひにく', '怯懦': 'きょうだ', '大外套': 'おおがいとう', '御白洲': 'おしらす', '天網 恢々': 'てんもう かいかい', '悪因 悪果': 'あくいん あっか', '矮躯': 'わいく', '茫洋': 'ぼうよう', '酒肆': 'しゅし', '畢竟': 'ひっきょう', '白山 中宮 長滝寺': 'はくさん ちゅうぐう ちょうりゅうじ', '下赤坂 城': 'しもあかさか じょう', '小猿部川': 'おさるべがわ', '薩摩 義士': 'さつま ぎし', '加賀 白山': 'かが はくさん', '加賀 越中': 'かが えっちゅう', '十和田湖': 'とわだこ', '玉川 温泉': 'たまがわ おんせん', '戸隠 の忍び': 'とがくし ', '胡瓶': 'こへい', '豊川 放水路': 'とよがわ ほうすいろ', '弘前 城': 'ひろさき じょう', '産褥': 'さんじょく', '揶揄 [うわ]': 'からか ', '信伊': 'のぶただ', '輪島港': 'わじまこう', '八日町 の 戦 い': 'ようかまち の たたか い', '幕串': 'まくぐし', '松本 城': 'まつもと じょう', '日宋 貿易': 'にっそう ぼうえき', '六甲 山脈': 'ろっこう さんみゃく', '飛島 遊郭': 'とびしま ゆうかく', '村井 長門 守': 'むらい ながと かみ', '摺鉢 峠': 'すりばち とうげ', '原田 備中 守': 'はらだ びっちゅうの かみ', '別喜 右近': 'べっき うこん', '二位 法印': 'にい ほういん', '法印': 'ほういん', '賜姓': 'しせい', '桝形 虎口': 'ますがた こぐち', '鳥居 景近': 'とりい かげちか', '遠藤 孫作': 'えんどう まごさく', '上京 禁裏': 'かみぎょう きんり', '室町 通 り': 'むろまち どお り', '室町 通': 'むろまち どおり', '布袴': 'ほうこ', '御小袖': 'おんこそで', '織田 右大将 信長': 'おだ うだいしょう のぶなが', '織田 右大将': 'おだ うだいしょう', '真木島 昭光': 'まきしま あきみつ', '上野 秀政': 'うえの ひでまさ', '金言 耳': 'きんげん みみ', '武田 徳川': 'たけだ とくがわ', '水色 桔梗': 'みずいろ ききょう', '吶喊': 'とっかん', '勿 れ': 'なか れ', '蒙 る': 'こうむ る', '能 [うわ]': 'あた ', // '敏 い': 'さと い', '直截': 'ちょくせつ', '津島 南朝 十五党': 'つしま なんちょう じゅうごとう', '賢 しら': 'さか しら', '詩経': 'しきょう', '奏請': 'そうせい', '嗾 け': 'けしか け', '六角 斎藤': 'ろっかく さいとう', '斎藤 六角': 'さいとう ろっかく', '郡代': 'ぐんだい', '瓦林 城': 'かわらばやし じょう', '朝倉 館': 'あさくら やかた', '五条坂': 'ごじょうざか', '合従軍': 'がっしょうぐん', '貴人 畳': 'きにん だたみ', '点前 畳': 'てまえ だたみ', '清水 焼 き': 'きよみず や き', '清水 焼': 'きよみず やき', '太田 定久': 'おおた さだひさ', '李斯': 'りし', '胡亥': 'こがい', '秦 王政': 'しん おうせい', '荘襄 王': 'そうじょう おう', '素寒貧': 'すかんぴん', '連理 比翼': 'れんり ひよく', '美濃 近江': 'みの おうみ', '南無 妙 法蓮 華経': 'なむ みょう ほうれん げきょう', '内藤 清正': 'ないとう きよまさ', '御厨子 棚': 'みずし だな', '齋藤 右兵衛 大夫': 'さいとう うえもん だゆう', '洲股 城': 'すのまた じょう', '尾張 国 大浦': 'おわりの くに おおうら', '尾張 国 冨田 村': 'おわりの くに とみだ むら', '破銭': 'われせん', '松平 織田': 'まつだいら おだ', '織田 松平': 'おだ まつだいら', '有松村': 'ありまつむら', '恙 [な無]': 'つつが ', '囀 [っる]': 'さえず ', '柴田 佐久間': 'しばた さくま', '尾張 有松': 'おわり ありまつ', '三州 錯乱': 'さんしゅう さくらん', '喝破': 'かっぱ', '舞蘭度': 'ぶらんど', '旅装': 'りょそう', '有松 絞 り': 'ありまつ しぼ り', '沓脱石': 'くつぬぎいし', '合財袋': 'がっさいぶくろ', '合切袋': 'がっさいぶくろ', '矢銭': 'やせん', '朋輩': 'ほうばい', '呂不韋': 'りょふい', '文治派': 'ぶんちは', '武断派': 'ぶだんは', '輪無 唐草 紋': 'わなし からくさ もん', '輪無 唐草': 'わなし からくさ', '上知我麻 神社': 'かみちかま じんじゃ', '九枚笹': 'きゅうまいざさ', '瑞兆': 'ずいちょう', '秋葉山 慈眼寺': 'あきばさん じげんじ', '幸若丸': 'こうわかまる', '尾張 国分寺': 'おわり こくぶんじ', '桶狭間 神明社': 'おけはざま しんめいしゃ', '中納言 行平': 'ちゅうなごん ゆきひら', '花倉 城': 'はなくら じょう', '福島 正成': 'くしま まさしげ', '紹僖': 'しょうき', '八大 龍王': 'はちだい りゅうおう', '源氏 八領': 'げんじ はちりょう', '平治 物語': 'へいじ ものがたり', '保元 物語': 'ほうげん ものがたり', '松倉郷': 'まつくらごう', '大左文字': 'おおさもんじ', '牛田城': 'うしだじょう', '知立城': 'ちりゅうじょう', '駿河 惣社 大明神': 'するが そうしゃ だいみょうじん', '惣社 大明神': 'そうしゃ だいみょうじん', '三河 後風土記 正説 大全': 'みかわ ごふどき せいせつ たいぜん', '社壇': 'しゃだん', '尾張 熱田 湊': 'おわり あつた みなと', '熱田 湊': 'あつた みなと', '羽豆崎': 'はずざき', '熱田社': 'あつたしゃ', '陀羅尼助': 'だらにすけ', '陀羅尼': 'だらに', '西行 法師': 'さいぎょう ほうし', '観音正寺': 'かんのんしょうじ', '小倉 実隆': 'おぐら さねたか', '広畔': 'ひろくて', '永正 の 錯乱': 'えいしょう の さくらん', '墨染衣': 'すみぞめごろも', '中嶋 砦': 'なかしま とりで', '近藤 景春': 'こんどう かげはる', '水野 忠氏': 'みずの ただうじ', '奥 信濃': 'おく しなの', '望月 盛時': 'もちづき もりとき', '星切 の 太刀': 'ほしきり の たち', '曾我 時致': 'そが ときむね', '竹俣 兼光': 'たけのまた かねみつ', '桜 狩 り': 'さくら が り', '常楽寺': 'じょうらくじ', '素戔嗚 尊': 'すさのおの みこと', '櫛名田 比売': 'くしなだ ひめ', '観音 菩薩': 'かんのん ぼさつ', '普賢 菩薩': 'ふげん ぼさつ', '山口 太郎兵衛': 'やまぐち たろべえ', '沢 源三郎': 'さわ げんざぶろう', '沢 与助': 'さわ よすけ', '織田 信喜': 'おだ のぶよし', '花嫁 御寮': 'はなよめ ごりょう', '結城 晴綱': 'ゆうき はるつな', '宜秋門': 'ぎしゅうもん', '建春門': 'けんしゅんもん', '正 七位上': 'しょう しちいのじょう', '正 七位': 'しょう しちい', '右衛門 少尉': 'うえもんの しょうじょう', '左京 大属': 'さきょう だいぞく', '大和 織田': 'やまと おだ', '薬師寺 元房': 'やくしじ もとふさ', '一条 戻 り 橋': 'いちじょう もど り ばし', '一条 戻橋': 'いちじょう もどりばし', '和田 新五郎': 'わだ しんごろう', '白沢川': 'しらさわがわ', '大威徳 明王': 'だいいとく みょうおう', '崇徳 上皇': 'すとく じょうこう', '墨衣': 'すみごろも', '大膳正': 'だいぜんのしょう', '独鈷杵': 'どっこしょ', '前田 兼利': 'まえだ かねとし', '石ヶ瀬川': 'いしがせがわ', '寺脇城': 'てらわきじょう', '深草 の 少将': 'ふかくさ の しょうしょう', '深草 少将': 'ふかくさの しょうしょう', '小野 小町': 'おのの こまち', '坂井 秀忠': 'さかい ひでただ', '太田 又介': 'おおた またすけ', '山王社': 'さんのうしゃ', '火起請': 'ひぎしょう', '平 高望': 'たいらの たかもち', '高望王': 'たかもちおう', '掘立柱': 'ほったてばしら', '神宮 無双': 'じんぐう むそう', '泉涌寺': 'せんにゅうじ', '大喪 の 礼': 'たいそう の れい', '継嗣': 'けいし', '知仁 親王': 'ともひと しんのう', '権禰宜': 'ごんねぎ', '大山崎 神人': 'おおやまざき じにん', '石清水 神人': 'いわしみず じにん', '日吉 神人': 'ひよし じにん', '元禄 年間': 'げんろく ねんかん', '井伊 直澄': 'いい なおすみ', '花木 伝右衛門': 'はなき でんえもん', '本草 網目': 'ほんぞう こうもく', '崔禹錫 食経': 'さいうしゃく しょくけい', '牛頭 天王': 'ごず てんのう', '市江 車': 'いちえ ぐるま', '宵祭 り': 'よいまつ り', '宵祭': 'よいまつり', '良王 親王': 'よしおう しんのう', '大口 袴': 'おおくち ばかま', '風流 踊 り': 'ふりゅう おど り', '土田 城': 'どた じょう', '堀田 道空': 'ほった どうくう', '平手 内膳': 'ひらて ないぜん', '市橋 伝左衛門': 'いちはし でんざえもん', '伝左衛門': 'でんざえもん', '伊東 夫兵衛': 'いとう ぶへえ', '梶川 高秀': 'かじかわ たかひで', '黒田 城': 'くろだ じょう', '馬頭 観音': 'ばとう かんのん', '多々羅池': 'たたらいけ', '龍泉寺 城': 'りゅうせんじ じょう', '芍薬': 'しゃくやく', '桂枝': 'けいし', '三大 聖木': 'さんだい せいぼく', '沙羅 双樹': 'さら そうじゅ', '熨斗餅': 'のしもち', '甜菜': 'てんさい', '阿部 忠政': 'あべ ただまさ', '大久保 忠勝': 'おおくぼ ただかつ', '福谷 城': 'うきがい じょう', '当山派': 'とうざんは', '三宝院': 'さんぼういん', '堀田 孫七': 'ほった まごしち', '武藤 舜秀': 'むとう きよひで', '三浦 義鎮': 'みうら よししげ', '持舟 城': 'もちぶね じょう', '一色 信茂': 'いっしき のぶしげ', '一宮 宗是': 'いちのみや むねこれ', '久野 氏忠': 'くの うじただ', '信濃 諏訪': 'しなの すわ', '長谷川 橋介': 'はせがわ きょうすけ', '橋本 道一': 'はしもと みちかず', '牧 長清': 'まき ながきよ', '小林 城': 'こばやし じょう', '津田 出雲 守': 'つだ いずもの かみ', '喜四郎 信時': 'きしろう のぶとき', '喜四郎': 'きしろう', '五箇郷村': 'ごかごうむら', '妻木 城': 'つまぎ じょう', '羽崎 城': 'はざき じょう', '小池 家継': 'こいけ いえつぐ', '土田 甚助': 'どた じんすけ', '肥田 孫左衛門': 'ひだ まござえもん', '国枝 正則': 'くにえだ まさのり', '渥美 湾': 'あつみ わん', '羽豆崎 城': 'はずざき じょう', '大脇 城': 'おおわき じょう', '村木 城': 'むらき じょう', '桃園 の 誓 い': 'とうえん の ちか い', '玄徳': 'げんとく', '犬山 三河': 'いぬやま みかわ', '犬山 飯尾': 'いぬやま いいのお', '安徳 天皇': 'あんとく てんのう', '三献 の 儀': 'さんこん の ぎ', '御器所西 城': 'ごきそにし じょう', '前田 利昌': 'まえだ としまさ', '織田 勝左衛門': 'おだ しょうざえもん', '角田 新五': 'つのだ しんご', '鎌田 助丞': 'かまた すけのじょう', '拾遺 和歌集': 'しゅうい わかしゅう', '堅香子': 'かたかご', '中嶋 郡': 'なかしま ぐん', '千石 又一': 'せんごく またいち', '土方 彦三郎': 'ひじかた ひこさぶらう', '山口 取手介': 'やまぐち とりでのすけ', '道化 定重': 'どうけ さだしげ', '小真木 源太': 'こまき げんた', '長井 忠左衛門': 'ながい ちゅうざえもん', '川島 掃部助': 'かわしま かもんのすけ', '石谷 対馬 守': 'いしがや つしまの かみ', '柴田 角内': 'しばた かくない', '森 刑部丞': 'もり ぎょうぶのじょう', '長屋 甚右衛門': 'ながや じんえもん', '竹腰 重直': 'たけこし しげなお', '五三 の 桐': 'ごさん の きり', '長井 新佐衛門尉': 'ながい しんざえもんのじょう', '長井 新左衛門尉': 'ながい しんざえもんのじょう', '渡辺 源五左衛門': 'わたなべ げんござえもん', '源五左衛門': 'げんござえもん', '東条 松平': 'とうじょう まつだいら', '奥平 貞友': 'おくだいら さだとも', '松平 和泉 守': 'まつだいら いずみの かみ', '藁灰': 'わらばい', '康頼 本草': 'やすより ほんぞう', '続群 書類 従 完成会': 'ぞくぐん しょるい じゅう かんせいかい', '加藤 国光': 'かとう くにみつ', '尾張群 書系 図部集': 'おわりぐん しょけい ずぶしゅう', '蚕糞': 'さんぷん', '西南 戦争': 'せいなん せんそう', '豊前 宇都宮': 'ぶぜん うつのみや', '宇都宮 鎮房': 'うつのみや しげふさ', '小倉 色紙': 'おぐら しきし', '藤原 実方 朝臣': 'ふじわらの さねかた あそん', '源 重之': 'みなもとの しげゆき', '秀歌撰': 'しゅうかせん', '小倉 山荘': 'おぐら さんそう', '斎藤 利良': 'さいとう としなが', '長井 規秀': 'ながい のりひで', '美濃 小守護代': 'みの こしゅごだい', '小守護代': 'こしゅごだい', '奈良屋 又兵衛': 'ならや またべえ', '松波 庄五郎': 'まつなみ しょうごろう', '法蓮房': 'ほうれんぼう', '松波 将監 基宗': 'まつなみ しょうげん もとむね', '山崎 離宮 八幡宮': 'やまざき りきゅう はちまんぐう', '大山崎 油座': 'おおやまざき あぶらざ', '大山崎 町': 'おおやまざき ちょう', '長木 式 圧搾': 'ちょうぎ しき あっさく', '圧搾': 'あっさく', '越前 国 織田荘': 'えちぜんの くに おたのしょう', '六孫王': 'ろくそんのう', '経基王': 'つねもとおう', '貞純 親王': 'さだずみ しんのう', '源 経基': 'みなもとの つねもと', '山内 信詮': 'やまのうち のぶあきら', '佐々木 経方': 'ささき つねかた', '源 成頼': 'みなもとの なりより', '敦実 親王': 'あつみ しんのう', '兼明 親王': 'かねあきら しんのう', '後拾遺 和歌集': 'ごしゅうい わかしゅう', '庭訓 往来': 'ていきん おうらい', '実語教': 'じつごきょう', '末摘花': 'すえつむはな', '玉鬘 十帖': 'たまかずら じゅうじょう', '稲葉地 城': 'いなばじ じょう', '三大 平城': 'さんだい ひらじろ', '三大 平山城': 'さんだい ひらやまじろ', '津山 城': 'つやま じょう', '三大 山城': 'さんだい やまじろ', '高取 城': 'たかとり じょう', '小坂 久蔵 正氏': 'おさか きゅうぞう まさうじ', '小坂 正氏': 'おさか まさうじ', '上条 城': 'じょうじょう じょう', '信濃 諏訪 神社': 'しなの すわ じんじゃ', '諏訪 神社': 'すわ じんじゃ', '灰肥': 'はいごえ', '草肥': 'くさごえ', '藍銅鉱': 'らんどうこう', '孔雀石': 'くじゃくいし', '泥絵具': 'どろえのぐ', '岩絵具': 'いわえのぐ', '上羽 絵惣': 'うえば えそう', '七枚 起請': 'しちまい きしょう', '熊野 権現': 'くまの ごんげん', '十王経': 'じゅうおうぎょう', '泰山王': 'たいざんおう', '変成王': 'へんじょうおう', '閻魔王': 'えんまおう', '五官王': 'ごかんおう', '宋帝王': 'そうていおう', '初江王': 'しょこうおう', '懸衣翁': 'けんえおう', '懸衣嫗': 'けんえう', '秦広王': 'しんこうおう', '信玄塚': 'しんげんつか', '織田 信成': 'おだ のぶなり', '凌雲寺': 'りょううんじ', '玄俊': 'げんしゅん', '快翁': 'かいおう', '末森村': 'すえもりむら', '鳴海荘': 'なるみのしょう', '佐々 勝通': 'さっさ かつみち', '陣中食': 'じんちゅうしょく', '田幡 城': 'たばた じょう', '坂井 孫八郎': 'さかい まごはちろう', '胡蝶 の 夢': 'こちょう の ゆめ', '熊野 誓紙': 'くまの せいし', '鬼鹿毛': 'おにかげ', '篠木村': 'しのぎむら', '篠木郷': 'しのきごう', '海蔵門': 'かいぞうもん', '鎮皇門': 'ちんこうもん', '被衣': 'かつぎ', '抹香': 'まっこう', '萬松寺': 'ばんしょうじ', '桜天 神社': 'さくらてん じんしゃ', '聖武 天皇': 'しょうむ てんのう', '織田 喜六郎 秀孝': 'おだ きろくろう ひでたか', '織田 喜六郎 信喜': 'おだ きろくろう のぶよし', '織田 喜六郎': 'おだ きろくろう', '蟹江 町': 'かにえ ちょう', '尾張 温泉': 'おわり おんせん', '御主君': 'ごしゅくん', '洲賀 才蔵': 'すが さいぞう', '殿上間': 'てんじょうのま', '湯本 温泉': 'ゆもと おんせん', '大久川': 'おおひさがわ', '八方 除 け': 'はっぽう よ け', '八方 除': 'はっぽう よけ', '諸災 消除': 'しょさい しょうじょ', '二心 なく': 'ふたごころ なく', '二心 無 く': 'ふたごころ な く', '禁足令': 'きんそくれい', '建武 政権': 'けんむ せいけん', '姫路港': 'ひめじこう', '五 つ 紋 付 き': 'いつ つ もん つ き', '本振袖': 'ほんふりそで', 'にっかり 青江': 'にっかり あおえ', '紀州 有田': 'きしゅう ありだ', '伊勢 詣 り': 'いせ まい り', '伊勢 詣': 'いせ まいり', '波部黒': 'はべぐろ', '銅板葺': 'どうはんぶき', '茅葺 き': 'かやぶ き', '茅葺': 'かやぶき', '神祇官': 'じんぎかん', '片山津 温泉': 'かたやまづ おんせん', '山中 温泉': 'やまなか おんせん', '山代 温泉': 'やましろ おんせん', '針 の 筵': 'はり の むしろ', '鶏卵紙': 'けいらんし', '鰤漁': 'ぶりりょう', '寒鰤': 'かんぶり', '趨勢': 'すうせい', '呂布': 'りょふ', '南廂': 'みなみひさし', '殿上 管領 頭': 'でんじょう かんれいの とう', '管領 頭': 'かんれいの とう', '万里小路 輔房': 'までのこうじ すけふさ', '持明院 宰相': 'じみょういん さいしょう', '庭田 権大納言': 'にわた ごんだいなごん', '庭田 侍従': 'にわた じじゅう', '庭田 権中納言': 'にわた ごんちゅうなごん', '庭田 重具': 'にわた しげとも', '中山 親綱': 'なかやま ちかつな', '常世 の 国': 'とこよ の くに', '一意 専心': 'いちい せんしん', '侘 び 茶': 'わ び ちゃ', '南宋 時代': 'なんそう じだい', '黄玉石': 'トパーズ', '幹生花': 'かんせいか', '小人 閑居 して 不善 を 為 す': 'しょうじん かんきょ して ふぜん を な す', '鎬 を 削': 'しのぎ を けず', '楽市 楽座 令': 'らくいち らくざ れい', '南郷 洗堰': 'なんごう あらいぜき', '佐々木 四郎 高綱': 'ささき しろう たかつな', '梶原 源太 景季': 'かじわら げんた かげすえ', '恩賜': 'おんし', '三矢 の 教 え': 'さんし の おし え', '十六 八重 表菊': 'じゅうろく やえ おもてぎく', '三椏': 'みつまた', '雁皮': 'がんぴ', '垂涎 の 的': 'すいぜん の まと', '近江 蒲生': 'おうみ がもう', '伊勢 千種': 'いせ ちくさ', '乾 庄九郎': 'いぬい しょうくろう', '中村 林助': 'なかむら りんすけ', '稀覯 本': 'きこう ぼん', '命銭': 'いのちぜに', '訥々': 'とつとつ', '五虎退': 'ごこたい', '庵号': 'あんごう', '敦賀 城': 'つるが じょう', '魂消 た': 'たまげ た', '齎 [され|し|す]': 'もたら ', '雲上 人': 'うんじょう びと', '下間 刑部卿 法橋': 'しもつま ぎょうぶきょう ほっきょう', '焦慮': 'しょうりょ', '緞通': 'だんつう', '錚々': 'そうそう', '自縄 自縛': 'じじょう じばく', '蔵 屋敷': 'くら やしき', '落雁': 'らくがん', '篠橋 城': 'しのはせ じょう', '屍山 血河': 'しざん けつが', '赤 武者': 'あか むしゃ', '音羽 城': 'おとわ じょう', '面罵': 'めんば', '較正': 'こうせい', '猿舞 い': 'さるま い', '猿舞': 'さるまい', '暢気': 'のんき', '牛久沼': 'うしくぬま', '土山 盛綱': 'つちやま もりつな', '土山 城': 'つちやま じょう', '塩野 温泉': 'しおの おんせん', '魏志 倭人 伝': 'ぎし わじん でん', '出銑': 'しゅっせん', '溶銑': 'ようせん', '鳥取 の 飢 え 殺 し': 'とっとり の かつ え ごろ し', '塩 干 魚': 'えん かん ぎょ', '日本 三大 随筆': 'にほん さんだい ずいひつ', '加賀美': 'かがみ', '鏖殺': 'おうさつ', '晴明 神社': 'せいめい じんじゃ', '酸鼻': 'さんび', '後詰 め': 'ごづ め', '織部 好 み': 'おりべ ごの み', '近衛 静子': 'このえ しずこ', '綾小路 静子': 'あやのこうじ しずこ', '永楽 銭 紋': 'えいらく せん もん', '櫻信 之 社': 'おうしん の やしろ', '越後 の 龍': 'えちご の りゅう', '無骨者': 'ぶこつもの', '傷痍': 'しょうい', '山門 領': 'さんもん りょう', '野村 合戦': 'のむら ', '奥郡 衆': 'おくごおり しゅう', '湯川 衆': 'ゆかわ しゅう', '淀川 堤': 'よどがわ づつみ', '野田 ・ 福島 の 戦 い': 'のだ ・ ふくしま の たたか い', '琉球 国': 'りゅうきゅうの くに', '被管 人': 'ひかん にん', '笄 斬 り': 'こうがい ぎ り', '鳥羽 泊浦': 'とば とまりのうら', '蜂屋 柿': 'はちや がき', '南蛮 吹 き': 'なんばん ぶ き', '南蛮 吹': 'なんばん ぶき', '塊茎 芽': 'かいけい が', '寒造 り': 'かんづく り', '初呑 切 り': 'はつのみ き り', '鱗茎': 'りんけい', '魚粕': 'ぎょかす', '鹿児島 茶': 'かごしま ちゃ', '静岡 茶': 'しずおか ちゃ', '道祖 神': 'どうそ じん', '法華 信徒': 'ほっけ しんと', '主祭 神': 'しゅさい じん', '譴責': 'けんせき', '陣夫': 'じんぷ', '隊伍': 'たいご', '奉呈': 'ほうてい', '渡辺 慶次郎': 'わたなべ けいじろう', '桐紋': 'きりもん', '九十九髪': 'つくもがみ', '竹酢液': 'ちくさくえき', '侍所': 'さむらいどころ', '白花 虫除 菊': 'しろばな むしよけ ぎく', '廃糖蜜': 'はいとうみつ', '壊血病': 'かいけつびょう', '安城農林': 'あんじょうのうりん', '智慧': 'ちえ', '五賢帝': 'ごけんてい', '江戸 の 三味': 'えど の ざんまい', '三川 木綿': 'みかわ もめん', '乱心者': 'らんしんもの', '馬丁': 'ばてい', '梵字': 'ぼんじ', '暦道': 'れきどう', '美濃 平野': 'みの へいや', '掘抜 井戸': 'ほりぬき いど', '三峰 神社': 'みつみね じんじゃ', '土用 干 し': 'どよう ぼ し', '正条 植 え': 'せいじょう う え', '正条 植': 'せいじょう うえ', '催芽': 'さいが', '種籾': 'たねもみ', '籾種': 'もみだね', '果梗': 'かこう', '偶蹄 目': 'ぐうてい もく', '春秋 時代': 'しゅんじゅう じだい', '孫子 の 兵法書': 'そんし の へいほうしょ', '孫子 の 兵法': 'そんし の へいほう', '推戴': 'すいたい', '諍 い': 'いさか い', '槍衾': 'やりぶすま', '蠢動': 'しゅんどう', '老 い 耄 れ': 'お い ぼ れ', '東宮 宣下': 'とうぐう せんげ', '御交誼': 'ごこうぎ', '交誼': 'こうぎ', '諮 る': 'はか る', '印判 状': 'いんぱん じょう', '大津 奉行': 'おおつ ぶぎょう', '鹿島 の 大神': 'かしま の おおかみ', '憤懣': 'ふんまん', '半纏': 'はんてん', '蟠 り': 'わだかま り', '小泉 宗三郎 重成': 'こいずみ しげなり', '毅然': 'きぜん', '忸怩': 'じくじ', '石塁': 'せきるい', '嫉 い': 'ねった い', '文武 百官': 'ぶんぶ ひゃっかん', '織田 吉法師': 'おだ きっぽうし', '白河 の 関': 'しらかわ の せき', '那須 七党': 'なす しちとう', '蘆名 四天': 'あしな してん', '会津 四家': 'あいず しけ', '雉鳩': 'きじばと', '判 じ 物': 'はん じ もの', '内藤 左京 大夫 義泰': 'ないとう さきょう だゆう よしやす', '尚武 の 気風': 'しょうぶ の きふう', '六左衛門 重勝': 'ろくざえもん しげかつ', '日置 弾正 豊秀': 'へき だんじょう とよひで', '吉田 出雲 守 重高': 'よしだ いずもの かみ しげたか', '吉田 重高': 'よしだ しげたか', '川守 城': 'かわもり じょう', '小笠原 流': 'おがさわら りゅう', '兵法書': 'へいほうしょ', '孫子 [、・]? 呉子': 'そんし 、 ごし', '八幡 太郎': 'はちまん たろう', '大江 匡房': 'おおえの まさふさ', '御書見': 'ごしょけん', '書見台': 'しょけんだい', '指嗾': 'しそう', '近衛 牡丹': 'このえ ぼたん', '牡丹': 'ぼたん', '血判 状': 'けっぱん じょう', '正鵠': 'せいこく', '関白 相論': 'かんぱく そうろん', '近衛 信伊': 'このえ のぶただ', '三顧 の 礼': 'さんこ の れい', '終油 の 秘蹟': 'しゅうゆ の ひせき', '聊 か': 'いささ か', '一波 纔 かに 動 いて 万波 随 う': 'いっぱ わず かに うご いて まんぱ したが う', '随 う': 'したが う', '纔 か': 'わず か', '砂糖 黍': 'さとう きび', '諸 役人 附': 'しょ やくにん づけ', '奥州 北部': 'おうしゅう ほくぶ', '奥州 仕置 き': 'おうしゅう しお き', '奥州 仕置': 'おうしゅう しおき', '侍医': 'じい', '砒素': 'ひそ', '殉教': 'じゅんきょう', '日本 二十六 聖人': 'にほん にじゅうろく せいじん', '痢 病': 'り びょう', '武蔵 田原': 'むさし たわら', '古河 公方 足利 義氏': 'こが くぼう あしかが よしうじ', '足利 公方': 'あしかが くぼう', '内懐': 'うちぶところ', '訝 し': 'いぶか し', '齎 す': 'もたら す', '弑 す': 'しい す', '弑 し': 'しい し', // '故殿': 'ことの', '塔之峰 城': 'とうのみね じょう', '九条流': 'くじょうりゅう', '修羅物': 'しゅらもの', '蜀': 'しょく', '五州二島': 'ごしゅうにとう', '料簡': 'りょうけん', '名古屋 台地': 'なごや だいち', '都 落 ち': 'みやこ お ち', '狎 れ': 'な れ', '甲斐 四郡': 'かい よんぐん', '千国 街道': 'ちくに かいどう', '正親町 三条': 'おおぎまち さんじょう', '凋落': 'ちょうらく', '呻吟': 'しんぎん', '太政官符': 'だいじょうかんぷ', '太政 官 上卿': 'だいじょう かん しょうけい', '太政 官': 'だいじょう かん', '天下 草創': 'てんか そうそう', '駒鳥': 'こまどり', '大瑠璃': 'おおるり', '宇佐見': 'うさみ', '八郎 信方': 'はちろう のぶかた', '前公方': 'さきのくぼう', '康歴 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうりゃく ', '天武 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぶ ', '慶応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けいおう ', '元治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんじ ', '文久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんきゅう ', '万延 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'まんえん ', '安政 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'あんせい ', '嘉永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かえい ', '弘化 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうか ', '天保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぽう ', '文政 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんせい ', '文化 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんか ', '享和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'きょうわ ', '寛政 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんせい ', '天明 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんめい ', '安永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'あんえい ', '明和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'めいわ ', '宝暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうれき ', '寛延 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんえん ', '延享 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんきょう ', '寛保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんぽう ', '元文 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんぶん ', '享保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'きょうほう ', '正徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうとく ', '宝永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうえい ', '元禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんろく ', '貞享 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうきょう ', '天和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんな ', '延宝 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんぽう ', '寛文 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんぶん ', '万治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'まんじ ', '明暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'めいれき ', '承応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうおう ', '慶安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けいあん ', '正保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうほう ', '寛永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんえい ', '元和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんな ', '慶長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けいちょう ', '文禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんろく ', '天正 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんしょう ', '元亀 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんき ', '永禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいろく ', '弘治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうじ ', '天文 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぶん ', '享禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'きょうろく ', '大永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'たいえい ', '永正 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいしょう ', '文亀 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんき ', '明応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'めいおう ', '延徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんとく ', '長享 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうきょう ', '文明 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんめい ', '応仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうにん ', '文正 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんしょう ', '寛正 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんしょう ', '長禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうろく ', '康正 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうしょう ', '享徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'きょうとく ', '宝徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうとく ', '文安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんあん ', '嘉吉 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かきつ ', '永享 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいきょう ', '正長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうちょう ', '応永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうえい ', '明徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'めいとく ', '康応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうおう ', '嘉慶 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かきょう ', '至徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しとく ', '永徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいとく ', '康暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうりゃく ', '永和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいわ ', '応安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうあん ', '貞治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうじ ', '康安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうあん ', '延文 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんぶん ', '文和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんな ', '観応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんのう ', '貞和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうわ ', '康永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうえい ', '暦応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'りゃくおう ', '正慶 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうきょう ', '元徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんとく ', '元中 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんちゅう ', '弘和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうわ ', '天授 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんじゅ ', '文中 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんちゅう ', '建徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんとく ', '正平 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうへい ', '興国 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうこく ', '延元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんげん ', '建武 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんむ ', '元弘 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんこう ', '嘉暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かりゃく ', '正中 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうちゅう ', '元亨 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんこう ', '元応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんおう ', '文保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんぽう ', '正和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうわ ', '応長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうちょう ', '延慶 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんきょう ', '徳治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'とくじ ', '嘉元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かげん ', '乾元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんげん ', '正安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうあん ', '永仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいにん ', '正応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうおう ', '弘安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうあん ', '建治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんじ ', '文永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんえい ', '弘長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうちょう ', '文応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんおう ', '正元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうげん ', '正嘉 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうか ', '康元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうげん ', '建長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんちょう ', '宝治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうじ ', '寛元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんげん ', '仁治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'にんじ ', '延応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんおう ', '暦仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'りゃくにん ', '嘉禎 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かてい ', '文暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんりゃく ', '天福 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぷく ', '貞永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうえい ', '寛喜 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんぎ ', '安貞 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'あんてい ', '嘉禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かろく ', '元仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんにん ', '貞応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうおう ', '承久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうきゅう ', '建保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんぽう ', '建暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんりゃく ', '承元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうげん ', '建永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんえい ', '元久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんきゅう ', '建仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんにん ', '正治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうじ ', '建久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けんきゅう ', '文治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ぶんじ ', '元暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんりゃく ', '寿永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じゅえい ', '養和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ようわ ', '治承 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じしょう ', '安元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'あんげん ', '承安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうあん ', '嘉応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かおう ', '仁安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'にんあん ', '永万 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいまん ', '長寛 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうかん ', '応保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうほう ', '永暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいりゃく ', '平治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'へいじ ', '保元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうげん ', '久寿 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'きゅうじゅ ', '仁平 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'にんぴょう ', '久安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'きゅうあん ', '天養 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんよう ', '康治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうじ ', '永治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいじ ', '保延 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうえん ', '長承 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうしょう ', '天承 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんしょう ', '大治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'だいじ ', '天治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんじ ', '保安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうあん ', '元永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'げんえい ', '永久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいきゅう ', '天永 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんえい ', '天仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんにん ', '嘉承 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かじょう ', '長治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうじ ', '康和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうわ ', '承徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうとく ', '永長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいちょう ', '嘉保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かほう ', '寛治 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんじ ', '応徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうとく ', '永保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいほ ', '承暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうりゃく ', '承保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうほう ', '延久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんきゅう ', '治暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じりゃく ', '康平 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうへい ', '天喜 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぎ ', '永承 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいしょう ', '寛徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんとく ', '長久 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうきゅう ', '長暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうりゃく ', '長元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうげん ', '万寿 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'まんじゅ ', '治安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じあん ', '寛仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんにん ', '長和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうわ ', '寛弘 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんこう ', '長保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうほ ', '長徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ちょうとく ', '正暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうりゃく ', '永祚 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいそ ', '永延 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいえん ', '寛和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんな ', '永観 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えいかん ', '天元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんげん ', '貞元 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうげん ', '天延 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんえん ', '天禄 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんろく ', '安和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'あんな ', '康保 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうほう ', '応和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'おうわ ', '天徳 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんとく ', '天暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんりゃく ', '天慶 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぎょう ', '承平 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうへい ', '延長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんちょう ', '延喜 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんぎ ', '昌泰 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しょうたい ', '寛平 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かんぴょう ', '仁和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'にんな ', '元慶 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'がんぎょう ', '貞観 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうがん ', '天安 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんあん ', '斉衡 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'さいこう ', '仁寿 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'にんじゅ ', '嘉祥 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'かしょう ', '承和 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じょうわ ', '天長 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんちょう ', '弘仁 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'こうにん ', '大同 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'だいどう ', '延暦 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'えんりゃく ', '天応 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんおう ', '宝亀 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ほうき ', '神護景雲 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じんごけいうん ', '天平神護 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぴょうじんご ', '天平宝字 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぴょうほうじ ', '天平勝宝 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぴょうしょうほう ', '天平感宝 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぴょうかんぽう ', '天平 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'てんぴょう ', '神亀 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'じんき ', '養老 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ようろう ', '霊亀 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'れいき ', '和銅 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'わどう ', '慶雲 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'けいうん ', '大宝 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'たいほう ', '朱鳥 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'しゅちょう ', '白雉 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'はくち ', '大化 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'たいか ', '禎兆 [二三四五六七八2-82−8]?[一十11]?[元一二三四五六七八九十〇0-90-9]+': 'ていちょう ', '大岡 越前 守 忠相': 'おおおか えちぜんの かみ ただすけ', '大岡 越前 守': 'おおおか えちぜんの かみ', '大岡 越前': 'おおおか えちぜん', '北国脇': 'ほっこくわき', '安徳 の 帝': 'あんとく の みかど', '御 一門 衆': 'ご いちもん しゅう', '比内 浅利': 'ひない あさり', '浅利 知義': 'あさり ともよし', '比内 郡': 'ひない ぐん', '浅利 郷': 'あさり ごう', '武田 与一 義遠': 'たけだ よいち よしとお', '浅利 与一 義遠': 'あさり よいち よしとお', '浅利 与一': 'あさり よいち', '鳥坂城': 'とっさかじょう', '越後 城': 'えちご じょう', '城 長茂': 'じょう ながもち', '巴 板額': 'ともえ はんがく', '森 志摩 守 好之': 'もり しまの かみ よしゆき', '森 志摩 守': 'もり しまの かみ', '長閑 な': 'のどか な', '老獪': 'ろうかい', '簗田 四郎 左衛門': 'やなだ しろう ざえもん', // '為人': 'ひととなり', '一色 治部 大輔': 'いっしき じぶ たいふ', '家僕': 'かぼく', '綸言 汗 の 如 し': 'りんげん あせ の ごと し', '三条 派': 'さんじょう は', '流離 う': 'さすら う', '苦衷': 'くちゅう', '三 つ 葉 の 銀杏': 'み つ ば の いちょう', '酷烈': 'こくれつ', '無碍': 'むげ', '不 調法': 'ぶ ちょうほう', '関東 公方': 'かんとう くぼう', '遁走': 'とんそう', '面従 腹背': 'めんじゅう ふくはい', '押領': 'おうりょう', '廃嫡': 'はいちゃく', '調伏 祈祷': 'ちょうぶく きとう', '与三郎 貞興': 'よさぶろう さだおき', '位 打 ち': 'くらい う ち', '癇性': 'かんしょう', '伊勢 三河': 'いせ みかわ', '恵比須': 'えびす', '恵比寿': 'えびす', '上意 討 ち': 'じょうい う ち', '七難 八苦': 'しちなん はっく', '男 皇子': 'おとこ みこ', '意気 軒昂': 'いき けんこう', '糾合': 'きゅうごう', '勅撰 和歌 集': 'ちょくせん わか しゅう', '勅撰': 'ちょくせん', '志摩 九鬼': 'しま くき', '熊野 九鬼': 'くまの くき', '才槌 頭': 'さいづち あたま', '播磨 三大城': 'はりま さんだいじょう', '九字 の 旗': 'くじ の はた', '寒椿': 'かんつばき', '恩顧': 'おんこ', '朽木 左少将 基綱': 'くつき さしょうしょう もとつな', '起請文': 'きしょうもん', '歯固 め': 'はがた め', '左衛門 大夫 秀治': 'さえもん だゆう ひではる', '宰領': 'さいりょう', '木曽 義仲': 'きそ よしなか', '流言 飛語': 'りゅうげん ひご', '御心 入 れ': 'おこころ い れ', '兵衛尉 忠信': 'ひょうえのじょう ただのぶ', '久日 源三郎': 'くじつ げんざぶろう', '腰越状': 'こしごえじょう', '廷尉 義経': 'ていい よしつね', '廷尉': 'ていい', '梶原 平三 景時': 'かじわら へいぞう かげとき', '小山 兵衛尉 朝政': 'おやまの ひょうえのじょう ともまさ', '兵衛尉 朝政': 'ひょうえのじょう ともまさ', '八田 右衛門尉 知家': 'はったの うえもんのじょう ともいえ', '右衛門尉 友家': 'うえもんのじょう ともいえ', '後裔': 'こうえい', '瀧口 三郎 経俊': 'たきぐち さぶろう つねとし', '刑部丞 山内 首藤': 'ぎょうぶのじょう やまのうち すどう', '山内 首藤 経俊': 'やまのうち すどう つねとし', '山内 経俊': 'やまのうち つねとし', '刑部丞 經俊': 'ぎょうぶのじょう つねとし', '宮内丞 舒國': 'くないしょう のぶくに', '平山 右衛門尉 季重': 'ひらやま うえもんのじょう すえしげ', '右衛門尉 季重': 'うえもんのじょう すえしげ', '平山 季重': 'ひらやま すえしげ', '兵衛尉 忠綱': 'ひょうえのじょう ただつな', '豊田 兵衛尉 義幹': 'とよだ ひょうえのじょう よしもと', '豊田 兵衛尉': 'とよだ ひょうえのじょう', '海老名 兵衛尉 季綱': 'えびな ひょうえのじょう すえつな', '兵衛尉 季綱': 'ひょうえのじょう すえつな', '海老名 季綱': 'えびな すえつな', '中村 馬允 時経': 'なかむらの うまのじょう ときつね', '馬允 時經': 'うまのじょう ときつね', '梶原 兵衛尉 景高': 'かじわら ひょうえのじょう かげたか', '兵衛尉 景高': 'ひょうえのじょう かげたか', '梶原 兵衛尉 景貞': 'かじわら ひょうえのじょう かげさだ', '兵衛尉 景貞': 'ひょうえのじょう かげさだ', '刑部丞 友景': 'ぎょうぶのじょう ともかげ', '梶原 刑部烝 朝景': 'かじわら ぎょうぶのじょう ともかげ', '梶原 朝景': 'かじわら ともかげ', '梶原 景時': 'かじわら かげとき', '相模 波多野': 'さがみ はたの', '馬允 有經': 'うまのじょう ありつね', '波多野 右馬允 有経': 'はたの うまのじょう ありつね', '波多野 有経': 'はたの ありつね', '兵衛尉 基淸': 'ひょうえのじょう もときよ', '後藤 新兵衛尉 基清': 'ごとうの しんひょうえのじょう もときよ', '小河 馬允': 'おがわの うまのじょう', '渋谷 庄司 重国': 'しぶやの しょうじ しげくに', '渋谷 馬允 重助': 'しぶや うまのじょう しげすけ', '澁谷 馬允': 'しぶや うまのじょう', '渋谷 重助': 'しぶや しげすけ', '兵衛尉 重經': 'ひょうえのじょう しげつね', '師岡 兵衛尉 重経': 'もろおか ひょうえのじょう しげつね', '師岡 重経': 'もろおか しげつね', '藤原 秀衡': 'ふじわらの ひでひら', '佐藤 兵衛尉 忠信': 'さとう ひょうえのじょう ただのぶ', '佐藤 忠信': 'さとう ただのぶ', '國衙': 'こくが', '墨俣川': 'すのまたがわ', '島原城': 'しまばらじょう', '鵜飼 孫六': 'うかい まごろく', '鵜飼 勘佐衛門': 'うかい かんざえもん', '勘佐衛門': 'かんざえもん', '頭中将': 'とうのちゅうじょう', '佐々木 八郎 義一': 'ささき はちろう よしかず', '黒鍬者': 'くろくわもの', '黒鍬兵': 'くろくわへい', '大口魚': 'たいこうぎょ', '鮒寿司': 'ふなずし', '笠置 山地': 'かさぎ さんち', '大和 笠置山': 'やま とかさぎやま', '左近衛 将監': 'さこんえの しょうげん', '御庭番': 'おにわばん', '大鎧': 'おおよろい', '越中 一向 一揆': 'えっちゅう いっこう いっき', '越中 一向 宗': 'えっちゅう いっこう しゅう', '越中 一向 衆': 'えっちゅう いっこう しゅう', '大膳権亮': 'だいぜんごんのすけ', '内匠権助': 'たくみごんのすけ', '木工権助': 'もくごんのすけ', '木工 寮': 'もく りょう', '致仕': 'ちし', '西 近江路': 'にし おうみじ', '尾張 三位': 'おわり さんみ', '伏見 稲荷': 'ふしみ いなり', '曲水 の 宴': 'きょくすい の えん', '斯波 義信': 'しば よしのぶ', '田仕事': 'たしごと', '軍扇': 'ぐんせん', '鞍谷 御所': 'くらたに ごしょ', '細川 左京 大夫': 'ほそかわ さきょう だゆう', '犬追物': 'いぬおうもの', '広橋 前内府': 'ひろはし さきのだいふ', '又 守護代': 'また しゅごだい', '越中 斎藤': 'えっちゅう さいとう', '東 越中': 'ひがし えっちゅう', '矢作 新川': 'やはぎ しんかわ', '御上 神社': 'みかみ じんじゃ', '初宮 参 り': 'はつみや まい り', '尾張 柳生': 'おわり やぎゅう', '七郎 左衛門 重厳': 'しちろう ざえもん しげとし', '絹衣 相論': 'きぬころも そうろん', '富士川 の 戦 い': 'ふじかわ の たたか い', '山名 重国': 'やまな しげくに', '近江 国 瀬田': 'おうみの くに せた', '仲恭 天皇': 'ちゅうきょう てんのう', '執権 北条': 'しっけん ほうじょう', '源 実朝': 'みなもとの さねとも', '惣官職': 'そうかんしき', '御大工': 'おんだいく', '老公方': 'ろうこうがた', '梁田 千兵衛 幸保': 'やなだ せんべえ ゆきやす', '梁田 千兵衛': 'やなだ せんべえ', '佐田 弥之助 満重': 'さた やのすけ みつしげ', '佐田 弥之助': 'さた やのすけ', '望月 主馬 延良': 'もちづき しゅめ のぶよし', '望月 主馬': 'もちづき しゅめ', '瀬川 内蔵助 昭良': 'せがわ くらのすけ あきよし', '瀬川 内蔵助': 'せがわ くらのすけ', '石井 佐助 光久': 'いしい さすけ みつひさ', '石井 佐助': 'いしい さすけ', '村田 伝兵衛 綱安': 'むらた でんべえ つなやす', '村田 伝兵衛': 'むらた でんべえ', '正木 弥八 正昭': 'まさき やはち まさあき', '正木 弥八': 'まさき やはち', '木曽 義在': 'きそ よしあり', '武田 先方 衆': 'たけだ さきがた しゅう', '信州 先方 衆': 'しんしゅう さきがた しゅう', '信濃 先方 衆': 'しなの さきがた しゅう', '真田郷': 'さなだごう', '当麻 葉月': 'とうま はづき', '日根野 備中 守': 'ひねの びっちゅうの かみ', '六角 次郎 左衛門尉 義定': 'ろっかく じろう さえもんのじょう よしさだ', '六角 義定': 'ろっかく よしさだ', '梨羽 中務丞 景連': 'なしわ なかつかさのじょう かげつら', '梨羽 景連': 'なしわ かげつら', '梨羽 中務丞': 'なしわ なかつかさのじょう', '長宗我部 新左衛門 親吉': 'ちょうそかべ しんざえもん ちかよし', '新左衛門 親吉': 'しんざえもん ちかよし', '長宗我部 親吉': 'ちょうそかべ ちかよし', '有子山 城': 'ありこやま じょう', '出石 郡': 'いずし ぐん', '佐右衛門': 'さえもん', // '天王 神社': 'てんのう じんじゃ', // '天王社': 'てんのうしゃ', '多摩 郡': 'たま ぐん', '三田 弾正 少弼': 'みた だんじょう しょうひつ', '青梅 勝沼 城': 'おうめ かつぬま じょう', '勝沼 城': 'かつぬま じょう', '多西 郡': 'たさい ぐん', '近江 中将': 'おうみ ちゅうじょう', '黄泉 比良坂': 'よもつ ひらさか', '伊邪那岐 命': 'いざなぎの みこと', '菊理媛 命': 'くくりひめの みこと', '菊理媛 神': 'くくりひめの かみ', '伊邪那美命': 'いざなみのみこと', '小石川 養生所': 'こいしかわ ようじょうしょ', '田辺 村': 'たなべ むら', '綴喜 郡': 'つづき ぐん', '主膳': 'しゅぜん', '鵜殿 長門 守': 'うどの ながとの かみ', '扇森 稲荷 神社': 'おうぎもり いなり じんじゃ', '弥勒菩薩': 'みろくぼさつ', '弥勒': 'みろく', '誠仁 皇子': 'さねひと おうじ', '誠仁 親王': 'さねひと しんのう', '方仁 親王': 'みちひと しんのう', '小酒井 秀介 幸孝': 'こさかい しゅうすけ ゆきたか', '小酒井 秀介': 'こさかい しゅうすけ', '松倉 右近 重信': 'まつくら うこん しげのぶ', '松倉 右近': 'まつくら うこん', '松倉': 'まつくら', '千子 村正': 'せんご むらまさ', '志津 三郎 兼氏': 'しづ さぶろう かねうじ', '志津 三郎': 'しづ さぶろう', '松田 左衛門尉': 'まつだ ざえもんのじょう', '開闔': 'かいこう', '堯慧 派': 'ぎょうえ は', '真智 派': 'しんち は', '住持': 'じゅうじ', '花貫 渓谷': 'はなぬき けいこく', '石作 皇子': 'いしつくりの みこ', '陰流 愛洲': 'かげりゅう あいす', '移香斎': 'いこうさい', '東山 温泉': 'ひがしやま おんせん', '五色沼': 'ごしきぬま', '桧原湖': 'ひばらこ', '平 敦盛': 'たいらの あつもり', '磐城 小名浜': 'いわき おなはま', '小美玉': 'おみたま', '大国主命': 'おおくにぬしのかみ', '三間社 流造': 'さんけんしゃ ながれづくり', '萱葺': 'かやぶき', '多賀谷 尊経': 'たがや たかつね', '勧請': 'かんじょう', '藤原 時忠': 'ふじわらの ときただ', '明星井': 'あけぼののい', '忍潮井': 'おしおい', '奥久慈 軍鶏': 'おくくじ しゃも', '常陸秋 そば': 'ひたちあき そば', '筑波山 温泉': 'つくばさん おんせん', '神峰 神社': 'かみね じんじゃ', '石楠花': 'しゃくなげ', '花園 神社': 'はなぞの じんじゃ', '髣髴': 'ほうふつ', '武田 大膳 大夫': 'たけだ だいぜん だゆう', '毛利 新左衛門 秀高': 'もうり しんざえもん ひでたか', '毛利 秀高': 'もうり ひでたか', '山崎 織田': 'やまざき おだ', '平三 景虎': 'へいぞう かげとら', '疋田 豊五郎': 'ひきた ぶんごろう', '常泉 寺': 'じょうせん じ', '工藤 祐長': 'くどう すけなが', '長野 盆地': 'ながの ぼんち', '今川 那古野': 'いまがわ なごや', '末弭': 'うらはず', '袋穂': 'ふくろぼ', '打根 術': 'うちね じゅつ', '関口 源之助 氏兼': 'せきぐち げんのすけ うじかね', '関口 源之助': 'せきぐち げんのすけ', '関口 氏兼': 'せきぐち うじかね', '源之助': 'げんのすけ', '王佐 の 才': 'おうさ の さい', '多聞 櫓': 'たもん やぐら', '筒井 藤政': 'つつい ふじまさ', '朝比奈 兵衛尉 政貞': 'あさひな ひょうえのじょう まささだ', '朝比奈 政貞': 'あさひな まささだ', '暴 れ 天竜': 'あば れ てんりゅう', '馬伏塚 城': 'まむしづか じょう', '小笠山': 'おがさやま', '小笠原 氏興': 'おがさわら うじおき', '新野 親矩': 'にいの ちかのり', '源五郎 氏俊': 'げんごろう うじとし', '瀬名 氏俊': 'せな うじとし', '寅王丸': 'とらおうまる', '諏訪 宮川 橋': 'すわ みやがわ ばし', '高遠 頼継': 'たかとお よりつぐ', '禰々': 'ねね', '伊勢 早雲庵 宗瑞': 'いせ そううんあん そうずい', '早雲庵 宗瑞': 'そううんあん そうずい', '北条 左京 太夫': 'ほうじょう さきょうの だいぶ', '春松院': 'しゅんしょういん', '善得寺': 'ぜんとくじ', '橋頭保': 'きょうとうほ', '松井 宗恒': 'まつい むねつね', '御番役': 'ごばんやく', '亀ノ甲山': 'かめのこうやま', '奥山 定茂': 'おくやま さだしげ', '飯尾 連龍': 'いのお つらたつ', '佐久間湖': 'さくまこ', '水巻 城': 'みずまき じょう', '大洞 若子 城': 'おおぼら わかこ じょう', '若子 城': 'わかこ じょう', '八高山': 'はっこうさん', '遠州 平野': 'えんしゅう へいや', '赤石 連峰': 'あかいし れんぽう', '奥山 美濃': 'おくやま みの', '高根 城': 'たかね じょう', '民部 少輔 貞益': 'みんぶ しょうゆう さだます', '奥山 定吉': 'おくやま さだよし', '加賀 守 定吉': 'かがの かみ さだよし', '美濃 守 定茂': 'みのの かみ さだしげ', '奥山 定友': 'おくやま さだとも', '兵部丞 定友': 'ひょうぶのじょう さだとも', '遠江 天野': 'とおとうみ あまの', '天野 景貫': 'あまの かげつら', '秋葉道': 'あきばみち', '信州 街道': 'しんしゅう かいどう', '遠山 遠江 守': 'とおやま とおとうみの かみ', '遠山川': 'とおやまがわ', '近江 和田 城': 'おうみ わだ じょう', '和田 城': 'わだ じょう', '長山 城': 'ながやま じょう', '遠山 出羽 守': 'とおやま でわの かみ', '孫次郎 景広': 'まごじろう かげひろ', '遠山 景広': 'とおやま かげひろ', '江儀 遠山庄': 'えぎ とおやまのしょう', '江儀 遠山': 'えぎ とおやま', '遠山庄': 'とおやまのしょう', '周智 郡': 'しゅうち ぐん', '浜名 郡': 'はまな ぐん', '佐野 郡': 'さや ぐん', '宇津山 朝比奈': 'うつやま あさひな', '朝比奈 肥後 守': 'あさひな ひごの かみ', '朝比奈 泰長': 'あさひな やすなが', '堀江 清泰': 'ほりえ きよやす', '大沢 基胤': 'おおさわ もとたね', '基胤': 'もとたね', '堀川 城': 'ほりかわ じょう', '新居 内山': 'あらい うちやま', '松田 城': 'まつだ じょう', '多米 峠': 'ため とうげ', '地頭 職': 'じとう しき', '中臣 鎌足': 'なかとみの かまたり', '庄内 半島': 'しょうない はんとう', '庄太郎': 'しょうたろう', '都田川': 'みやこだがわ', '新田 喜斎': 'にった きさい', '瀬戸 方久': 'せと ほうきゅう', '金襴': 'きんらん', '庵原 忠良': 'いはら ただよし', '祐椿尼': 'ゆうちんに', '鳥居 忠意': 'とりい ただおき', '刑部 城': 'おさかべ じょう', '松源寺': 'しょうげんじ', '龍泰寺': 'りゅうたいじ', '亀之丞': 'かめのじょう', '奥山 朝利': 'おくやま ともとし', '中野 信濃 守 直由': 'なかの しなのの かみ なおよし', '中野 直由': 'なかの なおよし', '平次郎': 'へいじろう', '関口 氏経': 'せきぐち うじつね', '近藤 康用': 'こんどう やすもち', '三郎 大夫': 'さぶろう だゆう', '藤原 共資': 'ふじわら ともすけ', '遠津 淡海': 'とおつ あわうみ', '本多 忠俊': 'ほんだ ただとし', '小野 道高': 'おの みちたか', '菅沼 忠久': 'すがぬま ただひさ', '神宮寺川': 'じんぐうじがわ', '井伊 城': 'いい じょう', '寸座 半島': 'すんざ はんとう', '細江湖': 'ほそえこ', '鳥居 忠宗': 'とりい ただむね', '宇津山': 'うつやま', '本坂 街道': 'ほんざか かいどう', '浜名 重政': 'はまな しげまさ', '後藤 真泰': 'ごとう まさやす', '日比沢 城': 'ひいさわ じょう', '本坂 峠': 'ほんざか とうげ', '佐久 城': 'さく じょう', '大崎 半島': 'おおさき はんとう', '猪鼻湖': 'いのはなこ', '大久保 忠行': 'おおくぼ ただゆき', '神谷 清次': 'かみや きよつぐ', '成瀬 正義': 'なるせ まさよし', '成瀬 正頼': 'なるせ まさより', '梅村 正胤': 'うめむら まさたね', '鈴木 重兼': 'すずき しげかね', '河合 重明': 'かわい しげあき', '植村 正勝': 'うえむら まさかつ', '酒井 正親': 'さかい まさちか', '細井 勝宗': 'ほそい かつむね', '斯波 義達': 'しば よしたつ', '鈴木 重時': 'すずき しげとき', '愛菊丸': 'あいきくまる', '宇利 峠': 'うり とうげ', '石巻山': 'いしまきやま', '市場 城': 'いちば じょう', '大覚寺 派': 'だいかくじ は', '深靴': 'ふかぐつ', '海道一 の 弓取 り': 'かいどういち の ゆみと り', '岩広 設楽': 'いわひろ したら', '足助 鈴木 善三郎 重直': 'あすけ すずき ぜんざぶろう しげなが', '足助 重直': 'あすけ しげなが', '設楽 甚三郎 貞通': 'したら じんざぶろう さだみち', '甚三郎 貞通': 'じんざぶろう さだみち', '設楽 貞通': 'したら さだみち', '青野 城': 'あおの じょう', '田峯 城': 'だみね じょう', '菅沼 貞景': 'すがぬま さだかげ', '伝一郎': 'でんいちろう', '本宮山': 'ほんぐうさん', '山本 帯刀': 'やまもと たてわき', '奥平 貞能': 'おくだいら さだよし', '三河 菅沼': 'みかわ すがぬま', '菅沼 定氏': 'すがぬま さだうじ', '菅沼 定直': 'すがぬま さだなお', '八名 郡 大野': 'やな ぐん おおの', '設楽 城': 'したら じょう', '足助 鈴木': 'あすけ すずき', '左馬頭 清広': 'さまのかみ きよひろ', '設楽 清広': 'したら きよひろ', '雅楽助 貞重': 'うたのすけ さだしげ', '設楽 貞重': 'したら さだしげ', '川路 城': 'かわじ じょう', '岩広 城': 'いわひろ じょう', '宮路山': 'みやじさん', '弥三郎 信次': 'やさぶろう のぶつぐ', '松平 信次': 'まつだいら のぶつぐ', '松平 親広': 'まつだいら ちかひろ', '松平 信長': 'まつだいら のぶなが', '長泉寺': 'ちょうせんじ', '五井山': 'ごいさん', '五井 城': 'ごい じょう', '稲垣 氏俊': 'いながき うじとし', '稲垣 重宗': 'いながき しげむね', '新二郎': 'しんじろう', '新八郎 定村': 'しんぱちろう さだむら', '瀬木 牧野': 'せぎ まきの', '長山 一色 城': 'ながやま いっしき じょう', '波多野 全慶': 'はたの ぜんけい', '松平 親乗': 'まつだいら ちかのり', '松平 忠茂': 'まつだいら ただしげ', '榊原 一徳斎': 'さかきばら いっとくさい', '瀬木 城': 'せぎ じょう', '知多 郡 大野': 'ちた ぐん おおの', '刈谷 水野': 'かりや みずの', '松井 忠直': 'まつい ただなお', '大草 城': 'おおくさ じょう', '上総介 義安': 'かずさのすけ よしやす', '新宮 鵜殿村': 'しんぐう うどのむら', '土佐 入道': 'とさ にゅうどう', '三浦 義保': 'みうら よしやす', '林 忠時': 'はやし ただとき', '愛知 郡 横山': 'あいち ぐん よこやま', '丹羽 氏秀': 'にわ うじひで', '丹羽 氏識': 'にわ うじさと', '富士 浅間 神社': 'ふじ せんげん じんじゃ', '伊勢 織田': 'いせ おだ', '伊勢 盛時': 'いせ もりとき', '大宮 葛山': 'おおみや かつらやま', '葛山 元清': 'かつらやま もときよ', '発石木': 'はっせきぼく', '弥次郎 泰能': 'やじろう やすよし', '遠江 朝比奈': 'とおとうみ あさひな', '五郎 国俊': 'ごろう くにとし', '堤 中納言 兼輔': 'つつみ ちゅうなごん かねすけ', '堤中納言': 'つつみちゅうなごん', '中納言 兼輔': 'ちゅうなごん かねすけ', '松井 貞宗': 'まつい さだむね', '井伊谷 城': 'いいのや じょう', '於広': 'おひろ', '於祥': 'おさち', '天野 景隆': 'あまの かげたか', '津田 算長': 'つだ かずなが', '津田 太郎 三郎 有直': 'つだ たろう さぶろう ありなお', '津田 有直': 'つだ ありなお', '芝辻 清右衛門': 'しばつじ せいえもん', '佐武 源左衛門 義昌': 'さたけ げんざえもん よしまさ', '岡 太郎 次郎 吉正': 'おか たろう じろう よしまさ', '岡 吉正': 'おか よしまさ', '土橋 若太夫 守重': 'つちばし わかたゆう もりしげ', '的場 源四郎 昌長': 'まとば げんしろう まさなが', '的場 昌長': 'まとば まさなが', '雑賀 党': 'さいか とう', '鈴木 孫一 重秀': 'すずき まごいち しげひで', '孫市 重秀': 'まごいち しげひで', '鈴木 孫市 重兼': 'すずき まごいち しげかね', '孫市 重兼': 'まごいち しげかね', '鈴木 佐太夫 重意': 'すずき さだゆう しげおき', '佐太夫 重意': 'さだゆう しげおき', '鈴木 佐太夫': 'すずき さだゆう', '佐太夫': 'さだゆう', '松平 重吉': 'まつだいら しげよし', '富籤': 'とみくじ', '尾張 の 虎': 'おわり の とら', '掛下着': 'かけしたぎ', '色打掛': 'いろうちかけ', '鈴木 重勝': 'すずき しげかつ', '三浦 義就': 'みうら よしなり', '長沢 城': 'ながさわ じょう', '五太夫': 'ごだゆう', '葛山 頼秀': 'かつらやま よりひで', '岩手 晴彦': 'いわて はるひこ', '長田 広政': 'おさだ ひろまさ', '長田 重元': 'おさだ しげもと', '松平 親久': 'まつだいら ちかひさ', '松平 親康': 'まつだいら ちかやす', '飯尾 為清': 'いいお ためきよ', '岡部 信綱': 'おかべ のぶつな', '山県 氏流': 'やまがた しりゅう', '星野 秋国': 'ほしの あきくに', '源応尼': 'げんおうに', '於富': 'おとみ', '外祖母': 'がいそぼ', '茶利丸': 'ちゃりまる', '本多 庄左衛門 光俊': 'ほんだ しょうざえもん みつとし', '本多 光俊': 'ほんだ みつとし', '青野 松平': 'あおの まつだいら', '能見 松平': 'のみ まつだいら', '滝脇 松平': 'たきわき まつだいら', '崇神 天皇': 'すじん てんのう', '日間賀島': 'ひまかじま', '宇津山 城': 'うつやま じょう', '朝比奈 元智': 'あさひな もととも', '奥田 城': 'おくだ じょう', '松平 清宗': 'まつだいら きよむね', '作手 盆地': 'つくで ぼんち', '久保 城': 'くぼ じょう', '八名 郡': 'やな ぐん', '西郷 正勝': 'さいごう まさかつ', '牧野 新二郎 貞成': 'まきの しんじろう さだなり', '牧野 貞成': 'まきの さだなり', '菅沼 定広': 'すがぬま さだひろ', '野田 菅沼': 'のだ すがぬま', '田峯 菅沼': 'だみね すがぬま', '西郷 清員': 'さいごう きよかず', '団右衛門': 'だんえもん', '伊良湖': 'いらご', '羽豆 城': 'はず じょう', '老津 城': 'おいつ じょう', '三宅 高清': 'みやけ たかきよ', '碧海 準行': 'へきかい のりゆき', '佐久島': 'さくしま', '立馬崎': 'たつまさき', '神取 新十郎': 'かとり しんじゅうろう', '戸田 一刀斎': 'とだ いっとうさい', '柳生 美作 守 家厳': 'やぎゅう みまさかの かみ いえよし', '柳生 家巌': 'やぎゅう いえよし', '柳生 家厳': 'やぎゅう いえよし', '柳本 賢治': 'やなぎもと かたはる', '伊丹 権大夫 雅勝': 'いたみ ごんのだいぶ まさかつ', '西尾 新三郎 吉明': 'にしお しんさぶろう よしあき', '西尾 吉明': 'にしお よしあき', '大高 水野': 'おおだか みずの', '於水': 'おみず', '大給 松平': 'おぎゅう まつだいら', '大草郷': 'おおくさごう', '山中郷': 'やまなかごう', '於波留': 'おはる', '八名 西郷': 'やな さいごう', '伊勢 長氏': 'いせ ながうじ', '松平 七郎 昌久': 'まつだいら しちろう まさひさ', '松平 昌久': 'まつだいら まさひさ', '松平 昌安': 'まつだいら まさやす', '大草 松平': 'おおくさ まつだいら', '松平 善兵衛 三光': 'まつだいら ぜんべえ かずみつ', '松平 三光': 'まつだいら かずみつ', '八右衛門': 'はちえもん', '又七郎': 'またしちろう', '板倉 好重': 'いたくら よししげ', '三河 野々山': 'みかわ ののやま', '精進川': 'しょうじんがわ', '祖父江 五郎右衛門 秀重': 'そふえ ごろうえもん ひでしげ', '祖父江 秀重': 'そふえ ひでしげ', '野々山 政兼': 'ののやま まさかね', '野々山 元政': 'ののやま もとまさ', '庄左衛門': 'しょうざえもん', '老津浜': 'おいつはま', '戸田 弾正 少弼 康光': 'とだ だんじょう しょうひつ やすみつ', '戸田 康光': 'とだ やすみつ', '渥美 田原 城': 'あつみ たはら じょう', '三河 渥美': 'みかわ あつみ', '本多 平八郎 忠高': 'ほんだ へいはちろう ただたか', '真喜 姫': 'まき ひめ', '横死': 'おうし', '林 忠満': 'はやし ただみつ', '鴛鴨 松平': 'おしかも まつだいら', '鴛鴨 城': 'おしかも じょう', '五郎太郎': 'ごろうたろう', '吉良 上総介': 'きら かずさのすけ', '吉良 大浜': 'きら おおはま', '松平 親盛': 'まつだいら ちかもり', '松平 親次': 'まつだいら ちかつぐ', '福釜 松平': 'ふかま まつだいら', '福釜 城': 'ふかま じょう', '吉良 大浜 城': 'きら おおはま じょう', '大浜 城': 'おおはま じょう', '大河内 基高': 'おおこうち もとたか', '伊奈 貞政': 'いな さだまさ', '米津 政信': 'よねきつ まさのぶ', '猿渡 勘鉄斎': 'さわたり かんてつさい', '佐久間 秀孝': 'さくま ひでたか', '長七郎 秀孝': 'ちょうしちろう ひでたか', '長七郎': 'ちょうしちろう', '三宅 貞保': 'みやけ さだやす', '三宅 光貞': 'みやけ みつさだ', '御船川': 'みふねがわ', '児島 右京亮': 'こじま うきょうのすけ', '御船 城': 'みふね じょう', '寺部 鈴木': 'てらべ すずき', '無人斎 道有': 'むじんさい どうゆう', '武田 無人斎': 'たけだ むじんさい', '無人斎': 'むじんさい', '真田 幸綱': 'さなだ ゆきつな', '山本 勘助 晴幸': 'やまもと かんすけ はるゆき', '山本 晴幸': 'やまもと はるゆき', '松平 家広': 'まつだいら いえひろ', '奥州 吉良': 'おうしゅう きら', '文治 年代': 'ぶんじ ねんだい', '小大夫': 'こだゆう', '三木 松平': 'みき まつだいら', '松平 長親': 'まつだいら ながちか', '藤井 城': 'ふじい じょう', '伊奈 半左衛門 忠基': 'いな はんざえもん ただもと', '伊奈 忠基': 'いな ただもと', '米津 左馬助 勝政': 'よねきつ さまのすけ かつまさ', '米津 勝政': 'よねきつ かつまさ', 'お 白州': 'お しらす', '西条 城': 'さいじょう じょう', '枡形門': 'ますがたもん', '三槍 鋒刺': 'さんぞう ほうし', '富永 孫太夫 資広': 'とみなが まごだゆう すけひろ', '富永 資広': 'とみなが すけひろ', '伊文 神社': 'いぶん じんじゃ', '八ツ面山': 'やつおもてやま', '西尾 城': 'にしお じょう', '善兵衛': 'ぜんべえ', '伊東 元実': 'いとう もとざね', '戸田 宣光': 'とだ のぶみつ', '二連木 城': 'にれんぎ じょう', '松平 政忠': 'まつだいら まさただ', '岩略寺 城': 'がんりゃくじ じょう', '引馬 城': 'ひくま じょう', '天野 景連': 'あまの かげつら', '二連木 戸田': 'にれんぎ とだ', '田原 戸田': 'たはら とだ', '牧野 成敏': 'まきの しげとし', '今橋 城': 'いまはし じょう', '渥美 郡': 'あつみ ぐん', '牛久保 牧野': 'うしくぼ まきの', '牧野 保成': 'まきの やすしげ', '天野 景泰': 'あまの かげやす', '河東 一乱': 'かとう いちらん', '松平 信忠': 'まつだいら のぶただ', '松平 忠就': 'まつだいら ただなり', '佐崎 松平': 'ささき まつだいら', '佐崎 城': 'ささき じょう', '安城 豊今庵 的栄': 'あんじょう ほうこんあん てきえい', '輩行名': 'はいこうめい', '安祥 長広': 'あんじょう ながひろ', '安祥 三河 守 長広': 'あんじょう みかわの かみ ながひろ', '安祥 三河 守': 'あんじょう みかわの かみ', '安祥 五郎 太夫 長広': 'あんじょう ごろう だゆう ながひろ', '五郎 太夫 長広': 'ごろう だゆう ながひろ', '五郎 太夫': 'ごろう だゆう', '諌死': 'かんし', '姫城督': 'ひめじょうとく', '永田 次郎右衛門': 'ながた じろうえもん', '神戸 市左衛門': 'かんべ いちざえもん', '市左衛門': 'いちざえもん', '熱田 加藤': 'あつた かとう', '加藤 延隆': 'かとう えんりょう', '津島 牛頭 天王社': 'つしま ごず てんのうしゃ', '森山 城': 'もりやま じょう', '戸部 政直': 'とべ まさなお', '戸部 城': 'とべ じょう', '赤川 景弘': 'あかがわ かげひろ', '覗 き 竜 景光': 'のぞ き りゅう かげみつ', '小鍛冶': 'こかじ', '友切丸': 'ともきりまる', '源平 盛衰記': 'げんぺい せいすいき', '小通連': 'しょうとうれん', '大通連': 'だいとうれん', '鈴鹿 御前': 'すずか ごぜん', '田村 三代記': 'たむら さんだいき', '青山 秀勝': 'あおやま ひでかつ', '児玉 惟行': 'こだま これゆき', '良岑 安世': 'よしみねの やすよ', '丹羽 氏清': 'にわ うじきよ', '官途名': 'かんどな', '三宅 藤左衛門 政貞': 'みやけ とうざえもん まささだ', '三宅 政貞': 'みやけ まささだ', '三宅 隼人正 師貞': 'みやけ はやとのしょう もろさだ', '三木 与十郎 重忠': 'みき よじゅうろう しげただ', '三木 与十郎': 'みき よじゅうろう', '三木 重忠': 'みき しげただ', '与十郎 重忠': 'よじゅうろう しげただ', '恩大寺': 'おんだいじ', '猿投 城': 'さなげ じょう', '中条 出羽 守 常隆': 'ちゅうじょう でわの かみ つねたか', '中条 常隆': 'ちゅうじょう つねたか', '獅子丸': 'ししまる', '荏胡麻': 'えごま', '長田 忠致': 'おさだ ただむね', '内藤 甚一郎': 'ないとう じんいちろう', '甚一郎': 'じんいちろう', '隣松寺': 'りんしょうじ', '石川 与八郎 康正': 'いしかわ よはちろう やすまさ', '与八郎 康正': 'よはちろう やすまさ', '石川 康正': 'いしかわ やすまさ', '妙春尼': 'みょうしゅんに', '三河 石川': 'みかわ いしかわ', '触頭': 'ふれがしら', '浄妙寺': 'じょうみょうじ', '信願房': 'しんがんぼう', '鳥居 彦左衛門 忠宗': 'とりい ひこざえもん ただむね', '花垣村': 'はながきむら', '黒祥 衆': 'くろさち しゅう', '佐治 久松': 'さじ ひさまつ', '高木 清秀': 'たかぎ きよひで', '岩成 城': 'いわなり じょう', '梅坪 城': 'うめつぼ じょう', '細目 城': 'ほそめ じょう', '上野間 城': 'かみのま じょう', '徳之 一色 城': 'とくの いっしき じょう', '一色 城': 'いっしき じょう', '岡部 城': 'おかべ じょう', '九郎次郎': 'くろうじろう', '織田 木瓜紋': 'おだ もっこうもん', '南知多': 'みなみちた', '大内菱': 'おおうちびし', '本多 平八郎 忠豊': 'ほんだ へいはちろう ただとよ', '本多平八': 'ほんだへいはち', '狂奔': 'きょうほん', '五瓜': 'ごか', '織田瓜': 'おだか', '七郎右衛門': 'しちろうえもん', '梅坪 三宅': 'うめつぼ みやけ', '北条 入道 早雲': 'ほうじょう にゅうどう そううん', '称名寺': 'しょうみょうじ', '惣兵衛': 'そうべえ', '大須賀 五郎 左衛門 康高': 'おおすが ごろう ざえもん やすたか', '榊原 七郎右衛門 長政': 'さかきばら しちろうえもん ながまさ', '七郎右衛門 長政': 'しちろうえもん ながまさ', '留守居': 'るすい', '土屋 惣兵衛': 'つちや そうざえもん', '杉浦 時勝': 'すぎうら ときかつ', '米津 常春': 'よねきづ つねはる', '高力 重正': 'こうりき しげまさ', '安藤 基能': 'あんどう もとよし', '平岩 左京進 親重': 'ひらいわ さきょうのしん ちかしげ', '平岩 親重': 'ひらいわ ちかしげ', '深溝 城': 'ふこうず じょう', '松平 又八郎 好景': 'まつだいら またはちろう よしかげ', '松平 好景': 'まつだいら よしかげ', '藤井 松平': 'ふじい まつだいら', '松平 忠次': 'まつだいら ただつぐ', '松平 弥次郎 忠定': 'まつだいら やじろう たださだ', '弥次郎 忠定': 'やじろう たださだ', '松平 忠定': 'まつだいら たださだ', '松平 利長': 'まつだいら としなが', '畷': 'なわて', '甚四郎': 'じんしろう', '服部 半三 保長': 'はっとり はんぞう やすなが', '服部 保長': 'はっとり やすなが', '作十郎': 'さくじゅうろう', '筧 重忠': 'かけい しげただ', '松平 玄蕃允 清善': 'まつだいら げんばのじょう きよよし', '玄蕃允 清善': 'げんばのじょう きよよし', '松平 清善': 'まつだいら きよよし', '竹谷 城': 'たけのや じょう', '古土 法': 'こど ほう', '阿久比': 'あぐい', '富貴 城': 'ふき じょう', '河和 戸田': 'こうわ とだ', '河和 城': 'こうわ じょう', '阿久比 城': 'あぐい じょう', '常滑 城': 'とこなめ じょう', '常滑 水野': 'とこなめ みずの', '岩田 安広': 'いわた やすひろ', '梶川 秀盛': 'かじかわ ひでもり', '榎本 了円': 'えのもと りょうえん', '神前 神社': 'かみさき じんじゃ', '新海 淳尚': 'しんかい あつひさ', '佐久間 九郎 左衛門 重行': 'さくま くろう ざえもん しげゆき', '安城 松平': 'あんじょう まつだいら', '池坊 専好': 'いけのぼう せんこう', '勅願寺': 'ちょくがんじ', '坂部 城': 'さかべ じょう', '長尾 城': 'ながお じょう', '成岩 城': 'ならわ じょう', '稲生 政勝': 'いのうま さかつ', '亀崎 城': 'かめざき じょう', '延命寺': 'えんめいじ', '大久保 弥八郎': 'おおくぼ やはちろう', '安城 的栄': 'あんじょう てきえい', '三河 木綿': 'みかわ もめん', '南無阿弥 陀仏': 'なむあみ だぶつ', '法華経': 'ほけきょう', '三河 触頭': 'みかわ ふれがしら', '溌剌': 'はつらつ', '水野 近守': 'みずの ちかもり', '知多 水野': 'ちた みずの', '緒川 水野': 'おがわ みずの', '桜井 城': 'さくらい じょう', '遠藤 右近': 'えんどう うこん', '阿部 正豊': 'あべ まさとよ', '青山 忠門': 'あおやま ただかど', '岡崎 三郎': 'おかざき さぶろう', '安祥 松平': 'あんしょう まつだいら', '安城 三郎': 'あんじょう さぶろう', '尾張 上野 城': 'おわり うえの じょう', '助右衛門': 'すけえもん', '三河 明眼寺': 'みかわ みょうげんじ', '明眼寺': 'みょうげんじ', '西尾 藤五郎 住吉': 'にしお ふじごろう すみよし', '藤五郎 住吉': 'ふじごろう すみよし', '西尾 住吉': 'にしお すみよし', '松原 福池': 'まつばら ふくち', '織田 信時': 'おだ のぶとき', '血槍 九郎': 'ちやり くろう', '血鑓 九郎': 'ちやり くろう', '大久保 五郎右衛門': 'おおくぼご ろうえもん', '杉浦 八郎 五郎 吉貞': 'すぎうら はちろう ごろう よしさだ', '杉浦 吉貞': 'すぎうら よしさだ', '八郎 五郎': 'はちろう ごろう', '金剛 抜頭': 'こんごう ばっと', '金剛 武槍': 'こんごう ぶそう', '渡 長太郎': 'わたり ちょうたろう', '知多 湾': 'ちた わん', '三宅 高貞': 'みやけ たかさだ', '東 広瀬 城': 'ひがし ひろせ じょう', '東 広瀬': 'ひがし ひろせ', '賀茂 郡': 'かも ぐん', '西 広瀬 城': 'にし ひろせ じょう', '西 広瀬': 'にし ひろせ', '毛利 新左衛門': 'もうり しんざえもん', '余四郎': 'よしろう', '織田 寛近': 'おだ とおちか', '織田 主水正': 'おだ もんどのかみ', '主水正': 'もんどのかみ', '織田 達広': 'おだ たつひろ', '織田 播磨 守': 'おだ はりまの かみ', '土岐 頼康': 'とき よりやす', '川手 城': 'かわて じょう', '藤四郎 信元': 'とうしろう のぶもと', '水野 藤九郎 近守': 'みずの とうくろう ちかもり', '大久保 甚四郎 忠員': 'おおくぼ じんしろう ただかず', '大久保 忠員': 'おおくぼ ただかず', '忠員': 'ただかず', '寺社 奉行': 'じしゃ ぶぎょう', '織田 五郎 三郎 信広': 'おだ ごろう さぶろう のぶひろ', '織田 五郎 三郎': 'おだ ごろう さぶろう', '長坂 信政': 'ながさか のぶまさ', '荒川 左兵衛佐 義弘': 'あらかわ さひょうえのすけ よしひろ', '左兵衛佐 義弘': 'さひょうえのすけ よしひろ', '荒川 義弘': 'あらかわ よしひろ', '荒川 城': 'あらかわ じょう', '宮津 城': 'みやづ じょう', '長江院': 'ちょうこういん', '連歌師 宗長': 'れんがし そうちょう', '大渓 堅雄': 'だいけい けんゆう', '乾坤院': 'けんこんいん', '内藤 勘一郎 正成': 'ないとう かんいちろう まさなり', '内藤 弥次右衛門': 'ないとう やじうえもん', '内藤 甚一郎 正成': 'ないとう じんいちろう まさなり', '内藤 正成': 'ないとう まさなり', '八幡 菩薩': 'はちまん ぼさつ', '鎮西 八郎': 'ちんぜい はちろう', '西尾 義次': 'にしお よしつぐ', '姫小川': 'ひめおがわ', '誓願寺': 'せいがんじ', '織田 喜六郎 信時': 'おだ きろくろう のぶとき', '佐々木 城': 'ささき じょう', '上和田 城': 'かみわだ じょう', '内膳正': 'ないぜんのかみ', '松平 安城 次郎 信孝': 'まつだいら あんじょう じろう のぶたか', '安城 次郎 信孝': 'あんじょう じろう のぶたか', '松平 安城 次郎': 'まつだいら あんじょう じろう', '安城 次郎': 'あんじょう じろう', '桜井 玄蕃 新田': 'さくらい げんば しんでん', '桜井 新田': 'さくらい しんでん', '桜井 親田': 'さくら いちかだ', '八名 群': 'やな ぐん', '松平 三左衛門 忠倫': 'まつだいら さんざえもん ただみち', '三左衛門 忠倫': 'さんざえもん ただみち', '松平 忠倫': 'まつだいら ただみち', '安祥 譜代': 'あんじょう ふだい', '植村 氏明': 'うえむら うじあき', '湯帷子': 'ゆかたびら', '久松 俊勝': 'ひさまつ としかつ', '斎藤 新九郎 久政': 'さいとう しんくろう ひさまさ', '斎藤 新九郎 利政': 'さいとう しんくろう としまさ', '松平 岡崎': 'まつだいら おかざき', '募兵': 'ぼへい', '安祥 信広': 'あんじょう のぶひろ', '安祥 織田': 'あんじょう おだ', '下方 貞清': 'しもかた さだきよ', '中野 一安': 'なかの かずやす', '佐々 成宗': 'さっさ なりむね', '井関 城': 'いぜき じょう', '岡田 重善': 'おかだ しげよし', '星崎 城': 'ほしざき じょう', '陣触 れ': 'じんぶ れ', '森山 崩 れ': 'もりやま くず れ', '故事 成語': 'こじ せいご', '五三郎': 'ごさぶろう', '木牛 流馬': 'ぼくぎゅう りゅうば', '鶴嘴': 'つるはし', '三郎 兵衛尉 四椋': 'さぶろう ひょうえのじょう よんりょう', '米津 三郎兵衛 四椋': 'よねづ さぶろべえ よんりょう', '三郎兵衛 四椋': 'さぶろべえ よんりょう', '米津 四椋': 'よねづ よんりょう', '与四郎 公円': 'よしろう こうえん', '堀内 公円': 'ほりうち こうえん', '碧海 古居': 'へきかい ふるい', '恵探': 'えたん', '興津 正信': 'おきつ まさのぶ', '駿河 興津': 'するが おきつ', '庵原 政盛': 'いはら まさもり', '花倉 の 乱': 'はなくら の らん', '左馬介': 'さまのすけ', '安城 合戦': 'あんじょう かっせん', '与十郎 信孝': 'よじゅうろう のぶたか', '松平 信孝': 'まつだいら のぶたか', '阿部 大蔵 定吉': 'あべ たいぞう さだよし', '大蔵 定吉': 'たいぞう さだよし', '水野 忠政': 'みずの ただまさ', '九族天': 'きゅうぞくてん', '阿幸地': 'あこうじ', '吉原宿': 'よしわらしゅく', '徳川 竹千代': 'とくがわ たけちよ', '駿河問 い': 'するがど い', '伊部 勘右衛門': 'いべ かんえもん', '鷹匠頭': 'たかじょうがしら', 'お 伊勢 参 り': 'お いせ まい り', '若衆 歌舞伎': 'わかしゅ かぶき', '松平 三十郎': 'まつだいら さんじゅうろう', '松平 信綱': 'まつだいら のぶつな', '寛永': 'かんえい', '知恵 伊豆': 'ちえ いず', '太閤 桐': 'たいこう ぎり', '安倍川': 'あべかわ', '於福': 'おふく', '振姫': 'ふりひめ', '有田 中井手 の 戦 い': 'ありた なかいで の たたか い', '有田 中井手': 'ありた なかいで', '熊谷 元直': 'くまがい もとなお', '元和令': 'げんなれい', '大通院': 'だいつういん', '安田 道頓': 'やすだ どうとん', '夾算': 'きょうさん', '関白 秀次': 'かんぱく ひでつぐ', '土佐 藩': 'とさ はん', '見性院': 'けんしょういん', '松平 筑前 守': 'まつだいら ちくぜんの かみ', '加賀 藩': 'かが はん', '前田 利光': 'まえだ としみつ', '駿河 大納言': 'するが だいなごん', '甲府 城': 'こうふ じょう', '徳川 忠長': 'とくがわ ただなが', '八木 麻里子': 'やぎ まりこ', '近藤 太一': 'こんどう たいち', '大友家 文書録': 'おおともけ もんじょろく', '大友家 文書': 'おおともけ もんじょ', '上州 沼田': 'じょうしゅう ぬまた', '沼田 藩': 'ぬまた はん', 'わに 塚 の 桜': 'わに つか の さくら', '五七 の 桐': 'ごしち の きり', '日向 正宗': 'ひゅうが まさむね', '鬼 日向': 'おに ひゅうが', '伊賀路': 'いがじ', '本多 忠朝': 'ほんだ ただとも', '酒井 家次': 'さかい いえつぐ', '紀州 街道': 'きしゅう かいどう', '広島 藩': 'ひろしま はん', '長晟': 'ながあきら', '鬢削 ぎ': 'びんそ ぎ', '鬢削': 'びんそぎ', '美丈夫': 'びじょうふ', '仙台 藩': 'せんだい はん', '大坂 冬 の 陣': 'おおさか ふゆ の じん', '大坂 夏 の 陣': 'おおさか なつ の じん', '仙台 真田': 'せんだい さなだ', '真田 信吉': 'さなだ のぶよし', '道明寺': 'どうみょうじ', '片倉 重長': 'かたくら しげなが', '京 街道': 'きょう かいどう', '瀬田 の 唐橋': 'せた の からはし', '本多 忠政': 'ほんだ ただまさ', '奈良 街道': 'なら かいどう', '奈良': 'なら', '鐘切 り': 'かねき り', '飯高山': 'はんこうやま', '豊後 街道': 'ぶんご かいどう', '喜多院': 'きたいん', '日光山': 'にっこうさん', '浅草寺': 'せんそうじ', '大坂 藩': 'おおざか はん', '江戸 定府': 'えど じょうふ', '越後堀': 'えちごほり', '丹波 前田': 'たんば まえだ', '伊賀 筒井': 'いが つつい', '山城 津田': 'やましろ つだ', '美濃 稲葉山': 'みの いなばやま', '美濃 稲葉': 'みの いなば', '黒田 忠之': 'くろだ ただゆき', '万徳丸': 'まんとくまる', '目連 尊者': 'もくれん そんじゃ', '想夫恋': 'そうふれん', '久見崎': 'ぐみざき', '崇福寺': 'そうふくじ', '島津 龍伯': 'しまづ りゅうはく', '薩摩 藩': 'さつま はん', '竜王 藩': 'りゅうおう はん', '府内 藩': 'ふない はん', '河内 永井': 'かわち ながい', '三河 一向 衆': 'みかわ いっこう しゅう', '三河 一向 一揆': 'みかわ いっこう いっき', '三河 武士': 'みかわ ぶし', '釣天井 事件': 'つりてんじょう じけん', '堺 奉行': 'さかい ぶぎょう', '鶴千代丸': 'つるちよまる', '成田 小石': 'なりた おいわ', '金掘 衆': 'かなほり しゅう', '五本 骨扇 に 月丸': 'ごほん ぼねおうぎ に つきまる', '奥州 征伐': 'おうしゅう せいばつ', '藤原 泰衡': 'ふじわらの やすひら', '佐竹 秀義': 'さたけ ひでよし', '平 千葉介 常胤': 'たいら ちばのすけ つねたね', '千葉介 常胤': 'ちばのすけ つねたね', '千葉介': 'ちばのすけ', '千葉 常胤': 'ちば つねたね', '平 上総介 広常': 'たいら かずさのすけ ひろつね', '平 上総介': 'たいら かずさのすけ', '上総介 広常': 'かずさのすけ ひろつね', '平 広常': 'たいらの ひろつね', '武衛 将軍': 'ぶえい しょうぐん', '左兵衛督': 'さひょうえのかみ', '立 ち 葵': 'た ち あおい', '越前 松平': 'えちぜん まつだいら', '鷹司 光': 'たかつかさ みつ', '在原 業平': 'ありはらの なりひら', '藤原 高子': 'ふじわらの たかいこ', '八条宮': 'はちじょうのみや', '藤原 長者': 'ふじわらの ちょうじゃ', '宝鏡寺': 'ほうきょうじ', '鷹司 信房': 'たかつかさ のぶふさ', '天秀尼': 'てんしゅうに', '秋月 藩': 'あきづき はん', '黒田 藩': 'くろだ はん', '秋月 城': 'あきづき じょう', '黒田 長興': 'くろだ ながおき', '高城川': 'たかぎがわ', '陥穽': 'かんせい', '日田 街道': 'ひた かいどう', '瓜生野': 'うりゅうの', '坂田 越後': 'さかた えちご', '休松 城': 'やすみまつ じょう', '野鳥川': 'のとりがわ', '周瑜': 'しゅうゆ', '秋月 晴種': 'あきづき はるたね', '恵利 暢堯': 'えり のぶたか', '惠利 暢尭': 'えり のぶたか', '暢堯': 'のぶたか', '暢尭': 'のぶたか', '蒙古': 'もうこ', '古処山': 'こしょさん', '筑前 宰相': 'ちくぜん さいしょう', '長州 萩 城': 'ちょうしゅう はぎ じょう', '萩城': 'はぎじょう', '福岡 藩': 'ふくおか はん', '浅野 紀州': 'あさの きしゅう', '鳳凰': 'ほうおう', '尚寧王': 'しょうねいおう', '屋久 杉': 'やく すぎ', '松平 忠昌': 'まつだいら ただまさ', 'お 梶 の 方': 'お かじ の かた', '結城 中納言': 'ゆうき ちゅうなごん', '監物 守次': 'けんもつ もりつぐ', '今村 守次': 'いまむら もりつぐ', '本多 伊豆 守 富正': 'ほんだ いずの かみ とみまさ', '本多 富正': 'ほんだ とみまさ', '本多 伊豆': 'ほんだ いず', '疱瘡神': 'ほうそうがみ', '九条 幸家': 'くじょう ゆきいえ', '九条 忠栄': 'くじょう ただひで', '二条 康道': 'にじょう やすみち', '豊臣 完子': 'とよとみの さだこ', '於梅': 'おうめ', '伊勢 本多': 'いせ ほんだ', '伊達 少将': 'だて しょうしょう', '鬼 の 小十郎': 'おに の こじゅうろう', '片倉 小十郎 重綱': 'かたくら こじゅうろう しげつな', '片倉 重綱': 'かたくら しげつな', '鷹匠': 'たかじょう', '内藤 信成': 'ないとう のぶなり', '出浦 昌相': 'いでうら まさすけ', '微塵 流': 'みじん りゅう', '根岸 兎角': 'ねぎし とかく', '甲賀 古士': 'こうか こし', '鳶沢 甚内': 'とびさわ じんない', '庄司 甚内': 'しょうじ じんない', '陰陽 太極図': 'いんよう たいきょくず', '海野 六郎': 'うんの ろくろう', '根津 甚八': 'ねづ じんぱち', '由利 鎌之介': 'ゆり かまのすけ', '鎌之介': 'かまのすけ', '穴山 小助': 'あなやま こすけ', '三好 伊三': 'みよし いさ', '三好 青海': 'みよし せいかい', '鬼胎': 'きたい', '九度村': 'くどむら', '豊国 乃 大明神': 'とよくに の だいみょうじん', '三浦 按針': 'みうら あんじん', '徳川 頼宣': 'とくがわ よりのぶ', '辰千代': 'たつちよ', '当代記': 'とうだいき', '奥平 忠昌': 'おくだいら ただまさ', '松平 仙千代': 'まつだいら せんちよ', '君臣 豊楽': 'くんしん ほうらく', '米津 親勝': 'よねきつ ちかかつ', '花魁淵': 'おいらんぶち', '徳川 少将': 'とくがわ しょうしょう', '豊臣 右府': 'とよとみ うふ', '織田 右府': 'おだ うふ', '銚子谷': 'ちょうしだに', '土屋 十兵衛': 'つちや じゅうべえ', '黒川 千軒': 'くろかわ せんげん', '鞍馬寺': 'くらまでら', '落飾': 'らくしょく', '小田原 大久保': 'おだわら おおくぼ', '美濃 奥平': 'みの おくだいら', '佐和山 井伊': 'さわやま いい', '福嶋 藩': 'ふくしま はん', '信州 松平': 'しんしゅう まつだいら', '聖観音': 'しょうかんのん', '堀 直清': 'ほり なおきよ', '仙台 伊達': 'せんだい だて', '勘定 奉行': 'かんじょう ぶぎょう', '太岩寺': 'たいがんじ', '福嶋 城': 'ふくしま じょう', '高野山 持明院': 'こうやさん じみょういん', 'お 市 の 方': 'お いち の かた', '養源院': 'ようげんいん', '太閤塀': 'たいこうべい', '方広寺': 'ほうこうじ', '筧 十蔵': 'かけい じゅうぞう', '豪姫': 'ごうひめ', '江戸町 奉行': 'えどまち ぶぎょう', '牛若丸': 'うしわかまる', '武田 逍遥軒': 'たけだ しょうようけん', '青山 忠成': 'あおやま ただなり', '内藤 清成': 'ないとう きよなり', '吏僚': 'りりょう', '酒井 忠世': 'さかい ただよ', '神君 伊賀 越 え': 'しんくん いが ご え', '伊賀 越 え': 'いが ご え', '稲葉 正成': 'いなば まさなり', '土井 利勝': 'どい としかつ', '赤坂 溜池': 'あかさか ためいけ', '清洲 越 し': 'きよす ご し', '清洲 越': 'きよす ごし', '清善寺': 'せいぜんじ', '宝永 年間': 'ほうえい ねんかん', '宝暦 年間': 'ほうれき ねんかん', '貞治 年間': 'じょうじ ねんかん', '応永 年間': 'おうえい ねんかん', '慶長 年間': 'けいちょう ねんかん', '享保 年間': 'きょうほう ねんかん', '笄堀': 'こうがいぼり', '柴崎 和泉 守': 'しばさき いずみの かみ', '石田 堤': 'いしだ つつみ', '三楽犬': 'さんらくいぬ', '酒巻 靱負': 'さかまき ゆきえ', '佐間口': 'さまぐち', '正木 丹波 守': 'まさき たんばの かみ', '成田 近江 守': 'なりた おうみの かみ', '成田 長季': 'なりた ながすえ', '妙印尼': 'みょういんに', '尾張 左中将': 'おわり さちゅうじょう', '加納 藩': 'かのう はん', '日近 城': 'ひぢか じょう', '鳳来寺': 'ほうらいじ', '徳川 次郎 三郎': 'とくがわ じろう さぶろう', '山家 三方衆': 'やまが さんぽうしゅう', '御旗 盾無': 'みはた たてなし', '田峰 菅沼': 'だみね すがぬま', '長篠 菅沼': 'ながしの すがぬま', '日近 奥平': 'ひぢか おくだいら', '於大 の 方': 'おだい の かた', '西郡 の 局': 'にしごうり の つぼね', '西郡 局': 'にしごうりの つぼね', '奥平 定能': 'おくだいら さだよし', '瀬名姫': 'せなひめ', '奥平 忠政': 'おくだいら ただまさ', '加納 御前': 'かのう ごぜん', '設楽ヶ原': 'したらがはら', '設楽原': 'したらがはら', '鳥居 強右衛門': 'とりい すねえもん', '奥平 貞昌': 'おくだいら さだまさ', '厩 曲輪': 'うまや くるわ', '障子 堀': 'しょうじ ぼり', '豊臣千': 'とよとみせん', '石田 重家': 'いしだ しげいえ', '長谷川 守知': 'はせがわ もりとも', '津田 重氏': 'つだ しげうじ', '石田 清幽': 'いしだ きよふか', '津田 清幽': 'つだ きよふか', '切通 し': 'きりどお し', '平岡 頼勝': 'ひらおか よりかつ', '石田 朝成': 'いしだ ともなり', '井伊 直勝': 'いい なおかつ', '尊王 攘夷': 'そんのう じょうい', '徳川 御三家': 'とくがわ ごさんけ', '尾張 藩': 'おわり はん', '徳川 光友': 'とくがわ みつとも', '宗享': 'むねたか', '左近 の 南天': 'さこん の なんてん', '木俣 守勝': 'きまた もりかつ', '清凉寺': 'せいりょうじ', '法華丸': 'ほっけまる', '上野 安中': 'こうずけ あんなか', '豪徳寺': 'ごうとくじ', '招猫 観音': 'まねきねこ かんのん', '昊天': 'こうてん', '南渓 和尚': 'なんけい おしょう', '龍潭寺': 'りょうたんじ', '豪徳庵': 'ごうとくあん', '女歌舞伎': 'おんなかぶき', '夜叉 掃部': 'やしゃ かもん', '大政 参与': 'たいせい さんよ', '井伊 直孝': 'いい なおたか', '板倉 重宗': 'いたくら しげむね', '井伊 直継': 'いい なおつぐ', '彦根 城': 'ひこね じょう', '板倉 重昌': 'いたくら しげまさ', '歌留多': 'かるた', '大野 修理': 'おおの しゅり', '大野 治房': 'おおの はるふさ', '百足 衆': 'むかで しゅう', '幕府 祚胤伝': 'ばくふ そいんでん', '松平 忠直': 'まつだいら ただなお', '岐阜 宰相': 'ぎふ さいしょう', '托鉢': 'たくはつ', '織田 頼長': 'おだ よりなが', '織田 老犬斎': 'おだ ろうけんさい', '老犬斎': 'ろうけんさい', '徳川 譜代': 'とくがわ ふだい', '徳川 頼房': 'とくがわ よりふさ', '五兵衛': 'ごへえ', '天王寺 蕪': 'てんのうじ かぶら', '伊茶': 'いちゃ', '真田紐': 'さなだひも', '高台院': 'こうだいいん', '豊国 踊 り': 'ほうこく おど り', '豊国 祭礼図': 'ほうこく さいれいず', '豊国 祭礼': 'ほうこく さいれい', '良清寺': 'りょうせいじ', '鍋島 茂綱': 'なべしま しげつな', '喜入 忠続': 'きいれ ただつぐ', '丸 に 十字': 'まる に じゅうじ', '柳生 但馬': 'やぎゅう たじま', '白餅 紋': 'しろもち もん', '湯ノ尻川': 'ゆのしりがわ', '大隈村': 'おおくまむら', '安武 八幡 神社': 'やすたけ はちまん じんじゃ', '権現塚 古墳': 'ごんげんづか こふん', '御塚 古墳': 'おんつか こふん', '生駒 一正': 'いこま かずまさ', '讃岐 高松': 'さぬき たかまつ', '今古賀 城': 'いまこが じょう', '酒見 城': 'さけみ じょう', '吉見岳 城': 'よしみだけ じょう', '田中 吉信': 'たなか よしのぶ', '龍造寺 政家': 'りゅうぞうじ まさいえ', '肥前 の 熊': 'ひぜん の くま', '筑紫 平野': 'つくし へいや', '徳川 右大将': 'とくがわ うだいしょう', '小牧 の 役': 'こまき の えき', '蓮池 城': 'はすいけ じょう', '肥前 熊本': 'ひぜん くまもと', '鹿児島 城': 'かごしま じょう', '鶴丸 城': 'つるまる じょう', '由布 惟次': 'ゆふ これつぐ', '高台寺': 'こうだいじ', '譜代': 'ふだい', '安芸 広島 城': 'あき ひろしま じょう', '本多 忠刻': 'ほんだ ただとき', '大村 喜前': 'おおむら よしあき', '源氏 の 長者': 'げんじ の ちょうじゃ', '九州 取次': 'きゅうしゅう とりつぎ', '亀寿姫': 'かめじゅひめ', '岡本 大八': 'おかもと だいはち', '松平 上総介 忠輝': 'まつだいら かずさのすけ ただてる', '松平 上総介': 'まつだいら かずさのすけ', '松平 忠輝': 'まつだいら ただてる', '森 忠政': 'もり ただまさ', '信州 川中島': 'しんしゅう かわなかじま', '信州 海津 城': 'しんしゅう かいづ じょう', '北畠 信意': 'きたばたけ のぶおき', '天正 期': 'てんしょう き', '堀 侍従 秀治': 'ほり じじゅう ひではる', '堀 秀治': 'ほり ひではる', '上杉 中納言': 'うえすぎ ちゅうなごん', '徳川 大納言': 'とくがわ だいなごん', '直江山 城': 'なおえ やましろ', '奈良 流': 'なら りゅう', '紅毛人': 'こうもうじん', '宇喜多 権中納言 秀家': 'うきた ごんちゅうなごん ひでいえ', '南蛮寺': 'なんばんじ', '天正 遣欧 少年 使節団': 'てんしょう けんおう しょうねん しせつだん', '天正遣欧少年使節': 'てんしょうけんおうしょうねんしせつ', '天正 遣欧 使節団': 'てんしょう けんおう しせつだん', '徳川 義直': 'とくがわ よしなお', '松平 忠明': 'まつだいら ただあきら', '奥平 家昌': 'おくだいら いえまさ', '庖丁 正宗': 'ほうちょう まさむね', '阿茶 の 局': 'あちゃ の つぼね', '阿茶': 'あちゃ', '阿茶 局': 'あちゃの つぼね', '毛利 重能': 'もうり しげよし', '半井 云也': 'なからい うんや', '藤原 惺窩': 'ふじわら せいか', '角倉 素庵': 'すみのくら そあん', '風神 雷神図': 'ふうじん らいじんず', '俵屋 宗達': 'たわらや そうたつ', '寛永 の 三筆': 'かんえい の さんぴつ', '利休 七哲': 'りきゅう しちてつ', '芝山 監物': 'しばやま けんもつ', '天領 地': 'てんりょう ち', '田丸 忠昌': 'たまる ただまさ', '道頓堀': 'どうとんぼり', '道頓': 'どうとん', '陸奥 会津': 'むつ あいづ', '陸奥 仙台': 'むつ せんだい', '上野 館林': 'こうずけ たてばやし', '相模 玉縄': 'さがみ たまなわ', '相模 小田原': 'さがみ おだわら', '近江 彦根': 'おうみ ひこね', '伊勢 桑名': 'いせ くわな', '紀伊 和歌山': 'きい わかやま', '和歌山': 'わかやま', '伊予 松山': 'いよ まつやま', '伊予 今治': 'いよ いまばり', '毛利 秀就': 'もうり ひでなり', '寺子屋': 'てらこや', '土屋 惣蔵': 'つちや そうぞう', '武田 信満': 'たけだ のぶみつ', '栖雲寺': 'せいうんじ', '岩櫃 城': 'いわびつ じょう', '武田 八幡宮': 'たけだ はちまんぐう', '長坂 釣閑斎': 'ながさか ちょうかんさい', '釣閑斎': 'ちょうかんさい', '浅間山': 'あさまやま', '木曾 福島 城': 'きそ ふくしま じょう', '武田 信勝': 'たけだ のぶかつ', '土佐 七雄': 'とさ しちゆう', '玄蕃 太鼓': 'げんば だいこ', '玄蕃 踊 り': 'げんば おど り', '信州 塩尻': 'しんしゅう しおじり', '甲斐 の 虎': 'かい の とら', '大坂 の 陣': 'おおさか の じん', '新堀 城': 'にいぼり じょう', '東照 大権現': 'とうしょう だいごんげん', '京都 所司代': 'きょうと しょしだい', '京 所司代': 'きょう しょしだい', '奥平 信昌': 'おくだいら のぶまさ', '浦戸 一揆': 'うらど いっき', '対馬 守 一豊': 'つしまの かみ かずとよ', '蜷川 親長': 'にながわ ちかなが', '高知 城': 'こうち じょう', '久武 親信': 'ひさたけ ちかのぶ', '落 ち 人': 'お ち うど', '大崎 玄蕃': 'おおさき げんば', '江馬': 'えま', '山内 対馬 守 一豊': 'やまうち つしまの かみ かずとよ', '山内 対馬 守': 'やまうち つしまの かみ', '山内 対馬': 'やまうち つしま', '久武 親直': 'ひさたけ ちかなお', '神田 祭 り': 'かんだ まつ り', '神田祭': 'かんだまつり', '大岩 祐夢': 'たいがん ゆうむ', '長宗我部 盛親': 'ちょうそかべ もりちか', '斎藤 福': 'さいとう ふく', '山城 山崎': 'やましろ やまざき', '有岡 城': 'ありおか じょう', '天下 普請': 'てんか ぶしん', '篠山 城': 'ささやま じょう', '加納 城': 'かのう じょう', '膳所 城': 'ぜぜ じょう', '板倉 勝重': 'いたくら かつしげ', '信州 上田': 'しんしゅう うえだ', '配流地': 'はいるち', '堀内 氏久': 'ほりうち うじひさ', '大野 治徳': 'おおの はるのり', '木村 重成': 'きむら しげなり', '大黒 常是': 'だいこく じょうぜ', '神田 上水': 'かんだ じょうすい', '井 の 頭池': 'い の かしらいけ', '大久保 忠常': 'おおくぼ ただつね', '梅岳寺': 'ばいがくじ', '島津 惟新斎': 'しまづ いしんさい', '島津 惟新': 'しまづ いしん', '米多比 鎮久': 'ねたみ しげひさ', '鍋島 忠茂': 'なべしま ただしげ', '賀来 鎮綱': 'かく しげつな', '臼杵 鎮定': 'うすき ちんてい', '吉岡 統増': 'よしおか むねます', '伊集院 忠棟': 'いじゅういん ただむね', '主頭計': 'かずえのかみ', '寺沢 広高': 'てらざわ ひろたか', '御重物': 'ごじゅうもつ', '富隈 城': 'とみのくま じょう', '三太夫 地蔵': 'さんだゆう じぞう', '立花 吉右衛門': 'たちばな きちえもん', '三河 西郷': 'みかわ さいごう', '五井 松平': 'ごい まつだいら', '長沢 松平': 'ながさわ まつだいら', '矢島 重成': 'やじま しげなり', '石松 政之': 'いしまつ まさゆき', '五反田': 'ごたんだ', '安東 幸貞': 'あんどう ゆきさだ', '立花 三太夫': 'たちばな さんだゆう', '十時 惟久': 'ととき これひさ', '近侍 衆': 'きんじ しゅう', '備前 長光': 'びぜん ながみつ', '成富 茂安': 'なるとみ しげやす', '鍋島 生三': 'なべしま しょうさん', '鉄砲 狭間': 'てっぽう ざま', '後藤 茂綱': 'ごとう しげつな', '薦野 増時': 'こもの ますとき', '薦野': 'こもの', '鍋島 勝茂': 'なべしま かつしげ', '鍋島 水軍': 'なべしま すいぐん', '石井 生礼': 'いしい しょうさつ', '鍋島 茂里': 'なべしま しげさと', '水田 天満宮': 'みずた てんまんぐう', '龍造寺 高房': 'りゅうぞうじ たかふさ', '十時 連貞': 'ととき つれさだ', '鳥羽 湾': 'とば わん', '舵櫂': 'かじかい', '洞仙庵': 'とうせんあん', '川面 右近': 'かわつら うこん', '鬼宿丸': 'きしゅくまる', '大安宅船': 'おおあたけぶね', '慶長 の 役': 'けいちょう の えき', '青山 豊前 守': 'あおやま ぶぜんの かみ', '鳥羽 城': 'とば じょう', '桑山 治部卿 法印': 'くわやま じぶきょう ほういん', '治部卿 法印': 'じぶきょう ほういん', '小藤太': 'ことうた', '桑山 一晴': 'くわやま かずはる', '色川 盛正': 'いろかわ もりなお', '新宮 城': 'しんぐう じょう', '熊野 別当': 'くまの べっとう', '堀内 安房 守 氏善': 'ほりうち あわの かみ うじよし', '堀内 安房 守': 'ほりうち あわの かみ', // "北山道" : "ほくさんどう", '熊野 海賊': 'くまの かいぞく', '伊勢 鳥羽': 'いせ とば', '大久保 忠隣': 'おおくぼ ただちか', '掃部 守': 'かもんの かみ', '京都新 城': 'きょうとしん じょう', '六条 河原': 'ろくじょう がわら', '太閤 御所': 'たいこう ごしょ', '石田 宗應': 'いしだ そうおう', '宗應': 'そうおう', '石田 冶部 少輔 三成': 'いしだ じぶ しょうゆう みつなり', '石田 冶部少': 'いしだ じぶしょう', '冶部少': 'じぶしょう', '近江 観音寺': 'おうみ かんのんじ', '立花 宗虎': 'たちばな むねとら', '直江 状': 'なおえ じょう', '本多 佐渡 守': 'ほんだ さどの かみ', '本多 佐渡': 'ほんだ さど', '三条 河原': 'さんじょう がわら', '東市正': 'ひがしのいちのつかさ', '今井 定清': 'いまい さだきよ', '制札': 'せいさつ', '隠畠': 'かくしばた', '林 蔵主': 'りん ぞうす', '石餅 の 旗印': 'こくもち の はたじるし', '石餅 の 旗': 'こくもち の はた', '京極 高知': 'きょうごく たかとも', '白餅 の 旗印': 'しろもち の はたじるし', '島津 忠恒': 'しまづ ただつね', '松平 下野 守 忠吉': 'まつだいら しもつけの かみ ただよし', '松平 忠吉': 'まつだいら ただよし', '島津 の 退 き 口': 'しまづ の の き ぐち', '小返 しの 五本鑓': 'こがえ しの ごほんやり', '久保 之盛': 'くぼ ゆきもり', '押川 公近': 'おしかわ きみちか', '川上 久林': 'かわかみ ひさしげ', '川上 久智': 'かわかみ ひさとも', '川上 忠兄': 'かわかみ ただえ', '鬼 島津': 'おに しまづ', '島津 兵庫': 'しまづ ひょうご', '竹中 丹後 守 重門': 'たけなか たんごの かみ しげかど', '竹中 重門': 'たけなか しげかど', '島津 維新': 'しまづ いしん', '福島 正之': 'ふくしま まさゆき', '山田 有栄': 'やまだ ありなが', '花房 職秀': 'はなぶさ もとひで', '職秀': 'もとひで', '井伊 直正': 'いい なおまさ', '福島 左衛門 大夫': 'ふくしま さえもん だゆう', '大谷 大学助 吉治': 'おおたに だいがくのすけ よしはる', '大谷 大学助': 'おおたに だいがくのすけ', '湯浅 五助': 'ゆあさ ごすけ', '鐘切 の 刀': 'かねきり の かたな', '木下 頼継': 'きのした よりつぐ', '戸田 勝成': 'とだ かつしげ', '平塚 為広': 'ひらつか ためひろ', '西郷 重員': 'さいごう しげかず', '毛利 秀元': 'もうり ひでもと', '明石 掃部頭 全登': 'あかし かもんのかみ たけのり', '明石 掃部': 'あかし かもん', '有馬 豊氏': 'ありま とようじ', '中村 一栄': 'なかむら かずしげ', '三中老': 'さんちゅうろう', '奥平 貞治': 'おくだいら さだはる', '伊藤 盛正': 'いとう もりまさ', '藤川台': 'ふじかわだい', '大谷 吉治': 'おおたに よしはる', '五郎太': 'ごろうた', '豊臣 右大臣 秀頼': 'とよとみ うだいじん ひでより', '豊臣 右大臣': 'とよとみ うだいじん', '豊臣 権中納言 秀頼': 'とよとみ ごんちゅうなごん ひでより', '豊臣 権中納言': 'とよとみ ごんちゅうなごん', '近江 八幡': 'おうみ はちまん', '美濃 赤坂': 'みの あかさか', '大谷 刑部': 'おおたに ぎょうぶ', '毛利 秀秋': 'もうり ひであき', '小早川 秀秋': 'こばやかわ ひであき', '広島 城': 'ひろしま じょう', '毛利 中納言 輝元': 'もうり ちゅうなごん てるもと', '毛利 中納言': 'もうり ちゅうなごん', '杵築 城': 'きつき じょう', '中川 秀成': 'なかがわ ひでしげ', '太田 一吉': 'おおた かずよし', '富来 城': 'とみく じょう', '角牟礼 城': 'つのむれ じょう', '角牟礼': 'つのむれ', '九郎右衛門': 'くろうえもん', '黒田 惣右衛門 直之': 'くろだ そうえもん なおゆき', '黒田 直之': 'くろだ なおゆき', '藤巴 の 紋': 'ふじどもえ の もん', '桂 広繁': 'かつら ひろしげ', '小早川 秀包': 'こばやかわ ひでかね', '鴨庄 城': 'かものしょう じょう', '久留米 城': 'くるめ じょう', '上関港': 'かみのせきこう', '黒田 八虎': 'くろだ はっこ', '中津 城': 'なかつ じょう', '大友 豊後 侍従': 'おおとも ぶんご じじゅう', '吉弘 統幸': 'よしひろ むねゆき', '庄林 隼人': 'しょうばやし はやと', '宇土 城': 'うと じょう', '森本 儀太夫': 'もりもと ぎだゆう', '加藤 主計頭 清正': 'かとう かずえのかみ きよまさ', '加藤 主計頭': 'かとう かずえのかみ', '飯田 覚兵衛': 'いいだ かくべえ', '覚兵衛': 'かくべえ', '毛利 大納言': 'もうり だいなごん', '江戸 中納言': 'えど ちゅうなごん', '督姫': 'とくひめ', '徳川 内大臣 家康': 'とくがわ ないだいじん いえやす', '淀 の お 方': 'よど の お かた', '淀 の 方': 'よど の かた', '虎ノ助': 'とらのすけ', '太閣': 'たいこう', '千姫': 'せんひめ', '七手 組': 'しちて ぐみ', '戸石 城': 'といし じょう', '高梨 内記': 'たかなし ないき', '奥越前': 'おくえちぜん', '八戸 政栄': 'はちのへ まさよし', '九戸 彦九郎 実親': 'くのへ ひこくろう さねちか', '彦九郎 実親': 'ひこくろう さねちか', '九戸 彦九郎': 'くのへ ひこくろう', '九戸 実親': 'くのへ さねちか', '北条 貞時': 'ほうじょう さだとき', '鬼切丸': 'おにきりまる', '月山 一派': 'がっさん いっぱ', '柏山 明吉': 'かしやま あきよし', '葛西 晴信': 'かさい はるのぶ', '原田 宗時': 'はらだ むねとき', '左馬之助': 'さまのすけ', '越後 府中': 'えちご ふない', '上杉 房能': 'うえすぎ ふさよし', '飛 び 加藤': 'と び かとう', '加藤 段蔵': 'かとう だんぞう', '氏康傷': 'うじやすきず', '上杉 顕景': 'うえすぎ あきかげ', '顕景': 'あきかげ', '転法輪': 'てんぼうりん', '北陸道': 'ほくりくどう', '大太刀': 'おおたち', '夜叉丸': 'やしゃまる', '加藤 清忠': 'かとう きよただ', '三条夫 人': 'さんじょう ふじん', '海野 信親': 'うんの のぶちか', '孫六 兼元': 'まごろく かねもと', '真田 六文銭': 'さなだ ろくもんせん', '桔梗 の 紋': 'ききょう の もん', '三献 の 儀一式': 'さんこん の ぎいっしき', '裏 花菱': 'うら はなびし', '黄漢升': 'こうかんしょう', '方天 画戟': 'ほうてん がげき', '青磁 松本': 'せいじ まつもと', '珠光 文琳': 'じゅこう ぶんりん', '穴山 信友': 'あなやま のぶとも', '唐川 城': 'からかわ じょう', '小笠原 信興': 'おがさわら のぶおき', '初花 肩衝': 'はつはな かたつき', '小杉 左近': 'こすぎ さこん', '偃月': 'えんげつ', '丸 に 二引 両紋': 'まる に ふたつひき りょうもん', '妙顕寺': 'みょうけんじ', '可児 吉長': 'かに よしなが', '平手 氏郷': 'ひらて うじさと', '笹 の 才蔵': 'ささ の さいぞう', '七徳 の 武': 'しちとく の ぶ', '平 蜘蛛 釜': 'ひら ぐも がま', '飛山 濃水': 'ひざん のうすい', '鵯越 え': 'ひよどりご え', '鵯越': 'ひよどりごえ', '鬼 五郎左': 'おに ごろうさ', '若武衛': 'わかぶえい', '多羅尾 光俊': 'たらお みつとし', '多羅尾 四郎兵衛 光俊': 'たらお しろべえ みつとし', '長享': 'ちょうきょう', '灯 し 油': 'とも し あぶら', '抱拳礼': 'ほうけんれい', '長尾 景勝': 'ながお かげかつ', '左少弁': 'さしょうべん', '正親町 季秀': 'おおぎまち すえひで', '勧修寺 晴豊': 'かじゅうじ はるとよ', '権右少弁': 'ごんうしょうべん', '烏丸 光宣': 'からすまる みつのぶ', '乱波者': 'らっぱもの', '織田 信輝': 'おだ のぶてる', '大日山 城': 'だいにちさん じょう', '河田 源十郎': 'かわだ げんじゅうろう', '川賊': 'かわぞく', '仁木 持長': 'につき もちなが', '新田 政義': 'にった まさよし', '北 伊勢 千種': 'きた いせ ちぐさ', '大矢知 知房': 'おおやち ともふさ', '御馬 揃 え': 'おうま ぞろ え', '生駒 甚助 親正': 'いこま じんすけ ちかまさ', '南山 六家': 'なんざん ろっけ', '則天 武后': 'そくてん ぶこう', '飯尾 敏成': 'いいのお としなり', '壇之浦': 'だんのうら', '太宰 少監': 'だざいの しょうげん', '太宰 大監': 'だざいの だいげん', '兵衛佐': 'ひょうえのすけ', '珠光 小茄子': 'じゅこう こなす', '幡多弁': 'はたべん', '応仁記': 'おうにんき', '細川 勝元': 'ほそかわ かつもと', '伊勢 貞親': 'いせ さだちか', '護良 親王': 'もりよし しんのう', '二階堂 輝行': 'にかいどう てるゆき', '朽木 輝孝': 'くつき てるたか', '小野寺 孫四郎 輝道': 'おのでら まごしろう てるみち', '小野寺 孫四郎': 'おのでら まごしろう', '小野寺 輝道': 'おのでら てるみち', '筒井 藤勝': 'つつい ふじかつ', '松永 義久': 'まつなが よしひさ', '相良 義陽': 'さがら よしひ', '文禄 ・ 慶長': 'ぶんろく ・ けいちょう', '文禄 慶長': 'ぶんろく けいちょう', '多賀 大社': 'たが たいしゃ', '石切 衆': 'いしきり しゅう', '鯰江 九郎 左衛門 高次': 'なまずえ くろう ざえもん たかつぐ', '鯰江 高次': 'なまずえ たかつぐ', '栃尾 城': 'とちお じょう', '搦 め 手 門': 'から め て もん', '六角 高久': 'ろっかく たかひさ', '六角 満綱': 'ろっかく みつつな', '重 ね 馬出 し': 'かさ ね うまだ し', '柏木 三家': 'かしわぎ さんけ', '源姓 徳川': 'げんせい とくがわ', '藤姓 徳川': 'とうせい とくがわ', '世良田 徳川': 'せらだ とくがわ', '世良田 頼氏': 'せらだ よりうじ', '世良田 政親': 'せらだ まさちか', '世良田 二郎 三郎': 'せらだ じろう さぶろう', '上洛行': 'じょうらくぎょう', '会津 征伐': 'あいづ せいばつ', '美濃 岐阜 城': 'みの ぎふ じょう', '丸 に 三 つ 葉 葵': 'まる に み つ ば あおい', '奥 近習 衆': 'おく きんじゅう しゅう', '高坂 甚内': 'こうさか じんない', '足軽 大将': 'あしがる たいしょう', '木曽 家村': 'きそ いえむら', '源 義朝': 'みなもとの よしとも', '東 信濃 海野': 'ひがし しなの うんの', '信州 海野': 'しんしゅう うんの', '苧麻': 'ちょま', '箱鞴': 'はこふいご', '踏鞴': 'たたら', '火吹竹': 'ひふきだけ', '周礼': 'しゅらい', '煬帝': 'ようだい', '卑弥呼': 'ひみこ', '条坊 制': 'じょうぼう せい', '藤原京': 'ふじわらきょう', '新益京': 'あらましのみやこ', '吐蕃': 'とばん', '紬織': 'つむぎおり', '大衣桁': 'おおいこう', '黒鹿毛': 'くろかげ', '生類 憐 れみの 令': 'しょうるい あわ れみの れい', '広開土 王碑': 'こうかいど おうひ', '仁徳 天皇': 'にんとく てんのう', '大和 盆地': 'やまと ぼんち', '百済': 'くだら', '三韓 征伐': 'さんかん せいばつ', // "手槍": "てやり", '名和 長年': 'なわ ながとし', '結城 親光': 'ゆうき ちかみつ', '丸 に 堅木瓜': 'まる に たてもっこう', '遣隋使': 'けんずいし', '三國志': 'さんごくし', '千種 次郎 大夫 忠正': 'ちぐさ じろう だゆう ただまさ', '千種 忠正': 'ちぐさ ただまさ', '千種 次郎 大夫': 'ちぐさ じろう だゆう', '次郎 大夫': 'じろう だゆう', '扱 き 箸': 'こ き はし', '南 近江 金森': 'みなみ おうみ かなもり', '延徳 の 乱': 'えんとく の らん', '鈎 の 陣': 'まがり の じん', '長享 の 乱': 'ちょうきょう の らん', '源 範頼': 'みなもとの のりより', '源 義仲': 'みなもとの よしなか', '治承 ・ 寿永': 'じしょう ・ じゅえい', '韋将軍': 'いしょうぐん', '違駄天': 'いだてん', '建駄天': 'いだてん', '塞建陀天': 'すかんだてん', '増長天': 'ぞうちょうてん', '飯尾 茂助': 'いいのお もすけ', '茂助': 'もすけ', '小西 弥九郎': 'こにし やくろう', '機織 り': 'はたお り', '座繰 り 繰糸': 'ざく り そうし', '博多 織': 'はかた おり', '貫文': 'かんもん', '貫高 制': 'かんだか せい', '石高 制': 'こくだか せい', '高坂 源五郎 昌信': 'こうさか げんごろう まさのぶ', '高坂 弾正忠 昌信': 'こうさか だんじょうのちゅう まさのぶ', '高坂 弾正 昌信': 'こうさか だんじょう まさのぶ', '大和 朝廷': 'やまと ちょうてい', '仁賢 天皇': 'にんけん てんのう', '古人大兄 皇子': 'ふるひとのおおえの みこ', '中大兄 皇子': 'なかのおおえの みこ', '皇極 天皇': 'こうぎょく てんのう', '山背大兄王': 'やましろのおおえのおう', '継体 天皇': 'けいたい てんのう', '武烈 天皇': 'ぶれつ てんのう', '源 頼信': 'みなもとの よりのぶ', //'家女房': 'いえにょうぼう', '王権 神授説': 'おうけん しんじゅせつ', '真田 伊豆 守 信之': 'さなだ いずの かみ のぶゆき', '真田 伊豆 守': 'さなだ いずの かみ', '真田 信之': 'さなだ のぶゆき', '足利 成氏': 'あしかが しげうじ', '結城 合戦': 'ゆうき かっせん', '上杉 北条': 'うえすぎ ほうじょう', '世尊寺 流': 'せそんじ りゅう', '平 忠常': 'たいらの ただつね', '藤原 基忠': 'ふじわらの もとただ', '藤姓 足利': 'とうせい あしかが', '源姓 足利': 'げんせい あしかが', '秀郷 流': 'ひでさと りゅう', '小田原 征伐': 'おだわら せいばつ', '小山 七郎 朝光': 'おやま しちろう ともみつ', '上杉 小田': 'うえすぎ おだ', '蜂矢 の 陣': 'ほうし の じん', '懸 かり 乱 れ 龍': 'か かり みだ れの りゅう', '地黄 八幡': 'じき はちまん', '遠山 丹波 守 綱景': 'とおやま たんばの かみ つなかげ', '遠山 綱景': 'とおやま つなかげ', '遠山 直景': 'とおやま なおかげ', '富永 政辰': 'とみなが まさたつ', '太田 資高': 'おおた すけたか', '上杉 朝興': 'うえすぎ ともおき', '上杉 定正': 'うえすぎ さだまさ', '長蛇 の 陣': 'ちょうだ の じん', '長蛇陣': 'ちょうだじん', '小金 城': 'こがね じょう', '高城 胤吉': 'たかぎ たねよし', '松田 左衛門佐 憲秀': 'まつだ さえもんのすけ のりひで', '御本城 様': 'ごほんじょう ', '関東 平氏': 'かんとう へいし', '比企 能員': 'ひき よしかず', '小山 政光': 'おやま まさみつ', '比企尼': 'ひきのあま', '寒河尼': 'さむかわのあま', '羽州 酒田': 'うしゅう さかた', '曲阜': 'きょくふ', '清州 同盟': 'きよす どうめい', '五藤 為浄': 'ごとう ためきよ', '江南 六角': 'こうなん ろっかく', '善右衛門': 'ぜんえもん', '江北 浅井': 'こうほく あざい', '氏家 守棟': 'うじいえ もりむね', '加藤 順盛': 'かとう のぶもり', '江戸 太田': 'えど おおた', '夜叉 美濃': 'やしゃ みの', '源四郎': 'げんしろう', '弥次郎': 'やじろう', '小島 慶之助 貞興': 'こじま けいのすけ さだおき', '小島 貞興': 'こじま さだおき', '多治見 城': 'たじみ じょう', '前野 長泰': 'まえの ながやす', '美濃 可児': 'みの かに', '五郎 左衛門尉': 'ごろう ざえもんのじょう', '清良記': 'せいりょうき', '胤治': 'たねはる', '武田 四名臣': 'たけだ しめいしん', '山本 勘介': 'やまもと かんすけ', '棍棒 外交': 'こんぼう がいこう', '長島 願証寺': 'ながしま がんしょうじ', '曲録': 'きょくろく', '経机': 'きょうづくえ', '五具足': 'ごぐそく', '可児 秀行': 'かに ひでゆき', '可児 室原': 'かに むろはら', '飯尾 信宗': 'いいお のぶむね', '金砕棒': 'かなさいぼう', '北 武蔵': 'きた むさし', '国府台 城': 'こうのだい じょう', '荒川 利根川': 'あらかわ とねがわ', '葛西 城': 'かさい じょう', '坂東 八平': 'ばんどう はちへい', '畠山 重忠': 'はたけやま しげただ', '北条 時政': 'ほうじょう ときまさ', '武蔵 忍 城': 'むさし おし じょう', '武蔵 岩槻 城': 'むさし いわつき じょう', '三浦 義同': 'みうら よしあつ', '岩槻 太田': 'いわつき おおた', '深谷 上杉': 'ふかや うえすぎ', '犬懸 上杉': 'いぬがけ うえすぎ', '宅間 上杉': 'たくま うえすぎ', '木瓜 に 一文字': 'もっこう に いちもんじ', '竹 に 二羽 飛 び 雀': 'たけ に にわ と び すずめ', '小田 政治': 'おだ まさはる', '亀甲 の 内': 'きっこう の うち', '藤沢 城': 'ふじさわ じょう', '小山 秀綱': 'おやま ひでつな', '祗園 城': 'ぎおん じょう', '祇園 城': 'ぎおん じょう', '藤原 重房': 'ふじわら しげふさ', '宗尊 親王': 'むねたか しんのう', '広田 直繁': 'ひろた なおしげ', '羽生 城': 'はにゅう じょう', '北条 義時': 'ほうじょう よしとき', '源 頼義': 'みなもとの よりよし', '成田 下総 守 長泰': 'なりた しもうさの かみ ながやす', '成田 長泰': 'なりた ながやす', '岩槻 城': 'いわつき じょう', '多賀谷 修理 大夫 政経': 'たがや しゅり だゆう まさつね', '真壁 安芸 守 久幹': 'まかべ あきの かみ ひさもと', '多賀谷 政経': 'たがや まさつね', '真壁 久幹': 'まかべ ひさもと', '水谷 伊勢 守 正村': 'みずのや いせの かみ まさむら', '水谷正村': 'みずのやまさむら', '下館 城': 'しもだて じょう', '結城 佐竹': 'ゆうき さたけ', '海老ヶ島 城': 'えびがしま じょう', '裂帛': 'れっぱく', '犬山 前田': 'いぬやま まえだ', '奥村 助十郎 永福': 'おくむら すけじゅうろう ながとみ', '奥村 助十郎': 'おくむら すけじゅうろう', '助十郎': 'すけじゅうろう', '志登茂川': 'しともがわ', '安濃 城': 'あのう じょう', '惣掟': 'そうおきて', '寛喜 の 飢饉': 'かんき の ききん', '尾張 徳川': 'おわり とくがわ', '勘三郎': 'かんざぶろう', '姉小路 左衛門佐 自綱': 'あねがこうじ さえもんのすけ よりつな', '姉小路 自綱': 'あねがこうじ よりつな', '飛州': 'ひしゅう', '関 和泉 守': 'せきの いずみの かみ', '関 の 孫六 三本杉': 'せき の まごろく さんぼんすぎ', '左文字 源慶': 'さもんじ げんけい', '松倉江': 'まつくらごう', '森 乱丸': 'もり らんまる', '応神 天皇': 'おうじん てんのう', '国府台 合戦': 'こうのだい かっせん', '摂津 池田': 'せっつ いけだ', '美濃 池田': 'みの いけだ', '源 頼政': 'みなもとの よりまさ', '十文字 鎌槍': 'じゅうもんじ かまやり', '寶藏院': 'ほうぞういん', '覚禅房': 'かくぜんぼう', // '胤栄': 'いんえい', '鹿島 新当 流': 'かしま しんとう りゅう', '唐竹 割 り': 'からたけ わ り', '石突 き': 'いしづ き', '衛門府': 'えもんふ', '黄門 侍郎': 'こうもん じろう', '揚羽蝶 紋': 'あげはちょう もん', '丸 に 揚羽蝶': 'まる に あげはちょう', '張郃': 'ちょうこう', '馬謖': 'ばしょく', '肥田 忠直': 'ひだ ただなお', '肥田 兵内': 'ひだ ひょうない', '熊本 城': 'くまもと じょう', '長野 満藤': 'ながの みつふじ', '川方 城': 'かわかた じょう', '山田 城': 'やまだ じょう', '神山 城': 'こうやま じょう', '岩内 城': 'ようち じょう', '榊原 城': 'さかきばら じょう', '家所 城': 'いえどこ じょう', '多気 盆地': 'たき ぼんち', '関東 八屋形': 'かんとう はちやかた', '項羽': 'こうう', '楚国': 'そこく', '垓下 の 戦 い': 'がいか の たたか い', '楚漢': 'そかん', '岩田川': 'いわたがわ', '安濃川': 'あのうがわ', '二虎 競食': 'にこ きょうしょく', '細野 藤光': 'ほその ふじみつ', '伊勢 貞宗': 'いせ さだむね', '素浪人': 'すろうにん', '妙法院': 'みょうほういん', '石橋山': 'いしばしやま', '京極 高氏': 'きょうごく たかうじ', '佐々木 定綱': 'ささき さだつな', '平 四 つ 目 結': 'ひら よ つ め ゆい', '近江 金森': 'おうみ かなもり', '寝藁': 'ねわら', '軍配者': 'ぐんばいしゃ', '楽毅': 'がくき', '丁子油': 'ちょうじゆ', '稲葉江': 'いなばごう', '岡崎 五郎 入道 正宗': 'おかざき ごろう にゅうどう まさむね', '五郎 入道 正宗': 'ごろう にゅうどう まさむね', '郷義弘': 'ごうよしひろ', '稲葉 勘右衛門 重通': 'いなば かんえもん しげみち', '勘右衛門': 'かんえもん', '南 伊勢 長野': 'みなみ いせ ながの', '西 尾張': 'にし おわり', '春秋 戦国': 'しゅんじゅう せんごく', '藺相如': 'りんしょうじょ', '廉頗': 'れんぱ', '范式': 'はんしき', '孔崇': 'こうすう', '刎頸 の 交 わり': 'ふんけい の まじ わり', '断金 の 契 り': 'だんきん の ちぎ り', '水魚 の 交 わり': 'すいぎょ の まじ わり', '諸葛亮': 'しょかつりょう', '太公 釣魚': 'たいこう ちょうぎょ', '白天目 茶碗': 'はくてんもく ちゃわん', '北 近江 朽木': 'きた おうみ くつき', '澪標 茄子': 'みおつくし なす', '紹鷗': 'じょうおう', '武野 宗瓦': 'たけの そうが', '紹鴎 茄子': 'じょうおう なす', '紹鷗 茄子': 'じょうおう なす', '野趣': 'やしゅ', '五藤 浄基': 'ごとう きよもと', '五藤 吉兵衛 為浄': 'ごとう きちべえ ためきよ', '五藤 吉兵衛': 'ごとう きちべえ', '祖父江 勘左衛門': 'そぶえ かんざえもん', '勘左衛門': 'かんざえもん', '西陣織': 'にしじんおり', '皆朱 の 槍': 'かいしゅ の やり', '般若 心経': 'はんにゃ しんぎょう', '大仏殿': 'だいぶつでん', '平 重衡': 'たいらの しげひら', '天之忍穂耳 命': 'あめのおしほみみの みこと', '葦原 中国': 'あしはらの なかつくに', '皇祖 神社': 'こうそ じんじゃ', '皇祖神': 'こうそしん', '邇邇藝 命': 'ににぎの みこと', '天孫 降臨': 'てんそん こうりん', '奥美濃 遠藤': 'おくみの えんどう', '下之一色 城': 'しものいっしき じょう', '前田 与十郎': 'まえだ よじゅうろう', '持統 天皇': 'じとう てんのう', '浮野 の 戦 い': 'うきの の たたか い', '大祝 鶴姫': 'おおほうり つるひめ', '胤縁': 'たねより', '遠藤 胤俊': 'えんどう たねとし', '胤俊': 'たねとし', '遠藤 六郎 左衛門 慶隆': 'えんどう ろくろう ざえもん よしたか', '鶴尾山 城': 'つるおやま じょう', '楠流 兵法': 'くすのきりゅう へいほう', '岸 勘解由使 信房': 'きし かげゆし のぶふさ', '岸 勘解由 信房': 'きし かげゆ のぶふさ', '岸 信房': 'きし のぶふさ', '岸 勘解由使 信周': 'きし かげゆし のぶちか', '勘解由使': 'かげゆし', '斎藤 范可': 'さいとう はんか', '范可': 'はんか', '前田 城': 'まえだ じょう', '尾張 前田': 'おわり まえだ', '総構 え': 'そうがま え', '樅 の 丸': 'もみ の まる', '天猫 姥口釜': 'てんみょう うばぐちかま', '姥口 乙御前釜': 'うばぐち おとごぜがま', '姥口': 'うばぐち', '乙御前釜': 'おとごぜがま', '大水計': 'だいすいけい', '日根野 備中': 'ひねの びっちゅう', '附 家老': 'つけ がろう', '頭形 兜': 'ずなり かぶと', '折敷 に 三文字': 'おしき に さんもじ', '千種越 え': 'ちぐさご え', '伊賀 伊勢 美濃': 'いが いせ みの', '大和 国 吉野': 'やまとの くに よしの', '遠交 近攻': 'えんこう きんこう', '北畠 長野': 'きたばたけ ながの', '葛籠': 'つづら', '河内 高屋 城': 'かわち たかや じょう', '源姓 畠山': 'げんせい はたけやま', '源姓': 'げんせい', '布施 左京進': 'ふせ さきょうのしん', '布施 城': 'ふせ じょう', '佐藤 右近右衛門 忠康': 'さとう うこんえもん ただやす', '佐藤 忠康': 'さとう ただやす', 'お 濃 の 方': 'お のう の かた', '浅野 長吉': 'あさの ながよし', '尼僧': 'にそう', '法然 上人': 'ほうねん しょうにん', '観世音 菩薩': 'かんぜおん ぼさつ', '犬山 池田': 'いぬやま いけだ', '脇 大将': 'わき だいしょう', '先手 大将': 'さきて だいしょう', '旗 大将': 'はた だいしょう', '備 大将': 'そなえ だいしょう', '加藤 三之丞 教明': 'かとう さんのじょう のりあき', '三之丞': 'さんのじょう', '吉良 貞義': 'きら さだよし', '六波羅': 'ろくはら', '足利 高氏': 'あしかが たかうじ', '北条 得宗': 'ほうじょう とくそう', '白真土': 'しらまつち', '疑路': 'ぎじ', '三河 吉良': 'みかわ きら', '伊奈 忠次': 'いな ただつぐ', '斎藤 孫四郎 龍重': 'さいとう まごしろう たつしげ', '斎藤 左京亮 龍重': 'さいとう さきょうのすけ たつしげ', '斎藤 龍重': 'さいとう たつしげ', '孫四郎 龍重': 'まごしろう たつしげ', '岸 孫四郎 信房': 'きし まごしろう のぶふさ', '岸 孫四郎': 'きし まごしろう', '八重緑': 'やえりょく', '堂洞 合戦': 'どうほら がっせん', '肥田 玄蕃允 忠政': 'ひだ げんばのじょう ただまさ', '肥田 玄蕃允 忠直': 'ひだ げんばのじょう ただなお', '肥田 玄蕃允': 'ひだ げんばのじょう', '玄蕃允': 'げんばのじょう', '肥田 玄蕃充 忠直': 'ひだ げんばのじょう ただなお', '肥田 玄蕃充': 'ひだ げんばのじょう', '織田 玄蕃充 秀敏': 'おだ げんばのじょう ひでとし', '玄蕃充': 'げんばのじょう', '中濃 加茂 郡': 'ちゅうのう かも ぐん', '中濃 加茂': 'ちゅうのう かも', '細野 藤敦': 'ほその ふじあつ', '分部 四郎次郎 光嘉': 'わけべ しろうじろう みつよし', '分部 與三 左衛門': 'わけべ よぞう ざえもん', '分部 光嘉': 'わけべ みつよし', '世鬼 一族': 'せき いちぞく', '光嘉': 'みつよし', '木造 俊茂': 'こづくり とししげ', '木造 具康': 'こづくり ともやす', '北 近江 高島': 'きた おうみ たかしま', '北 近江 高島 城': 'きた おうみ たかしま じょう', '仁 義 礼 智 信': 'じん ぎ れい ち しん', '上泉 伊勢 守': 'かみいずみ いせの かみ', '前野 将右衛門 長泰': 'まえの しょうえもん ながやす', '氏家 三河 守 直元': 'うじいえ みかわの かみ なおもと', '五條 橋': 'ごじょう ばし', '可児 久々利 城': 'かに くくり じょう', '土岐 悪五郎': 'とき あくごろう', '御旗 ・ 楯無': 'みはた ・ たてなし', '蘇我 入鹿': 'そがの いるか', '乙巳 の 変': 'いっし の へん', '蘇我 馬子': 'そがの うまこ', '平 国香': 'たいらの くにか', '安藤 伊賀': 'あんどう いが', '兼山 城': 'かねやま じょう', '美濃 関ヶ原': 'みの せきがはら', '西濃 関ヶ原': 'せいのう せきがはら', '恵那 遠山': 'えな とうやま', '東濃 鳥峰 城': 'とうのう からすみね じょう', '鳥峰 城': 'からすみね じょう', '小見 の 方': 'おみ の かた', '大江山': 'おおえやま', '多治見 蔵人 国清': 'たじみ くらんど くにきよ', '多治見 国清': 'たじみ くにきよ', '凱歌': 'がいか', '鳴海村': 'なるみむら', '分捕 り': 'ぶんど り', '手越川': 'てごしがわ', '清洲村': 'きよすむら', '加藤 政盛': 'かとう まさもり', '大和路': 'やまとじ', '強訴 一揆': 'ごうそ いっき', '七曜 紋': 'しちよう もん', '蟒蛇': 'うわばみ', '瓶子': 'へいし', '伊達 植宗': 'だて たねむね', '伊達 郡': 'だて ぐん', '常陸 入道 念西': 'ひたち にゅうどう ねんさい', '藤原 朝宗': 'ふじわらの ともむね', '奥州 伊達': 'おうしゅう だて', '奥州 管領': 'おうしゅう かんれい', '奥州 管領 畠山': 'おうしゅう かんれい はたけやま', '斯波 家兼': 'しば いえかね', '原始 仏教': 'げんし ぶっきょう', '悪僧': 'あくそう', '加冠': 'かかん', '烏帽子 名': 'えぼし な', '烏帽子 子': 'えぼし ご', '仮親': 'かりおや', '三好 義重': 'みよし よししげ', '南 伊予': 'みなみ いよ', '勢州 村正': 'せいしゅう むらまさ', '有平糖': 'あるへいとう', '鶯丸': 'うぐいすまる', '古備前': 'こびぜん', '天王寺屋 宗達': 'てんのうじや そうたつ', '津田 宗達': 'つだ そうたつ', '土佐 湾': 'とさ わん', '摂津 国堺津': 'せっつの くにさかいのつ', '小田 讃岐 守 氏治': 'おだ さぬきの かみ うじはる', '金小札 色々 威胴丸': 'きんこさね いろいろ おどしどうまる', '金小札': 'きんこざね', '金箔押': 'きんぱくおし', '常陸 佐竹': 'ひたち さたけ', '洛中 法華': 'らくちゅう ほっけ', '釣 り 野伏 せ': 'つ り のぶ せ', '釣 り 野伏': 'つ り のぶせ', '猿沢池': 'さるさわいけ', '藤堂村': 'とうどうむら', '甚平': 'じんべい', '小早舟': 'こはやぶね', '灰吹 き 法': 'はいふ き ほう', '九鬼 浦': 'くき うら', '滝川 一盛': 'たきがわ かずもり', '猿楽師': 'さるがくし', '波切 砦': 'なきり とりで', '関城 長井': 'せきじょう ながい', '若尾 元昌': 'わかお もとまさ', '久々利 城': 'くくり じょう', '中濃 東濃': 'ちゅうのう とうのう', '東濃 中濃': 'とうのう ちゅうのう', '大蔵 太夫 十郎 信安': 'おおくら だゆう じゅうろう のぶやす', '真田 喜兵衛': 'さなだ きへい', '源九郎 義経': 'みなもとのくろう よしつね', '不動山 城': 'ふどうやま じょう', '平林 城': 'ひらばやし じょう', '色部 修理進 勝長': 'いろべ しゅりのじょう かつなが', '色部 弥三郎 勝長': 'いろべ やさぶろう かつなが', '色部 勝長': 'いろべ かつなが', '甲斐 下山 城': 'かい しもやま じょう', '下山 城': 'しもやま じょう', '恵下山 城': 'えげやま じょう', '猿毛 城': 'さるげ じょう', '本庄 弥次郎 繁長': 'ほんじょう やじろう しげなが', '本庄 弥次郎': 'ほんじょう やじろう', '本庄 繁長': 'ほんじょう しげなが', '越後 本庄 城': 'えちご ほんじょう じょう', '宇佐美 駿河 守 定満': 'うさみ するがの かみ さだみつ', '琵琶島 城': 'びわじま じょう', '笛吹川': 'ふえふきがわ', '与板 城': 'よいた じょう', '四割菱': 'よつわりびし', '飯富 三郎 右兵衛尉 昌景': 'おぶ さぶろう うひょうえのじょう まさかげ', '飯富 昌景': 'おぶ まさかげ', '塩崎 城': 'しおざき じょう', '若神子 城': 'わかみこ じょう', '武蔵松山 城': 'むさしまつやま じょう', '川越 城': 'かわごえ じょう', '織徳 同盟': 'しょくとく どうめい', '明恵 上人': 'みょうえ しょうにん', '北条政 子': 'ほうじょう まさこ', '栄西 禅師': 'ようさい ぜんじ', '五徳姫': 'ごとくひめ', '会盟': 'かいめい', '松平 蔵人佐': 'まつだいら くらんどのすけ', '松平 蔵人': 'まつだいら くらんど', '蔵人佐': 'くらんどのすけ', '稲葉 彦六 貞通': 'いなば ひころく さだみち', '彦六 貞通': 'ひころく さだみち', '根本 城': 'ねもと じょう', '二ノ宮': 'にのみや', '利堯': 'としたか', '長良川 温泉': 'ながらがわ おんせん', '首取 り 足立': 'くびと り あだち', '武田 左京 大夫': 'たけだ さきょう だゆう', '斎藤 左京 大夫': 'さいとう さきょう だゆう', '米田 城': 'よねだ じょう', '稲葉 右京亮 良通': 'いなば うきょうのすけ よしみち', '稲葉 右京': 'いなば うきょう', '稲葉 又右衛門 常通': 'いなば またえもん つねみち', '稲葉 常通': 'いなば つねみち', '多治見 修理 大夫 頼吉': 'たじみ しゅり だいぶ よりよし', '多治見 修理 太夫 頼吉': 'たじみ しゅり だいぶ よりよし', '多治見 頼吉': 'たじみ よりよし', '多治見 修理 太夫': 'たじみ しゅり だいぶ', '多治見 修理': 'たじみ しゅり', '足軽 長屋': 'あしがる ながや', '安井 弥兵衛': 'やすい やへえ', '高麗 茶碗': 'こうらい ちゃわん', '加藤 図書助 順盛': 'かとう ずしょのすけ のぶもり', '加藤 図書助': 'かとう ずしょのすけ', '図書助': 'ずしょのすけ', '樋口 兼豊': 'ひぐち かねとよ', '上杉 卯松': 'うえすぎ うまつ', '長尾 卯松': 'ながお うまつ', '姫鶴 一文字': 'ひめつる いちもんじ', '羽衣堤': 'はごろもてい', '館林 城': 'たてばやし じょう', '大谷 休伯': 'おおや きゅうはく', '加藤 弥三郎 政盛': 'かとう やさぶろう まさもり', '加藤 弥三郎': 'かとう やさぶろう', '源右衛門': 'げんえもん', '池田庄': 'いけだのしょう', '池田 恒利': 'いけだ つねとし', '相模 三浦': 'さがみ みうら', '駿河 朝比奈': 'するが あさひな', '名塚 砦': 'なづか とりで', '佐久間 大学頭 盛重': 'さくま だいがくのかみ もりしげ', '旭 将軍': 'あさひ しょうぐん', '尾張 弁': 'おわり べん', '鹿島 新当': 'かしま しんとう', '介錯': 'かいしゃく', '古備前 包平': 'こびぜん かねひら', '備前 包平': 'びぜん かねひら', '乳兄弟': 'ちきょうだい', '永井 伝八郎 直勝': 'ながい でんぱちろう なおかつ', '永井 直勝': 'ながい なおかつ', '池田 紀伊 守': 'いけだ きいの かみ', '森 武蔵 守': 'もり むさしの かみ', '森 武蔵': 'もり むさし', '腰兵糧': 'こしびょうろう', '三好 秀次': 'みよし ひでつぐ', '総見寺': 'そうけんじ', '月夜見': 'つきよみ', '泰山 府君': 'たいざん ふくん', '雲霧 仁左衛門': 'くもきり にざえもん', '氷晶': 'ひょうしょう', '晶氷': 'しょうひょう', '修験道': 'しゅげんどう', '神之助 琴時': 'しんのすけ こととき', '熱田彦 常琴': 'あつたのひこ つねこと', '書院造 り': 'しょいんづく り', '書院造': 'しょいんづくり', '水郡線': 'すいぐんせん', '古峰 神社': 'ふるみね じんじゃ', '袋田 大子 城': 'ふくろ だだいご じょう', '仁左衛門': 'にざえもん', '二ツ島': 'ふたつしま', '雄琴 温泉': 'おごと おんせん', '殺生石': 'せっしょうせき', '稲田 御影石': 'いなだ みかげいし', '大谷石': 'おおやいし', '菖蒲湯': 'しょうぶゆ', '兵五郎 秀宗': 'ひょうごろう ひでむね', '大子 温泉': 'だいご おんせん', '星神香香背男': 'ほしのかがせお', '五大老': 'ごたいろう', '近江 大津 城': 'おうみ おおつ じょう', '近江 大津': 'おうみ おおつ', '門前町': 'もんぜんまち', '雨引 観音': 'あまびき かんのん', '鷲子山上 神社': 'とりのこさんしょう じんじゃ', '鷲子山 神社': 'とりのこさん じんじゃ', '東金砂郷 神社': 'ひがしかなさ じんじゃ', '久那之介 高琴': 'くなのすけ たかこと', '国之常立': 'くにのとこたち', '西金砂郷 神社': 'にしかなさ じんじゃ', '兄弟杯': 'きょうだいさかずき', '馬上杯': 'ばじょうはい', '太上皇': 'たいじょうこう', '口嚙酒': 'くちかみさけ', '伊弉冉 大神': 'いざなみの おおかみ', '伊弉諾 大神': 'いざなぎの おおかみ', '伊弉冉': 'いざなみ', '伊弉諾': 'いざなぎ', '柳生笠': 'やぎゅうかさ', '清 帝国': 'しん ていこく', '死海 文書': 'しかい もんじょ', '聖墳墓 教会': 'せいふんぼ きょうかい', '作務衣': 'さむえ', '羽織 袴': 'はおり はかま', '賤ヶ岳 七本槍': 'しずがたけ しちほんやり', '杉山 龍丸': 'すぎやま たつまる', '虎塚 古墳': 'とらづか こふん', '月夜見 命': 'つきよみの みこと', '月山 神社': 'がっさん じんじゃ', '盆舟': 'ぼんぶね', '千日回 峰行': 'せんにちかい ほうぎょう', '護摩焚 き': 'ごまた き', '宗像 三神': 'むなかた さんしん', '黒漆 合口 打刀': 'くろうるし あいくち うちがたな', '御成門': 'おなりもん', '兼六園': 'けんろくえん', '三角堡': 'さんかくほ', '入母屋 破風': 'いりもや はふ', '唐破風': 'からはふ', '三十三間 長屋': 'さんじゅうさんけん ながや', '改作法': 'かいさくほう', '十村制': 'とむらせい', '前田 加賀 守 利長': 'まえだ かがの かみ としなが', '前田 利常': 'まえだ としつね', '金沢港': 'かなざわこう', '石巻 日和山': 'いしのまき ひよりやま', '日和山': 'ひよりやま', '海鼠壁': 'なまこかべ', '高石垣': 'たかいしがき', '黒坂 猿田之介 琴彦': 'くろさか さるたのすけ ことひこ', '猿田之介 琴彦': 'さるたのすけ ことひこ', '山鳥 毛 一文字': 'やまとり げ いちもんじ', '草鞋': 'わらじ', '金毘羅': 'こんぴら', '木花 咲取': 'このはな さくや', '蛭子 命': 'ひるこの みこと', '健 御名方': 'たけ みなかた', '天之 御影': 'あめの みかげ', '火雷 神': 'ほのいかずちの かみ', '仙台 平野': 'せんだい へいや', '奥州 沿岸': 'おうしゅう えんがん', '磐城 沖': 'いわき おき', '会津 地震': 'あいづ じしん', '蒲生 秀行': 'がもう ひでゆき', '塩竃 大明神': 'しおがま だいみょうじん', '能楽堂': 'のうがくどう', '世阿弥': 'ぜあみ', '荒木 又右衛門 保知': 'あらき またえもん やすとも', '荒木 又右衛門': 'あらき またえもん', '森 伊豆 守': 'もり いずの かみ', '二階笠': 'にかいがさ', '織田 秀勝': 'おだ ひでかつ', '高橋 千熊丸': 'たかはし せんくままる', '大友 桂姫': 'おおとも かつらひめ', '毛利 才菊丸': 'もうり さいきくまる', '伊達 梵天丸': 'だて ぼんてんまる', '真田 源二郎': 'さなだ げんじろう', '伯囿': 'はくゆう', '伊東 義祐': 'いとう よしすけ', '最上 義姫': 'もがみ よしひめ', '臼杵 少輔 統景': 'うすき しょうゆう むねかげ', '虚無僧': 'こむそう', '大監物': 'だいけんもつ', '黒坂 信海': 'くろさか のぶうみ', '経津之介 信海': 'ふつのすけ のぶうみ', '経津之介': 'ふつのすけ', '黒坂 桃信': 'くろさか もものぶ', '黒坂 北斗 七星 桃信': 'くろさか ほくと しちせい もものぶ', '北斗 七星 桃信': 'ほくと しちせい もものぶ', '伊弉冉 尊': 'いざなみの みこと', '霧隠 才蔵': 'きりがくれ さいぞう', '天然痘': 'てんねんとう', '裏柳生': 'うらやぎゅう', '三十三間堂': 'さんじゅうさんげんどう', '地中海': 'ちちゅうかい', '常陸 御船 祭 り': 'ひたち おふね まつ り', '三神 晴明': 'みかみ はるあきら', '和式 呂菩殺怖式 甲冑': 'わしき ろぼこっぷしき かっちゅう', '呂菩殺怖式 甲冑': 'ろぼこっぷしき かっちゅう', '鎖 帷子': 'くさり かたびら', '胴具足': 'どうぐそく', '天草 四郎': 'あまく さしろう', '女体山': 'にょたいざん', '男体山': 'なんたいさん', '伊弉諾尊': 'いざなぎ', '双胴船': 'そうどうせん', '韋駄天': 'いだてん', '田北 鑑益': 'たきた あきます', '出羽 米沢 藩': 'でわ よねざわ はん', '米沢 藩': 'よねざわ はん', '徳川 家光': 'とくがわ いえみつ', '廃刀令': 'はいとうれい', '牛久宿': 'うしくしゅく', '笠原 水道': 'かさはら すいどう', '大日本史': 'だいにほんし', '御岩 神社': 'おいわ じんじゃ', '健葉槌 命': 'たけはづちの みこと', '甕星 香々背男': 'みかぼし かがせお', '日立港': 'ひたちこう', '柴田 勝豊': 'しばた かつとよ', '奥只見': 'おくただみ', '黒坂 男利之介 守琴': 'くろさか おりのすけ もりこと', '北条 須久之介 氏琴': 'ほうじょう すくのすけ うじこと', '須久之介 氏琴': 'すくのすけ うじこと', '須久之介': 'すくのすけ', '男利之介 守琴': 'おりのすけ もりこと', '男利之介': 'おりのすけ', '黒坂 龍之介 信琴': 'くろさか りゅうのすけ のぶこと', '黒坂 信琴': 'くろさか のぶこと', '龍之介 信琴': 'りゅうのすけ のぶこと', '猿田彦': 'さるたひこ', '袋田 の 滝': 'ふくろだ の たき', '名瀑': 'めいばく', '久佐野': 'くさの', '熊襲健': 'くまそたける', '猿飛 佐助': 'さるとび さすけ', '柳生 利巌': 'やぎゅう としよし', '草薙剣': 'くさなぎのつるぎ', '七支刀': 'しちしとう', '堀田 右馬 太夫': 'ほった うま だゆう', '御三階 櫓': 'ごさんがい やぐら', '機帆船': 'きはんせん', '雲丹': 'うに', '男利王': 'おりおん', '紅 常陸隊': 'くれない ひたちたい', '銀山 温泉': 'ぎんざん おんせん', '出羽 三山 神社': 'でわ さんざん じんじゃ', '出羽 三山': 'でわ さんざん', '亀甲船': 'きっこうせん', '夜叉': 'やしゃ', '千成 り 瓢箪': 'せんな り びょうたん', '須佐之男 命': 'すさのおの みこと', '須佐之男': 'すさのお', '和式 愛闇幡型 甲冑': 'わしき あいあんまんがた かっちゅう', '愛闇幡型 甲冑': 'あいあんまんがた かっちゅう', '喜望峰': 'きぼうほう', '左門戸': 'ひだりもんこ', '慢湖': 'まんこ', '烏丸 通 り': 'からすま どお り', '烏丸通': 'からすまどお', '狡兎 三窟': 'こうと さんくつ', '襦袢': 'じゅばん', '東郷 平八郎': 'とうごう へいはちろう', '柴田 勝敏': 'しばた かつとし', '八甲 田山': 'はっこう ださん', '精霊 流 し': 'しょうろう なが し', '御船 流 し': 'みふね なが し', '乱髪 天衝 脇立 兜': 'らんぱつ てんしょう わきだて かぶと', '諏訪 法性 兜': 'すわ ほっしょうの かぶと', '新免 武蔵 守': 'しんめん むさしの かみ', '新免 武蔵': 'しんめん むさし', '前田 正虎': 'まえだ まさとら', '水戸 藩': 'みと はん', '蒟蒻': 'こんにゃく', '中島 藤右衛門': 'なかじま とうえもん', '袋田 温泉': 'ふくろだ おんせん', '三大 瀑布': 'さんだい ばくふ', '茨城 城': 'いばらき じょう', '大野 修理 治長': 'おおの しゅり はるなが', '大野 治長': 'おおの はるなが', '大宝 八幡宮': 'だいほう はちまんぐう', '大宝 八幡': 'だいほう はちまん', '筑波山 神社': 'つくばさん じんじゃ', '水戸刀': 'みととう', '伊達 秀宗': 'だて ひでむね', '経津丸': 'ふつまる', '久那丸': 'くなまる', '須久那丸': 'すくなまる', '籐丸籠': 'とうまるかご', '柳生 右近衛 将監': 'やぎゅう うこんえの しょうげん', '慶長 三陸沖 地震': 'けいちょう さんりくおき じしん', '慶長 三陸 地震': 'けいちょう さんりく じしん', '三陸沖': 'さんりくおき', '自然薯': 'じねんじょ', '水戸 街道': 'みと かいどう', '大宰 大監': 'だざいの だいげん', '三后': 'さんごう', '皇后': 'こうごう', '皇太后': 'こうたいごう', '太皇太后': 'たいこうたいごう', '禰宜': 'ねぎ', '樺太島': 'からふととう', '六文銭': 'ろくもんせん', '右近衛 将監': 'うこんえの しょうげん', '右近衛': 'うこんえ', '樺太犬': 'からふといぬ', '蝦夷松': 'えぞまつ', '留多加': 'るうたか', '亜庭湾': 'あにわわん', '大間港': 'おおまこう', '仙台港': 'せんだいこう', '伊邪那美': 'いざなみ', '伊邪那岐': 'いざなぎ', '佐伯崑々': 'さえきこんこん', '水戸 徳川': 'みと とくがわ', '常陸 太田 城': 'ひたち おおた じょう', '常陸 太田': 'ひたち おおた', '例大祭': 'れいたいさい', '常磐 炭鉱': 'じょうばん たんこう', '大津港': 'おおつこう', '釈迦 如来': 'しゃか にょらい', '牛蒡': 'ごぼう', '海豚': 'いるか', '鹿島港': 'かしまこう', '笠間 焼 き': 'かさま や き', '笠間 焼': 'かさま やき', '金砂郷': 'かなさごう', '常陸 国立': 'ひたち こくりつ', '徳川 光圀': 'とくがわ みつくに', '紙漉 き': 'かみす ', '紙漉': 'かみすき', '印旛沼': 'いんばぬま', '小砂村': 'こいさごむら', '雲龍 蒔絵': 'うんりゅう まきえ', '竹 に 雀 の 家紋': 'たけ に すずめ の かもん', '藤原 清衡': 'ふじわらの きよひら', '阿弥陀 堂': 'あみだ どう', '浄土式 庭園': 'じょうどしき ていえん', '蹲踞': 'そんきょ', '湯本 神社': 'ゆもと じんじゃ', '白水 阿弥陀堂': 'しらみず あみだどう', '松尾 芭蕉': 'まつお ばしょう', '常磐 湯本 温泉': 'いわき ゆもと おんせん', '小名浜': 'おなはま', '岡倉 天心': 'おかくら てんしん', '五浦 海岸': 'いづら かいがん', '五浦 城': 'いづら じょう', '三河 国境': 'みかわ くにざかい', '出羽 国境': 'でわ くにざかい', '磐城 国境': 'いわき くにざかい', '磐城 国': 'いわきの くに', '佐白山': 'さしろさん', '酒列 磯前 神社': 'さかつら いそさき じんじゃ', '大洗 磯前 神社': 'おおあらい いそさき じんじゃ', '小椋池': 'おぐらいけ', '姉川 合戦': 'あねがわ かっせん', '黒脛巾組': 'くろはばきぐみ', '小野派 一刀 流': 'おのは いっとう りゅう', '小野 忠明': 'おの ただあき', '十手術': 'じってじゅつ', '日下 無双 兵法 術者': 'ひのもと むそう へいほう じゅつしゃ', '新免 無二': 'しんめん むに', '備前 長船 長光': 'びぜん おさふね ながみつ', '佐々木 小次郎': 'ささき こじろう', '鐘捲 自斎': 'かねまき じざい', '印旛': 'いんば', '鬼 真壁': 'おに まかべ', '真壁 左衛門佐 氏幹': 'まかべ さえもんのすけ うじもと', '真壁 氏幹': 'まかべ うじもと', '建御雷 神': 'たけみかづちの かみ', '武甕槌 神': 'たけみかづちの かみ', '鵜ノ子 岬': 'うのこ みさき', '結城 城': 'ゆうき じょう', '佐倉 城': 'さくら じょう', '近江 黄門': 'おうみ こうもん', '水戸 黄門': 'みと こうもん', '日本 三古湯': 'にほん さんことう', '佐波古': 'さはこ', '天岩戸': 'あまのいわと', '遊廓': 'ゆうかく', '遊郭': 'ゆうかく', '笠間 稲荷 神社': 'かさま いなり じんじゃ', '笠間 神社': 'かさま じんじゃ', '稲荷 神社': 'いなり じんじゃ', '笠間 稲荷': 'かさま いなり', '欄間': 'らんま', '東国 三社': 'とうごく さんしゃ', '息栖 神社': 'いきす じんじゃ', '御手洗池': 'みたらしいけ', '唐獅子図': 'からじしず', '洛中 洛外': 'らくちゅう らくがい', '三日月 掘 り': 'みかづき ぼ り', '三日月 掘': 'みかづき ぼり', '丸馬 出 し': 'まるうま だ し', '丸馬出': 'まるうまだし', '枡形 虎口': 'ますがた こぐち', '鮟鱇': 'あんこう', '少納言': 'しょうなごん', '鹿島 城': 'かしま じょう', '半月堡': 'はんげつほ', '花室川': 'はなむろがわ', '稜堡式': 'りょうほしき', '渦郭式': 'かかくしき', '戊辰 戦争': 'ぼしん せんそう', '千波湖': 'せんばこ', '伊達 政道': 'だて まさみち', '岡田 郡': 'おかだ ぐん', '結城 郡': 'ゆうき ぐん', '猿島 郡': 'さしま ぐん', '相馬 郡': 'そうま ぐん', '武御雷 大神': 'たけみかずちの おおかみ', '牛久 城': 'うしく じょう', '偕楽園': 'かいらくえん', '曼珠 沙華': 'まんじゅ しゃげ', '鬼怒川': 'きぬがわ', '小貝川': 'こかいがわ', '大甕 神社': 'おおみか じんじゃ', '百足 の 前立 て': 'むかで の まえだ て', '大北川': 'おおきたがわ', '黒漆塗 五枚胴': 'くろうるしぬり ごまいどう', '五枚胴': 'ごまいどう', '源 義家': 'みなもとの よしいえ', '奥州 三関': 'おうしゅう さんかん', '平潟 港': 'ひらかた こう', '九面 漁港': 'ここづら ぎょこう', '九面 港': 'ここづら こう', '勿来 の 関': 'なこそ の せき', '勿来関': 'なこそのせき', '大巳貴 命': 'おおなむちの みこと', '鹿島 灘': 'かしま なだ', '常磐沖': 'じょうばんおき', '犬吠埼': 'いぬぼうさき', '坂東 平野': 'ばんどう へいや', '村松 山虚空 蔵堂': 'むらまつ さんこくう ぞうどう', '久慈川': 'くじがわ', '阿武隈 山脈': 'あぶくま さんみゃく', '阿武隈': 'あぶくま', '千葉 直重': 'ちば なおしげ', '土浦 城': 'つちうら じょう', '蘆名 義広': 'あしな よしひろ', '磐梯山': 'ばんだいさん', '壬生 義雄': 'みぶ よしたけ', '那須 資晴': 'なす すけはる', '宇都宮 国綱': 'うつのみや くにつな', '里見 義康': 'さとみ よしやす', '駿河 城': 'するが じょう', '丸 に 二引 き': 'まる に ふたつひ き', '三 つ 鱗': 'み つ うろこ', '厭離 穢土': 'おんり えど', '欣求 浄土': 'ごんぐ じょうど', '三 つ 葉 葵': 'み つ ば あおい', '以心 崇伝': 'いしん すうでん', '草木染 め': 'くさきぞ め', '草木染': 'くさきぞめ', '和歌山 城': 'わかやま じょう', '高欄': 'こうらん', '佐竹 平四郎 義広': 'さたけ へいしろう よしひろ', '畠山 義継': 'はたけやま よしつぐ', '御成殿': 'おなりでん', '金八 薬師': 'きんぱち くすし', '一分金': 'いちぶきん', '一分銀': 'いちぶぎん', '一朱銀': 'いっしゅぎん', '今治 城': 'いまばり じょう', '灰吹法': 'はいふきほう', '安井 算哲': 'やすい さんてつ', '三嶋暦': 'みしまごよみ', '大津 中納言': 'おおつ ちゅうなごん', '植木 秀長': 'うえき ひでなが', '三村 元範': 'みむら もとのり', '庄 元祐': 'しょう もとすけ', '須々木 豊前 守': 'すすき ぶぜんの かみ', '船山 城': 'ふなやま じょう', '舟山 城': 'ふなやま じょう', '中島 元行': 'なかしま もとゆき', '金光 宗高': 'かなみつ むねたか', '明善寺': 'みょうぜんじ', '公達 武者': 'きんだち むしゃ', '一条 房冬': 'いちじょう ふさふゆ', '晴宗': 'はるむね', '稙宗': 'たねむね', '伊達 小次郎 政道': 'だて こじろう まさみち', '陸奥 三戸 城': 'むつ さんのへ じょう', '三戸 城': 'さんのへ じょう', '小高 城': 'おだか じょう', '蒲生 忠三郎 氏郷': 'がもう たださぶろう うじさと', '忠三郎氏郷': 'たださぶろううじさと', '嵐山 城': 'あらしやま じょう', '賤ケ岳 城': 'しずがたけ じょう', '賤ヶ岳 城': 'しずがたけ じょう', '松ヶ島 城': 'まつがしま じょう', '南部 信直': 'なんぶ のぶなお', '相馬 義胤': 'そうま よしたね', '躙口': 'にじりぐち', '檜皮葺': 'ひわだぶき', '慈照寺': 'じしょうじ', '天智 天皇 陵': 'てんじ てんのう りょう', '三条 街道': 'さんじょう かいどう', '平氏 朝臣': 'へいし あそん', '和鞍': 'わぐら', '森 坊丸': 'もり ぼうまる', '屏風': 'びょうぶ', '京都 盆地': 'きょうと ぼんち', '鹿威 し': 'ししおど し', '武御雷': 'たけみかづち', '前田 能登 守 利家': 'まえだ のとの かみ としいえ', '揚羽蝶': 'あげはちょう', '抱 き 沢瀉': 'だ き おもだか', '抱沢瀉': 'だきおもだか', '沢瀉': 'おもだか', '花押': 'かおう', '牧野 城': 'まきの じょう', '左 内匠頭 甚五郎': 'ひだり たくみのかみ じんごろう', '左 甚五郎': 'ひだり じんごろう', '輪郭式': 'りんかくしき', '大溝 城': 'おおみぞ じょう', '会津 若松 城': 'あいづ わかまつ じょう', '会津 若松': 'あいづ わかまつ', '筑波山': 'つくばさん', '真田 安房 守': 'さなだ あわの かみ', '女郎屋': 'じょろうや', '森 力丸 長氏': 'もり りきまる ながうじ', '森 力丸': 'もり りきまる', '徳川 斉昭': 'とくがわ なりあき', '仮 祝言': 'かり しゅうげん', '祝言': 'しゅうげん', '合口 拵 え': 'あいくち こしら え', '合口 拵': 'あいくち こしらえ', '茣蓙': 'ござ', '秋保 温泉': 'あきう おんせん', '蔵王 温泉': 'ざおう おんせん', '湯沢 温泉': 'ゆざわ おんせん', '平安京 十二門': 'へいあんきょう じゅうにもん', '達智門': 'たっちもん', '偉鑒門': 'いかんもん', '安嘉門': 'あんかもん', '殷富門': 'いんぷもん', '藻壁門': 'そうへきもん', '談天門': 'だんてんもん', '朱雀門': 'すざくもん', '美福門': 'びふくもん', '郁芳門': 'いくほうもん', '待賢門': 'たいけんもん', '陽明門': 'ようめいもん', '織田 右近衛 大将 信長': 'おだ うこんえの だいしょう のぶなが', '幸村 信繁': 'ゆきむら のぶしげ', '左近衛 中将 信忠': 'さこんえの ちゅうじょう のぶただ', '鹿島 大明神': 'かしま だいみょうじん', '鞆 城': 'とも じょう', '靹 城': 'とも じょう', '桓武 平氏': 'かんむ へいし', '柳生 宗矩': 'やぎゅう むねのり', '山内 猪右衛門 一豊': 'やまうち いえもん かずとよ', '猪右衛門 一豊': 'いえもん かずとよ', '猪右衛門': 'いえもん', '枯山水': 'かれさんすい', '表具師': 'ひょうぐし', '本丸 御殿': 'ほんまる ごてん', '武甕槌 大神': 'たけみかづちの おおかみ', '武甕槌': 'たけみかづち', '神文 血判': 'しんもん けっぱん', '黄 母衣 衆': 'き ぼろ しゅう', '鹿島 神道 流': 'かしま しんとう りゅう', '御成 り 御殿': 'おな り ごてん', '御成 御殿': 'おなり ごてん', '御成 の 間': 'おなり の ま', '御幸 の 間': 'みゆき の ま', '武甕雷 男神': 'たけみかづち おのかみ', '武甕雷': 'たけみかづち', '大観音 菩薩': 'だいかんのん ぼさつ', '黒坂 常陸 守 真琴': 'くろさか ひたちの かみ まこと', '黒坂 常陸 守': 'くろさか ひたちの かみ', '黒坂 常陸': 'くろさか ひたち', '常陸 守 真琴': 'ひたちの かみ まこと', '黒坂 常陸介 真琴': 'くろさか ひたちのすけ まこと', '常陸 守': 'ひたちの かみ', '黒坂 常陸介': 'くろさか ひたちのすけ', '黒坂 真琴': 'くろさか まこと', '台湾島': 'たいわんとう', '柳生 十兵衛': 'やぎゅう じゅうべえ', '中条 流': 'ちゅうじょう りゅう', '鬼一 法眼': 'きいち ほうげん', '京八 流': 'きょうはち りゅう', '受太刀': 'うけだち', '打太刀': 'うちだち', '吉岡 源左衛門 直光': 'よしおか げんざえもん なおみつ', '吉岡 源左衛門': 'よしおか げんざえもん', '吉岡 直光': 'よしおか なおみつ', '今出川 通 り': 'いまでがわ どお り', '天鈿女 命': 'あめのうずめの みこと', '天王寺': 'てんのうじ', '二 つ 引 き 紋': 'ふた つ ひ き もん', '入江 春継': 'いりえ はるつぐ', '丹波 波多野': 'たんば はたの', '大久保 長安': 'おおくぼ ながやす', '明 帝国': 'みん ていこく', '北野 茄子': 'きたの なす', '桂 元澄': 'かつら もとずみ', '屋島 合戦': 'やしま かっせん', '一 の 谷 合戦': 'いち の たに かっせん', '金刀比羅 神社': 'ことひら じんじゃ', '住吉 大社': 'すみよし たいしゃ', '湍津 姫命': 'たぎつ ひめのみこと', '湍津姫': 'たぎつひめ', '田心 姫命': 'たごり ひめのみこと', '田心姫': 'たごりひめ', '市杵島 姫命': 'いちきしま ひめのみこと', '市杵島姫': 'いちきしまひめ', '鎧袖 一触': 'がいしゅう いっしょく', '仙石 権兵衛 秀久': 'せんごく ごんべえ ひでひさ', '仙石 権兵衛': 'せんごく ごんべえ', '坂井 久蔵': 'さかい きゅうぞう', '苅安 城': 'かりやす じょう', '入鹿魚': 'いるか', '大宰 大弐': 'だざいの だいに', '大宰 少弐': 'だざいの しょうに', '四季 花鳥図 屏風': 'しき かちょうず びょうぶ', '花鳥図 屏風': 'かちょうず びょうぶ', '洛中 洛外図': 'らくちゅう らくがいず', '儀太夫': 'ぎだゆう', '那珂川': 'なかがわ', '今弁慶': 'いまべんけい', '田原 鑑種': 'たわら あきたね', '田原 親虎': 'たわら ちかとら', '久留米': 'くるめ', '秦 帝国': 'しん ていこく', '法三章': 'ほうさんしょう', '立花 元鎮': 'たちばな もとしげ', '勝龍寺 城': 'しょうりゅうじ じょう', '宗太郎 峠': 'そうたろう とうげ', '日新斎': 'じっしんさい', '塩川 伯耆 守 長満': 'しおかわ ほうきの かみ ながみつ', '筑前 白山 城': 'ちくぜん はくさん じょう', '鎧ヶ嶽': 'よろいがたけ', '鎧ケ嶽 城': 'よろいがたけ じょう', '戸次 鎮連': 'べっき しげつら', '尾張 三河': 'おわり みかわ', '中川 瀬兵衛': 'なかがわ せびょうえ', '甲賀 和田': 'こうか わだ', '関孫六 兼元': 'せきのまごろく かねもと', '関孫六': 'せきのまごろく', '織田 浅井 斉藤': 'おだ あざい さいとう', '織田 浅井': 'おだ あざい', '朝倉 浅井': 'あさくら あざい', '浅井 朝倉': 'あざい あさくら', '敦賀 平野': 'つるが へいや', '波多野 宗高': 'はたの むねたか', '美保関港': 'みほのせきこう', '福井港': 'ふくいこう', '河内 和泉': 'かわち いずみ', '和泉 河内': 'いずみ かわち', '勝地 峠': 'かちじち とうげ', '徳川 幕府': 'とくがわ ばくふ', '北庄 経堂': 'きたしょう きょうどう', '油屋 常琢': 'あぶらや じょうたく', '高三 隆世': 'たかさぶ りゅうせい', '松江 隆仙': 'まつえ りゅうせん', '茜屋 宗左': 'あかねや そうさ', '塩屋 宗悦': 'しおや そうえつ', '平野荘': 'ひらのしょう', '出来星 大名': 'できぼし だいみょう', '安土町': 'あづちちょう', '加納 楽市': 'かのう らくいち', '片山椀': 'かたやまわん', '美濃 加納 城': 'みの かのう じょう', '美濃 加納': 'みの かのう', '攻城塔': 'こうじょうとう', '淀殿': 'よどどの', '木綿 藤吉郎': 'もめん とうきちろう', '木綿 藤吉': 'もめん とうきち', '河野島': 'こうのしま', '大福 帳': 'だいふく ちょう', '半羽介': 'はばのすけ', '十四条 の 戦 い': 'じゅうしじょう の たたか い', '斎藤 利為': 'さいとう としため', '源平 争乱': 'げんぺい そうらん', '一夜 城': 'いちや じょう', '尾張 中村': 'おわり なかむら', '尾張 清州': 'おわり きよす', '熱田 大明神': 'あつた だいみょうじん', '善照寺': 'ぜんしょうじ', '浅野 又右衛門': 'あさの またえもん', '藤吉郎 秀吉': 'とうきちろう ひでよし', '野木 次左衛門': 'のぎ じざえもん', '宮川 八右衛門': 'みやかわ やえもん', '近松 頼母': 'ちかまつ たのも', '平美作': 'へいのみまさか', '小池 吉内': 'こいけ よしうち', '斎藤 治部 大輔': 'さいとう じぶ たいふ', '志那 の 渡 し': 'しな の わた し', '丹羽 兵蔵': 'にわ ひょうぞう', '梯郭式': 'ていかくしき', '福岡 城': 'ふくおか じょう', '筑前 原田': 'ちくぜん はらだ', '射石砲': 'しゃせきほう', '炮烙玉': 'ほうろくだま', '中市場 の 合戦': 'なかいちば の かっせん', '安食 の 戦 い': 'あじき の たたか い', '於多井川': 'おたいがわ', '佐脇 藤右衛門': 'さわき とうえもん', '喧々 諤々': 'けんけん がくがく', '岩倉 織田 信安': 'いわくら おだ のぶやす', '米五郎佐': 'こめごろうさ', '米五郎左': 'こめごろうさ', '加藤 五郎助 清忠': 'かとう ごろすけ きよただ', '加藤 五郎助': 'かとう ごろすけ', '五郎助': 'ごろすけ', '今川氏 館': 'いまがわし やかた', '尾張 具足': 'おわり ぐそく', '太閤記': 'たいこうき', '武田 屋形': 'たけだ やかた', '今川 屋形': 'いまがわ やかた', '孕石 主水': 'はらみいし もんど', '石川 与七郎 数正': 'いしかわ よしちろう かずまさ', '石川 与七郎': 'いしかわ よしちろう', '与七郎': 'よしちろう', '友野座': 'とものざ', '犀川 の 戦 い': 'さいがわ の たたか い', '風林 火山': 'ふうりん かざん', '浜松': 'はままつ', '春日 虎綱': 'かすが とらつな', '春日 源五郎': 'かすが げんごろう', '小納戸 役': 'こなんど やく', '小納戸': 'こなんど', '納戸 役': 'なんど やく', '飯尾 豊前 守': 'いのお ぶぜんの かみ', '飯尾 豊前': 'いのお ぶぜん', '雨畑 硯': 'あめはた すずり', '無明 長夜': 'むみょう じょうや', '石原 甚兵衛': 'いしはら じんべえ', '火熨斗': 'ひのし', '松平 信光': 'まつだいら のぶみつ', '大気者': 'たいきもの', '鳥居 元忠': 'とりい もとただ', '伏見 城': 'ふしみ じょう', '鳥居 伊賀 守 忠吉': 'とりい いがの かみ ただよし', '鳥居 伊賀 守': 'とりい いがの かみ', '梅五郎': 'うめごろう', '与助': 'よすけ', '江戸 幕府': 'えど ばくふ', '松平 親氏': 'まつだいら ちかうじ', '松平 太郎 左衛門 信重': 'まつだいら たろう ざえもん のぶしげ', '松平 信重': 'まつだいら のぶしげ', '徳阿弥': 'とくあみ', '木綿 針': 'もめん ばり', '伊吹': 'いぶき', '銭 巫女': 'ぜに みこ', '村木 砦': 'むらき とりで', '祖父江 城': 'そぶえ じょう', '神砲 衆': 'じんぽう しゅう', '鶏口 牛後': 'けいこう ぎゅうご', '福島 正信': 'ふくしま まさのぶ', '銃刀槍': 'じゅうとうそう', '飛火槍': 'ひかそう', '数打物': 'かずうちもの', '堤 伊与': 'つつみ いよ', '堤 三介': 'つつみ さんすけ', '松葉 城': 'まつば じょう', '深田 城': 'ふかだ じょう', '萱津 の 戦 い': 'かやづ の たたか い', '馬上筒': 'ばじょうづつ', '黄鉄鉱': 'おうてっこう', '山口 九郎 二郎': 'やまぐち くろう じろう', '九郎 二郎': 'くろう じろう', '筑紫 国': 'つくしの くに', '赤塚 の 戦 い': 'あかつか の たたか い', '蜂須賀 正利': 'はちすか まさとし', '大橋 清兵衛 重長': 'おおはし せいべえ しげなが', '大橋 清兵衛': 'おおはし せいべえ', '青山 聖之介': 'あおやま せいのすけ', '和田 伝右衛門 惟長': 'わだ でんえもん これなが', '和田 伝右衛門 惟政': 'わだ でんえもん これまさ', '和田 伝右衛門': 'わだ でんえもん', '伝右衛門': 'でんえもん', '比良 城': 'ひら じょう', '稲富 流 鉄砲 秘伝書': 'いなどめ りゅう てっぽう ひでんしょ', '稲富 流 伝書': 'いなどめ りゅう でんしょ', '尾州 錯乱': 'びしゅう さくらん', '定光寺 年代記': 'じょうこうじ ねんだいき', '海老原村': 'えびはらむら', '滝川 久助 一益': 'たきがわ きゅうすけ かずます', '滝川 久助': 'たきがわ きゅうすけ', '冥加金': 'みょうがきん', '廻船 商人': 'かいせん しょうにん', '蜂楽屋': 'ほうらくや', '連雀 商人': 'れんじゃく しょうにん', '山田 弥五郎 俊明': 'やまだ やごろう としあき', '山田 弥五郎': 'やまだ やごろう', '西郷 隆盛': 'さいごう たかもり', '塩原 太助': 'しおばら たすけ', '応永 の 乱': 'おうえい の らん', '明徳 の 乱': 'めいとく の らん', '本多 正行': 'ほんだ まさゆき', '成田 甲斐': 'なりた かい', '伊与': 'いよ', '駿河 庵原 城': 'するが いはら じょう', '庵原 城': 'いはら じょう', '谷戸 城': 'やと じょう', '松井 有閑': 'まつい ゆうかん', '松井': 'まつい', '有閑': 'ゆうかん', '三河 尾張': 'みかわ おわり', '堺 政所': 'さかい まんどころ', '唯々 諾々': 'いい だくだく', '糸島 半島': 'いとしま はんとう', '杏葉': 'ぎょうよう', '筑前 小金原': 'ちくぜん こがねばる', '相模 北条': 'さがみ ほうじょう', '禅宗': 'ぜんしゅう', '増善寺': 'ぞうぜんじ', '諏訪 大社': 'すわ たいしゃ', '幡豆 郡': 'はず ぐん', '宝飯 郡': 'ほい ぐん', '法性院 機山': 'ほうしょういん きざん', '武田 法性院': 'たけだ ほうしょういん', '法性院': 'ほうしょういん', '武田 昭信': 'たけだ あきのぶ', '武田 信友': 'たけだ のぶとも', '三浦 正俊': 'みうら まさとし', '袱紗': 'ふくさ', '舶来物': 'はくらいもの', '吉岡 流': 'よしおか りゅう', '太観 月斎': 'たいかん げっさい', '今川 彦五郎 氏真': 'いまがわ ひこごろう うじざね', '今川 彦五郎': 'いまがわ ひこごろう', '赤鳥 紋': 'あかとり もん', '劉備': 'りゅうび', '宍原': 'ししはら', '長峰 三里': 'ながみね さんり', '友野屋 宗善': 'とものや そうぜん', '鵜殿 氏次': 'うどの うじつぐ', '徳川 元信': 'とくがわ もとのぶ', '徳川 元康': 'とくがわ もとやす', '許斐山 城': 'このみやま じょう', '休松': 'やすみまつ', '犬鳴川': 'いぬなきがわ', '河津 隆家': 'かわづ たかいえ', '相良港': 'さがらこう', '穴山 信嘉': 'あなやま のぶよし', '庵原 郡': 'いはら ぐん', '信嘉': 'のぶよし', '新加納': 'しんかのう', '罪一等': 'つみいっとう', '地ノ島': 'じのしま', '河野 通直': 'こうの みちなお', '湯築 城': 'ゆづき じょう', '松浦 隆信': 'まつら たかのぶ', '唐津港': 'からつこう', '響灘': 'ひびきなだ', '肥後 天草': 'ひご あまくさ', '飫肥': 'おび', '日向 美々津': 'ひゅうが みみつ', '美々津': 'みみつ', '今川 二 つ 引 き': 'いまがわ ふた つ ひ き', '鵜殿 新七郎': 'うどの しんしちろう', '遠江 鵜殿': 'とおとうみ うどの', '次郎 法師': 'じろう ほうし', '関口 氏広': 'せきぐち うじひろ', '犬居 城': 'いぬい じょう', '太原 和尚': 'たいげん おしょう', '本宮 浅間 大社': 'ほんぐう せんげん たいしゃ', '浅間 大社': 'せんげん たいしゃ', '富士山': 'ふじさん', '井伊 直満': 'いい なおみつ', '小野 道好': 'おの みちよし', '三河 鵜殿': 'みかわ うどの', '三河 豊川': 'みかわ とよかわ', '善住寺': 'ぜんじゅうじ', '綱代笠': 'あじろがさ', '鳥神尾': 'とがみお', '問田 亀鶴丸': 'といだ きかくまる', '問田 亀鶴': 'といだ きかく', '伊豆 相模': 'いず さがみ', '長尾 輝虎': 'ながお てるとら', '友野 宗善': 'ともの そうぜん', '友野屋': 'とものや', '庵原 館': 'いはら やかた', '庵原 忠胤': 'いはら ただたね', '庵原 元政': 'いはら もとまさ', '忠胤': 'ただたね', '富士丸': 'ふじまる', '左文字': 'さもんじ', '相模 伊豆': 'さがみ いず', '亀姫': 'かめひめ', '瀬名': 'せな', '名刹': 'めいさつ', '三河 遠江 駿河': 'みかわ とおとうみ すんぷ', '遠江 駿河': 'とおとうみ すんぷ', '駿府 今川': 'すんぷ いまがわ', '桃巌寺': 'とうがんじ', '桃厳': 'とうがん', '桃巖': 'とうがん', '掣肘': 'せいちゅう', '天稟': 'てんぴん', '清見寺': 'せいけんじ', '十英 承豊': 'じゅうえい しょうほう', '承豊': 'しょうほう', '垂示式': 'すいじしき', '崇孚': 'そうふ', '臨済寺': 'りんざいじ', '九英 承菊': 'きゅうえい しょうぎく', '飛車丸': 'ひしゃまる', '豊念': 'ほうねん', '龍野 実道': 'たつの さねみち', '紀之介': 'きのすけ', '大久保 彦左衛門': 'おおくぼ ひこざえもん', '阿蘇 惟将': 'あそ これまさ', '宇美 八幡宮': 'うみ はちまんぐう', '乙金山': 'おとがなやま', '四王寺山': 'しおうじやま', '脊振 山地': 'せふり さんち', '牛頸': 'うしくび', '秋上 久家': 'あきあげ ひさいえ', '井筒 女之介': 'いづつ おんなのすけ', '横道 正光': 'よこじ まさみつ', '名島 城': 'なじま じょう', '見坂 峠': 'みさか とうげ', '犬鳴 峠': 'いぬなき とうげ', '麻生 鎮里': 'あそう しげさと', '麻生 隆実': 'あそう たかざね', '一条藤': 'いちじょうふじ', '中村 城': 'なかむら じょう', '姉小路 良頼': 'あねがこうじ つぐより', '安芸 守護': 'あき しゅご', '飛騨 守護': 'ひだ しゅご', '長門 守備': 'ながと しゅび', '長門 守護代': 'ながと しゅごだい', '筑前 守護代': 'ちくぜん しゅごだい', '冷泉 元満': 'れいぜい もとみつ', '吉田 興種': 'よしだ おきたね', '秋穂 盛光': 'あいお もりみつ', '乃美 宗勝': 'のみ むねかつ', '竹原 小早川': 'たけはら こばやかわ', '弥助': 'やすけ', '八郎太': 'はちろうた', '沼田 小早川': 'ぬた こばやかわ', '沼田荘': 'ぬたのしょう', '従 四位': 'じゅ しい', '正 四位下': 'しょう しいのげ', '三条 綾': 'さんじょう あや', '蔵春院': 'ぞうしゅんいん', '保春院': 'ほしゅんいん', '芦名': 'あしな', '本山 茂辰': 'もとやま しげとき', '室見川': 'むろみがわ', '安武 民部': 'やすたけ みんぶ', '小笠木 峠': 'おかさぎ とうげ', '三瀬 峠': 'みつせ とうげ', '佛狼機': 'ふらんき', '田城 城': 'たしろ じょう', '佐久間 信辰': 'さくま のぶとき', '信辰': 'のぶとき', '芦屋': 'あしや', '熱田港': 'あつたこう', '野々村': 'ののむら', '津島港': 'つしまこう', '小幡 城': 'おばた じょう', '上田 朝直': 'うえだ ともなお', '大須賀 政常': 'おおすか まさつね', '原 胤貞': 'はら たねさだ', '長井 利道': 'ながい としみち', '中南 伊勢': 'ちゅうなん いせ', '沖田 畷': 'おきた なわて', '肥薩': 'ひさつ', '川上 久朗': 'かわかみ ひさあき', '羽月川': 'はづきがわ', '赤池 長任': 'あかいけ ながとう', '菱刈 隆秋': 'ひしかり たかあき', '大口 盆地': 'おおくち ぼんち', '堂ヶ崎': 'どうがさき', '馬越 城': 'まごし じょう', '羽月 城': 'はつき じょう', '島津 忠良': 'しまづ ただよし', '三好 左文字': 'みよし さもんじ', '土岐 頼元': 'とき よりもと', '加木屋 正次': 'かぎや まさつぐ', '土岐 頼次': 'とき よりつぐ', '佩刀': 'はいとう', '尾張 清須 城': 'おわり きよす じょう', '清須 城': 'きよす じょう', '正木 弘季': 'まさき ひろすえ', '松平 城': 'まつだいら じょう', '東 尾張': 'ひがし おわり', '南 尾張': 'みなみ おわり', '北 尾張': 'きた おわり', '簗田 政綱': 'やなだ まさつな', '杉山 内蔵助': 'すぎやま くらのすけ', '正木 憲時': 'まさき のりとき', '滝川 益重': 'たきがわ ますしげ', '斉藤 利三': 'さいとう としみつ', '蒲原 氏徳': 'かんばら うじのり', '阿喜多': 'あきた', '明智郷': 'あけちごう', '斉藤 飛騨': 'さいとう ひだ', '戸神尾': 'とがみお', '大口 城': 'おおくち じょう', '薩摩 菱刈': 'さつま ひしかり', '日向 伊東': 'ひゅうが いとう', '田坂 頼賀': 'たさか よりよし', '得月院': 'とくげついん', '斎藤 飛騨 守': 'さいとう ひだの かみ', '斎藤 飛騨': 'さいとう ひだ', '斉藤 飛騨 守': 'さいとう ひだの かみ', '斉藤 山城 守': 'さいとう やましろの かみ', '伊万里': 'いまり', '小川 壱岐 守 祐滋': 'おがわ いきの かみ すけしげ', '小川 祐滋': 'おがわ すけしげ', '小川 壱岐 守': 'おがわ いきの かみ', '鈴木 七右衛門': 'すずき しちえもん', '功徳 兼隆': 'こうとく けんりゅう', '今出川 公彦': 'いまでがわ きんひこ', '尚宗賢': 'しょうそうけん', '児島 湾': 'こじま わん', '菅谷 政貞': 'すげのや まささだ', '高坂 弾正': 'こうさか だんじょう', '熊谷 直実': 'くまがい なおざね', '宗義智': 'そうよしとし', '福建 省': 'ふっけん しょう', '雲林県': 'うんりん(ユンリン)けん', '霧島 連峰': 'きりしま れんぽう', '宗谷 海峡': 'そうや かいきょう', '南化 玄興': 'なんか げんこう', '林 勝吉': 'はやし かつよし', '北条 氏親': 'ほうじょう うじちか', '甚三郎': 'じんざぶろう', '択捉': 'えとろふ', '野辺沢 満延': 'のべさわ みつのぶ', '別子 銅山': 'べっし どうざん', '高良山': 'こうらさん', '宗 刑部 少輔': 'そう ぎょうぶ しょうゆう', '織田 右中将': 'おだ うちゅうじょう', '右中将': 'うちゅうじょう', '北条 氏成': 'ほうじょう うじなり', '宍戸 隆家': 'ししど たかいえ', '菅谷 政頼': 'すげの やまさより', '菅谷 左衛門 大夫 政貞': 'すげのや さえもん だゆう まささだ', '左衛門 大夫 政貞': 'さえもん だゆう まささだ', '菅谷 左衛門 大夫': 'すげのや さえもん だゆう', '金上 盛備': 'かながみ もりはる', '大高 主馬': 'おおたか しゅめ', '北信愛': 'きたのぶちか', '立花 城': 'たちばな じょう', '琉球 王国': 'りゅうきゅう おうこく', '琉球 王家': 'りゅうきゅう おうけ', '琉球 王朝': 'りゅうきゅう おうちょう', '琉球 王': 'りゅうきゅう おう', '尚元 王': 'しょうげん おう', '糠中城': 'ぬかなかぐすく', '大屋子': 'うふやこ', '奄美 大島': 'あまみ おおしま', '松浦 水軍': 'まつうら すいぐん', '明礬': 'みょうばん', '別府 温泉': 'べっぷ おんせん', '蒲池 鑑広': 'かまち あきひろ', '張居正': 'ちょうきょせい', '宝満 城': 'ほうまん じょう', '織田 左中将': 'おだ さちゅうじょう', '我利爺': 'がりや', '宗運 入道': 'そううん にゅうどう', '道雪 入道': 'どうせつ にゅうどう', '戸次 親行': 'べっき ちかゆき', '原尻 鎮清': 'はらじり しげきよ', '安東 連実': 'あんどう つらざね', '白村江': 'はくそんこう', '内田 鎮次': 'うちだ しげつぐ', '内田 鎮並': 'うちだ しげなみ', '妻木 貞徳': 'つまき さだのり', '円城寺 信胤': 'えんじょうじ のぶたね', '成松 信勝': 'なりまつ のぶかつ', '江里口 信常': 'えりぐち のぶつね', '莞爾': 'かんじ', '唐花': 'からはな', '菊池 武光': 'きくち たけみつ', '戸田 賢兼': 'とだ ともかね', '小石 原川': 'こいし わらがわ', '朝倉 橘広庭宮': 'あさくらの たちばなのひろにわのみや', '斉明 天皇': 'さいめい てんのう', '由布 家続': 'ゆふ いえつぐ', '氏家 直昌': 'うじいえ なおまさ', '高瀬 舟': 'たかせ ぶね', '大沢 正秀': 'おおさわ まさひで', '諫早': 'いさはや', '島原 半島': 'しまばら はんとう', '斎藤 中納言': 'さいとう ちゅうなごん', '小倉 城': 'こくら じょう', '隈本 城': 'くまもと じょう', '竹ノ子島': 'たけのこじま', '吉弘 鎮生': 'よしひろ しげなり', '速吸 瀬戸': 'はやすいの せと', '豊予 海峡': 'ほうよ かいきょう', '山鹿 城': 'やまが じょう', '巌流島': 'がんりゅうじま', '相良 頼孝': 'さがら よりよし', '相良 頼房': 'さがら よりふさ', '厳島 神社': 'いつくしま じんじゃ', '島津 貴久': 'しまづ たかひさ', '万見 仙千代': 'まんみ せんちよ', '伊集院 忠金': 'いじゅういん ただかね', '喜入 季久': 'きいれ すえひさ', '小沢 左馬允': 'おざわ さまのじょう', '宇野 家治': 'うの いえはる', '友野 二郎兵衛': 'ともの じろべえ', '森田 三郎 左衛門': 'もりた さぶろう ざえもん', '角屋 秀持': 'かどや ひでもち', '大脇 伝内': 'おおわき でんない', '青化法': 'せいかほう', '蘆名 平四郎 盛興': 'あしな へいしろう もりおき', '蘆名 盛興': 'あしな もりおき', '石狩川': 'いしかりがわ', '砂白金': 'さはっきん', '大千 軒岳': 'だいせん げんだけ', '蝦夷島': 'えぞがしま', '渡島 半島': 'おしま はんとう', '肝付 良兼': 'きもつき よしかね', '忽那 水軍': 'くつな すいぐん', '文定 王后': 'ぶんてい おうこう', '隆慶 帝': 'りゅうけい てい', '嘉靖 帝': 'かせい てい', '佐嘉 城': 'さが じょう', '宇陀 城': 'うだ じょう', '新庄 直忠': 'しんじょう なおただ', '新庄 直頼': 'しんじょう なおより', '土岐 頼香': 'とき よりたか', '八橋 城': 'やばせ じょう', '南条 宗勝': 'なんじょう そうしょう', '小鴨 元伴': 'おがも もととも', '美保 湾': 'みほ わん', '淀江 城': 'よどえ じょう', '加茂川': 'かもがわ', '鍋島 孫三郎': 'なべしま まごさぶろう', '遠藤 秀清': 'えんどう ひできよ', '城戸 弥左衛門': 'きど やざえもん', '行松 正盛': 'ゆきまつ まさもり', '尾高 城': 'おだか じょう', '明智 光春': 'あけち みつはる', '兵庫頭 光春': 'ひょうごのかみ みつはる', '玉縄 北条': 'たまなわ ほうじょう', '由利 十二頭': 'ゆり じゅうにとう', '筒井 順国': 'つつい じゅんこく', '吉田 貞重': 'よしだ さだしげ', '福留 親政': 'ふくどめ ちかまさ', '米子 城': 'よなご じょう', '南条 元続': 'なんじょう もとつぐ', '医王山': 'いおうぜん', '医王山 城': 'いおうやま じょう', '東美作': 'ひがしみまさか', '三星 城': 'みつぼし じょう', '美作 国': 'みまさかの くに', '牧之原': 'まきのはら', '焼津': 'やいづ', '牛窓': 'うしまど', '今井 宗及': 'いまい そうきゅう', '乙子 城': 'おとご じょう', '戸川 秀安': 'とがわ ひでやす', '大審院': 'だいしんいん', '龍造寺 家就': 'りゅうぞうじ いえなり', '浜田 安房 守': 'はまだ あわの かみ', '遠藤 文七郎 基信': 'えんどう ぶんしちろう もとのぶ', '文七郎': 'ぶんしちろう', '聖徳 太子': 'しょうとく たいし', '金刀比羅 宮': 'ことひら ぐう', '円覚寺': 'えんがくじ', '建長寺': 'けんちょうじ', '織田 三郎 信親': 'おだ さぶろう のぶちか', '宮内 大臣': 'くない だいじん', '侍従長': 'じじゅうちょう', '甲斐 親英': 'かい ちかひで', '勢福寺 城': 'せいふくじ じょう', '少弐 政興': 'しょうに まさおき', '天草 諸島': 'あまくさ しょとう', '甲斐 宗運': 'かい そううん', '浜 の 館': 'はま の やかた', '米多比 大学': 'ねたみ だいがく', '薦野 宗鎮': 'こもの むねしげ', '怒留湯 融泉': 'ぬるゆ ゆうせん', '帆足 弾正': 'ほあし だんじょう', '馬場 頼周': 'ばば よりちか', '朝日山 城': 'あさひやま じょう', '村中 城': 'むらなか じょう', '勝尾 城': 'かつのお じょう', '耶蘇 教': 'やそ きょう', '肝付 兼続': 'きもつき かねつぐ', '奈多 八幡宮': 'なだ はちまんぐう', '毛馬内 南部': 'けまない なんぶ', '石亀 南部': 'いしがめ なんぶ', '石川 南部': 'いしかわ なんぶ', '四戸 南部': 'しのへ なんぶ', '九戸 南部': 'くのへ なんぶ', '久慈 南部': 'くじ なんぶ', '七戸 南部': 'しちのへ なんぶ', '八戸 南部': 'はちのへ なんぶ', '三戸 南部': 'さんのへ なんぶ', '石亀 紀伊 守 信房': 'いしがめ きいの かみ のぶふさ', '石亀 紀伊 守': 'いしがめ きいの かみ', '小早川 又四郎': 'こばやかわ またしろう', '高倉 永相': 'たかくら ながすけ', '五樹丸': 'いつきまる', '弾正 尹宮': 'だんじょう いんのみや', '鷲巣 孫四郎 龍光': 'わしず まごしろう たつあき', '仁淀川': 'によどがわ', '高館 城': 'たかだて じょう', '杉目 城': 'すぎのめ じょう', '梁川 城': 'やながわ じょう', '斎藤 典薬頭 龍和': 'さいとう てんやくのかみ たつかず', '川之江 城': 'かわのえ じょう', '川之江': 'かわのえ', '志賀 親度': 'しが ちかのり', '野々市原': 'ののいちがはら', '自遁': 'じとん', '篠原 岫雲斎': 'しのはら しゅううんさい', '岫雲斎': 'しゅううんさい', '次右衛門 保元': 'じえもん やすもと', '次右衛門': 'じえもん', '学文路': 'かむろ', '織田 秀孝': 'おだ ひでたか', '山名 棟豊': 'やまな むねとよ', '美胡都': 'みこと', '権兵衛': 'ごんべえ', '徳太郎': 'とくたろう', '垂仁 天皇': 'すいにん てんのう', '木下 右京 大進': 'きのした うきょう だいじょう', '右京 大進': 'うきょう だいじょう', '滋野井': 'しげのい', '中務卿': 'なかつかさきょう', '式部卿': 'しきぶきょう', '清原 枝賢': 'きよはらの えだかた', '治部卿': 'じぶきょう', '兵部卿': 'ひょうぶきょう', '三条西 実枝': 'さんじょうにし さねき', '水無瀬 兼成': 'みなせ かねなり', '神宮 伝奏': 'じんぐう でんそう', '滋野井 公古': 'しげのい きんひさ', '民部卿': 'みんぶきょう', '冷泉 為益': 'れいぜい ためます', '正親町 三条 実福': 'おおぎまち さんじょう さねとみ', '中山 孝親': 'なかやま たかちか', '勧修寺 晴右': 'かじゅうじ はれすけ', '三条西 実澄': 'さんじょうにし さねき', '徳大寺 公維': 'とくだいじ きんふさ', '斎藤 権中納言': 'さいとう ごんちゅうなごん', '三好 式部 大輔': 'みよし しきぶ たいふ', '黒木 鑑隆': 'くろき あきたか', '朽綱 鎮則': 'くたみ しげのり', '十時 惟次': 'ととき これつぐ', '戸次 鑑方': 'べっき あきかた', '刑部省': 'ぎょうぶしょう', '兵庫津': 'ひょうごのつ', '玉仲 宗琇': 'ぎょくちゅう そうしゅう', '堯恵': 'ぎょうえ', '東福寺': 'とうふくじ', '亀井 重堅': 'かめい しげかた', '花王院': 'かおういん', '北畠 宰相': 'きたばたけ さいしょう', '北畠 具信': 'きたばたけ とものぶ', '河原 御所': 'かわはら ごしょ', '川原 御所': 'かわはら ごしょ', '陸奥 浪岡': 'むつ なみおか', '米田 源三郎 求政': 'こめだ げんざぶろう もとまさ', '米田 求政': 'こめだ もとまさ', '射水川': 'いみずがわ', '常願寺川': 'じょうがんじがわ', '谷 衛好': 'たに もりよし', '伊達 藤五郎': 'だて とうごろう', '鏡ヶ城': 'かがみがじょう', '河島 越前 守 一宣': 'かわしま えちぜんの かみ かずのり', '河島 越前 守': 'かわしま えちぜんの かみ', '河島 一宣': 'かわしま かずのり', '太刀洗川': 'たちあらいがわ', '太刀洗': 'たちあらい', '羽黒山': 'はぐろさん', '鮎貝 盛宗': 'あゆかい もりむね', '鮎貝 城': 'あゆかい じょう', '最上 源五郎 義光': 'もがみ げんごろう よしあき', '源五郎 義光': 'げんごろう よしあき', '最上 源五郎': 'もがみ げんごろう', '細川 直元': 'ほそかわ なおもと', '天童 城': 'てんどう じょう', '寒河江 兼広': 'さがえ かねひろ', '北畠 具統': 'きたばたけ ともむね', '十郎 氏尭': 'じゅうろう うじたか', '伊達 総次郎 輝宗': 'だて そうじろう てるむね', '伊達 総次郎': 'だて そうじろう', '総次郎 輝宗': 'そうじろう てるむね', '清水 義高': 'しみず よしたか', '清水 最上': 'しみず もがみ', '野辺沢 満重': 'のべさわ みつしげ', '白鳥 十郎': 'しらとり じゅうろう', '佐々木 貞綱': 'ささき さだつな', '最上 郡': 'もがみ ぐん', '砂越 氏維': 'さごし うじふさ', '大宝寺 義増': 'だいほうじ よします', '尾浦 城': 'おうら じょう', '土佐 林 禅棟': 'とさ ばやし ぜんとう', '池田 惣左衛門': 'いけだ そうざえもん', '惣左衛門': 'そうざえもん', '出羽 庄内': 'でわ しょうない', '八条 上杉': 'はちじょう うえすぎ', '長尾 政景': 'ながお まさかげ', '甘粕 近江 守 景持': 'あまかす おうみの かみ かげもち', '近江 守 景持': 'おうみの かみ かげもち', '甘粕 景持': 'あまかす かげもち', '柿崎 晴家': 'かきざき はるいえ', '左衛門 大夫': 'さえもん だゆう', '柿崎 左衛門 太夫': 'かきざき さえもん だゆう', '左衛門 太夫': 'さえもん だゆう', '本庄 実乃': 'ほんじょう さねより', '干戈': 'かんか', '惣三郎': 'そうざぶろう', '海人草': 'かいにんそう', '葛尾 城': 'かつらお じょう', '二宮 就辰': 'にのみや なりとき', '天童 頼貞': 'てんどう よりさだ', '野辺沢': 'のべさわ', '坂戸 城': 'さかど じょう', '安芸 備後 守 国虎': 'あき びんごの かみ くにとら', '安芸 国虎': 'あき くにとら', '金子 元成': 'かねこ もとなり', '来島 城': 'くるしま じょう', '夏目 次郎 左衛門 吉信': 'なつめ じろう ざえもん よしのぶ', '鳥居 四郎 左衛門 忠広': 'とりい しろう ざえもん ただひろ', '鳥居 忠広': 'とりい ただひろ', '鮫ヶ尾 城': 'さめがお じょう', '艱難 辛苦': 'かんなん しんく', '川副 久盛': 'かわぞえ ひさもり', '鹿野 城': 'しかの じょう', '木曽路': 'きそじ', '真田 館': 'さなだ やかた', '玻璃': 'はり', '音羽 の 城戸': 'おとわ の きど', '音羽 ノ 城戸': 'おとわ の きど', '池田 八郎 三郎': 'いけだ はちろう さぶろう', '後藤 勝基': 'ごとう かつもと', '安並 左京進': 'あなみ さきょうのしん', '常磐城': 'ときわぎ', '山名 豊弘': 'やまな とよひろ', '武田 又五郎': 'たけだ またごろう', '又五郎': 'またごろう', '庄高資': 'しょうたかすけ', '明智 光綱': 'あけち みつつな', '良岑': 'よしみね', '正 六位上': 'しょう ろくいのじょう', '正 六位': 'しょう ろくい', '琵琶島': 'びわじま', '飯野 城': 'いいの じょう', '福原 貞俊': 'ふくばら さだとし', '日野山 城': 'ひのやま じょう', '雲芸 和議': 'うんけい わぎ', '三刀屋': 'みとや', '口羽 下野 守 通良': 'くちば しもつけの かみ みちよし', '口羽 通良': 'くちば みちよし', '下野 守 通良': 'しもつけの かみ みちよし', '高水寺 城': 'こうすいじ じょう', '高水寺': 'こうすいじ', '浪岡 御所': 'なみおか ごしょ', '西園寺 公高': 'さいおんじ きんたか', '乃美 兵部丞': 'のみ ひょうぶのじょう', '兵部丞': 'ひょうぶのじょう', '九郎 兵衛尉': 'くろう ひょうえのじょう', '野麦 峠': 'のむぎ とうげ', '山本寺 伊予 守 定長': 'さんぽんじ いよの かみ さだなが', '山本寺 定長': 'さんぽんじ さだなが', '八郎 四郎': 'はちろう しろう', '出雲 守 義久': 'いずもの かみ よしひさ', '羽衣石 城': 'うえし じょう', '南条 豊後 守': 'なんじょう ぶんごの かみ', '浅井 福寿庵': 'あざい ふくじゅあん', '伯耆 国': 'ほうきの くに', '城井 民部': 'きい みんぶ', '杉 伯耆 守': 'すぎ ほうきの かみ', '山吹 城': 'やまぶき じょう', '本城 常光': 'ほんじょう つねみつ', '長坂 泉徳院': 'ながさか せんとくいん', '奥 出羽 守': 'おく でわの かみ', '兌換': 'だかん', '江馬 信盛': 'えま のぶもり', '右馬允 信盛': 'うまのじょう のぶもり', '江馬 輝盛': 'えま てるもり', '高原 諏訪 城': 'たかはら すわ じょう', '海野 幸光': 'うんの ゆきみつ', '宇山 久信': 'うやま ひさのぶ', '奈多 鎮基': 'なだ しげもと', '大谷 吉房': 'おおたに よしふさ', '託摩 貞秀': 'たくま さだひで', '問註所 鎮連': 'もんぢゅうじょ むねかげ', '金津 新兵衛': 'かなづ しんべえ', '長野 新五郎 業盛': 'ながの しんごろう なりもり', '長野 業盛': 'ながの なりもり', '本庄 美作': 'ほんじょう みまさか', '上野 源六': 'うえの げんろく', '榛名山': 'はるなさん', '富津 湊': 'ふっつ みなと', '大膳亮 時茂': 'だいぜんのすけ ときしげ', '正木 時茂': 'まさき ときしげ', '槍大膳': 'やりだいぜん', '外房総': 'そとぼうそう', '土岐 為頼': 'とき ためより', '正木 時忠': 'まさき ときただ', '六浦 湊': 'むつら みなと', '岡本 禅哲': 'おかもと ぜんてつ', '禅哲': 'ぜんてつ', '小田野 義房': 'おだの よしふさ', '小野崎 成通': 'おのざき なりみち', '佐竹 義廉': 'さたけ よしかど', '和田 掃部助 昭為': 'わだ かもんのすけ あきため', '和田 昭為': 'わだ あきため', '佐竹 新介 基親': 'さたけ しんすけ もとちか', '佐竹 基親': 'さたけ もとちか', '美濃 佐竹': 'みの さたけ', '和田 安房 守': 'わだ あわの かみ', '森田 次郎 資胤': 'もりた じろう すけたね', '江戸 但馬 守': 'えど たじまの かみ', '水戸 城': 'みと じょう', '真壁 右衛門督': 'まかべ うえもんのかみ', '真壁 城': 'まかべ じょう', '下妻 城': 'しもつま じょう', '多賀谷 下総 守': 'たがや しもうさの かみ', '笠間 左衛門尉': 'かさま さえもんのじょう', '笠間 城': 'かさま じょう', '北条 十郎 氏尭': 'ほうじょう じゅうろう うじたか', '霞ヶ浦': 'かすみがうら', '乗国寺': 'じょうこくじ', '笠原 康勝': 'かさはら やすかつ', '三郎 時長': 'さぶろう ときなが', '北条 宗哲': 'ほうじょう そうてつ', '明智 左馬助 秀満': 'あけち さまのすけ ひでみつ', '明智 左馬助': 'あけち さまのすけ', '南北 山城 軍記': 'なんぼく さんじょう ぐんき', '九条 頼経': 'くじょう よりつね', '七条 将軍': 'しちじょう しょうぐん', '那須 高資': 'なす たかすけ', '結城 晴朝': 'ゆうき はるとも', '織田 右少弁 信長': 'おだ うしょうべん のぶなが', '右少弁': 'うしょうべん', '黒部川': 'くろべがわ', '阿尾 城': 'あお じょう', '神通川': 'じんづうがわ', '奈佐 日本之介': 'なさ やまとのすけ', '神屋 貞清': 'かみや さだきよ', '宗湛': 'そうたん', '座頭 衆': 'ざとう しゅう', '石黒 成綱': 'いしぐろ なりつな', '石黒 左近丞': 'いしぐろ さこんのじょう', '左近丞': 'さこんのじょう', '石黒 相模 守 光秀': 'いしぐろ さがみの かみ みつひで', '石黒 相模 守': 'いしぐろ さがみの かみ', '石黒 左近蔵人': 'いしぐろ さこんのくろうど', '左近 蔵人': 'さこんの くろうど', '森寺 城': 'もりでら じょう', '海老瀬 城': 'えびせ じょう', '大久保 七郎右衛門': 'おおくぼ しちろうえもん', '本間 高信': 'ほんま たかのぶ', '海老瀬': 'えびせ', '熊谷 将監': 'くまがい しょうげん', '本間 対馬 守': 'ほんま つしまの かみ', '宿根木': 'しゅくねぎ', '本間 泰高': 'ほんま やすたか', '安養寺 城': 'あんようじ じょう', '小矢部川': 'おやべがわ', '蓮沼 城': 'はすぬま じょう', '石黒 与左右衛門': 'いしぐろ よざえもん', '与左右衛門': 'よざえもん', '加藤 作内 光泰': 'かとう さない みつやす', '加藤 作内': 'かとう さない', '加藤 光泰': 'かとう みつやす', '源氏ヶ峰 城': 'げんじがみね じょう', '府久呂': 'ふくろ', '東 岩瀬': 'ひがし いわせ', '鈴木 大和 守': 'すずき やまとの かみ', '轡田 豊後 守': 'くつわだ ぶんごの かみ', '下平 吉長': 'しもだいら よしなが', '大熊 朝秀': 'おおくま ともひで', '荒山 砦': 'あらやま とりで', '安楽寺 城': 'あんらくじ じょう', '不動寺': 'ふどうじ', '富山 湾': 'とやま わん', '表裏 比興': 'ひょうり ひきょう', '若宮 八幡宮': 'わかみや はちまんぐう', '根井 弥太郎': 'ねのい やたろう', '四分 五裂': 'しぶん ごれつ', '矢沢 頼綱': 'やざわ よりつな', '佐藤 清房': 'さとう きよふさ', '小八賀川': 'こはちががわ', '三仏寺 城': 'さんぶつじ じょう', '諏訪 城': 'すわ じょう', '和田 仁兵衛': 'わだ じんべえ', '東七郎': 'とうしちろう', '早月石': 'はやつきいし', '小屋 湊': 'おやの みなと', '成田 大膳 大夫': 'なりた だいぜん だゆう', '奥平 貞勝': 'おくだいら さだかつ', '藤方 朝成': 'ふじかた ともなり', '大審 院長': 'だいしん いんちょう', '織田 右大弁': 'おだ うだいべん', '右大弁': 'うだいべん', '黒川 稙家': 'くろかわ たねいえ', '留守 顕宗': 'るす あきむね', '白石 宗綱': 'しろいし むねつな', '新田 義直': 'にった よしなお', '富田 義実': 'とみた よしざね', '蘆名 氏方': 'あしな うじかた', '牧野 久仲': 'まきの ひさなか', '牧野 弾正': 'まきの だんじょう', '中野 常陸介 宗時': 'なかの ひたちのすけ むねとき', '中野 常陸介': 'なかの ひたちのすけ', '総次郎': 'そうじろう', '亘理 元宗': 'わたり もとむね', '小梁川 盛宗': 'こやながわ もりむね', '片倉 景重': 'かたくら かげしげ', '本間 貞兼': 'ほんま さだかね', '輪島 塗': 'わじま ぬり', '伊丹 総堅': 'いたみ ふさかた', '小田 城': 'おだ じょう', '小田 氏治': 'おだ うじはる', '下平 修理亮': 'しもだいら しゅりのすけ', '大熊 備前 守': 'おおくま びぜんの かみ', '岩瀬 湊': 'いわせ みなと', '上野 彦次郎': 'うえの ひこじろう', '小幡 和泉 守': 'おばた いずみの かみ', '圓光寺': 'えんこうじ', '荒山 峠': 'あらやま とうげ', '橘屋 三郎 左衛門': 'たちばなや さぶろう ざえもん', '大友 親貞': 'おおとも ちかさだ', '田手畷': 'たでなわて', '鍋島 清久': 'なべしま きよひさ', '玖珠': 'くす', '仁科 盛康': 'にしな もりやす', '村上 源氏': 'むらかみ げんじ', '石動山 天平寺': 'いするぎやま てんぴょうじ', '石動 天平寺': 'いするぎ てんぴょうじ', '高梨 刑部': 'たかなし ぎょうぶ', '椎名 宮千代': 'しいな みやちよ', '宮千代': 'みやちよ', '天平寺': 'てんぴょうじ', '小笠原 右馬助': 'おがさわら うまのすけ', '右馬助': 'うまのすけ', '仁科 修理亮 盛康': 'にしな しゅりのすけ もりやす', '仁科 修理亮': 'にしな しゅりのすけ', '幻庵 宗哲': 'げんあん そうてつ', '芳賀 高定': 'はが たかさだ', '真岡 城': 'もおか じょう', '結城 明朝': 'ゆうき あきとも', '壬生 周長': 'みぶ かねたけ', '壬生 綱雄': 'みぶ つなたけ', '多目 元忠': 'ため もとただ', '鉢形 城': 'はちがた じょう', '原 美濃 守 虎胤': 'はら みのの かみ とらたね', '原 美濃 守': 'はら みのの かみ', '原 虎胤': 'はら とらたね', '布留郷': 'ふるごう', '山辺 郡': 'やまべ ぐん', '布留 一揆': 'ふる いっき', '尋憲': 'じんけん', '多宝 塔': 'たほう とう', '明王院': 'みょうおういん', '石上 神宮': 'いそのかみ じんぐう', '内山 永久寺': 'うちやま えいきゅうじ', '永久寺': 'えいきゅうじ', '山茶花': 'さざんか', '元亀 年間': 'げんき ねんかん', '弘治 年間': 'こうじ ねんかん', '野馬 台詩': 'やば たいし', '野馬 臺詩': 'やば たいし', '庄九郎': 'しょうくろう', '陰陽 寮': 'おんよう りょう', '陰陽頭': 'おんようのかみ', '安倍 晴明': 'あべの せいめい', '刑部 大丞': 'ぎょうぶ たいじょう', '太宰 少弐': 'だざいの しょうに', '大館 晴光': 'おおだち はるみつ', '菊大路': 'きくおおじ', '長門 内藤': 'ながと ないとう', '了珪': 'りょうけい', '黒黴': 'くろかび', '日比屋': 'ひびや', '伊奈 忠家': 'いな ただいえ', '市右衛門': 'いちえもん', '松平 信康': 'まつだいら のぶやす', '信康': 'のぶやす', '三木 通明': 'みき みちあき', '飾磨津': 'しかまづ', '友野 次郎兵衛': 'ともの じろべえ', '乾元 大宝': 'けんげん たいほう', '紅屋 宗陽': 'べにや そうよう', '新開池': 'しんかいいけ', '斎藤 玄蕃 龍定': 'さいとう げんば たつさだ', '玄蕃 龍定': 'げんば たつさだ', '長 続連': 'ちょう つぐつら', '顕妙': 'けんみょう', '紫根': 'しこん', '華岡 青洲': 'はなおか せいしゅう', '姫山 神社': 'ひめやま じんじゃ', '真田丸': 'さなだまる', '立入 宗継': 'たてり むねつぐ', '庭田 重保': 'にわた しげやす', '四辻 季遠': 'よつつじ すえとお', '極位 極官': 'きょくい きょっかん', '六郎 左衛門': 'ろくろう ざえもん', '屋代 政国': 'やしろ まさくに', '那須 資胤': 'なす すけたね', '鈴木 佐大夫': 'すずき さだゆう', '鈴木 左大夫': 'すずき さだゆう', '原田 了栄': 'はらだ りょうえい', '高祖 城': 'たかす じょう', '蔦ケ岳 城': 'つたがたけ じょう', '甚兵衛': 'じんべえ', '白寿丸': 'はくじゅまる', '最上 出羽 守 義守': 'もがみ でわの かみ よしもり', '最上 義守': 'もがみ よしもり', '明延 鉱山': 'あけのべ こうざん', '阿曽 沼': 'あそ ぬま', '野津院': 'のついん', '杉 重輔': 'すぎ しげすけ', '一萬田 鑑実': 'いちまた あきざね', '一萬田 紹伝': 'いちまた しょうでん', '池田 幸鶴丸': 'いけだ こうつるまる', '幸鶴丸': 'こうつるまる', '光厳院': 'こうごんいん', '嵯峨野': 'さがの', '斎宮': 'さいくう', '潔斎': 'けっさい', '主殿 寮': 'とのも りょう', '初斎院': 'しょさいいん', '主殿頭': 'とのものかみ', '藤原 仲麻呂': 'ふじわらの なかまろ', '養老 律令': 'ようろう りつりょう', '建武 式目': 'けんむ しきもく', '加古川': 'かこがわ', '播磨介': 'はりまのすけ', '赤松 政範': 'あかまつ まさのり', '赤松義祐': 'あかまつよしすけ', '倶利伽羅 峠': 'くりから とうげ', '畠山 駿河': 'はたけやま するが', '安田 治部': 'やすだ じぶ', '安田 但馬 守 長秀': 'やすだ たじまの かみ ながひで', '安田 長秀': 'やすだ ながひで', '散田 金谷 古墳': 'さんでん かなや こふん', '雄神川': 'おがみがわ', '棚懸 城': 'たながけ じょう', '梯川': 'かけはしがわ', '木場潟': 'きばがた', '加賀 友禅': 'かが ゆうぜん', '白船 温泉': 'しらふね おんせん', '白骨 温泉': 'しらほね おんせん', '院御所': 'いんごしょ', '屋代 正国': 'やしろ まさくに', '屋代 基綱': 'やしろ もとつな', '村上 左衛門尉 義清': 'むらかみ さえもんのじょう よしきよ', '村上 周防 守 義清': 'むらかみ すおうの かみ よしきよ', '村上 左馬頭 義清': 'むらかみ さまのかみ よしきよ', '村上 左馬頭': 'むらかみ さまのかみ', '村上 義清': 'むらかみ よしきよ', '御聖導': 'ごしょうどう', '東川寺': 'とうせんじ', '武儀川': 'むぎがわ', '朝倉 一玄': 'あさくら いちげん', '佛狠機': 'ふらんき', '網代 笠': 'あじろ がさ', '畠山尚誠': 'はたけやまなおまさ', '粟田口': 'あわたぐち', '和歌山 湊': 'わかやま みなと', '中島 四郎 左衛門': 'なかじま しろう ざえもん', '中島 四郎 次郎 清延': 'なかじま しろう じろう きよのぶ', '浪岡 北畠': 'なみおか きたばたけ', '坂上 主膳': 'さかがみ しゅぜん', '陸奥 北畠': 'むつ きたばたけ', '北畠 式部 少輔 具運': 'きたばたけ しきぶ しょうゆう ともかず', '浪岡 北畠 具運': 'なみおか きたばたけ ともかず', '北畠 具運': 'きたばたけ ともかず', '酒田 湊': 'さかた みなと', '蝦夷 錦': 'えぞ にしき', '明石 元広': 'あかし もとひろ', '蠣崎 若狭 守 季広': 'かきざき わかさの かみ すえひろ', '蠣崎 弾正 大弼 季広': 'かきざき だんじょう だいひつ すえひろ', '蠣崎 季広': 'かきざき すえひろ', '志村 伊豆 守': 'しむら いずの かみ', '北 就勝': 'きた なりかつ', '勝沼 信元': 'かつぬま のぶもと', '遊佐 太藤': 'ゆさ たかひさ', '多聞院 日記': 'たもんいん にっき', '多聞院': 'たもんいん', '藤原 朝臣 信長': 'ふじわらの あそん のぶなが', '藤原 朝臣': 'ふじわらの あそん', '令旨': 'りょうじ', '神武帝': 'じんむてい', '宮内 省': 'くない しょう', '丹羽 氏勝': 'にわ うじかつ', '弾正 史生': 'だんじょう ししょう', '花町宮': 'はなまちのみや', '伏見宮 邦輔': 'ふしみのみや くにすけ', '皇嘉門': 'こうかもん', '源 高明': 'みなもとの たかあきら', '常陸坊 海尊': 'ひたちぼう かいそん', '藤原 信長': 'ふじわらの のぶなが', '秋風 道人': 'しゅうふう どうじん', '楢崎 賢道': 'ならさき かたみち', '野寺 忠行': 'のでら ただゆき', '朝妻 湊': 'あさづま みなと', '細川 澄元': 'ほそかわ すみもと', '山岡 景之': 'やまおか かげゆき', '丁野山 城': 'ようのやま じょう', '丁野山': 'ようのやま', '松倉 政秀': 'まつくら まさひで', '本因坊 算砂': 'ほんいんぼう さんさ', '赤堀 三家': 'あかほり さんけ', '伊奈波 神社': 'いなば じんじゃ', '飛 び 杼': 'と び ひ', '津具 鉱山': 'つぐ こうざん', '大野 浦': 'おおの うら', '輝安鉱': 'きあんこう', '壬申 の 乱': 'じんしん の らん', '大海人 皇子': 'おおあまの おうじ', '師崎 水軍': 'もろざき すいぐん', '大野 水軍': 'おおの すいぐん', '三好 為三': 'みよし いさん', '大御台': 'おおみだい', '梅鉢 の 紋': 'うめばち の もん', '梅鉢 紋': 'うめばち もん', '山崎山 城': 'やまざきやま じょう', '神屋 寿貞': 'かみや じゅてい', '羽津 城': 'はづ じょう', '佐々 孫介 成経': 'さっさ まごすけ なりつね', '佐々 成経': 'さっさ なりつね', '鈴鹿川': 'すずかがわ', '蔵田 紀伊 守': 'くらた きいの かみ', '町屋川': 'まちやがわ', '神仏 習合': 'しんぶつ しゅうごう', '華厳寺': 'けごんじ', '石清水': 'いわしみず', '安居会': 'あんごえ', '三井寺': 'みいでら', '順興寺': 'じゅんこうじ', '本善寺': 'ほんぜんじ', '尼子 氏久': 'あまご うじひさ', '伊勢 守護': 'いせ しゅご', '陸奥 守護': 'むつ しゅご', '和泉上 守護': 'いずみかみ しゅご', '細川 氏政': 'ほそかわ うじまさ', '聡明丸': 'そうめいまる', '細川 典厩': 'ほそかわ てんきゅう', '堂ノ庭 城': 'どのにわ じょう', '衣紋道': 'えもんどう', '向 姉小路': 'むかい あねがこうじ', '小島 姉小路': 'こじま あねがこうじ', '古川 姉小路': 'ふるかわ あねがこうじ', '高倉 継子': 'たかくら けいこ', '本折 治部 少輔': 'もとおり じぶ しょうゆう', '三木 直頼': 'みつき なおより', '三木 良頼': 'みつき よしより', '北 信越': 'ほく しんえつ', '東殿山 城': 'とうどやま じょう', '白川郷': 'しらかわごう', '次郎兵衛': 'じろべえ', '内ヶ島 氏理': 'うちがしま うじまさ', '東 常堯': 'とう つねたか', '常堯': 'つねたか', '鳥原 掃部助': 'とりはら かもんのすけ', '渡辺 三郎 五郎': 'わたなべ さぶろう ごろう', '伊賀崎 道順': 'いがのさき どうじゅん', '丹生 鉱山': 'にう こうざん', '三浦 新助': 'みうら しんすけ', '成安 市右衛門': 'なりやす いちえもん', '土佐 光吉': 'とさ みつよし', '土佐 光茂': 'とさ みつもち', '狩野 秀頼': 'かのう ひでより', '道家 定重': 'どうけ さだしげ', '原 頼房': 'はら よりふさ', '妻木 広忠': 'つまき ひろただ', '岸 信周': 'きし のぶちか', '加藤 景泰': 'かとう かげやす', '古田 重安': 'ふるた しげやす', '鍋島 孫四郎 信安': 'なべしま まごしろう のぶやす', '鍋島 信安': 'なべしま のぶやす', '角屋 七郎 次郎': 'かどや しちろう じろう', '米田 源三郎 貞能': 'こめだ げんざぶろう さだよし', '源三郎 貞能': 'げんざぶろう さだよし', '米田 貞能': 'こめだ さだよし', '斎藤 新九郎 龍和': 'さいとう しんくろう たつかず', '斎藤 龍和': 'さいとう たつかず', '新九郎 龍和': 'しんくろう たつかず', '斎藤 次郎 龍頼': 'さいとう じろう たつより', '次郎 龍頼': 'じろう たつより', '三条 実教': 'さんじょう さねのり', '水無瀬': 'みなせ', '藤原 北家': 'ふじわら ほっけ', '武輔': 'たけすけ', '郡上 八幡 城': 'ぐじょう はちまん じょう', '郡上 八幡': 'ぐじょう はちまん', '奥 美濃': 'おく みの', '稲葉彦': 'いなばひこ', '肥田 玄蕃': 'ひだ げんば', '岸 勘解由 信周': 'きし かげゆ のぶちか', '岸 勘解由': 'きし かげゆ', '勘解由': 'かげゆ', '佐藤 紀伊': 'さとう きい', '遠藤 慶隆': 'えんどう よしたか', '連郭式': 'れんかくしき', '立石山': 'たていしやま', '後藤 喜三郎 高治': 'ごとう きさぶろう たかはる', '後藤 高治': 'ごとう たかはる', // "日向山": "ひなたやま", '嘉吉 の 土一揆': 'かきつ の つちいっき', '摂津 越水 城': 'せっつ こしみず じょう', '斎藤 宮内 大輔': 'さいとう くない たいふ', '甲斐 国人': 'かい こくじん', '三河 国人': 'みかわ こくじん', '肥前 国人': 'ひぜん こくじん', '尾張 国人': 'おわり こくじん', '石見 国人': 'いわみ こくじん', '豊後 国人': 'ぶんご こくじん', '越中 国人': 'えっちゅう こくじん', '越中 国': 'えっちゅうの くに', '畠山 七人衆': 'はたけやま しちにんしゅう', '金沢 御坊': 'かなざわ ごぼう', '清順尼': 'せいじゅんに', '遷宮': 'せんぐう', '吉田 神社': 'よしだ じんじゃ', '吉田 兼倶': 'よしだ かねとも', '離宮 八幡宮': 'りきゅう はちまんぐう', '勧進': 'かんじん', '近江 山本': 'おうみ やまもと', '宇治橋': 'うじばし', '祥子内 親王': 'しょうしない しんのう', '斎王': 'さいおう', '慶光院': 'けいこういん', '饗談': 'きょうだん', '九鬼 定隆': 'くき さだたか', '本蓮寺': 'ほんれんじ', '白山 権現': 'はくさん ごんげん', '江沼 郡': 'えぬま ぐん', '富樫 晴貞': 'とがし はるさだ', '富樫 政親': 'とがし まさちか', '富樫 泰俊': 'とがし やすとし', '武野 紹鷗': 'たけの じょうおう', '藪 宗把': 'やぶ そうは', '中院 通為': 'なかのいん みちため', '算博士': 'さんはかせ', '大内 義尊': 'おおうち よしたか', '官務家': 'かんむけ', '院蔵人': 'いんのくろうど', '両院別当': 'りょういんべっとう', '院別当': 'いんのべっとう', '持明院 宗栄': 'じみょういん そうえい', '石谷 光重': 'いしがい みつしげ', '勘解由小路 在富': 'かでのこうじ ありとみ', '賀茂 在昌': 'かもの あきまさ', '斎院 制度': 'さいいん せいど', '久永荘': 'ひさながしょう', '賀茂別雷 神社': 'かもわけいかづち じんじゃ', '立原 幸綱': 'たちはら ゆきつな', '上賀茂 神社': 'かみがも じんじゃ', '細川 晴経': 'ほそかわ はるつね', '後奈良院': 'ごならいん', '山崎 興盛': 'やまさき おきもり', '佐用 赤松': 'さよう あかまつ', '猿掛 城': 'さるかけ じょう', '内藤 隆世': 'ないとう たかよ', '黒田 職隆': 'くろだ もとたか', '内藤 隆春': 'ないとう たかはる', '中村 彦太郎': 'なかむら ひこたろう', '相生 湾': 'あいおい わん', '白旗 城': 'しらはた じょう', '鉢屋': 'はちや', '長尾 上杉': 'ながお うえすぎ', '尼子 国久': 'あまご くにひさ', '因幡 毛利': 'いなば もうり', '矢部 吉茂': 'やべ よししげ', '妙楽寺 城': 'みょうらくじ じょう', '尼子 敬久': 'あまご たかひさ', '豊岡 盆地': 'とよおか ぼんち', '円山川': 'まるやまがわ', '室山 城': 'むろやま じょう', '庄 為資': 'しょう ためすけ', '三村 家親': 'みむら いえちか', '弘中 隆包': 'ひろなか たかかね', '大内 晴英': 'おおとも はるひで', '長水山 城': 'ちょうすいさん じょう', '長水 城': 'ちょうずい じょう', '備中 上野': 'びっちゅう うえの', '太田垣 朝延': 'おおたがき とものぶ', '八木 豊信': 'やぎ とよのぶ', '田結庄 是義': 'たいのしょう これよし', '宇野 政頼': 'うの まさより', '赤松 政秀': 'あかまつ まさひで', '後藤 勝国': 'ごとう かつくに', '別所 就治': 'べっしょ なりはる', '寺院 諸法度': 'じいん しょはっと', '公平 無私': 'こうへい むし', '上北面': 'じょうほくめん', '北面 の 武士': 'ほくめん の ぶし', '北面 武士': 'ほくめんの ぶし', '白河院': 'しらかわいん', '茨木 長隆': 'いばらき ながたか', '茨城 長隆': 'いばらき ながたか', '隠岐 隠岐 守 豊清': 'おき おきの かみ とよきよ', '隠岐 豊清': 'おき とよきよ', '花輪 違 い': 'はなわ ちが い', '賀露 湊': 'かろ みなと', '常明寺': 'じょうみょうじ', '間宮 海峡': 'まみや かいきょう', '小野 和泉 守': 'おの いずみの かみ', '小野 和泉': 'おの いずみ', '下間 頼言': 'しもつま よりとき', '窪田 経忠': 'くぼた つねただ', '朝倉 龍景': 'あさくら たつかげ', '福岡 吉家': 'ふくおか よしいえ', '福岡 吉清': 'ふくおか よしきよ', '半田 吉就': 'はんだ よしなり', '青木 景康': 'あおき かげやす', '小泉 藤左衛門尉 長利': 'こいずみ とうざえもんのじょう ながとし', '小泉 長利': 'こいずみ ながとし', '藤左衛門尉': 'とうざえもんのじょう', '福寿坊': 'ふくじゅぼう', '平泉寺': 'へいせんじ', '朝倉 景光': 'あさくら かげみつ', '浅利 義遠': 'あさり よしとお', '城 資国': 'じょう すけくに', '源 頼家': 'みなもとの よりいえ', '板額 御前': 'はんがく ごぜん', '平 教経': 'たいらの のりつね', '源 為朝': 'みなもとの ためとも', '藤原 秀郷': 'ふじわらの ひでさと', '博多 人形': 'はかた にんぎょう', '村上 吉継': 'むらかみ よしつぐ', '小西 如清': 'こにし じょせい', '高崎山 城': 'たかさきさん じょう', '前波 景定': 'まえば かげさだ', '深坂越': 'ふかさかごえ', '東野山 城': 'とうのやま じょう', '武川 衆': 'むかわ しゅう', '畦道': 'あぜみち', '木曽 馬': 'きそ うま', '近江介 信秀': 'おうみのすけ のぶひで', '井上 頼次': 'いのうえ よりつぐ', '長井 道勝': 'ながい みちかつ', '芳賀 高継': 'はが たかつぐ', '赤座 直則': 'あかざ なおのり', '山名 宗全': 'やまな そうぜん', '浮田 国定': 'うきた くにさだ', '典薬助': 'てんやくのすけ', '犬上 郡': 'いぬかみ ぐん', '雲長 和議': 'うんけい わぎ', '因幡 国': 'いなばの くに', '武田 高信': 'たけだ たかのぶ', '宇山 久兼': 'うやま ひさかね', '石川 秀門': 'いしかわ ひでかど', '足利 義視': 'あしかが よしみ', '佐々木 六角': 'ささき ろっかく', '橘屋 三郎 五郎': 'たちばなや さぶろう ごろう', '近江介': 'おうみのすけ', '鍋之助': 'なべのすけ', '京極 高長': 'きょうごく たかなが', '伊豆 金山': 'いず きんざん', '上田 紀勝': 'うえだ のりかつ', '土岐 頼満': 'とき よりみつ', '太郎 法師丸': 'たろう ほうしまる', '懸田 俊宗': 'かけだ としむね', '小梁川 宗朝': 'こやながわ むねとも', '伊達 稙宗': 'だて たねむね', '朝倉 景良': 'あさくら かげよし', '金津 城': 'かなづ じょう', '成願寺 城': 'じょうがんじ じょう', '槇山 城': 'まきやま じょう', '亥山 城': 'いやま じょう', '織田庄': 'おたのしょう', '鷲巣 孫四郎': 'わしず まごしろう', '金沢 御堂': 'かなざわ みどう', '丹波 の 赤鬼': 'たんば の あかおに', '二階崩 れの 変': 'にかいくず れの へん', '大三島': 'おおみしま', '大祝 安用': 'おおほうり やすもち', '大蔵 信安': 'おおくら のぶやす', '大蔵 流': 'おおくら りゅう', '菱垣船': 'ひがきぶね', '鑑真 和上': 'がんじん わじょう', '三好 義賢': 'みよし よしたか', '勝竜寺 城': 'しょうりゅうじ じょう', '河内 十七 か 所': 'かわち じゅうなな か しょ', '半井 瑞策': 'なからい ずいさく', '氏家 直元': 'うじいえ なおもと', '石川 助十郎 清兼': 'いしかわ すけじゅうろう きよかね', '石川 清兼': 'いしかわ きよかね', '有馬 村秀': 'ありま むらひで', '落葉山 城': 'おちばやま じょう', '服部 源兵衛 保正': 'はっとり げんべえ やすまさ', '源兵衛 保正': 'げんべえ やすまさ', '源兵衛': 'げんべえ', '丹波 内藤': 'たんば ないとう', '以仁王': 'もちひとおう', '仙桃院': 'せんとういん', '長尾 晴景': 'ながお はるかげ', '亘理': 'わたり', '国分 盛氏': 'こくぶん もりうじ', '大崎 義宣': 'おおさき よしのぶ', '大崎 彦三郎': 'おおさき ひこさぶろう', '野田 政朝': 'のだ まさとも', '小山 高朝': 'おやま たかとも', '久留里 城': 'くるり じょう', '佐竹 右京 大夫 義昭': 'さたけ うきょう だゆう よしあき', '佐竹 義昭': 'さたけ よしあき', '宇佐美 四郎右衛門尉 定満': 'うさみ しろうえもんのじょう さだみつ', '四郎右衛門尉': 'しろうえもんのじょう', '宇佐美 定満': 'うさみ さだみつ', '柿崎 弥次郎 景家': 'かきざき やじろう かげいえ', '柿崎 弥次郎': 'かきざき やじろう', '柿崎 景家': 'かきざき かげいえ', '沼田 顕泰': 'ぬまた あきやす', '鮎川 清長': 'あゆかわ きよなが', '成田 肥前 守 泰季': 'なりた ひぜんの かみ やすすえ', '成田 肥前 守': 'なりた ひぜんの かみ', '成田 泰季': 'なりた やすすえ', '大石 定久': 'おおいし さだひさ', '由良 成繁': 'ゆら なりしげ', '太田 康資': 'おおた やすすけ', '大道寺 盛昌': 'だいどうじ もりまさ', '北条 三郎 時長': 'ほうじょう さぶろう ときなが', '北条 時長': 'ほうじょう ときなが', '北条 綱高': 'ほうじょう つなたか', '多目 元興': 'ため もとただ', '上野 厩橋': 'こうずけ うまやばし', '厩橋': 'うまやばし', '入嗣': 'にゅうし', '時宗丸': 'ときむねまる', '長尾 平三': 'ながお へいぞう', '北条 綱房': 'ほうじょう つなふさ', '妻鹿田': 'めかだ', '京雀': 'きょうすずめ', '池田 信正': 'いけだ のぶまさ', '宗三 入道': 'そうさん にゅうどう', '三好 宗三 入道': 'みよし そうさん にゅうどう', '三好 宗三': 'みよし そうさん', '将軍 御所': 'しょうぐん ごしょ', '大小 一揆': 'だいしょう いっき', '竹腰 吉保': 'たけのこし よしやす', '竹腰 尚隆': 'たけのこし なおたか', '樺八幡 神社': 'かばはちまん じんじゃ', '舟寄 館': 'ふなよせ やかた', '長崎 城': 'ながさき じょう', '堀江 景実': 'ほりえ かげざね', '鳥居 与一 左衛門': 'とりい よいち ざえもん', '与一 左衛門': 'よいち ざえもん', '鳥羽 景春': 'とば かげはる', '富田 景家': 'とだ かげいえ', '北ノ庄 景継': 'きたのしょう かげつぐ', '専西寺': 'せんさいじ', '朝倉 長夜叉': 'あさくら ながやしゃ', '長夜叉': 'ながやしゃ', '疋壇 六郎 三郎': 'ひきだ ろくろう さぶろう', '疋壇 久保': 'ひきだ ひさやす', '榊原 長政': 'さかきばら ながまさ', '丹羽 修理 亮 長政': 'にわ しゅりの すけ ながひで', '丹羽 修理 亮': 'にわ しゅりの すけ', '丹羽 長政': 'にわ ながひで', '田中 重政': 'たなか しげまさ', '国友 与左衛門': 'くにとも よざえもん', '大島 輪中': 'おおしま わじゅう', '唐戸 輪中': 'からと わじゅう', '下深谷': 'しもふかや', '不滅 の 法燈': 'ふめつ の ほうとう', '立石寺': 'りっしゃくじ', '龍若丸': 'たつわかまる', '長野 信濃 守 業正': 'ながの しなのの かみ なりまさ', '長野 業正': 'ながの なりまさ', '山内 上杉 憲政': 'やまのうち うえすぎ のりまさ', '結城 政勝': 'ゆうき まさかつ', '佐野 豊綱': 'さの とよつな', '土岐原': 'ときはら', '箕輪 衆': 'みのわ しゅう', '横瀬 成繁': 'よこせ なりしげ', '蒼海 城': 'おうみ じょう', '石谷 光政': 'いしがい みつまさ', '薬師堂 通吉': 'やくしどう みちよし', '薬師堂': 'やくしどう', '相判 衆': 'しょうばん しゅう', '多羅尾': 'たらお', '山口 光広': 'やまぐち みつひろ', '宇治 田原': 'うじ たわら', '武田 信統': 'たけだ のぶずみ', '斎藤 美濃 守': 'さいとう みのの かみ', '剣豪 将軍': 'けんごう しょうぐん', '室町 御所': 'むろまち ごしょ', '国東 半島': 'くにさき はんとう', '島 左近 政勝': 'しま さこん まさかつ', '島 政勝': 'しま まさかつ', '金春座': 'こんぱるざ', '飯盛 城': 'いいもり じょう', '細川 頼貞': 'ほそかわ よりさだ', '畠山 政国': 'はたけやま まさくに', '春日社': 'かすがしゃ', '岡 因幡 守': 'おか いなばの かみ', '畠山 義就': 'はたけやま よしひろ', '十市 新二郎 遠勝': 'とおち しんじろう とおかつ', '新二郎 遠勝': 'しんじろう とおかつ', '十市 遠勝': 'とおち とおかつ', '簀川 兵庫助 助貞': 'すがわ ひょうごのすけ すけさだ', '兵庫助 助貞': 'ひょうごのすけ すけさだ', '簀川 助貞': 'すがわ すけさだ', '井戸 覚弘': 'いど さとひろ', '五 つ 釘抜': 'いつ つ くぎぬき', '三階菱': 'さんかいびし', '山下 城': 'やました じょう', '大物浦': 'だいもつうら', '吹田 城': 'すいた じょう', '三宅 国村': 'みやけ くにむら', '伊丹 雅勝': 'いたみ まさかつ', '丹波 八木': 'たんば やぎ', '室町殿': 'むろまちどの', '光眼寺': 'こうげんじ', '庖丁式': 'ほうちょうしき', '四条 隆益': 'しじょう たかます', '下野介': 'しもつけのすけ', '下間 融慶': 'しもつま ゆうけい', '青地 長綱': 'あおち ながつな', '樹下 神社': 'じゅげ じんじゃ', '真野 城': 'まの じょう', '八屋戸': 'はちやど', '伊黒 城': 'いくろ じょう', '称徳寺': 'しょうとくじ', '永原 城': 'ながはら じょう', '新庄 直昌': 'しんじょう なおまさ', '小紋 村濃': 'こもん むらご', '鯖街道': 'さばかいどう', '朽木谷 城': 'くつきだに じょう', '大塚 城': 'おおつか じょう', '安井 道頓': 'やすい どうとん', '斎藤 基連': 'さいとう もとつら', '古田 吉左衛門 重則': 'ふるた きちざえもん しげのり', '古田 重則': 'ふるた しげのり', '関 十郎右衛門 成重': 'せき じゅうろうえもん なりしげ', '谷 大膳 大夫 衛好': 'たに だいぜん だゆう もりよし', '谷 大膳 衛好': 'たに だいぜん もりよし', '竹腰 尚綱': 'たけのこし ひさつな', '今川 左京 大夫 氏延': 'いまがわ さきょう だゆう うじのぶ', '今川 氏延': 'いまがわ うじのぶ', '大津 瀬田': 'おおつ せた', '大和 守 信友': 'やまとの かみ のぶとも', '阿木 城': 'あぎ じょう', '遠山 右衛門': 'とおやま うえもん', '阿寺 城': 'あでら じょう', '明知 遠山': 'あけち とおやま', '馬籠 遠山': 'まごめ とおやま', '定衡': 'さだひら', '明智 定明': 'あけち さだあき', '小里 光忠': 'おり みつただ', '真田 源次郎 信繁': 'さなだ げんじろう のぶしげ', '真田 信繁': 'さなだ のぶしげ', '妙安寺': 'みょうあんじ', '関 綱長': 'せき つななが', '鳥羽川': 'とばがわ', '加治田': 'かじた', '久々利 三河 守 頼興': 'くくり みかわの かみ よりおき', '久々利 頼興': 'くくり よりおき', '相羽 城': 'あいば じょう', '上総 守': 'かずさの かみ', '親王 任国': 'しんのう にんごく', '大河内 信貞': 'おおこうち のぶさだ', '三河 東条 城': 'みかわ とうじょう じょう', '東条 城': 'とうじょう じょう', '織田 上野 守': 'おだ こうずけの かみ', '上野 守': 'こうずけの かみ', '小野 政直': 'おの まさなお', '富田 五郎 左衛門': 'とだ ごろう ざえもん', '芳賀 右兵衛尉': 'はが うひょうえのじょう', '二郎 頼純': 'じろう よりずみ', '印牧 美満': 'かねまき よしみつ', '根尾川': 'ねおがわ', '揖斐 城': 'いび じょう', '三 つ 盛 り 木瓜': 'み つ も り もっこう', '左衛門督 政光': 'さえもんのかみ まさみつ', '温見 峠': 'ぬくみ とうげ', '久々利': 'くくり', '岩竜丸': 'がんりゅうまる', '斎藤 正義': 'さいとう まさよし', '七郎 頼満': 'しちろう よりみつ', '御代 参街道': 'ごだい さんかいどう', '遊佐 河内 守 長教': 'ゆさ かわちの かみ ながのり', '遊佐 河内 守': 'ゆさ かわちの かみ', '褐炭': 'かったん', '橘屋 又三郎': 'たちばなや またさぶろう', '美濃 明細記': 'みの めいさいき', '牛久保': 'うしくぼ', '大野川': 'おおのがわ', '高崎山': 'たかさきやま', '佐賀 平野': 'さが へいや', '背振 山地': 'せふり さんち', '井伊 直宗': 'いい なおむね', '菱垣 廻船': 'ひがき かいせん', '村上 通康': 'むらかみ みちやす', '村上 隆重': 'むらかみ たかしげ', '因島 村上': 'いんのしま むらかみ', '因島': 'いんのしま', '辰王丸': 'たつおうまる', '一色 五郎': 'いっしき ごろう', '一色 義幸': 'いっしき よしゆき', '築山 館': 'つきやま やかた', '行願寺': 'ぎょうがんじ', '太宰 大弐': 'だざい だいに', '東明寺 城': 'とうみょうじ じょう', '東明寺': 'とうみょうじ', '慶誾尼': 'けいぎんに', '龍造寺 新次郎 家就': 'りゅうぞうじ しんじろう いえなり', '蛤 碁石': 'はまぐり ごいし', '黒ヶ浜': 'くろがはま', '彦法師丸': 'ひこほうしまる', '明銭': 'みんせん', '紫禁 城': 'しきん じょう', '神屋 寿禎': 'かみや じゅてい', '助左衛門': 'すけざえもん', '大内 義房': 'おおうち よしふさ', '助才門': 'すけざいもん', '月山 富田': 'がっさん とだ', '龍福寺': 'りゅうふくじ', '島村 盛実': 'しまむら もりざね', '宇喜多 興家': 'うきた おきいえ', '七郎兵衛 忠家': 'しちろうべえ ただいえ', '阿部 善定': 'あべ ぜんてい', '新七郎': 'しんしちろう', '三郎 右衛門尉': 'さぶろう うえものじょう', '奈良 元信': 'なら もとのぶ', '阿波 漆': 'あわ うるし', '藍玉': 'あいだま', '内藤 国貞': 'ないとう くにさだ', '山城 古道': 'やましろ こどう', '三河 岡崎 城': 'みかわ おかざき じょう', '三河 岡崎': 'みかわ おかざき', '興善寺': 'こうぜんじ', '赤松 晴政': 'あかまつ はるまさ', '丹後 守護': 'たんご しゅご', '豊前 守護': 'ぶぜん しゅご', '豊前 守護代': 'ぶぜん しゅごだい', '伊賀 守護': 'いが しゅご', '但馬 守護': 'たじま しゅご', '播磨 守護': 'はりま しゅご', '杉原 紙': 'すぎはら がみ', '杉原谷': 'すぎはらだに', '紀之 湊': 'きの みなと', '白崎 八幡宮': 'しらさき はちまんぐう', '北条 為昌': 'ほうじょう ためまさ', '織田 秀敏': 'おだ ひでとし', '織田 造酒丞 信房': 'おだ さけのじょう のぶふさ', '造酒丞': 'さけのじょう', '朝比奈 親徳': 'あさひな ちかのり', '朝比奈 信置': 'あさひな のぶおき', '坂井 甚助': 'さかい じんすけ', '孕石 主水佑 元泰': 'はらみいし もんどのすけ もとやす', '瀬名 伊予 守 氏俊': 'せな いよの かみ うじとし', '瀬名 伊予 守': 'せな いよの かみ', '岡部 久綱': 'おかべ ひさつな', '岡部 貞綱': 'おかべ さだつな', '那古屋 弥五郎': 'なごや やごろう', '長上 郡': 'ながかみ ぐん', '大宮 城': 'おおみや じょう', '連歌師': 'れんがし', '谷 宗牧': 'たに そうぼく', '宗牧': 'そうぼく', '春日 鉱山': 'かすが こうざん', '朽木 晴綱': 'くつき はるつな', '富士 兵部 少輔 信時': 'ふじ ひょうぶ しょうゆう のぶとき', '兵部 少輔': 'ひょうぶ しょうゆう', '尊鎮': 'そんちん', '覚恕': 'かくじょ', '津田 監物 算長': 'つだ けんもつ かずなが', '津田 監物': 'つだ けんもつ', '津田 流': 'つだ りゅう', '千与四郎': 'せんのよしろう', '北畠 侍従': 'きたばたけ じじゅう', '矢板 金兵衛': 'やいた きんべえ', '化粧田': 'けしょうでん', '真里谷 武田': 'まりやつ たけだ', '見附 城': 'みつけ じょう', '匂坂 城': 'さぎさか じょう', '和田ヶ島': 'わだがしま', '堀江 城': 'ほりえ じょう', '天野 虎景': 'あまの とらかげ', '大沢 治部 少輔 基相': 'おおさわ じぶ しょうゆう もとすけ', '大沢 基相': 'おおさわ もとすけ', '毛利 藤九郎': 'もうり とうくろう', '岩越 喜三郎': 'いわこし きさぶろう', '寺沢 又八': 'てらさわ またはち', '但馬 国人': 'たじま こくじん', '播磨 国人': 'はりま こくじん', '讃岐 国人': 'さぬき こくじん', '上野 国人': 'こうずけ こくじん', '上野 国内': 'こうずけ こくない', '西濃 国人': 'せいのう こくじん', '細川 国慶': 'ほそかわ くによし', '勝龍寺': 'しょうりゅうじ', '細川 晴貞': 'ほそかわ はるさだ', '吉田 松陰': 'よしだ しょういん', '守護 代職': 'しゅご だいしき', '鳥羽 湊': 'とば みなと', '守護 不入地': 'しゅご ふにゅうち', '蓮悟': 'れんご', '平井 綱正': 'ひらい つなまさ', '室町 将軍': 'むろまち しょうぐん', '菅沼 元直': 'すがぬま もとなお', '戸田 宣成': 'とだ のぶなり', '牛久保 城': 'うしくぼ じょう', '井伊 直平': 'いい なおひら', '堀越 城': 'ほりこし じょう', '原川 城': 'はらかわ じょう', '犬居': 'いぬい', '原野 谷川': 'はらの やがわ', '堀越 貞基': 'ほりこし さだもと', '堀越 氏延': 'ほりこし うじのぶ', '菅沼 定村': 'すがぬま さだむら', '菅沼 定継': 'すがぬま さだつぐ', '鈴木 重教': 'すずき しげのり', '練貫座': 'ねりぬきざ', '下間 頼盛': 'しもつま らいせい', '浮泛': 'ふはん', '進藤 貞治': 'しんどう さだはる', '東光寺': 'とうこうじ', '三国志 演義': 'さんごくし えんぎ', '太平寺': 'たいへいじ', '木沢 左京亮 長政': 'きざわ さきょうのすけ ながまさ', '谷 大膳': 'たに だいぜん', '高野 街道': 'こうや かいどう', '木沢 又八郎': 'きざわ またはちろう', '田七 人参': 'でんしち にんじん', '十左衛門': 'じゅうざえもん', '畠山 弥九郎': 'はたけやま やくろう', '弥九郎': 'やくろう', '顕証寺': 'けんしょうじ', '慈願寺': 'じがんじ', '久宝寺 城': 'きゅうほうじ じょう', '芳賀 高照': 'はが たかてる', '田邊屋': 'たなべや', '本間 近江 守': 'ほんま おうみの かみ', '倉賀野 行政': 'くらがの ゆきまさ', '大蔵 館': 'おおくら やかた', '須賀谷原': 'すがやはら', '上ノ郷 城': 'かみのごう じょう', '三好 利長': 'みよし としなが', '波多野 晴通': 'はたの はるみち', '細川 元常': 'ほそかわ もとつね', '小西 弥左衛門': 'こにし やざえもん', '弥左衛門': 'やざえもん', '笠置 城': 'かさぎ じょう', '仁木 長政': 'にっき ながまさ', '畠山 稙長': 'はたけやま たねなが', '浅井 明政': 'あざい あきまさ', '不動院': 'ふどういん', '典薬 頭巾': 'てんやく ずきん', '飯篠 盛信': 'いいざさ もりのぶ', '天真 正伝': 'てんしん しょうでん', '土岐 源氏': 'とき げんじ', '吉原 湊': 'よしわら みなと', '香取 神道 流': 'かとり しんとう りゅう', '斎藤 左衛門尉': 'さいとう さえもんのじょう', '江戸崎': 'えどさき', '塩川 政年': 'しおかわ まさとし', '一庫 城': 'ひとくら じょう', '尾張 津島 湊': 'おわり つしま みなと', '津島 湊': 'つしま みなと', '新十郎': 'しんじゅうろう', '大久保 忠茂': 'おおくぼ ただしげ', '三浦 木綿': 'みうら もめん', '芳賀 郡': 'はが ぐん', '宇都宮 錯乱': 'うつのみや さくらん', '芳賀 入道': 'はが にゅうどう', '享禄': 'きょうろく', '一渓': 'いっけい', '導道 練師': 'どうどう れんし', '古河 御所': 'こが ごしょ', '闡提子': 'せんだいし', '足利 長尾': 'あしかが ながお', '下野 足利 荘': 'しもつけ あしかがの しょう', '足利 荘': 'あしかがの しょう', '海野平': 'うんのたいら', '諏訪 頼重': 'すわ よりしげ', '大井 貞隆': 'おおい さだたか', '武田 大膳 太夫 晴信': 'たけだ だいぜん だいぶ はるのぶ', '大膳 太夫 晴信': 'だいぜん だいぶ はるのぶ', '産褥熱': 'さんじょくねつ', '朝倉 政景': 'あさくら まさかげ', '養勝院': 'ようしょういん', '石巻 右衛門尉': 'いしまき うえもんのじょう', '安良里': 'あらり', '三條西': 'さんじょうにし', '服部 左京亮': 'はっとり さきょうのすけ', '本多 彦三郎 広孝': 'ほんだ ひこさぶろう ひろたか', '本多 広孝': 'ほんだ ひろたか', '本多 信重': 'ほんだ のぶしげ', '堀越 今川': 'ほりこし いまがわ', '大和 守 織田': 'やまとの かみ おだ', '下方 弥三郎': 'しもかた やさぶろう', '水野 信近': 'みずの のぶちか', '本多 忠豊': 'ほんだ ただとよ', '鳥居 忠吉': 'とりい ただよし', '阿部 定吉': 'あべ さだよし', '下呂': 'げろ', '辰砂': 'しんしゃ', '唐灰': 'とうあく', '河合 久徳': 'かわい ひさのり', '顕誓': 'けんせい', '渡辺 高綱': 'わたなべ たかつな', '了順': 'りょうじゅん', '光教寺': 'こうきょうじ', '超勝寺 顕祐': 'ちょうしょうじ けんゆう', '超勝寺 実照': 'ちょうしょうじ じっしょう', '超勝寺': 'ちょうしょうじ', '金吾': 'きんご', '松永 長頼': 'まつなが ながより', '加地 権介 久勝': 'かじ ごんのすけ ひさかつ', '加地 権介': 'かじ ごんのすけ', '加地 久勝': 'かじ ひさかつ', '備前 守 長頼': 'びぜんの かみ ながより', '篠原 長政': 'しのはら ながまさ', '錦小路 盛直': 'にしきこうじ もりなお', '讃岐 植田': 'さぬき うえた', '伊賀 守 利長': 'いがの かみ としなが', '丹波 親康': 'たんばの ちかやす', '妙椿': 'みょうちん', '芥川 孫十郎': 'あくたがわ まごじゅうろう', '波多野 稙通': 'はたの たねみち', '斎藤 典薬頭 利芸': 'さいとう てんやくのかみ としのり', '斎藤 典薬頭': 'さいとう てんやくのかみ', '三好 彦次郎': 'みよし ひこじろう', '味原牧': 'あじふのまき', '御撰 名曾': 'ぎょせん なぞ', '十市 遠忠': 'とおち とおただ', '筒井 順昭': 'つつい じゅんしょう', '檀紙': 'だんし', '花扇': 'はなおうぎ', '薬師 如来': 'やくし にょらい', '六角 弾正': 'ろっかく だんじょう', '久宝寺': 'きゅうほうじ', '総州 畠山': 'そうしゅう はたけやま', '安井 定重': 'やすい さだしげ', '西証寺': 'さいしょうじ', '北小路': 'きたこうじ', '牟呂 城': 'むろ じょう', '船田 合戦': 'ふなだ がっせん', '斎藤 妙純': 'さいとう みょうじゅん', '妙純': 'みょうじゅん', '井田 城': 'いだ じょう', '佐久間 全孝 入道': 'さくま ぜんこう にゅうどう', '佐久間 全孝': 'さくま ぜんこう', '小西 行正': 'こにし ゆきまさ', '宸筆': 'しんぴつ', '錦小路': 'にしきこうじ', '典薬頭': 'てんやくのかみ', '羽賀寺': 'はがじ', '後奈良': 'ごなら', '若狭 湾': 'わかさ わん', '嵐山': 'あらしやま', '船岡山': 'ふなおかやま', '雅楽助 之信': 'うたのすけ ゆきのぶ', '狩野 雅楽助': 'かのう うたのすけ', '雅楽助': 'うたのすけ', '狩野 元信': 'かのう もとのぶ', '狩野 越前 守': 'かのう えちぜんの かみ', '越前 守 元信': 'えちぜんの かみ もとのぶ', '河野 宣高': 'こうの のぶたか', '西村 豊後 守 正利': 'にしむら ぶんごの かみ まさとし', '西村 豊後 守': 'にしむら ぶんごの かみ', '摂津 越水': 'せっつ こしみず', '三好 伊賀 守 利長': 'みよし いがの かみ としなが', '三好 伊賀 守': 'みよし いがの かみ', '禅光': 'ぜんこう', '施餓鬼': 'せがき', '光応寺': 'こうおうじ', '本福寺': 'ほんぷくじ', '斎藤 典薬 大允': 'さいとう てんやく だいじょう', '河田 伊豆 守 入道': 'かわだ いずの かみ にゅうどう', '河田 伊豆 守': 'かわだ いずの かみ', '薬種商': 'やくしゅしょう', '大沢 左衛門尉 正秀': 'おおさわ さえもんのじょう まさひで', '大沢 次郎 左衛門 正秀': 'おおさわ じろう ざえもん まさひで', '次郎 左衛門 正秀': 'じろう ざえもん まさひで', '従 六位': 'じゅ ろくい', '上野 上村 城': 'うえの かみむら じょう', '松平 内膳正 清定': 'まつだいら ないぜんのかみ きよさだ', '内膳正 清定': 'ないぜんのかみ きよさだ', '松平 内膳正': 'まつだいら ないぜんのかみ', '松平 清定': 'まつだいら きよさだ', '松平 長家': 'まつだいら ながいえ', '谷野 一栢': 'たにの いっぱく', '一乗谷 館': 'いちじょうだに やかた', '帯刀 左衛門尉': 'たてわき さえもんのじょう', '烏丸 光康': 'からすまる みつやす', '典薬 寮': 'てんやく りょう', '典薬 大允': 'てんやく だいじょう', '由布 惟信': 'ゆふ これのぶ', '小野 和泉 守 鎮幸': 'おの いずみの かみ しげゆき', '小野 鎮幸': 'おの しげゆき', '慶徳寺': 'けいとくじ', '奥田 七郎 五郎 利直': 'おくだ しちろう ごろう としなお', '奥田 七郎 五郎': 'おくだ しちろう ごろう', '七郎 五郎': 'しちろう ごろう', '黒坂 景久': 'くろさか かげひさ', '桔梗 の 家紋': 'ききょう の かもん', '桔梗 紋': 'ききょう もん', '魚住 景栄': 'うおずみ かげひで', '遠藤 胤縁': 'えんどう たねとし', '東 常縁': 'とう つねより', '荒島 岳': 'あらしま だけ', '熊野 神社': 'くまの じんじゃ', '戌山 城': 'いぬやま じょう', '土岐 二郎 頼栄': 'とき じろう よりひで', '二郎 頼栄': 'じろう よりひで', '土岐 二郎': 'とき じろう', // "非参議": "ひさんぎ", '驢庵': 'ろあん', '蓮糸': 'はすいと', '御許山': 'おもとさん', '地蔵 峠': 'じぞう とうげ', '宗像 大社': 'むなか たたいしゃ', '八郎 頼香': 'はちろう よりたか', '蝗害': 'こうがい', '鯏浦 城': 'うぐいうら じょう', '荷ノ上': 'にのうえ', '証恵': 'しょうえ', '千本松原': 'せんぼんまつばら', '通字': 'とおりじ', '痘瘡': 'とうそう', '兵衛 四郎': 'ひょうえ しろう', '越前 和紙': 'えちぜん わし', '野鍛冶': 'のかじ', '恵胤': 'えいん', '上平寺 城': 'じょうへいじ じょう', '鳥羽上 城': 'とばかみ じょう', '松平 内膳 信定': 'まつだいら ないぜん のぶさだ', '松平 信定': 'まつだいら のぶさだ', '今川 左馬助 氏豊': 'いまがわ さまのすけ うじとよ', '今川 氏豊': 'いまがわ うじとよ', '鷲巣 六郎 光敦': 'わしず ろくろう みつあつ', '鷲巣 六郎': 'わしず ろくろう', '村山 芸重': 'むらやま のりしげ', '村山 越後 守': 'むらやま えちごの かみ', '大通寺': 'だいつうじ', '篠塚 神社': 'しのづか じんじゃ', '多芸 郡': 'たぎ ぐん', '度量衡': 'どりょうこう', '平井 宮内 卿 信正': 'ひらい くない きょう のぶまさ', '宮内 卿 信正': 'くない きょう のぶまさ', '織田 大和 守 信秀': 'おだ やまとの かみ のぶひで', '織田 大和 守 達勝': 'おだ やまとの かみ たつかつ', '織田 大和 守 信友': 'おだ やまとの かみ のぶとも', '大和 守 達勝': 'やまとの かみ たつかつ', '織田 達勝': 'おだ たつかつ', '斯波 義統': 'しば よしむね', '土岐川': 'ときがわ', '瑞浪': 'みずなみ', '下ノ郷 城': 'しものごう じょう', '鵜殿 長持': 'うどの ながもち', '福勝寺': 'ふくしょうじ', '狩衣': 'かりぎぬ', '宮内 卿': 'くない きょう', '半井 寿琳': 'なからい じゅりん', '寿琳': 'じゅりん', '瑞策': 'ずいさく', '金瘡': 'きんそう', '半井 宮内 大輔 驢庵': 'なからい くない たいふ ろあん', '宮内 大輔 驢庵': 'くない たいふ ろあん', '半井 驢庵': 'なからい ろあん', '猪法師丸': 'いぼうしまる', '又二郎': 'またじろう', '大橋 源左衛門 重一': 'おおはし げんざえもん しげかず', '大橋 重一': 'おおはし しげかず', '斎藤 左近 大夫 利政': 'さいとう さこん だゆう としまさ', '斎藤 左近 大夫': 'さいとう さこん だゆう', '左近 大夫 利政': 'さこん だゆう としまさ', '鏑矢': 'かぶらや', '油坂 峠': 'あぶらさか とうげ', '東 常慶': 'とう つねよし', '篠脇 城': 'しのわき じょう', '大沢 次郎 左衛門': 'おおさわ じろう ざえもん', '日根野 徳太郎': 'ひねの とくたろう', '本田 城': 'ほんでん じょう', '明智 光安': 'あけち みつやす', '高麗 象嵌 青磁': 'こうらい ぞうがん せいじ', '象嵌 青磁': 'ぞうがん せいじ', '対馬 海峡': 'つしま かいきょう', '土持 親成': 'つちもち ちかしげ', '入田 親誠': 'にゅうた ちかざね', '入田 義実': 'にゅうた よしざね', '柴田 礼能': 'しばた れいのう', '斉藤 鎮実': 'さいとう しげざね', '志賀 鑑隆': 'しが あきたか', '北 志賀': 'きた しが', '託摩': 'たくま', '隈府': 'わいふ', '三右衛門': 'さんえもん', '明智 彦太郎': 'あけち ひこたろう', '佐藤 紀伊 守 忠康': 'さとう きいの かみ ただやす', '佐藤 紀伊 守 忠能': 'さとう きいの かみ ただよし', '佐藤 紀伊 守': 'さとう きいの かみ', '土岐 次郎 頼純': 'とき じろう よりずみ', '次郎 頼純': 'じろう よりずみ', '栴岳 承芳': 'せんがく しょうほう', '中嶋 城': 'なかじま じょう', '美濃 国中': 'みの くにじゅう', '美濃 太守': 'みの たいしゅ', '美濃 和紙': 'みの わし', '斎藤 左近 太夫 利政': 'さいとう さこん だいふ としまさ', '左近 太夫': 'さこん だいふ', '穴間 城': 'あなま じょう', '斎藤 宗雄': 'さいとう むねひろ', '利芸': 'としのり', '斎藤 新九郎 利芸': 'さいとう しんくろう としのり', '長井 新九郎 利芸': 'ながい しんくろう としのり', '長井 新九郎': 'ながい しんくろう', '紫雲膏': 'しうんこう', '日顒': 'にちぎょう', '物部 神社': 'もののべ じんじゃ', '朝倉 景高': 'あさくら かげたか', '細川 晴国': 'ほそかわ はるくに', '大桑 城': 'おおが じょう', '隼人佐 道利': 'はやとのすけ みちとし', '土岐 八郎 頼香': 'とき はちろう よりたか', '土岐 政房': 'とき まさふさ', '鷲巣 光敦': 'わしず みつあつ', '長瀬 城': 'ながせ じょう', '揖斐 郡': 'いび ぐん', '鷹司 与十郎 冬明': 'たかつかさ よじゅうろう ふゆあき', '与十郎 冬明': 'よじゅうろう ふゆあき', '鷹司 冬明': 'たかつかさ ふゆあき', '守護所': 'しゅごしょ', '西村 正利': 'にしむら まさとし', '揖斐 五郎 光親': 'いび ごろう みつちか', '揖斐 五郎': 'いび ごろう', '大館 尚氏': 'おおだち ひさうじ', '京極 高慶': 'きょうごく たかよし', '京極 高明': 'きょうごく たかあき', '朝倉 孝景': 'あさくら たかかげ', '浅井 千代鶴': 'あざい ちよつる', '大風子': 'だいふうし', '利匡': 'としまさ', '竹ヶ鼻': 'たけがはな', '斎藤 彦四郎': 'さいとう ひこしろう', '斎藤 帯刀 左衛門尉 利茂': 'さいとう たてわき さえもんのじょう とししげ', '利茂': 'とししげ', '斎藤 帯刀': 'さいとう たてわき', '帯刀 左衛門尉 利茂': 'たてわき さえもんのじょう とししげ', '枝広 館': 'えだひろ やかた', '長井 正利': 'ながい まさとし', '長井 景弘': 'ながい かげひろ', '長井 長弘': 'ながい ながひろ', '木沢 長政': 'きざわ ながまさ', '長井 左近 大夫 規秀': 'ながい さこん だゆう のりひで', '長井 左近 大夫': 'ながい さこん だゆう', '左近 大夫 規秀': 'さこん だゆう のりひで', '鬼子 母神': 'きし もじん', '常在寺': 'じょうざいじ', '深芳野': 'みよしの', '豊太丸': 'とよたまる', '藤吉郎 秀頼': 'とうきちろう ひでより', '石田 冶部': 'いしだ じぶ', '徳川 内府': 'とくがわ だいふ', '真田 左衛門佐 信繁': 'さなだ さえもんのすけ のぶしげ', '真田 左衛門佐': 'さなだ さえもんのすけ', '真田 左衛門': 'さなだ さえもん', '真田 衛門佐': 'さなだ さえもんのすけ', '真田 左衛門佐 幸村': 'さなだ さえもんのすけ ゆきむら', '真田 佐衛門佐 幸村': 'さなだ さえもんのすけ ゆきむら', '真田 佐衛門佐': 'さなだ さえもんのすけ', '醍醐': 'だいご', '見性軒': 'けんせいけん', '織田 有楽斎': 'おだ うらくさい', '有楽斎': 'うらくさい', '大坂 本願寺 派': 'おおさか ほんがんじ は', '大坂 本願寺': 'おおさか ほんがんじ', '南光坊 天海': 'なんこうぼう てんかい', '高麗 国': 'こうらい こく', '武田 信盛': 'たけだ のぶもり', '神算 鬼謀': 'しんさん きぼう', '謙信': 'けんしん', '千曲川': 'ちくまがわ', '加津野 昌春': 'かづの まさはる', '武田 五郎 盛信': 'たけだ ごろう もりのぶ', '上野原 の 戦 い': 'うわのはら の たたか い', '信濃 善光寺': 'しなの ぜんこうじ', '善光寺': 'ぜんこうじ', '武田 典厩': 'たけだ てんきゅう', '八門 金鎖': 'はちもん きんさ', '正史 三国志': 'せいし さんごくし', '三国志': 'さんごくし', '車懸 かり': 'くるまが かり', '車懸 り': 'くるまがか り', '苫小牧': 'とまこまい', '千島 列島': 'ちしま れっとう', '禁中 並 公家 諸法度': 'きんちゅう ならびに くげ しょはっと', '公家 諸法度': 'くげ しょはっと', '佐渡ヶ島': 'さどがしま', '万寿丸': 'まんじゅまる', '浅井 輝政': 'あざい てるまさ', '気宇 壮大': 'きう そうだい', '藤原 不比等': 'ふじわらの ふひと', '橘氏 長者': 'たちばなうじの ちょうじゃ', '藤氏 長者': 'とうしの ちょうじゃ', '瀬戸 内海': 'せと ないかい', '瀬戸内': 'せとうち', '鹿児島 湾': 'かごしま わん', '薩摩内 城': 'さつまうち じょう', '朝鮮 通宝': 'ちょうせん つうほう', '皇朝 十二銭': 'こうちょう じゅうにせん', '元 王朝': 'げん おうちょう', '西涼': 'せいりょう', '明 王朝': 'みん おうちょう', '屋久島': 'やくしま', '南中王': 'なんちゅうおう', '孟獲': 'もうかく', '於国': 'おくに', '毛利 藤四郎': 'もうり とうしろう', '毫変盞': 'ごうへんさん', '天下 三肩衝': 'てんか さんかたつき', '天下 三茄子': 'てんか さんなす', '鎮台': 'ちんだい', '緒方 三郎 惟栄': 'おがた さぶろう これよし', '日田 英彦山': 'ひた ひこさん', '恵利 暢尭': 'えり のぶたか', '原鶴': 'はらづる', '鎌徳丸': 'ほうじゅまる', '豊寿丸': 'ほうじゅまる', '尼子 豊若丸': 'あまご とよわかまる', '豊若丸': 'とよわかまる', '立原 久綱': 'たちはら ひさつな', '山中 幸盛': 'やまなか ゆきもり', '島津 忠長': 'しまづ ただなが', '毛利 元秋': 'もうり もとあき', '耳川 の 戦 い': 'みみかわ の たたか い', '吉良 親貞': 'きら ちかさだ', '島原 湾': 'しまばら わん', '有明海': 'ありあけかい', '阿蘇 惟光': 'あそ これみつ', '隈部 親永': 'くまべ ちかなが', '不倶 戴天': 'ふぐ たいてん', '鎌田 政近': 'かまた まさちか', '源二郎': 'げんじろう', '水瓶山': 'みずがめやま', '太宰府 天満宮': 'だざいふ てんまんぐう', '加津野 信昌': 'かづの のぶまさ', '加津野': 'かづの', '富士 茄子': 'ふじ なす', '松本 茄子': 'まつもと なす', '楢柴': 'ならしば', '三肩衝': 'さんかたつき', '鸞 天目': 'らん てんもく', '文字 天目': 'もじ てんもく', '木葉 天目': 'このは てんもく', '明代 青磁': 'みんだい せいじ', '梅瓶': 'めいぴん', '瀬戸 焼': 'せと やき', '景徳鎮': 'けいとくちん', '油滴 天目': 'ゆてき てんもく', '原田 信種': 'はらだ のぶたね', '備前 宰相': 'びぜん さいしょう', '平戸 松浦 党': 'ひらど まつら とう', '普蘭師司怙': 'ふらんしすこ', '福岡 湾': 'ふくおか わん', '宝満山 城': 'ほうまんざん じょう', '木付 鑑実': 'きつき あきざね', '柑子岳 城': 'こうしだけ じょう', '荒平 城': 'あらひら じょう', '小田部 紹叱': 'こたべ じょうしつ', '鷲ヶ岳 城': 'わしがたけ じょう', '伊万里 焼': 'いまり やき', '上総 広常': 'かずさ ひろつね', '津田 弾正尹 信正': 'つだ だんじょういん のぶまさ', '津田 弾正尹': 'つだ だんじょういん', '爪牙': 'そうが', '今山 の 戦 い': 'いまやま の たたか い', '竜造寺 隆信': 'りゅうぞうじ たかのぶ', '反覆常': 'はんぷくつね', '長崎 港': 'ながさき こう', '岸岳 城': 'きしたけ じょう', '上松浦 党': 'かみまつら とう', '鍋島 左衛門 大夫': 'なべしま さえもん だゆう', '松浦 党': 'まつら とう', '京童': 'きょうわらべ', '木食 応其': 'もくじき おうご', '豪奢': 'ごうしゃ', '吉良 左京進': 'きら さきょうのしん', '安芸 城': 'あき じょう', '宇和島': 'うわじま', '嚆矢': 'こうし', '孫四郎 利長': 'まごしろう としなが', '不俱 戴天': 'ふぐ たいてん', '捲土 重来': 'けんど ちょうらい', '下関 海峡': 'しものせき かいきょう', '滝本寺 非有': 'たきもとじ ひゆう', '謀聖': 'ぼうせい', '浦島子': 'うらしまこ', '蔵人頭': 'くろうどのとう', '一月 長得': 'いちげつ ちょうとく', '仁科 信盛': 'にしな もりのぶ', '伊那 上郷': 'いな かみさと', '下 伊那 郡': 'しも いな ぐん', '上 伊那 郡': 'かみ いな ぐん', '信州 松本': 'しんしゅう まつもと', '備中 備後': 'びっちゅう びんご', '備後 灘': 'びんご なだ', '宇多津 港': 'うたづ こう', '久松丸': 'ひさまつまる', '浦上 政宗': 'うらがみ まさむね', '沼田 幸兵衛 清延': 'ぬまた こうべえ きよのぶ', '沼田 幸兵衛': 'ぬまた こうべえ', '中山 城': 'なかやま じょう', '八上 城': 'やかみ じょう', '得居 通幸': 'とくい みちゆき', '来島 通総': 'くるしま みちふさ', '能島 村上': 'のしま むらかみ', '摂津 伊丹': 'せっつ いたみ', '一色 義道': 'いっしき よしみち', '半右衛門': 'はんえもん', '藤原 純友': 'ふじわらの すみとも', '承平 天慶': 'じょうへい てんぎょう', '百万 一心': 'ひゃくまん いっしん', '浦上 宗景': 'うらがみ むねかげ', '一条 信孝': 'いちじょう のぶたか', '別所 小三郎': 'べっしょ こさぶろう', '龍野 赤松 政秀': 'たつの あかまつ まさひで', '龍野 赤松': 'たつの あかまつ', '土器山': 'かわらけやま', '別所 長治': 'べっしょ ながはる', '井上 九郎右衛門 之房': 'いのうえ くろうえもん ゆきふさ', '母里太兵衛 友信': 'もりたへえ とものぶ', '栗山 四郎右衛門 利安': 'くりやま しろうえもん としやす', '林 新次郎 通政': 'はやし しんじろう みちまさ', '林 新次郎': 'はやし しんじろう', '趙 雲子龍': 'ちょう うんしりゅう', '蜀漢': 'しょくかん', '弾正尹': 'だんじょういん', '小川 祐忠': 'おがわ すけただ', '吉田 平内': 'よしだ へいない', '小沢 六郎 三郎': 'おざわ ろくろう さぶろう', '西尾 吉次': 'にしお よしつぐ', '木村 高重': 'きむら たかしげ', '石松丸': 'いしまつまる', '勝若丸': 'かつわかまる', '大坂 湾': 'おおさか わん', '惟住 若狭 守': 'これずみ わかさの かみ', '惟住 長秀': 'これずみ ながひで', '平氏 長者': 'へいしの ちょうじゃ', '反覆': 'はんぷく', '鹿伏兎 定長': 'かぶと さだなが', '足利 信忠': 'あしかが のぶただ', '観応 の 擾乱': 'かんのう の じょうらん', '藤原 行春': 'ふじわら ゆきはる', '木付 鎮秀': 'きつき しげひで', '嫡孫': 'ちゃくそん', '呉王 夫差': 'ごおう ふさ', '走狗': 'そうく', '狡兎': 'こうと', '越王 勾践': 'えつおう こうせん', '神戸 侍従': 'かんべ じじゅう', '津田 帯刀 信正': 'つだ たてわき のぶまさ', '津田 信正': 'つだ のぶまさ', '津田 帯刀': 'つだ たてわき', '言 祝 げ': 'こと ほ げ', '言 祝 ぐ': 'こと ほ ぐ', '一座 建立': 'いちざ こんりゅう', '津田 文章 博士': 'つだ もんじょう はかせ', '大和 三山': 'やまと さんざん', '濫発': 'らんぱつ', '津田 伊賀 守': 'つだ いがの かみ', '惟住 五郎 左衛門 長秀': 'これずみ ごろう ざえもん ながひで', '惟住 五郎 左衛門': 'これずみ ごろう ざえもん', '惟住 五郎左': 'これずみ ごろうさ', '籾井 教業': 'もみい のりなり', '膾炙': 'かいしゃ', '街談 巷説': 'がいだん こうせつ', '原田 九郎 左衛門': 'はらだ くろう ざえもん', '原田 安友': 'はらだ やすとも', '近江 小谷': 'おうみ おだに', '加賀 能登': 'かが のと', '能登 加賀': 'のと かが', '熊野 本宮 大社': 'くまの ほんぐう たいしゃ', '熊野 本宮': 'くまの ほんぐう', '熊野 那智': 'くまの なち', '津田 又三郎 長利': 'つだ またさぶろう ながとし', '又三郎 長利': 'またさぶろう ながとし', '織田 平右衛門 信照': 'おだ へいえもん のぶてる', '長曾我部 元親': 'ちょうそかべ もとちか', '長浜表': 'ながはまおもて', '姫若子': 'ひめわこ', '浦戸 湾': 'うらど わん', '長宗我部 国親': 'ちょうそかべ くにちか', '土佐 郡': 'とさ ぐん', '香美 郡': 'かみ ぐん', '常陸介': 'ひたちのすけ', '平手 中務丞 久秀': 'ひらて なかつかさのじょう ひさひで', '張遼': 'ちょうりょう', '下鳥羽': 'しもとば', '伊賀 伊勢': 'いが いせ', '紀伊 熊野 大社': 'きい くまの たいしゃ', '熊野 大社': 'くまの たいしゃ', '山崎 の 戦 い': 'やまざき の たたか い', '大和 街道': 'やまと かいどう', '惟任 日向 守 光秀': 'これとう ひゅうがの かみ みつひで', '惟任 光秀': 'これとう みつひで', '惟任 日向 守': 'これとう ひゅうがの かみ', '惟任 日向': 'これとう ひゅうが', '高山 図書': 'たかやま ずしょ', '池田 摂津 守': 'いけだ せっつの かみ', '紀伊 東岸': 'きい とうがん', '坂内 具義': 'さかない ともよし', '岩内 光安': 'ようち みつやす', '波瀬 具祐': 'なみせ ともすけ', '笹竜胆 紋': 'ささりんどう もん', '笹竜胆': 'ささりんどう', '宇陀川': 'うだがわ', '丹後 但馬': 'たんご たじま', '丹後 丹波': 'たんご たんば', '丹波 丹後': 'たんば たんご', '北畠 親成': 'きたばたけ ちかなり', '伊賀 郡': 'いが ぐん', '主客 転倒': 'しゅかく てんとう', '了悟 法橋': 'りょうご ほっきょう', '悪人 正機': 'あくにん しょうき', '応其': 'おうご', '奈良 仏教': 'なら ぶっきょう', '顕教': 'けんきょう', '易行': 'いぎょう', '平安 仏教': 'へいあん ぶっきょう', '解脱': 'げだつ', '淫祠': 'いんし', // "日蓮": "にちれん", '立正 大師': 'りっしょう だいし', '見真 大師': 'けんしん だいし', '承陽 大師 道元': 'じょうよう だいし どうげん', '千光 国師 栄西': 'せんこう こくし えいさい', '円光 大師 法然': 'えんこう だいし ほうねん', '聖応 大師 良忍': 'せいおう たいし りょうにん', '慈恵 大師 良源': 'じえ だいし りょうげん', '大乗 戒壇': 'だいじょう かいだん', '住持職': 'じゅうじしょく', '下野 高田 専修寺': 'しもつけ たかだ せんじゅじ', '高田 専修寺': 'たかだ せんじゅじ', '熊坂 専修寺': 'くまさか せんじゅじ', '後柏原': 'ごかしわばら', '常盤井宮': 'ときわいのみや', '快川 和尚': 'かいせん おしょう', '三位 一体': 'さんみ いったい', '平 時忠': 'たいらの ときただ', '割腹': 'かっぷく', '四箇 格言': 'しか かくげん', '律宗': 'りっしゅう', '葵紋': 'あおいもん', '金成 瓢箪': 'きんなり びょうたん', '大友 左衛門督 義鎮': 'おおとも さえもんのかみ よししげ', '下間 頼龍': 'しもつま らいりゅう', '下間 仲孝': 'しもつま なかたか', '原始 宗教': 'げんし しゅうきょう', '沢彦': 'たくげん', '快川 紹喜': 'かいせん じょうき', '上京 下京': 'かみぎょう しもぎょう', '下京 上京': 'しもぎょう かみぎょう', '二条 御構': 'にじょう おかまえ', '公方 御構': 'くぼう おかまえ', '室町 小路': 'むろまち こうじ', '武運 長久': 'ぶうん ちょうきゅう', '征狄 将軍': 'ちんてき しょうぐん', '征東 将軍': 'せいとう しょうぐん', '征夷 将軍': 'せいい しょうぐん', '秋田城': 'あきたのき', '秋田 城介': 'あきた じょうのすけ', '万福丸 輝政': 'まんぷくまる てるまさ', '内藤 忠俊': 'ないとう ただとし', '高山 彦五郎 重友': 'たかやま ひこごろう しげとも', '彦五郎 重友': 'ひこごろう しげとも', '劉勝': 'りゅうしょう', '中山 靖王': 'ちゅうざん せいおう', '劉 玄徳': 'りゅう げんとく', '漢 王朝': 'かん おうちょう', '栄枯 盛衰': 'えいこ せいすい', '隠岐島': 'おきのしま', '順徳 上皇': 'じゅんとく じょうこう', '権少僧都': 'ごんのしょうそうづ', '筒井 陽舜房': 'つつい ようしゅんぼう', '陽舜房': 'ようしゅんぼう', '伊賀 焼': 'いが やき', '小西 隆佐': 'こにし りゅうさ', '千 宗易': 'せんの そうえき', '天覧': 'てんらん', '光厳 天皇': 'こうごん てんのう', '浅井 備前 守 長政': 'あざい びぜんの かみ ながまさ', '浅井 備前': 'あざい びぜん', '備前 守 長政': 'びぜんの かみ ながまさ', '皺首': 'しわくび', '森 傅兵衛 可隆': 'もり でんべえ よしたか', '村井 文章 博士': 'むらい もんじょう はかせ', '村井 伊賀 守': 'むらい いがの かみ', '伊賀 村井': 'いが むらい', '徳川 次郎 三郎 信康': 'とくがわ じろう さぶろう のぶやす', '鎌倉 新仏教': 'かまくら しんぶっきょう', '親鸞': 'しんらん', '鎌倉 仏教': 'かまくら ぶっきょう', '厩戸 皇子': 'うまやどの みこ', '推古': 'すいこ', '欽明帝': 'きんめいてい', '伊勢 神道': 'いせ しんとう', '長岡 藤孝': 'ながおか ふじたか', '摂津 三守護': 'せっつ さんしゅご', '伊丹 大和 守': 'いたみ やまとの かみ', '和田 紀伊 守': 'わだ きいの かみ', '高野聖': 'こうやひじり', '弾正 大弼': 'だんじょう だいひつ', '浅井 宮内 少輔': 'あざい くない しょうゆう', '権僧正': 'ごんのそうじょう', '越甲': 'えっこう', '原田 喜三郎 安友': 'はらだ きさぶろう やすとも', '喜三郎 安友': 'きさぶろう やすとも', '喜三郎': 'きさぶろう', '古田 左介 重然': 'ふるた さすけ しげなり', '松下 嘉兵衛 之綱': 'まつした かへえ ゆきつな', '前田 蔵人 利久': 'まえだ くらんど としひさ', '前田 蔵人': 'まえだ くらんど', '弘治 通宝': 'こうじ つうほう', '宣徳 通宝': 'せんとく つうほう', '洪武 通宝': 'こうぶ つうほう', '銅鐸': 'どうたく', '北条 泰時': 'ほうじょう やすとき', '洛陽': 'らくよう', '伊勢 参宮': 'いせ さんぐう', '幸田 彦右衛門': 'こうだ ひこえもん', '咲岩': 'しょうがん', '熊野速 玉宮': 'くまのはや たまぐう', '石川 五右衛門': 'いしかわ ごえもん', '五右衛門': 'ごえもん', '帯 曲輪': 'おび くるわ', '津田 一安': 'つだ かずやす', '藤林 長門': 'ふじばやし ながと', '赤坂 城': 'あかさか じょう', '丸山 城': 'まるやま じょう', '比自岐': 'ひじき', '依那具': 'いなぐ', '比土': 'ひど', '依那古': 'いなこ', '左右大臣': 'さうだいじん', '弥介': 'やすけ', '比自岐川': 'ひじきかわ', '二条 河原 の 落書': 'にじょう がわら の らくしょ', '二条 河原': 'にじょう がわら', '与九郎': 'よくろう', '村井 吉兵衛 貞勝': 'むらい きちべえ さだかつ', '村井 吉兵衛': 'むらい きちべえ', '従 六位下': 'じゅ ろくいのげ', '民部丞': 'みんぶのじょう', '右衛門 信盛': 'うえもん のぶもり', '森 三左 可成': 'もり さんざ よしなり', '右近丞': 'うこんのじょう', '正 五位': 'しょう ごい', '昇叙': 'しょうじょ', '高畑 源十郎': 'たかはた げんじゅうろう', '大木 兼能': 'おおき かねよし', '織田 大隅 守': 'おだ おおすみの かみ', '大隅 守': 'おおすみの かみ', '竹橋 砦': 'たけはし とりで', '前ヶ須': 'まえがす', '市橋 長利': 'いちはし ながとし', '中条 家忠': 'ちゅうじょう いえただ', '丸毛 兼利': 'まるも かねとし', '丸毛 長照': 'まるも ながてる', '飯沼 長継': 'いいぬま ながつぐ', '浅井 政貞': 'あざい まささだ', '安藤 定治': 'あんどう さだはる', '氏家 直通': 'うじいえ なおみち', '新八郎 信兼': 'しんぱちろう のぶかね', '一条 三七郎 信孝': 'いちじょう さんしちろう のぶたか', '神戸 三七郎 信孝': 'かんべ さんしちろう のぶたか', '織田 孫十郎 信次': 'おだ まごじゅうろう のぶつぐ', '織田 孫十郎': 'おだ まごじゅうろう', '孫十郎 信次': 'まごじゅうろう のぶつぐ', '孫十郎': 'まごじゅうろう', '三郎四郎 信昌': 'さぶろしろう のぶまさ', '織田 市之助 信成': 'おだ いちのすけ のぶなり', '彦七郎 秀成': 'ひこしちろう ひでなり', '伊勢 伊賀': 'いせ いが', '香取 法泉寺': 'かとり ほうせんじ', '信張': 'のぶはる', '千賀地 服部': 'ちがち はっとり', '惣国': 'そうこく', '帷子': 'かたびら', '乾坤 一擲': 'けんこん いってき', '軽野 左京進': 'かるのさ きょうのしん', '長野 左京亮': 'ながの さきょうのすけ', '飛騨 三木': 'ひだ みつき', '大坂 左右之大将': 'おおさか さゆうのたいしょう', '新加 制式': 'しんか せいしき', '毛利 少輔太郎 輝元': 'もうり しょうのたろう てるもと', '少輔太郎': 'しょうのたろう', '塩飽 水軍': 'しわく すいぐん', '備中 三村': 'びっちゅう みむら', '備前 浦上': 'びぜん うらがみ', '宇佐 禰宜': 'うさ ねぎ', '大友 禰宜': 'おおとも ねぎ', '法華 験記': 'ほっけ げんき', '大秦国': 'たいしんこく', '友生村 喰代': 'とものむら ほおじろ', '友生村': 'とものむら', '東湯舟': 'ひがしゆぶね', '宮山 城': 'みややま じょう', '紀伊 長島': 'きい ながしま', '伊勢 柏崎': 'いせ かしわざき', '南 牟婁': 'みなみ むろ', '北 牟婁': 'きた むろ', '南 牟婁 郡': 'みなみ むろ ぐん', '北 牟婁 郡': 'きた むろ ぐん', '西 牟婁 郡': 'にし むろ ぐん', '西 牟婁': 'にし むろ', '熊野 速玉': 'くまの はやたま', '東 牟婁 郡': 'ひがし むろ ぐん', '東 牟婁': 'ひがし むろ', '日高 郡': 'ひだか ぐん', '有田 郡': 'ありだ ぐん', '伊都 郡': 'いと ぐん', '那賀 郡': 'なか ぐん', '名草 郡': 'なぐさ ぐん', '摩尼山': 'まにさん', '楊柳山': 'ようりゅうさん', '転軸山': 'てんじくさん', '姑射山': 'こやさん', '弁天岳': 'べんてんだけ', '宝珠峰': 'ほうしゅみね', '今来峰': 'いまきみね', '八葉 の 峰': 'はちよう の みね', '祝着 至極': 'しゅうちゃく しごく', '原田 備中 守 直政': 'はらだ びっちゅうの かみ なおまさ', '原田 直政': 'はらだ なおまさ', '神戸 信孝': 'かんべ のぶたか', '自家 撞着': 'じか どうちゃく', '園城寺': 'おんじょうじ', '硬骨漢': 'こうこつかん', '老黄忠': 'ろうこうちゅう', '肩衝 茶入': 'かたつき ちゃいれ', '長光寺': 'ちょうこうじ', '随風': 'ずいふう', '半将軍': 'はんしょうぐん', '八郎右衛門': 'はちろうえもん', '山中 鹿之助 幸盛': 'やまなか しかのすけ ゆきもり', '山中 鹿之助': 'やまなか しかのすけ', '鹿之助': 'しかのすけ', '若江 三人衆': 'わかえ さんにんしゅう', '次節 到来': 'じせつ とうらい', '半国 守護': 'はんごく しゅご', '琵琶 法師': 'びわ ほうし', '朝山 日乗': 'あさやま にちじょう', '翰林 学士': 'かんりん がくし', '文章生': 'もんじょうしょう', '大学 寮': 'だいがく りょう', '紀伝道': 'きでんどう', '宝蔵院': 'ほうぞういん', '伊束 法師': 'いそく ほうし', '諏訪 明神': 'すわ みょうじん', '諏方 南宮 上下 大明神': 'すわ なんぐう じょうげ だいみょうじん', '不動 明王': 'ふどう みょうおう', '十一面 観音': 'じゅういちめん かんのん', '勝軍 地蔵': 'しょうぐん じぞう', '弁財天': 'べんざいてん', '大日 如来': 'だいにち にょらい', '摩利 支天': 'まり してん', '千手 観音': 'せんじゅ かんのん', '阿弥陀 如来': 'あみだ にょらい', '新陰 疋田 流': 'しんかげ ひきた りゅう', '疋田 景兼': 'ひきた かげとも', '津田 角兵衛 信糺': 'つだ かくべえ のぶただ', '津田 信糺': 'つだ のぶただ', '信糺': 'のぶただ', '村井 帯刀 重勝': 'むらい たてわき しげかつ', '帯刀 重勝': 'たてわき しげかつ', '村井 重勝': 'むらい しげかつ', '妙覚寺': 'みょうかくじ', '勘重郎 信行': 'かんじゅうろう のぶゆき', '勘重郎': 'かんじゅうろう', '北白川': 'きたしらかわ', '瓜生山': 'うりゅうざん', '三郎 信長': 'さぶろう のぶなが', '阿波 賀三郎': 'あば がさぶろう', '三 つ 盛 木瓜': 'み つ もり もっこう', '古木江 城': 'こきえ じょう', '千早 城': 'ちはや じょう', '各務 清右衛門 元正': 'かがみ せいえもん もとまさ', '各務 清右衛門': 'かがみ せいえもん', '根来 宗': 'ねごろ しゅう', '青野ヶ原': 'あおのがはら', '賤ケ岳': 'しずがたけ', '野田 福島': 'のだ ふくしま', '鈴木 孫市': 'すずき まごいち', '鈴木 孫一': 'すずき まごいち', '植田 光次': 'うえだ みつつぐ', '下間 頼成': 'しもつま らいせい', '曹丕': 'そうひ', '曹子建': 'そうしけん', '曹植': 'そうしょく', '九十九 折 り': 'つづら お り', '白河 上皇': 'しらかわ じょうこう', '山法師': 'やまぼうし', '大乗 仏教': 'だいじょう ぶっきょう', '山王 信仰': 'さんのう しんこう', '日枝 の 山': 'ひえ の やま', '伝教 大師': 'でんぎょう だいし', '二十一本山': 'にじゅういちほんざん', '松本 問答': 'まつもと もんどう', '松本 新左衛門': 'まつもと しんざえもん', '茂原 妙光寺': 'もばら みょうこうじ', '妙光寺': 'みょうこうじ', '華王房': 'けおうぼう', '千成 瓢箪': 'せんなり びょうたん', '瓢箪': 'びょうたん', '堅 木瓜': 'たて もっこう', '横 木瓜': 'よこ もっこう', '長島 一向 宗': 'ながしま いっこう しゅう', '近江 今津': 'おうみ いまづ', '大山崎': 'おおやまざき', '川越 夜戦': 'かわごえ よいくさ', '今川 氏親': 'いまがわ うじちか', '足利 義明': 'あしかが よしあき', '足利 晴氏': 'あしかが はるうじ', '北条 氏綱': 'ほうじょう うじつな', '匹夫 の 勇': 'ひっぷ の ゆう', '司馬 仲達': 'しば ちゅうたつ', '金ケ崎 城': 'かながさき じょう', '山城 大原': 'やましろ おおはら', '大尾山': 'だいびさん', '水井山': 'みずいやま', '横高山': 'よこたかやま', '瓢箪 崩山': 'ひょうたん くずれやま', '大宮 景連': 'おおみや かげつら', '古田 左介': 'ふるた さすけ', '鶴千代': 'つるちよ', '玉藻 前': 'たまもの まえ', '玉藻': 'たまも', '御伽草子': 'おとぎぞうし', '風土記': 'ふどき', '骨皮 道賢': 'ほねかわ どうけん', '楽市令': 'らくいちれい', '高野山 金剛峰寺': 'こうやさん こんごうぶじ', '金剛峰寺': 'こんごうぶじ', '伊吹 山系': 'いぶき さんけい', '本朝 六十六州': 'ほんちょう ろくじゅうろくしゅう', '三好 義嗣': 'みよし よしつぐ', '義嗣': 'よしつぐ', '鶴崎 踊 り': 'つるさき おど り', '鶴崎 踊': 'つるさき おどり', '政千代': 'まさちよ', '吉岡 鎮興': 'よしおか しずおき', '尾張 斯波': 'おわり しば', '伊那 郡': 'いな ぐん', '薩埵 峠': 'さった とうげ', '平等院': 'びょうどういん', '黄素 妙論': 'こうそ みょうろん', '唐代': 'とうだい', '素女 妙論': 'そじょ みょうろん', '平城京': 'へいじょうきょう', '孟子': 'もうし', '大伽藍': 'だいがらん', '般若寺': 'はんにゃじ', '南大門': 'なんだいもん', '九十九 茄子': 'つくも なす', '茄子 茶 入 れ': 'なす ちゃ い れ', '茄子 茶入': 'なす ちゃいれ', '山名 是豊': 'やまな これとよ', '坊主 合羽': 'ぼうず がっぱ', '本卦': 'ほんけ', '法相 宗': 'ほっそう しゅう', '南都 六宗': 'なんと ろくしゅう', '松永 弾正 少弼': 'まつなが だんじょう しょうひつ', '本多 弥八郎 正信': 'ほんだ やはちろう まさのぶ', '弥八郎': 'やはちろう', '唐招提寺': 'とうしょうだいじ', '宝来山 古墳': 'ほうらいやま こふん', '斑鳩寺': 'いかるがでら', '盧舎那仏': 'るしゃなぶつ', '坐像': 'ざぞう', '華厳 宗': 'けごん しゅう', '浜松 中納言 物語': 'はままつ ちゅうなごん ものがたり', '菅原 孝標女': 'すがわらの たかすえのむすめ', '菅原 孝標': 'すがわらの たかすえ', '下間 頼亮': 'しもつま らいりょう', '法橋 上人位': 'ほっきょう しょうにんい', '二上山': 'にじょうさん', '信貴山': 'しぎさん', '東大寺 金堂': 'とうだいじ こんどう', '本願寺 派': 'ほんがんじ は', '扉御門': 'とびらごもん', '南都 北嶺': 'なんと ほくれい', '真丈': 'しんじょ', '蓮根': 'れんこん', '茶々麿': 'ちゃちゃまろ', '宗巴': 'そうは', '了悟': 'りょうご', '教行寺': 'きょうぎょうじ', '友ヶ島 水道': 'ともがしま すいどう', '土橋 守重': 'つちばし もりしげ', '鈴木 重秀': 'すずき しげひで', '十ヶ郷': 'じっかごう', '粉河寺': 'こかわでら', '南紀 白浜': 'なんき しらはま', '太地町': 'たいじちょう', '鳥羽 港': 'とば こう', '周 王朝': 'しゅう おうちょう', '過褒': 'かほう', '新古今 和歌集': 'しんこきん わかしゅう', '本門 流': 'ほんもん りゅう', '漫遊': 'まんゆう', '徳姫': 'とくひめ', '小日方': 'おびなた', '美濃 焼': 'みの やき', '北畠 親房': 'きたばたけ ちかふさ', // "犬姫": "いぬひめ", '三河 湾': 'みかわ わん', '織田 信方': 'おだ のぶかた', '大文字山': 'だいもんじやま', '山科 陵': 'やましなの みささぎ', '天智 天皇': 'てんじ てんのう', '金地院': 'こんちいん', '企救 半島': 'きく はんとう', '和田 惟正': 'わだ これまさ', '似鯉': 'にごい', '天文 法華': 'てんぶん ほっけ', '松平 元信': 'まつだいら もとのぶ', '新田系 得川氏': 'にったけい とくがわし', '世良田 義季': 'せらだ よしすえ', '世良田氏 系統': 'せらだし けいとう', '新田氏 支流': 'にったし しりゅう', '木曾 義仲': 'きそ よしなか', '長光寺 城': 'ちょうこうじ じょう', '淡路丸': 'あわじまる', '宇治 十帖': 'うじ じゅうじょう', '奥山 常陸介 知忠': 'おくやま ひたちのすけ ともただ', '奥山 知忠': 'おくやま ともただ', '闘戦経': 'とうせんきょう', '戦国策': 'せんごくさく', '福寿丸': 'ふくじゅまる', '月所丸': 'げっしょまる', '五畜': 'ごちく', '浅井 新九郎 長政': 'あざい しんくろう ながまさ', '新九郎 長政': 'しんくろう ながまさ', '雲雀山': 'ひばりやま', '山崎丸': 'やまざきまる', '金吾丸': 'きんごまる', '伊勢 神社': 'いせ じんじゃ', '一条院': 'いちじょういん', '伊勢路': 'いせじ', '京洛': 'きょうらく', '日野 富子': 'ひの とみこ', '竹取 物語': 'たけとり ものがたり', '竹簡': 'ちくかん', '尾張 美濃 信州': 'おわり みの しんしゅう', '尾張 美濃': 'おわり みの', '織田 帯刀 信正': 'おだ たてわき のぶまさ', '織田 帯刀': 'おだ たてわき', '村井 信正': 'むらい のぶまさ', '帯刀 信正': 'たてわき のぶまさ', '織田 信正': 'おだ のぶまさ', '若狭 国衆': 'わかさ くにしゅう', '備中 国衆': 'びっちゅう くにしゅう', '肥前 国衆': 'ひぜん くにしゅう', '豊後 国衆': 'ぶんご くにしゅう', '仏郎機砲': 'ふらんきほう', '仏郎機': 'ふらんき', '八女茶': 'やめちゃ', '鯛生金山': 'たいおきんざん', '小一郎 長秀': 'こいちろう ながひで', '松倉 城': 'まつくら じょう', '上総之介': 'かずさのすけ', '魏王': 'ぎおう', '曹植 子建': 'そうしょく しけん', '諸葛 亮 孔明': 'しょかつ りょう こうめい', '諸葛 孔明': 'しょかつ こうめい', '今子建': 'いましけん', '十面 埋伏': 'じゅうめん まいふく', '斎藤 竜興': 'さいとう たつおき', '一休 宗純': 'いっきゅう そうじゅん', '坂田 金時': 'さかたの きんとき', '松下 嘉兵衛': 'まつした かへえ', '松下 長則': 'まつした ながのり', '節用集': 'せつようしゅう', '下学集': 'かがくしゅう', '斉天 大聖': 'せいてん たいせい', '三略': 'さんりゃく', '六韜': 'りくとう', '宇治 拾遺 物語': 'うじ しゅうい ものがたり', '今昔 物語': 'こんじゃく ものがたり', '和泉 式部 日記': 'いずみ しきぶ にっき', '紫 式部 日記': 'むらさき しきぶ にっき', '蜻蛉 日記': 'かげろう にっき', '土佐 日記': 'とさ にっき', '更級 日記': 'さらしな にっき', '伏竜 鳳雛': 'ふくりょう ほうすう', '五条川': 'ごじょうがわ', '村井 又兵衛 長頼': 'むらい またべえ ながより', '村井 長頼': 'むらい ながより', '中国 大返 し': 'ちゅうごく おおがえ し', '山崎 の 合戦': 'やまざき の かっせん', '尾張 国境': 'おわり くにざかい', '遠江 国境': 'とおとうみ くにざかい', '筑前 国境': 'ちくぜん くにざかい', '上野 国境': 'こうずけ くにざかい', '越後 国境': 'えちご くにざかい', '越中 国境': 'えっちゅう くにざかい', '因幡 国境': 'いなば くにざかい', '摂津 国境': 'せっつ くにざかい', '信濃 国境': 'しなの くにざかい', '信濃 国衆': 'しなの くにしゅう', '美濃 国境': 'みのく にざかい', '肥前 国境': 'ひぜん くにざかい', '石見 国境': 'いわみ くにざかい', '丹後 国境': 'たんご くにざかい', '伊勢 国境': 'いせ くにざかい', '近江 国境': 'おうみ くにざかい', '甲斐 国境': 'かい くにざかい', '甲斐 信濃': 'かい しなの', '天神山 城': 'てんじんやま じょう', '上条 政繁': 'じょうじょう まさしげ', '魚津 城': 'うおづ じょう', '武田 菱': 'たけだ びし', '長 連龍': 'ちょう つらたつ', '能登 越中': 'のと えっちゅう', '穀蔵院': 'こくぞういん', '飄戸斎': 'ひょっとこさい', '遊佐 続光': 'ゆさ つぐみつ', '能登 守': 'のとの かみ', '金沢 城': 'かなざわ じょう', '九重姫': 'ここのえひめ', '八重姫': 'やえひめ', '銭尾 峠': 'ぜにお とうげ', '朴訥': 'ぼくとつ', '長 宗顒': 'ちょう そうぎょう', '宗顒': 'そうぎょう', '蔵之助': 'くらのすけ', '木村 三蔵': 'きむら さんぞう', '鈴木 出羽 守': 'すずき でわの かみ', '鳥越 城': 'とりごえ じょう', '山階 派': 'やましな は', '三乗寺': 'さんじょうじ', '真乗寺': 'しんじょうじ', '伽藍堂': 'がらんどう', '伽藍': 'がらん', '一乗寺': 'いちじょうじ', '阿闍梨': 'あじゃり', '斉藤 朝信': 'さいとう とものぶ', '陣貝': 'じんがい', '高畠 定吉': 'たかばたけ さだよし', '堀 才助': 'ほり さいすけ', '宇津 呂丹波': 'うつ ろたんば', '小豆 長光': 'あずき ながみつ', '松任 城': 'まっとう じょう', '日振島': 'ひぶりしま', '伊予 法華津': 'いよ ほけづ', '法華津 前延': 'ほけづ さきのぶ', '法華津 本城': 'ほけづ ほんじょう', '萩之森 城': 'はぎのもり じょう', '黒瀬 城': 'くろせ じょう', '宇都宮 乗綱': 'うつのみや のりつな', '白木 城': 'しらき じょう', '徳川 三河 守': 'とくがわ みかわの かみ', '三河 徳川 元康': 'みかわ とくがわ もとやす', '三河 徳川': 'みかわ とくがわ', '犬千代': 'いぬちよ', '前田 筑前 守 利家': 'まえだ ちくぜんの かみ としいえ', '前田 筑前': 'まえだ ちくぜん', '前田 加賀 守 利家': 'まえだ かがの かみ としいえ', '前田 加賀 守': 'まえだ かがの かみ', '前田 蔵人 入道': 'まえだ くらんど にゅうどう', '蔵人 入道': 'くらんど にゅうどう', '安土山': 'あづちやま', '坂井 郡': 'さかい ぐん', '北 の 庄 城': 'きた の しょう じょう', '北 の 庄': 'きた の しょう', '大聖寺 城': 'だいしょうじ じょう', '銀千代': 'ぎんちよ', '中野 勝豊': 'なかの かつとよ', '豪放 磊落': 'ごうほう らいらく', '韓非子': 'かんぴし', '漢籍': 'かんせき', '七里 頼周': 'しちり よりちか', '坩堝': 'るつぼ', '綽名': 'あだな', '伏龍 鳳雛': 'ふくりょう ほうすう', '三直 豊利': 'みのう とよとし', '松倉 重信': 'まつくら しげのぶ', '鳳雛': 'ほうすう', '北畠 三介 具豊': 'きたばたけ さんすけ ともとよ', '北畠 三介': 'きたばたけ さんすけ', '三介 具豊': 'さんすけ ともとよ', '三介': 'さんすけ', '北畠 具豊': 'きたばたけ ともとよ', '奥村 助右衛門 永福': 'おくむら すけえもん ながとみ', '李衛 公問対': 'りえい こうもんたい', '美濃 尾張': 'みの おわり', '尉繚子': 'うつりょうし', '茶坊主': 'ちゃぼうず', '二天 一流': 'にてん いちりゅう', '上田 城': 'うえだ じょう', '佐和山': 'さわやま', '遠江 国人': 'とおとうみ こくじん', '筑前 国人': 'ちくぜん こくじん', '近江 国人': 'おうみ こくじん', '近江 水口': 'おうみ みなくち', '内位 外位': 'ないい げい', '外 従五位下': 'げ じゅごいのげ', '呉 鎮守府': 'くれ ちんじゅふ', '鎮守府': 'ちんじゅふ', '筒井 順政': 'つつい じゅんせい', '高槻 街道': 'たかつき かいどう', '平野川': 'ひらのがわ', '長柄川': 'ながらがわ', '高野川': 'たかのがわ', '董卓': 'とうたく', '山城 国 山崎': 'やましろの くに やまざき', '勅書': 'ちょくしょ', '襤褸': 'ぼろ', '加賀 国 尾山': 'かがの くに おやま', '敦賀 湊': 'つるが みなと', '春日 神社': 'かすが じんじゃ', '搦手口': 'からめてぐち', '飛騨 越中': 'ひだ えっちゅう', '沼田 城': 'ぬまた じょう', '宇都宮 広綱': 'うつのみや ひろつな', '臼井 城': 'うすい じょう', '里見 太田': 'さとみ おおた', '太田 資正': 'おおた すけまさ', '里見 義弘': 'さとみ よしひろ', '武蔵 岩付 城': 'むさし いわつき じょう', '岩付 城': 'いわつき じょう', '品川 湊': 'しながわ みなと', '太田 道灌': 'おおた どうかん', '庶長子': 'しょちょうし', '奥書院': 'おくしょいん', '准后': 'じゅごう', '金蓮院': 'こんれんいん', '神田山': 'かんだやま', '日比谷 入江': 'ひびや いりえ', '江戸前島': 'えどまえとう', '喜六郎': 'きろくろう', '安食村': 'あじきむら', '篠木 三郷': 'しのぎ さんごう', '安食郷': 'あじきごう', '武蔵野': 'むさしの', '梨木川': 'なしきがわ', '斬馬刀': 'ざんばとう', '毛利 紳助': 'もうり しんすけ', '剣花 菱': 'けんはな びし', '三盛 亀甲': 'みつもり きっこう', '三盛 木瓜': 'みつもり もっこう', '工藤 昌秀': 'くどう まさひで', '香坂 虎綱': 'こうさか とらつな', '麒麟児': 'きりんじ', '長巻 野太刀': 'ながまき のだち', '野太刀': 'のだち', '南宮山': 'なんぐうさん', '南 天満山': 'みなみ てんまやま', '北 天満山': 'きた てんまやま', '青野原': 'あおのがはら', '松笠 菱': 'まつかさ ひし', '伊賀 仁木': 'いが につき', '稲生ケ原': 'いのうがはら', '由比ヶ浜': 'ゆいがはま', '天下治平': 'てんかちへい', '金山衆': 'かなやましゅう', '隅田川': 'すみだがわ', '天白川': 'てんぱくがわ', '植田川': 'うえだがわ', '御教書': 'みぎょうしょ', '二引両': 'ふたつひきりょう', '達磨 大師': 'だるま だいし', '鯨桶': 'くじらおけ', '横瀬浦': 'よこせうら', '五稜郭': 'ごりょうかく', '薩摩 島津': 'さつま しまづ', '関銭': 'せきせん', '近江 国 大津': 'おうみの くに おおつ', '都大路': 'みやこおおじ', '天明 の 大飢饉': 'てんめい の だいききん', '堀越 公方': 'ほりごえ くぼう', '足利 政知': 'あしかが まさとも', '仁木 義政': 'につき よしまさ', '六角 義実': 'ろっかく よしさね', '六角 義秀': 'ろっかく よしひで', '日本武尊': 'やまとたけるのみこと', '枇杷 島橋': 'びわ じまばし', '枇杷島': 'びわじま', '江馬 時盛': 'えま ときもり', '飛騨 天神山': 'ひだ てんじんやま', '姉小路 頼綱': 'あねがこうじ よりつな', '姉小路 嗣頼': 'あねがこうじ つぐより', '病 鉢巻': 'やまい はちまき', '知恩院': 'ちおんいん', '石見 国': 'いわみの くに', '尼子 義久': 'あまご よしひさ', '隼人舞': 'はやとまい', '薩摩 隼人': 'さつま はやと', '霧島山': 'きりしまやま', '薩摩 霧島': 'さつま きりしま', '補任': 'ぶにん', '官途': 'かんと', '上泉秀 綱': 'かみいずみ ひでつな', '前田 宗兵衛 利益': 'まえだ そうべえ とします', '三條 小鍛冶 宗近': 'さんじょう こかじ むねちか', '酒呑 童子': 'しゅてん どうじ', '源 頼光': 'みなもとの よりみつ', '北条 時頼': 'ほうじょう ときより', '童子切': 'どうじぎり', '安見 直政': 'やすみ なおまさ', '天神髭': 'てんじんひげ', '二 つ 引 き 両': 'ふた つ ひ き りょう', '二 つ 引両': 'ふた つ ひきりょう', '三階菱 に 釘抜': 'さんがいびし に くぎぬき', '島 親益': 'しま ちかます', '紀伊 国人': 'きい こくじん', '土佐 国人': 'とさ こくじん', '高橋 是清': 'たかはし これきよ', '今上 天皇': 'きんじょう てんのう', '小御所': 'こごしょ', '昇殿 宣旨': 'しょうでんの せんじ', '鎮西府': 'ちんぜいふ', '清水寺': 'きよみずでら', '平朝臣 信長': 'たいらのあそん のぶなが', '平朝臣 信行': 'たいらのあそん のぶゆき', '三和土': 'たたき', '武奈伎': 'うなぎ', '輝若丸': 'てるわかまる', '山城 国人': 'やましろ こくじん', '遣唐使': 'けんとうし', '安倍 仲麿呂': 'あべ のなかまろ', '普門寺 城': 'ふもんじ じょう', '官途 奉行': 'かんと ぶぎょう', '菊童丸': 'きくどうまる', '北 伊勢 神戸': 'きた いせ かんべ', '伊勢 神戸': 'いせ かんべ', '男山 八幡宮': 'おとこやま はちまんぐう', '男山 八幡': 'おとこやま はちまん', '唐沢山 城': 'からさわやま じょう', '唐沢山': 'からさわやま', '佐野 小太郎 昌綱': 'さの こたろう まさつな', '佐野 小太郎': 'さの こたろう', '佐野 昌綱': 'さの まさつな', '風間 小太郎': 'ふうま こたろう', '天正 地震': 'てんしょう じしん', '真宗 勝興寺': 'しんしゅう しょうこうじ', '越中 勝興寺': 'えっちゅう しょうこうじ', '勝興寺': 'しょうこうじ', '飯尾 定宗': 'いいのお さだむね', '連技 衆': 'れんし しゅう', '美濃 国人': 'みの こくじん', '道三 入道 利政': 'どうさん にゅうどう としまさ', '道三 入道': 'どうさん にゅうどう', '織田 信次': 'おだ のぶつぐ', '瑞龍寺山': 'ずいりょうじさん', '遠藤 六郎 左衛門 盛数': 'えんどう ろくろう ざえもん もりかず', '遠藤 盛数': 'えんどう もりかず', '花橘': 'はなたちばな', '智慧者': 'ちえしゃ', '米野村': 'こめのむら', '羽栗 郡': 'はぐり ぐん', '中 美濃': 'なか みの', '堂洞 城': 'どうほら じょう', '猿啄 城': 'さるばみ じょう', '伊那谷': 'いなだに', '恵那山': 'えなさん', '三野 国': 'みのの くに', '三野 国人': 'みの こくじん', '佐藤 忠能': 'さとう ただよし', '加治田 城': 'かじた じょう', '萱生 城': 'かよう じょう', '春日部 俊家': 'かすかべ としいえ', '願證寺': 'がんしょうじ', '護国寺': 'ごこくじ', '神屋 紹策': 'かみや しょうさく', '博多津': 'はかたのつ', '佐治 為興': 'さじ ためおき', '織田 藤左衛門': 'おだ とうざえもん', '織田 信直': 'おだ のぶなお', '織田 信照': 'おだ のぶてる', '応病 与薬': 'おうびょう よやく', '佐久間 大学': 'さくま だいがく', '空誓': 'くうせい', '不入地': 'ふにゅうち', '本覚寺': 'ほんがくじ', '智多 郡': 'ちた ぐん', '能吏': 'のうり', '下総 国': 'しもうさの くに', '伊豆 国': 'いずの くに', '築山 御前': 'つきやま ごぜん', '今川 貞世': 'いまがわ さだよ', '千葉 親胤': 'ちば ちかたね', '甲州 法度 次第': 'こうしゅう はっとの しだい', '尼子 晴久': 'あまご はるひさ', '武蔵 国': 'むさしの くに', '越後 国主': 'えちご こくしゅ', '加賀 国主': 'かが こくしゅ', '加賀 国内': 'かが こくない', '備前 国主': 'びぜん こくしゅ', '土佐 国主': 'とさ こくしゅ', '飛騨 国主': 'ひだ こくしゅ', '伊勢 国主': 'いせ こくしゅ', '駿河 国主': 'するが こくしゅ', '伊勢 貞孝': 'いせ さだたか', '弾正 少忠': 'だんじょう しょうちゅう', '光明寺': 'こうみょうじ', '板部岡 融成': 'いたべおか とおなり', '甲斐路': 'かいじ', '丸 に 二 つ 雁金': 'まる に ふた つ かりがね', '由比 正純': 'ゆい まさずみ', '信濃 先手 衆': 'しなの さきて しゅう', '先手 衆': 'さきて しゅう', '小原 鎮実': 'おはら しずざね', '三枚橋': 'さんまいばし', '左三 つ 巴': 'ひだりみ つ どもえ', '井伊 直親': 'いい なおちか', '井伊谷': 'いいのや', '頭陀寺 城': 'ずだじ じょう', '頭陀寺': 'ずだじ', '飯尾 連竜': 'いのお つらたつ', '熱田 大神': 'あつたの おおかみ', '遠淡海': 'とおつおうみ', '曳馬 城': 'ひくま じょう', '木全 忠澄': 'きまた ただすみ', '岩手 弾正': 'いわで だんじょう', '朱雀 大路': 'すざく おおじ', '遠山 景行': 'とおやま かげゆき', '明知 城': 'あけち じょう', '甲斐 国主': 'かい こくしゅ', '遠山 直廉': 'とおやま なおかど', '笑裏 蔵刀': 'しょうり ぞうとう', '今 孔明': 'いま こうめい', '重訂 解体 新書': 'ちょうてい かいたい しんしょ', '解体 新書': 'かいたい しんしょ', '坂本 龍馬': 'さかもと りょうま', '久能山': 'くのうざん', '松平 親忠': 'まつだいら ちかただ', '堀田 左内': 'ほった さない', '城戸 小左衛門': 'きど こざえもん', '伊藤 清蔵': 'いとう せいぞう', '玄広 恵探': 'げんこう えたん', '今川 氏輝': 'いまがわ うじてる', '桶狭間 山頂': 'おけはざま さんちょう', '桶狭間山': 'おけはざまやま', '喜連川 公方': 'きつれがわけ くぼう', '飯尾 乗連': 'いいお のりつら', '清少 納言': 'せいしょう なごん', '駿河 舞': 'するが まい', '宇度浜': 'うとはま', '岩室 重休': 'いわむろ しげやす', '佐脇 藤八': 'さわき とうはち', '井伊 次郎 直盛': 'いい じろう なおもり', '井伊 直盛': 'いい なおもり', '本多 忠真': 'ほんだ ただざね', '松井 宗信': 'まつい むねのぶ', '遠江 松井': 'とおとうみ まつい', '遠江 国': 'とおとうみの くに', '逆茂木': 'さかもぎ', '石川 家成': 'いしかわ いえなり', '寺部 城': 'てらべ じょう', '徳川 十六 神将': 'とくがわ じゅうろく しんしょう', '德川 十六 神将': 'とくがわ じゅうろく しんしょう', '山口 教吉': 'やまぐち のりよし', '簗田 広正': 'やなだ ひろまさ', '松下 之綱': 'まつした ゆきつな', '五枚 兜': 'ごまい かぶと', '田楽 狭間': 'でんがく はざま', '鳴海道': 'なるみみち', '大高道': 'おおだかみち', '輜重': 'しちょう', '朝比奈 泰朝': 'あさひな やすとも', '富田 勢源': 'とだ せいげん', '癩病': 'らいびょう', '鵜殿 長照': 'うどの ながてる', '朝比奈 輝勝': 'あさひな てるかつ', '千秋 加賀 守 季忠': 'せんしゅう かがの かみ すえただ', '千秋 季忠': 'せんしゅう すえただ', '政秀寺': 'せいしゅうじ', '青井 意足': 'あおい いあし', '於勝丸': 'おかつまる', '山窩': 'さんか', '斎籐 利治': 'さいとう としはる', '斉藤 利治': 'さいとう としはる', '氷上 砦': 'ひかみ とりで', '正光寺 砦': 'しょうこうじ とりで', '鷲津 砦': 'わしづ とりで', '中島 砦': 'なかしま とりで', '善照寺 砦': 'ぜんしょうじ とりで', '丹下 砦': 'たんげ とりで', '笠寺 砦': 'かさでら とりで', '桜中村 城': 'さくらなかむら じょう', '今川 治部 大輔 義元': 'いまがわ じぶ たいふ よしもと', '治部 大輔 義元': 'じぶ たいふ よしもと', '今川 治部': 'いまがわ じぶ', '尾張 国主': 'おわり こくしゅ', '青貝 螺鈿': 'あおがい らでん', '螺鈿': 'らでん', '十八史 略': 'じゅうはっし りゃく', '古今 和歌集': 'こきん わかしゅう', '弥勒寺': 'みろくじ', '鬼 柴田': 'おに しばた', '赤 母衣': 'あか ほろ', '黒 母衣': 'くろ ほろ', '南無 八幡大 菩薩': 'なむ はちまんだい ぼさつ', '南無 八幡台 菩薩': 'なむ はちまんだい ぼさつ', '稲生原': 'いのうはら', '毛利 新介': 'もうり しんすけ', '毛利 新助': 'もうり しんすけ', '前田 慶次郎 利益': 'まえだ けいじろう とします', '前田 慶': 'まえだ けい', '滂沱': 'ぼうだ', '百合若 大臣': 'ゆりわか だいじん', '幸若舞': 'こうわかまい', '川口 久助': 'かわぐち ひさすけ', '般若湯': 'はんにゃとう', '於祢': 'おね', '万松寺': 'ばんしょうじ', '織田 信家': 'おだ のぶいえ', '犬山 織田': 'いぬやま おだ', '於久地': 'おぐち', '橋本 一巴': 'はしもと いっぱ', '織田 七郎 左衛門': 'おだ しちろう ざえもん', '隠岐 守護代': 'おき しゅごだい', '尾張 守護代': 'おわり しゅごだい', '望楼': 'ぼうろう', '生駒 家長': 'いこま いえなが', '朝比奈 元長': 'あさひな もとなが', '松平 勘四郎 信一': 'まつだいら かんしろう のぶかず', '松平 信一': 'まつだいら のぶかず', '弭槍': 'はずやり', '日下部 兵右衛門': 'くさかべ ひょうえもん', '大 評定': 'だい ひょうじょう', '戦 評定': 'いくさ ひょうじょう', '佐脇 良之': 'さわき よしゆき', '御器所 城': 'ごきそ じょう', '下杜 城': 'しもやしろ じょう', '吹場': 'ふきば', '稜堡': 'りょうほ', '戸田 直光': 'とだ なおみつ', '運上金': 'うんじょうきん', '岡本 良勝': 'おかもと よしかつ', '鋳物師': 'いもじ', '三河 十八 松平': 'みかわ じゅうはち まつだいら', '十八 松平': 'じゅうはち まつだいら', '尾張 愛智 郡': 'おわり あいち ぐん', '愛智 郡': 'あいち ぐん', '春部 郡': 'かすがべ ぐん', '中島 郡': 'なかしま ぐん', '葉栗 郡': 'はぐり ぐん', '丹羽 郡': 'にわ ぐん', '中根 信照': 'なかね のぶてる', '鎌倉 街道': 'かまくら かいどう', '三滝 城': 'みたき じょう', '竜ヶ森 城': 'りゅうがもり じょう', '北之川 通安': 'きたのかわ ちかやす', '魚成 親能': 'うおなし ちかよし', '宇都宮 房綱': 'うつのみや ふさつな', '萩森 城': 'はぎもり じょう', '摂津 親安': 'せっつ ちかやす', '八幡 浜元 城': 'やわた はまもと じょう', '西園寺 実充': 'さいおんじ さねみつ', '西園寺 公宣': 'さいおんじ きんのぶ', '西園寺 公広': 'さいおんじ きんひろ', '佐多岬 半島': 'さだみさき はんとう', '八幡浜': 'やわたはま', '夜昼 峠': 'よるひる とうげ', '野佐来': 'やさらい', '前田 慶次郎': 'まえだ けいじろう', '前田 利春': 'まえだ としはる', '扶持 米': 'ふち まい', '越後 奥山': 'えちご おくやま', '荒子 前田': 'あらこ まえだ', '唐国': 'からくに', '弘法 大師 空海': 'こうぼう だいし くうかい', '弘法 大師': 'こうぼう だいし', '荒尾 御前': 'あらお ごぜん', '養老 山地': 'ようろう さんち', '前田 犬千代': 'まえだ いぬちよ', '林 弥七郎': 'はやし やしちろう', '弥七郎': 'やしちろう', '湯泉 大明神': 'ゆぜん だいみょうじん', '八条 宮智仁': 'はちじょうの みやとしひと', '新居浜': 'にいはま', '豊臣 秀秋': 'とよとみ ひであき', '神号': 'しんごう', '湘南 宗化': 'しょうなん そうけ', '善通寺': 'ぜんつうじ', '上杉 鷹山': 'うえすぎ ようざん', '治兵衛': 'じへえ', '羽柴 筑前 守 秀吉': 'はしば ちくぜんの かみ ひでよし', '筑前 守 秀吉': 'ちくぜんの かみ ひでよし', '織田 左近衛 中将 秀信': 'おだ さこんえの ちゅうじょう ひでのぶ', '織田 秀信': 'おだ ひでのぶ', '虎之助': 'とらのすけ', '島 左近': 'しま さこん', '大一大万 大吉': 'だいいちだいまん だいきち', '高野山 青巌寺': 'こうやさん せいがんじ', '石田 治部 少輔 三成': 'いしだ じぶ しょうゆう みつなり', '石田 治部 少輔': 'いしだ じぶ しょうゆう', '石田 治部少': 'いしだ じぶしょう', '石田 治部': 'いしだ じぶ', '豊臣 秀保': 'とよとみ ひでやす', '聖福寺': 'しょうふくじ', '淀城': 'よどじょう', '平壌': 'へいじょう(ピョンヤン)', '金命元': 'きんめいげん(キムミョンウォン)', '臨津江': 'りんしんこう(イムジンガン)', '清野 長範': 'きよの ながのり', '佐々部': 'ささべ', '末次 元康': 'すえつぐ もとやす', '天野 元政': 'あまの もとまさ', '穂井田 元清': 'ほいだ もときよ', '後藤 又兵衛 基次': 'ごとう またべえ もとつぐ', '後藤 又兵衛': 'ごとう またべえ', '黒田 一成': 'くろだ かずしげ', '栗山 利安': 'くりやま としやす', '服部 半蔵 正成': 'はっとり はんぞう まさなり', '服部 正成': 'はっとり まさなり', '関白 職': 'かんぱく しょく', '羽柴 秀勝': 'はしば ひでかつ', '羽柴 秀保': 'はしば ひでやす', '羽柴 秀康': 'はしば ひでやす', '羽柴 秀秋': 'はしば ひであき', '黒田 長政': 'くろだ ながまさ', '名護屋 城': 'なごや じょう', '大明 国': 'だいみん こく', '文禄 の 役': 'ぶんろく の えき', '黒田 如水': 'くろだ じょすい', '名護屋': 'なごや', '富田 信広': 'とみた のぶひろ', '前田 玄以': 'まえだ げんい', // '洲本': 'すもと', '江姫': 'ごうひめ', '上総 国': 'かずさの くに', '仙千代丸': 'せんちよまる', '大和 郡山城': 'やまと こおりやまじょう', '庄内 平野': 'しょうない へいや', '羽州 探題 最上 義守': 'うしゅう たんだい もがみ よしもり', '羽州 探題 最上': 'うしゅう たんだい もがみ', '羽州 探題': 'うしゅう たんだい', '出羽 山形': 'でわ やまがた', '源平 藤橘': 'げんぺい とうきつ', '宇須岸': 'うすけし', '摩阿姫': 'まあひめ', '駒姫': 'こまひめ', '稗貫': 'ひえぬき', '陸奥 出羽': 'むつ でわ', '木村 吉清': 'きむら よしきよ', '葛西 大崎': 'かさい おおさき', '宇都宮 城': 'うつのみや じょう', '氏邦': 'うじくに', '伏姫': 'ふせひめ', '里見 八犬伝': 'さとみ はっけんでん', '成田 氏親': 'なりた うじちか', '太閤 秀吉': 'たいこう ひでよし', '関白 秀吉': 'かんぱく ひでよし', '中納言 秀長': 'ちゅうなごん ひでなが', '成田 氏長': 'なりた うじなが', '甲斐姫': 'かいひめ', '成田 長親': 'なりた ながちか', '木根川': 'きねがわ', '八王子 城': 'はちおうじ じょう', '石垣山 城': 'いしがきやま じょう', '石垣山': 'いしがきやま', '天下 布武': 'てんか ふぶ', '天目山': 'てんもくざん', '武田 四郎': 'たけだ しろう', '岩殿山 城': 'いわどのやま じょう', '筑前 筑豊': 'ちくぜん ちくほう', '豊前 宇佐': 'ぶぜん うさ', '大和 大納言': 'やまと だいなごん', '箕輪 城': 'みのわ じょう', '松井田 城': 'まついだ じょう', '按察使': 'あぜち', '忍 城': 'おし じょう', '笠懸山': 'かさがけやま', '依田 康国': 'よだ やすくに', '島津 久保': 'しまづ ひさやす', '大友 吉統': 'おおとも よしむね', '生駒 親正': 'いこま ちかまさ', '浅野 長政': 'あさの ながまさ', '上田 佐太郎': 'うえだ さたろう', '岱崎': 'だいさき', '天正 大判': 'てんしょう おおばん', '間宮 康俊': 'まみや やすとし', '松田 康長': 'まつだ やすなが', '伊豆 韮山 城': 'いず にらやま じょう', '伊豆 韮山': 'いず にらやま', '韮山 城': 'にらやま じょう', '鈴木 主水': 'すずき もんど', '名胡桃 城': 'なぐるみ じょう', '上野 沼田': 'こうずけ ぬまた', '華燭': 'かしょく', '三好 康永': 'みよし やすなが', '稲姫': 'いなひめ', '小松姫': 'こまつひめ', '聚楽第': 'じゅらくてい', '生駒 正親': 'いこま まさちか', '豊臣 秀康': 'とよとみ ひでやす', '豊臣 秀勝': 'とよとみ ひでかつ', '与祢': 'よね', '大友 義統': 'おおとも よしむね', '新納 忠元': 'にいろ ただもと', '島津 忠隣': 'しまづ ただちか', '黒田 考高': 'くろだ よしたか', '黒田 孝高': 'くろだ よしたか', '黒餅 の 紋': 'こくもち の もん', '山田 有信': 'やまだ ありのぶ', '戸次川': 'へつぎがわ', '慶長 遣欧 使節': 'けいちょう けんおう しせつ', '大山 伯耆': 'おおやま ほうき', '高野 越中': 'たかの えっちゅう', '安井 喜内': 'やすい きない', '森 九兵衛': 'もり くへえ', '牧野 成里': 'まきの しげさと', '木下 利匡': 'きのした としただ', '木下 祐久': 'きのした すけひさ', '前野 景定': 'まえの かげさだ', '蜂須賀 家政': 'はちすか いえまさ', '右近 兵衛': 'うこん ひょうえ', '金子 元宅': 'かねこ もといえ', '愛染 明王': 'あいぜん みょうおう', '古田 織部': 'ふるた おりべ', '宇喜多 秀家': 'うきた ひでいえ', '富山 城': 'とやま じょう', '宝蔵院 流': 'ほうぞういん りゅう', '葉武者': 'はむしゃ', '大数珠': 'おおじゅず', '鹿角 脇立 兜': 'かづの わきだて かぶと', '岩崎 城': 'いわさき じょう', '丹羽 氏次': 'にわ うじつぐ', '大須賀 康高': 'おおすが やすたか', '三河 兵': 'みかわ へい', '来 国俊': 'らい くにとし', '小牧 ・ 長久手': 'こまき ・ ながくて', '小牧 長久手': 'こまき ながくて', '豊臣 秀頼': 'とよとみ ひでより', '柴田 修理亮 勝家': 'しばた しゅりのすけ かついえ', '柴田 修理 勝家': 'しばた しゅり かついえ', '織田 長益': 'おだ ながます', '前野 長康': 'まえの ながやす', '舞兵庫': 'まいひょうご', '舞野 兵庫助': 'まいの ひょうごのすけ', '前野 忠康': 'まえの ただやす', '北ノ庄 城': 'きたのしょう じょう', '府中 城': 'ふちゅう じょう', '賤ヶ岳 砦': 'しずがたけ とりで', '桑山 重晴': 'くわやま しげはる', '大岩山 砦': 'おおいわやま とりで', '糟屋 武則': 'かすや たけのり', '平野 長泰': 'ひらの ながやす', '木下 寧々': 'きのした ねね', '木下 籐吉郎': 'きのした とうきちろう', '羽柴 秀次': 'はしば ひでつぐ', '大宝 律令': 'たいほう りつりょう', '津々木 蔵人': 'つづき くらんど', '尾張 織田': 'おわり おだ', '駿河 今川': 'するが いまがわ', '織田 弾正忠 達成': 'おだ だんじょうのちゅう みちなり', '宇和海': 'うわかい', '安芸 毛利': 'あき もうり', '岩戸 神楽': 'いわと かぐら', '壷神 神社': 'つぼがみ じんじゃ', '少彦名 命': 'すくなびこなの みこと', '壷神山': 'つぼがみやま', '御寛恕': 'ごかんじょ', '御宥恕': 'ごゆうじょ', '三河 亀山 城': 'みかわ かめやま じょう', '伊勢 亀山 城': 'いせ かめやま じょう', '丹波 亀山 城': 'たんば かめやま じょう', '三島 神社': 'みしま じんじゃ', '悪御所': 'あくごしょ', '十郎兵衛': 'じゅうろべえ', '衆寡敵': 'しゅうかてき', '田中 久兵衛 宗政': 'たなか きゅうべえ むねまさ', '播磨 灘': 'はりま なだ', '大阪 湾': 'おおさか わん', '盛邑': 'もりさと', '鹿伏兎 城': 'かぶと じょう', '国府 城': 'こう じょう', '来島 通康': 'くるしま みちやす', '村上 河内 守': 'むらかみ かわちの かみ', '大洲 城': 'おおず じょう', '犬寄 峠': 'いぬよせ とうげ', '由並 城': 'ゆなみ じょう', '土佐 中村': 'とさ なかむら', '鳥坂 峠': 'とさか とうげ', '米津 城': 'よなづ じょう', '伊予 灘': 'いよ なだ', '大洲 盆地': 'おおず ぼんち', '肱川': 'ひじかわ', '河野 水軍': 'かわの すいぐん', '伊予 八幡浜': 'いよ やわたはま', '伊予 長浜': 'いよ ながはま', '伊予 大津': 'いよ おおづ', '真宗 高田 派': 'しんしゅう たかだ は', '出雲 阿国': 'いずもの おくに', '久住 高原': 'くじゅう こうげん', '藤方 刑部 少輔': 'ふじかた ぎょうぶ しょうゆう', '小豆坂 七本槍': 'あずきざか しちほんやり', '鹿伏兎': 'かぶと', '下間 讃岐 守 頼成': 'しもつま さぬきの かみ らいせい', '下間 豊前 守': 'しもつま ぶぜんの かみ', '仮名 目録': 'かな もくろく', '釉薬': 'ゆうやく', '鈴鹿 山脈': 'すずか さんみゃく', '隅立 四 つ 目結': 'すみだて よ つ めゆい', '隅立 て 四 つ 目 結紋': 'すみだ て よ つ め ゆいもん', '隅立 て 四 つ 目 結': 'すみだ て よ つ め ゆい', '隅立 て 四 つ 目': 'すみだ て よ つ め', '志摩 十三 地頭': 'しま じゅうさん じとう', '御側 衆': 'おそば しゅう', '小倉 左近 将監 高治': 'おぐら さこん しょうげん たかはる', '一領 具足': 'いちりょう ぐそく', '肥後 相良': 'ひご さがら', '宇佐 別府': 'うさ べっぷ', '肥前 神代': 'ひぜん くましろ', '博多 中洲': 'はかた なかす', '肥後 玉名': 'ひご たまな', '二日市': 'ふつかいち', '大内家 壁書': 'おおうちけ かべがき', '朝倉 孝景 条々': 'あさくら たかかげ じょうじょう', '大友 義長 条々': 'おおとも よしなが じょうじょう', '大友 義長': 'おおとも よしなが', '近江 野洲 郡': 'おうみ やす ぐん', '右衛門尉 長職': 'うえもんのじょう ながもと', '常滑 焼 き': 'とこなめ や き', '常滑 焼': 'とこなめ やき', '久遠 内匠頭 一馬': 'くおん たくみのかみ かずま', '久遠 内匠助': 'くおん たくみのすけ', '内匠助 一馬': 'たくみのすけ かずま', '鬼 若子': 'おに わこ', '伊予 河野': 'いよ こうの', '宿毛 港': 'すくも こう', '策源地': 'さくげんち', '筑前 田原': 'ちくぜん たはら', '筑前 高橋': 'ちくぜん たかはし', '豊後 一万田': 'ぶんご いちまた', '豊後 田北': 'ぶんご たきた', '豊後 佐伯': 'ぶんご さえき', '京一条': 'きょういちじょう', '一万田 鑑種': 'いちまた あきたね', '一万田 親実': 'いちまた ちかざね', '一万田 鑑相': 'いちまた あきざね', '秋月 文種': 'あきづき ふみたね', '田北 鑑重': 'たきた あきしげ', '田沼 意次': 'たぬま おきつぐ', '柳沢 吉保': 'やなぎさわ よしやす', '藤原 信頼': 'ふじわらの のぶより', '毛利 少輔四郎 元鎮': 'もうり しょうのしろう もとしげ', '四郎 元鎮': 'しろう もとしげ', '毛利 元鎮': 'もうり もとしげ', '馬関 海峡': 'ばかん かいきょう', '福田 浦': 'ふくだ うら', '肥前 平戸': 'ひぜん ひらど', '宮ノ前 事件': 'みやのまえ じけん', '肥前 大村': 'ひぜん おおむら', '赤松 峠': 'あかまつ とうげ', '立石 峠': 'たていし とうげ', '田原 親宏': 'たわら ちかひろ', '安岐 城': 'あき じょう', '筑豊 秋月': 'ちくほう あきづき', '香春 城': 'かわら じょう', '杉乃井': 'すぎのい', '府内 城': 'ふない じょう', '別府 湾': 'べっぷ わん', '観海寺': 'かんかいじ', '矢島 御所': 'やじま ごしょ', '伊勢 大河内 城': 'いせ おおかわち じょう', '前天冠': 'まえてんかん', '吉田 郡山': 'よしだ こおりやま', '厳島 合戦': 'いつくしま かっせん', '宮尾 城': 'みやお じょう', '立花 鑑載': 'たちばな あきとし', '他紋 衆': 'たもん しゅう', '同紋 衆': 'どうもん しゅう', '志賀 親守': 'しが ちかもり', '田北 鑑生': 'たきた かんせい', '常陸 国営': 'ひたち こくえい', '大和 国内': 'やまと こくない', '常陸 国内': 'ひたち こくない', '甲斐 国内': 'かい こくない', '越中 国内': 'えっちゅう こくない', '播磨 国内': 'はりま こくない', '播磨 国衆': 'はりま くにしゅう', '但馬 国内': 'たじま こくない', '摂津 国内': 'せっつ こくない', '近江 国内': 'おうみ こくない', '豊後 国内': 'ぶんご こくない', '筑前 秋月': 'ちくぜん あきづき', '毘沙門': 'びしゃもん', '天照 大神': 'あまてらす おおかみ', '天宇受売 命': 'あめのうずめの みこと', '毛利 両川': 'もうり りょうせん', '三 つ 巴': 'み つ どもえ', '丸 に 三 つ 引 き': 'まる に み つ ひ き', '丸 に 三 つ 引': 'まる に み つ ひき', '六郷満山': 'ろくごうまんざん', '毛利 少輔四郎': 'もうり しょうのしろう', '南 伊予 西園寺': 'みなみ いよ さいおんじ', '伊予 西園寺': 'いよ さいおんじ', '伊予 宇都宮': 'いよ うつのみや', '安宅 水軍': 'あたぎ すいぐん', '周嵩': 'しゅうこう', '遠江 鹿毛': 'とおとうみ かげ', '大内 高弘': 'おおうち たかひろ', '大内 政弘': 'おおうち まさひろ', '大内 輝弘': 'おおうち てるひろ', '木曾川': 'きそがわ', '坪内 利定': 'つぼうち としさだ', '大沢 基康': 'おおさわ もとやす', '鵜沼 城': 'うぬま じょう', '比売神': 'ひめがみ', '小牧山': 'こまきやま', '観音寺 騒動': 'かんのんじ そうどう', '教興寺': 'きょうこうじ', '唐 天竺': 'から てんじく', '平家 物語': 'へいけ ものがたり', '多胡 辰敬': 'たこ ときたか', '吉岡 妙林尼': 'よしおか みょうりんに', '妙林尼': 'みょうりんに', '土佐 宿毛': 'とさ すくも', '長寿丸': 'ちょうじゅまる', '筑紫 惟門': 'つくし これかど', '赤川 元保': 'あかがわ もとやす', '饗応': 'きょうおう', '和智 誠春': 'わち まさはる', '古国府': 'ふるごう', '上野丘': 'うえのがおか', '上原 館': 'うえのはる やかた', '大分川': 'おおいたがわ', '壇ノ浦': 'だんのうら', '出雲 大社': 'いずも おおやしろ', '大山祇 神社': 'おおやまづみ じんじゃ', '江良 房栄': 'えら ふさひで', '三刀屋 城': 'みとや じょう', '出雲国': 'いずものくに', '瓜生島': 'うりゅうじま', '加判 衆': 'かばん しゅう', '城島 高原': 'きじま こうげん', '湯布院': 'ゆふいん', '日出 城': 'ひじ じょう', '佐賀関': 'さがのせき', '若林 鎮興': 'わかばやし しげおき', '肥前 松浦': 'ひぜん まつらし', '阿蘇山': 'あそさん', '由布 岳': 'ゆふ だけ', '九重山': 'くじゅうさん', '月山 富田 城': 'がっさん とだ じょう', '近江 国友': 'おうみ くにとも', '奈佐 日本之助': 'なさ やまとのすけ', '筑豊 炭田': 'ちくほう たんでん', '筑後 国衆': 'ちくご くにしゅう', '筑前 国衆': 'ちくぜん くにしゅう', '神功 皇后': 'じんぐう こうごう', '英彦山': 'ひこさん', '芦屋 釜': 'あしや がま', '筑紫 肩衝': 'つくし かたつき', '奈多 八幡': 'なだ はちまん', '南 志賀': 'みなみ しが', '床机': 'しょうぎ', '杏葉 紋': 'ぎょうよう もん', '原田義 種': 'はらだ よしたね', '大友 珠': 'おおとも たま', '千手 宗元': 'せんじゅ むねもと', '原田 貞種': 'はらだ さだたね', '艾蓬': 'よもぎ', '佐田 鎮綱': 'さだ しげつな', '高橋 鎮理': 'たかはし あきただ', '吉弘 鎮理': 'よしひろ あきただ', '毛利 鎮実': 'もうり しげざね', '朝倉 街道': 'あさくら がいどう', '鷹取 城': 'たかとり じょう', '彦山川': 'ひこさんがわ', '城井 鎮房': 'きい しげふさ', '大友 二階崩 れ': 'おおとも にかいくず れ', '高橋 孫七郎 鎮理': 'たかはし まごしちろう しげまさ', '高橋 鑑理': 'たかはし あきただ', '吉弘 鑑理': 'よしひろ あきただ', '高橋 鑑種': 'たかはし あきたね', '大友 館': 'おおとも やかた', '股肱': 'ここう', '小原 鑑元': 'おばら あきもと', '一萬田 鑑相': 'いちまた あきざね', '菊池 義武': 'きくち よしたけ', '大内 左京 太夫 八郎 義長': 'おおうち さきょうの だいぶ はちろう よしなが', '大内 義長': 'おおうち よしなが', '塩市丸': 'しおいちまる', '勢場ヶ原': 'せいばがはる', '龍王 城': 'りゅうおう じょう', '備中 高松 城': 'びっちゅう たかまつ じょう', '遠賀川': 'おんががわ', '駅館川': 'やっかんがわ', '豊後 国': 'ぶんごの くに', '丹生島': 'にゅうじま', '太宰府 官道': 'だざいふ かんどう', '志賀 鑑綱': 'しが あきつな', '田原 親賢': 'たはら ちかかた', '吉岡 長増': 'よしおか ながます', '臼杵 鑑速': 'うすき あきはや', '因島 水軍': 'いんのしま すいぐん', '安岐': 'あき', '白拍子': 'しらびょうし', '赤間関': 'あかまがせき', '城井谷': 'きいだに', '立花 ギン千代': 'たちばな ぎんちよ', '立花 誾千代': 'たちばな ぎんちよ', '香春岳 城': 'かわらだけ じょう', '香春 岳': 'かわら だけ', '山国川': 'やまくにがわ', '宇佐 大宮司': 'うさ だいぐうじ', '宮成 公建': 'みやなり きみたけ', '豊前 国人衆': 'ぶぜん こくじんしゅう', '豊前 国衆': 'ぶぜん くにしゅう', '佐田 隆居': 'さだ たかおき', '奈多 鑑基': 'なだ あきもと', '宇佐 神宮': 'うさ じんぐう', '八幡 大菩薩': 'はちまん だいぼさつ', '比売 大神': 'ひめの おおかみ', '宇佐 八幡': 'うさ はちまん', '三 つ 星 紋': 'み つ ぼし もん', '門司 城': 'もじ じょう', '伊勢 守 政長': 'いせの かみ まさなが', '鯰江 照': 'なまずえ てる', '北虜 南倭': 'ほくりょ なんわ', '三方 郡': 'みかた ぐん', '朝倉 玄蕃助 景連': 'あさくら げんばのすけ かげつら', '御両所': 'ごりょうしょ', '十河 重存': 'そごう しげまさ', '真田 弾正忠 幸隆': 'さなだ だんじょうのちゅう ゆきたか', '真田 弾正 幸隆': 'さなだ だんじょう ゆきたか', '下間 筑後 守 頼照': 'しもつま ちくごの かみ らいしょう', '武田 義統': 'たけだ よしずみ', '鉄骨 木皮': 'てっこつ もくひ', '永仁 皇子': 'ながひと おうじ', '永仁 親王': 'ながひと しんのう', '安宅 冬康': 'あたぎ ふゆやす', '東山 霊山 城': 'ひがしやま りょうぜん じょう', '朽木丸': 'くつきまる', '山本 治部 少輔': 'やまもと じぶ しょうゆう', '朱 塗柄': 'しゅ ぬりえ', '菊桐': 'きくきり', '安宅 摂津 守': 'あたぎ せっつの かみ', '落魄': 'らくはく', '飯森山 城': 'いいもりやま じょう', '近江 高島 郡': 'おうみ たかしま ぐん', '竹中 遠江 守 重元': 'たけなか とおとうみの かみ しげちか', '竹中 源介 重利': 'たけなか げんすけ しげとし', '竹中 源介': 'たけなか げんすけ', '竹中 彦左衛門 重光': 'たけなか ひこざえもん しげみつ', '竹中 彦左衛門': 'たけなか ひこざえもん', '彦左衛門 重光': 'ひこざえもん しげみつ', '新左衛門 丹波': 'しんざえもん たんば', '長野 植藤': 'ながの たねふじ', '衣川 城': 'きぬがわ じょう', '平津 城': 'ひらつ じょう', '土居 清良': 'どい きよよし', '土屋 十兵衛 長安': 'つちや じゅうべえ ちょうあん', '土屋 長安': 'つちや ちょうあん', '飯尾 源右衛門 敏宗': 'いいのお げんえもん としむね', '飯尾 敏宗': 'いいのお としむね', '大戸川': 'だいどがわ', '青地 城': 'あおち じょう', '赤穂 浪士': 'あこう ろうし', '大石 城': 'おおいし じょう', '妙見山 城': 'みょうけんさん じょう', '佐久間 盛次': 'さくま もりつぐ', '二 つ 雁金': 'ふた つ かりがね', '山岡 資広': 'やまおか すけひろ', '宇野 美濃 守': 'うの みのの かみ', '関津 城': 'せきのつ じょう', '竹中 重行': 'たけなか しげゆき', '北 近江 浅井': 'きた おうみ あざい', '近江 浅井': 'おうみ あざい', '田屋 石見 守 明政': 'たや いわみの かみ あきまさ', '田屋 明政': 'たや あきまさ', '竹谷 松平': 'たけのや まつだいらけ', '神津島': 'こうづしま', '小早川 繁平': 'こばやかわ しげひら', '繁平': 'しげひら', '安東 愛季': 'あんどう ちかすえ', '安東 茂季': 'あんどう しげすえ', '美濃 斉藤': 'みの さいとう', '善左衛門': 'ぜんざえもん', '伊東 義益': 'いとう よします', '宇都宮 豊綱': 'うつのみや とよつな', '大崎 左京 太夫 義直': 'おおさき さきょうの だいぶ よしなお', '大崎 義直': 'おおさき よしなお', '亨禄': 'きょうろく', '竹中 重利': 'たけなか しげとし', '津軽 海峡': 'つがる かいきょう', '慶長 伏見 地震': 'けいちょう ふしみ じしん', '手弱女': 'たおやめ', '羽柴 秀長': 'はしば ひでなが', '安宅舟': 'あたけぶね', '久知 本間': 'くじ ほんま', '潟上 本間': 'かたがみ ほんま', '赤泊 港': 'あかどまり こう', '赤泊 城': 'あかどまり じょう', '羽茂 城': 'はもち じょう', '雑太 本間': 'さわだ ほんま', '沢根 本間': 'さわね ほんま', '羽茂 本間': 'はもち ほんま', '河原田 本間': 'かわらだ ほんま', '真野 湾': 'まの わん', '廻船 問屋': 'かいせん どんや', '井川 城': 'いがわ じょう', '小屋 城': 'こや じょう', '赤木 城': 'あかぎ じょう', '軍目付': 'いくさめつけ', '団平八': 'だんへいはち', '桔梗ヶ原': 'ききょうがはら', '奈良井川': 'ならいがわ', '鳥居 峠': 'とりい とうげ', '滝沢 城': 'たきざわ じょう', '新府 城': 'しんぷ じょう', '諏訪湖': 'すわこ', '木曾谷': 'きそだに', '突堤': 'とってい', '練武館': 'れんぶかん', '兵庫 港': 'ひょうご こう', '尼崎 港': 'あまがさき こう', '明石 港': 'あかし こう', '端午 の 節句': 'たんご の せっく', '擦弦 楽器': 'さつげん がっき', '今昔 物語集': 'こんじゃく ものがたりしゅう', '西三川 砂金山': 'にしみかわ さきんざん', '新穂 銀山': 'にいぼ ぎんざん', '鶴子 銀山': 'つるし ぎんざん', '相川 金銀山': 'あいかわ きんぎんざん', '松前 藩': 'まつまえ はん', '木精': 'もくせい', '佐々木 定次郎': 'ささき さだじろう', '神体山': 'しんたいさん', '金剛組': 'こんごうぐみ', '四天王寺': 'してんのうじ', '詔書': 'しょうしょ', '禁足 地': 'きんそく ち', '象眼儀': 'しょうげんぎ', '華嶺 行者': 'かれい ぎょうじゃ', '守貞 謾稿': 'もりさだ まんこう', '備中 青江 派': 'びっちゅ うあおえ は', '備中 青江': 'びっちゅ うあおえ', '青江 派': 'あおえ は', '蛍丸': 'ほたるまる', '養徳院': 'ようとくいん', '寧々': 'ねね', '源平 合戦': 'げんぺい がっせん', '羽柴 小一郎 秀長': 'はしば こいちろう ひでなが', '羽柴 小一郎 長秀': 'はしば こいちろう ながひで', '木下 小一郎 長秀': 'きのした こいちろう ながひで', '浅野 弥兵衛 長吉': 'あさの やひょうえ ながよし', '浅野 弥兵衛': 'あさの やひょうえ', '西 順一郎': 'にし じゅんいちろう', '木賃 宿': 'きちん やど', '参詣 者': 'さんけい しゃ', '神戸 三七郎': 'かんべ さんしちろう', '波部 本次郎': 'はべ もとじろう', '波部 六兵衛': 'はべ ろくべえ', '大納言 小豆': 'だいなごん あずき', '丹波 黒豆': 'たんば くろまめ', '丹波栗': 'たんばぐり', '金剛 力士像': 'こんごう りきしぞう', '西院 伽藍': 'さいいん がらん', '東院 伽藍': 'とういん がらん', '栄耀 栄華': 'えいよう えいが', '金堂 壁画': 'こんどう へきが', '鰤起 こし': 'ぶりお こし', '法隆寺': 'ほうりゅうじ', '鉄隕石': 'てついんせき', '田上 隕石': 'たなかみ いんせき', '白萩 隕鉄': 'しらはぎ いんてつ', '隕鉄': 'いんてつ', '隔螺式': 'かくらしき', '軍使': 'ぐんし', '初穂 祭': 'はつほ さい', '饗膳': 'きょうぜん', '町 奉行': 'まち ぶぎょう', '遠山 金四郎': 'とおやま きんしろう', '長谷川 派': 'はせがわ は', '長谷川 信春': 'はせがわ しんしゅん', '三条 大橋': 'さんじょう おおはし', '四条 大橋': 'しじょう おおはし', '五条 大橋': 'ごじょう おおはし', '加茂河': 'かもがわ', '賀茂川': 'かもがわ', '春日 大社': 'かすが たいしゃ', '蘭奢待': 'らんじゃたい', '天人 相関説': 'てんじん そうかんせつ', '居士号': 'こじごう', '草庵 茶室': 'そうあん ちゃしつ', '井上 春忠': 'いのうえ はるただ', '山県 越前 守': 'やまがた えちぜんの かみ', '黒釉': 'こくゆう', '稲葉 天目': 'いなば てんもく', '君台観 左右帳記': 'くんだいかん そうちょうき', '御物 御画 目録': 'ごもつ おんえ もくろく', '東山殿 御物': 'ひがしやまどの ごもつ', '東山 御物': 'ひがしやま ごもつ', '楽市 楽座': 'らくいち らくざ', '御成敗 式目': 'ごせいばい しきもく', '野洲川': 'やすがわ', '西秦録': 'せいしんろく', '歌御会': 'うたごかい', '泉州 堺': 'せんしゅう さかい', '雑賀 孫市': 'さいか まごいち', '淡路 水軍': 'あわじ すいぐん', '長久手': 'ながくて', '手取川': 'てどりがわ', '東大寺 大仏殿': 'とうだいじ だいぶつでん', '辰市 城': 'たついち じょう', '南都 七大寺': 'なんと しちだいじ', '方丈記': 'ほうじょうき', '痴愚神 礼賛': 'ちぐしん らいさん', '日本 住血吸虫': 'にほん じゅうけつきゅうちゅう', '清音院': 'せいいんいん', '武藤 常昭': 'むとう つねあき', '馬上盃': 'ばじょうはい', '遣明使': 'けんみんし', '粟田口 吉光': 'あわたぐち よしみつ', '深編笠': 'ふかあみがさ', '長浜 城': 'ながはま じょう', '敦賀 港': 'つるが こう', '明智 惟任': 'あけち これとう', '江北 浅井 跡': 'ごうほく あざい あと', '一職 進退': 'いっしき しんたい', '羽柴 筑前 守': 'はしば ちくぜんの かみ', '森本 鶴松 大夫': 'もりもと つるまつ だゆう', '浅井 惟安': 'あざい これやす', '旧弊': 'きゅうへい', '大野木 茂俊': 'おおのぎ ひでとし', '三田村': 'みたむら', '浅井 七郎 井規': 'あざい しちろう いのり', '京極丸': 'きょうごくまる', '国友筒': 'くにともづつ', '心月寺': 'しんげつじ', '朝倉 孫八郎': 'あさくら まごはちろう', '四葩': 'よひら', '愛王丸': 'あいおうまる', '高徳院': 'こうとくいん', '一乗谷 城': 'いちじょうたに じょう', '河合 吉統': 'かわい よしむね', '摂津 源氏': 'せっつ げんじ', '天文 の 乱': 'てんぶん の らん', '洛中 法華 二十一ヵ山': 'らくちゅう ほっけ にじゅういちほんざん', '村田 珠光': 'むらた じゅこう', '白井 入道 浄三': 'しらい にゅうどう じょうさん', '瀬田川': 'せたがわ', '朝倉 景行': 'あさくら かげゆき', '北庄 城': 'きたのしょう じょう', '朝倉 道景': 'あさくら みちかげ', '刀根坂': 'とねざか', '無頼漢': 'ぶらいかん', '水城 形式': 'みずじろ けいしき', '小天守': 'しょうてんしゅ', '大天守': 'だいてんしゅ', '大獄 城': 'おおづく じょう', '大嶽 城': 'おおづく じょう', '焼尾 砦': 'やけお とりで', '丁野 城': 'ようの じょう', '田上山': 'たなかみやま', '塙保 己一': 'はなわほ きいち', '古志 長尾': 'こし ながお', '刑部 卿': 'ぎょうぶ きょう', '陣羽織': 'じんばおり', '尾張 津島': 'おわり つしま', '東方 正教会': 'とうほう せいきょうかい', '享保 の 改革': 'きょうほう の かいかく', '帰洛': 'きらく', '衆生 救済': 'しゅじょう きゅうさい', '不動 国行': 'ふどう くにゆき', '薬研 藤四郎': 'やげん とうしろう', '日本号': 'にほんごう', '曜変 天目 茶碗': 'ようへん てんもく ちゃわん', '曜変 天目': 'ようへん てんもく', '一条 天皇': 'いちじょう てんのう', '御茶湯 御政道': 'おちゃのゆ ごせいどう', '顕忍': 'けんにん', '加賀 守 定武': 'かがの かみ さだたけ', '平井 定武': 'ひらい さだたけ', '近江 蒲生 郡': 'おうみ がもう ぐん', '近江 長浜 城': 'おうみ ながはま じょう', '近江 長浜': 'おうみ ながはま', '津田 信広': 'つだ のぶひろ', '下間 頼廉': 'しもつま らいれん', '柳沢 美濃 守 吉保': 'やなぎさわ みのの かみ よしやす', '恵林寺': 'えりんじ', '来 国長': 'らい くになが', '軍配 団扇': 'ぐんばい うちわ', '陣太刀': 'じんたち', '青江 貞次': 'あおえ さだつぐ', '真田 左衛門尉': 'さなだ さえもんのじょう', '米倉 丹後 守': 'よねくら たんごの かみ', '武田 二十四 将': 'たけだ にじゅうし しょう', '武田 四天王': 'たけだ してんのう', '鋒矢 の 陣': 'ほうし の じん', '三河 物語': 'みかわ ものがたり', '中根 正照': 'なかね まさてる', '天竜川': 'てんりゅうがわ', '上村 合戦': 'かみむら がっせん', '織田 勝長': 'おだ かつなが', '一言坂': 'ひとことざか', '三箇野川': 'みかのがわ', '西上 作戦': 'せいじょう さくせん', '諌言': 'かんげん', '玄朗': 'げんろう', '赤備 え': 'あかぞな え', '山県 三郎': 'やまがた さぶろう', '鶴翼 の 陣': 'かくよく の じん', '魚鱗 の 陣': 'ぎょりん の じん', '祝田 の 坂': 'ほうだ の さか', '根洗松': 'ねあらいまつ', '三方原 台地': 'みかたはら だいち', '馬場 美濃 守 信春': 'ばば みのの かみ のぶはる', '馬場 美濃 守': 'ばば みのの かみ', '馬場 美濃': 'ばば みの', '金堀 衆': 'かなほり しゅう', '駕籠': 'かご', '馬場 美濃 守 信房': 'ばば みのの かみ のぶふさ', '馬場 信房': 'ばば のぶふさ', '長野 稙藤': 'ながの たねふじ', '分郡 守護': 'ぶんぐん しゅご', '郡 守護': 'ぐん しゅご', '毛屋 猪介': 'けや いのすけ', '戸田 与次': 'とだ よじ', '富田 長繁': 'とだ ながしげ', '前波 長俊': 'まへば ながとし', '鎧着 初': 'よろい きぞめ', '具足 始': 'ぐそく はじめ', '繭掻 き': 'まゆか き', '収繭': 'しゅうけん', '上蔟': 'じょうぞく', '回転 蔟': 'かいてん まぶし', '営繭': 'えいけん', '小石丸': 'こいしまる', '巨椋池': 'おぐらいけ', '神戸港': 'こうべこう', '有馬 温泉': 'ありま おんせん', '平岩 鉱山': 'ひらいわ こうざん', '大坂之 左右之 大将': 'おおさかの さゆうの たいしょう', '宍魚': 'しび', '第六 天魔': 'だいろく てんま', '梅毒': 'ばいどく', '瘡毒': 'そうどく', '牛馬飲 水槽': 'ぎゅうばいん すいそう', '狩野 秀治': 'かのう ひではる', '直江 信綱': 'なおえ のぶつな', '山崎 秀仙': 'やまざき しゅうせん', '四国 八十八箇所': 'しこく はちじゅうはっかしょ', '金剛頂寺': 'こんごうちょうじ', '龍頭山': 'りゅうずざん', '枕 草子': 'まくらの そうし', '清少 納言 抄': 'せいしょう なごん しょう', '鳥獣 人物 戯画': 'ちょうじゅう じんぶつ ぎが', '徒然草': 'つれづれぐさ', '志賀 郡': 'しが ぐん', '長谷部 国重': 'はせべ くにしげ', '宗三左文字': 'そうざさもんじ', '鶴丸 国永': 'つるまる くになが', '大 倶利伽羅 広光': 'おお くりから ひろみつ', '最上 光忠': 'もがみ みつただ', '燭台切 光忠': 'しょくだいきり みつただ', '龍涎香': 'りゅうぜんこう', '阿古屋貝': 'あこやがい', '比内鶏': 'ひないどり', '東方 見聞録': 'とうほう けんぶんろく', '物類 相感志': 'ぶつるい そうかんし', '芋茎縄': 'いもがらなわ', '増田 長盛': 'ました ながもり', '三好 宗渭': 'みよし そうい', '宗渭': 'そうい', '正覚院 豪盛': 'しょうかくいん ごうせい', '覚恕法 親王': 'かくじょほう しんのう', '細川 政元': 'ほそかわ まさもと', '兼康 保明': 'かねやす やすあき', '御湯殿上 日記': 'おゆどののうえの にっき', '言継 卿記': 'ときつぐ きょうき', '日吉山 権現': 'ひよしやま ごんげん', '中川 重政': 'なかがわ しげまさ', '和田 惟長': 'わだ これなが', '白井 河原': 'しらい かわら', '茨木 重朝': 'いばらき しげとも', '三方ヶ原 台地': 'みかたがはら だいち', '白河 法皇': 'しらかわ ほうおう', '焙烙 火矢': 'ほうろく ひや', '棒火矢': 'ぼうびや', '殿名 砦': 'とのめ とりで', '押付 砦': 'おしつけ とりで', '加路戸 砦': 'かろと とりで', '小田御崎 砦': 'おだみさき とりで', '赤斑瘡': 'あかもがさ', '大阪 城': 'おおさか じょう', '駿河 遠江 三河': 'するが とおとうみ みかわ', '駿河 遠江 信濃': 'するが とおとうみ しなの', '甲斐 駿河 遠江': 'かい するが とおとうみ', '駿河 遠江': 'するが とおとうみ', '東西 三河': 'とうざい みかわ', '日光 東照宮': 'にっこう とうしょうぐう', '津藩': 'つはん', '中川 光重': 'なかがわ みつしげ', '藤堂 与吉': 'とうどう よきち', '和佐山 城': 'わさやま じょう', '奥飛騨': 'おくひだ', '浅野 紀伊 守 幸長': 'あさの きいの かみ よしなが', '浅野 紀伊 守': 'あさの きいの かみ', '浅野 幸長': 'あさの よしなが', '結城 秀康': 'ゆうき ひでやす', '荀彧': 'じゅんいく', '蕭何': 'しょうか', '金瘡医': 'きんそうい', '安藤 右衛門佐': 'あんどう うえもんのすけ', '坂井 正尚': 'さかい まさひさ', '前波 景当': 'まえば かげまさ', '遠敷 郡': 'おにゅう ぐん', '武田 信方': 'たけだ のぶかた', '勅許 奏請': 'ちょっきょ そうせい', '北勢 四十八家': 'ほくせい しじゅうはちけ', '下間 頼旦': 'しもつま らいたん', '光孝 天皇': 'こうこう てんのう', '大檀那': 'おおだんな', '聖衆 来迎寺': 'しょうじゅ らいこうじ', '織田 信治': 'おだ のぶはる', '壺笠山 城': 'つぼかさやま じょう', '青地 茂綱': 'あおち しげつな', '朝倉 孫次郎': 'あさくら まごじろう', '伊勢 無量寿院': 'いせ むりょうじゅいん', '無量寿院': 'むりょうじゅいん', '長島 一向 衆': 'ながしま いっこう しゅう', '仏法領': 'ぶっぽうりょう', '野村 越中 守': 'のむら えっちゅうの かみ', '宇佐山': 'うさやま', '細川 藤賢': 'ほそかわ ふじかた', '古橋 城': 'ふるはし じょう', '畠山 昭高': 'はたけやま あきたか', '池田 長正': 'いけだ ながまさ', '天満森': 'てんまのもり', '摂津 国 中島': 'せっつの くに なかじま', '摂津 中島': 'せっつ なかじま', '上桜 城': 'うえざくら じょう', '徳川 吉宗': 'とくがわ よしむね', '日蓮 上人': 'にちれん しょうにん', '大般若 長光': 'だいはんにゃ ながみつ', '骨喰 藤四郎': 'ほねばみ とうしろう', '二 つ 銘 則宗': 'ふた つ めい のりむね', '数珠丸 恒次': 'じゅずまる つねつぐ', '数珠丸': 'じゅずまる', '三日月 宗近': 'みかづき むねちか', '黒印状': 'こくいんじょう', '坂井 尚恒': 'さかい ひさつね', '次郎 太刀': 'じろう たち', '太郎 太刀': 'たろう たち', '小笠原 長忠': 'おがさわら ながただ', '前波 新八郎': 'まえば しんぱちろう', '大依山': 'おおよりやま', '中山 砦': 'なかやま とりで', '君ヶ伏所 砦': 'きみがふしど とりで', '姥ヶ懐 砦': 'うばがふところ とりで', '久間山 砦': 'ひさまやま とりで', '鳶ヶ巣山 砦': 'とびがすやま とりで', '龍ヶ鼻': 'りゅうがはな', '虎姫山': 'とらひめやま', '虎御前山': 'とらごぜやま', '大原 観音寺': 'おおはら かんのんじ', '堀秀村': 'ほりひでむら', '樋口 三郎 左衛門 直房': 'ひぐち さぶろう ざえもん なおふさ', '樋口 直房': 'ひぐち なおふさ', '箕浦 城': 'みのうら じょう', '長比 城': 'たけくらべ じょう', '鎌刃 城': 'かまは じょう', '刈安尾': 'かりやすお', '宇佐山 城': 'うさやま じょう', '久遠寺': 'くおんじ', '大包平': 'おおかねひら', '童子切 安綱': 'どうじぎり やすつな', '真孔雀': 'まくじゃく', '鬼丸 国綱': 'おにまる くにつな', '雁行': 'がんこう', '三田村 市左衛門': 'みたむら いちざえもん', '木芽 峠': 'きのめ とうげ', '浅井 備前 守': 'あざい びぜんの かみ', '国吉 城': 'くによし じょう', '得法寺': 'とくほうじ', '熊川宿': 'くまがわじゅく', '若狭 国内': 'わかさ こくない', '若狭 国人': 'わかさ こくじん', '若狭 守護': 'わかさ しゅご', '近江路': 'おうみじ', '武藤 友益': 'むとう ともます', '武田 信武': 'たけだ のぶたけ', '三河 守護代': 'みかわ しゅごだい', '三河 守護': 'みかわ しゅご', '甲斐 守護': 'かい しゅご', '若狭 国': 'わかさの くに', '寛永 年間': 'かんえい ねんかん', '嶺岡 牧場': 'みねおか ぼくじょう', '孝徳 天皇': 'こうとく てんのう', '景行 天皇': 'けいこう てんのう', '緋鯉': 'ひごい', '木菟': 'みみずく', '龍山 公鷹 百首': 'りゅうざん こうたか ひゃくし', '新修 鷹経': 'しんしゅう ようきょう', '養鷹記': 'ようようき', '志賀 の 陣': 'しが の じん', '輜重車': 'しちょうしゃ', '森 勝蔵': 'もり かつぞう', '製蝋器': 'せいろうき', '万葉集 東歌': 'まんようしゅう あずまうた', '万葉集': 'まんようしゅう', '蒐集': 'しゅうしゅう', '天下 三宗匠': 'てんか さんそうしょう', '彦根 井伊': 'ひこね いい', '彦根': 'ひこね', '井伊 直弼': 'いい なおすけ', '山上 宗二': 'やまのうえの そうじ', '長連歌': 'ちょうれんが', '半歌仙': 'はんかせん', '足助 重成': 'あすけ しげなり', '多治見 国長': 'たじみ くになが', '土岐 頼貞': 'とき よりさだ', '美濃 源氏': 'みの げんじ', '尾張 国 河内 郡': 'おわりの くに かわち ぐん', '大内 義興': 'おおうち よしおき', '鳶加藤': 'とびかとう', '朝倉 景健': 'あさくら かげたけ', '矢来 三筋 紋': 'やらい みすじ もん', '朝熊山': 'あさまやま', '田丸 城': 'たまる じょう', '魔虫谷': 'まむしだに', '池田 恆輿': 'いけだ つねおき', '斉藤 新五': 'さいとう しんご', '朝倉 景連': 'あさくら かげつら', '大宮 含忍斎': 'おおみや がんにんさい', '含忍斎': 'がんにんさい', '阿坂 城': 'あざか じょう', '大宮 入道': 'おおみや にゅうどう', '寧波 金柑': 'にんぽう きんかん', '逝江 省': 'せっこう しょう', '堂上 蜂屋 柿': 'どうじょう はちや がき', '堂上 蜂屋': 'どうじょう はちや', '禅寺丸': 'ぜんじまる', '安政 年間': 'あんせい ねんかん', '薄荷': 'はっか', '取卸 油': 'とりおろし あぶら', '柘植 三郎 左衛門': 'つげ さぶろう ざえもん', '源浄院': 'げんじょういん', '木造 城': 'こつくり じょう', '崇徳 天皇': 'すとく てんのう', '太上 天皇': 'だいじょう てんのう', '一色 義貫': 'いっしき よしつら', '山名 持豊': 'やまな もちとよ', '土岐 持益': 'とき もちます', '土岐 持頼': 'とき もちより', '雲出川': 'くもずがわ', '足利 氏満': 'あしかが うじみつ', '足利 持氏': 'あしかが もちうじ', '南北朝': 'なんぼくちょう', '北山 文化': 'きたやま ぶんか', '北小路 室町': 'きたこうじ むろまち', '斯波 義将': 'しば よしゆき', '田丸 直昌': 'たまる なおまさ', '北畠 具房': 'きたばたけ ともふさ', '御連枝': 'ごれんし', '足利 千寿王': 'あしかが せんじゅおう', '足利 義康': 'あしかが よしやす', '新田 義重': 'にった よししげ', '八幡 太郎 義家': 'はちまん たろう よしいえ', '源 義国': 'みなもとの よしくに', '加賀介 義国': 'かがのすけ よしくに', '加賀介': 'かがのすけ', '荒加賀 入道': 'あらかが にゅうどう', '荒加賀': 'あらかが', '河内 源氏': 'かわち げんじ', '湊川 の 戦 い': 'みなとがわ の たたか い', '千種 忠顕': 'ちくさ ただあき', '忠顕': 'ただあき', '奥州 南部': 'おうにゅう なんぶ', '又三郎': 'またさぶろう', '千種 忠治': 'ちぐさ ただはる', '千種 常陸之助 忠治': 'ちぐさ ひたちのすけ ただはる', '千種 常陸之助': 'ちぐさ ひたちのすけ', '常陸之助': 'ひたちのすけ', '三木 一草': 'さんぼく いっそう', '北畠 黄門': 'きたばたけ こうもん', '大矢知': 'おおやち', '千種 城': 'ちぐさ じょう', '渡辺 教忠': 'わたなべ のりただ', '甲賀 水口': 'こうか みなくち', '下迫 城': 'しもはざま じょう', '上迫 城': 'かみはざま じょう', '運否 天賦': 'うんぷ てんぷ', '幣殿': 'へいでん', '御酒之 日記': 'ごしゅの にっき', '摂津 鴻池': 'せっつ こうのいけ', '山中 勝庵': 'やまなか しょうあん', '曹孟徳': 'そうもうとく', '縦桟': 'たてざん', '清談': 'せいだん', '柘植 保重': 'つげ やすしげ', '天正 伊賀': 'てんしょう いが', '上忍 三家': 'じょうにん さんけ', '脚病': 'かくびょう', '二条 関白': 'にじょう かんぱく', '段銭 徴収': 'たんせん ちょうしゅう', '守護使': 'しゅごし', '親鸞 聖人': 'しんらん しょうにん', '馥郁': 'ふくいく', '寄寓': 'きぐう', '進藤 長治': 'しんどう ながはる', '奉書紙': 'ほうしょがみ', '煎茶道': 'せんちゃどう', '狭山 茶': 'さやま ちゃ', '長尾 為景': 'ながお ためかげ', '軒猿': 'のきざる', '不識庵 謙信': 'ふしきあん けんしん', '上杉 不識庵': 'うえすぎ ふしきあん', '不識庵': 'ふしきあん', '上杉 平三': 'うえすぎ へいぞう', '傾城町': 'けいせいまち', '前田 又左衞門': 'まえだ またざえもん', '前田 又左': 'まえだ またざ', '又左衞門': 'またざえもん', '豊臣 秀長': 'とよとみ ひでなが', '木下 秀長': 'きのした ひでなが', '知行地': 'ちぎょうち', '金剛砂': 'こんごうしゃ', '天下 五剣': 'てんが ごけん', '三条 宗近': 'さんじょう むねちか', '綸旨': 'りんじ', '日乗 上人': 'にちじょう しょうにん', '允許 状': 'いんきょ じょう', '浅井 左兵衛尉 久政': 'あざい さひょうえのじょう ひさまさ', '左兵衛尉 久政': 'さひょうえのじょう ひさまさ', '浅井 左兵衛尉': 'あざい さひょうえのじょう', '如春尼': 'にょしゅんに', '信樂院': 'しんぎょういん', '昼餐': 'ちゅうさん', '上 使衆': 'じょう ししゅう', '風呂辻 町': 'ふろつじ ちょう', '市庭町': 'いちにわちょう', '尼崎 四町': 'あまがさき よんちょう', '真牡蠣': 'まがき', '天文 年間': 'てんぶん ねんかん', '越前 守護': 'えちぜん しゅご', '織田 劔 神社': 'おた つるぎ じんじゃ', '丹生 郡 織田': 'にゅう ぐん おた', '朝儀 復興': 'ちょうぎ ふっこう', '検断権': 'けんだんけん', '高山 右近': 'たかやま うこん', '基督 教': 'きりすと きょう', '信長 居館': 'のぶなが きょかん', '藤戸石': 'ふじといし', '堺浦': 'さかいうら', '島田 秀満': 'しまだ ひでみつ', '池田 正秀': 'いけだ まさひで', '六条 合戦': 'ろくじょう かっせん', '摂津 国衆': 'せっつ くにしゅう', '宇野 弥七': 'うの やしち', '山県 源内': 'やまがた げんない', '薬師寺 貞春': 'やくしじ さだはる', '仁比売': 'にひめ', '益荒男': 'ますらお', '御囲 堤': 'おかこい つつみ', '沖積 平野': 'ちゅうせき へいや', '宇治丸': 'うじまる', '徳川 三傑': 'とくがわ さんけつ', '徳川 四天王': 'とくがわ してんのう', '綾小路 俊量': 'あやのこうじ としかず', '柿右衛門 様式': 'かきえもん ようしき', '赤絵 磁器': 'あかえ じき', '酒井田 柿右衛門': 'さかいだ かきえもん', '京極 高次': 'きょうごく たかつぐ', '鵞鳥': 'がちょう', '家鴨': 'あひる', '大唐米': 'だいとうまい', '引両筋': 'ひきりょうすじ', '若江 城': 'わかえ じょう', '滝山 城': 'たきやま じょう', '細川 昭元': 'ほそかわ あきもと', '芥川 城': 'あくたがわ じょう', '勝竜寺': 'しょうりゅうじ', '青竜寺': 'せいりゅうじ', '三井寺 光浄院': 'みいでら こうじょういん', '三井寺 極楽院': 'みいでら ごくらくいん', '検非違使': 'けびいし', '愛発関': 'あらちのせき', '近江海': 'おうみのうみ', '脇坂 安明': 'わきざか やすあきら', '吉田 出雲 守': 'よしだ いずもの かみ', '主曲輪': 'しゅぐるわ', '湖東 平野': 'ことう へいや', '愛知川': 'えちがわ', '馬出 曲輪': 'うまだし くるわ', '和田山': 'わだやま', '大同川': 'だいどうがわ', '繖山': 'きぬがさやま', '観音寺山': 'かんのんじやま', '箕作山': 'みつくりやま', '田中 治部 大輔': 'たなか じぶ たいふ', '吉田 重光': 'よしだ しげみつ', '吉田 新助': 'よしだ しんすけ', '狛 修理亮': 'こま しゅりのすけ', '建部 秀明': 'たけべ ひであき', '高鼾': 'たかいびき', '養父 神社': 'やぶ じんじゃ', '日本 書紀': 'にほん しょき', '大亀谷': 'おおかめだに', '箕作 城': 'みつくり じょう', '愛智川': 'えちがわ', '六角 義弼': 'ろっかく よしすけ', '四郎 義弼': 'しろう よしすけ', '義弼': 'よしすけ', '立政寺': 'りゅうしょうじ', '武家 諸法度': 'ぶけ しょはっと', '京極 竜子': 'きょうごく たつこ', // '脚気': 'かっけ', '夜盲 症': 'やもう しょう', '入浜式 塩田': 'いりはましき えんでん', '佐久間 勉': 'さくま つとむ', '採介 漁業': 'さいかい ぎょぎょう', '延縄 漁業': 'はえなわ ぎょぎょう', '篤農家': 'とくのうか', '浜島 辰雄': 'はまじま たつお', '久野 庄太郎': 'くの しょうたろう', '木桶 蒸留器': 'きおけ じょうりゅうき', '淡竹': 'はちく', '渋草 陶石': 'しぶくさ とうせき', '河合 陶石': 'かわい とうせき', '愛宕 権現': 'あたご ごんげん', '繰糸機': 'くりいとき', '尾張 荒子 城': 'おわり あらこ じょう', '尾張 荒子': 'おわり あらこ', '前田 慶次 利益': 'まえだ けいじ とします', '慶次 利益': 'けいじ とします', '長可': 'ながよし', '才蔵': 'さいぞう', '伊勢 神戸 城': 'いせ かんべ じょう', '神戸 城': 'かんべ じょう', '土練機': 'どれんき', '連房式 登窯': 'れんぼうしき のぼりがま', '奸雄': 'かんゆう', '君主論': 'くんしゅろん', '尾張 知多 郡': 'おわり ちた ぐん', '黒鍬 衆': 'くろくわ しゅう', '卓袱 料理': 'しっぽく りょうり', '朝日 孫八郎': 'あさひ まごはちらう', '布施 藤九郎': 'ふせ とうくろう', '川尻 与兵衛': 'かわじり よへえ', '与兵衛': 'よへえ', '永正 年中記': 'えいしょう ねんちゅうき', '織田 尾張 守': 'おだ おわりの かみ', '旗本 先手役': 'はたもと せんてやく', '本多 三弥左衛門': 'ほんだ さんやざえもん', '三弥左衛門': 'さんやざえもん', '剥皮機': 'はくひき', '草木灰': 'そうもくばい', '本多 平八郎 忠勝': 'ほんだ へいはちろう ただかつ', '御下賜品': 'ごかしひん', '五箇山': 'ごかやま', '斉藤 治部大輔 龍興': 'さいとう じぶ たいふ たつおき', '斉藤 龍興': 'さいとう たつおき', '空也 上人': 'くうや しょうにん', '金華山': 'きんかざん', '徳川 従 五位下': 'とくがわ じゅ ごいのげ', '美濃 国 井之口': 'みのの くに いのくち', '清洲 同盟': 'きよす どうめい', '蜻蛉切 り': 'とんぼき り', '蜻蛉切': 'とんぼきり', '藤原 正真': 'ふじわら まさざね', '三河 文珠 派': 'みかわ もんじゅ は', '三鈷剣': 'さんこけん', '天文方': 'てんもんかた', '勘解由 小路': 'かでの こうじ', 'はねくり 備中': 'はねくり びっちゅう', '瞋恚': 'しんい', '泰然 自若': 'たいぜん じじゃく', '石山 合戦': 'いしやま かっせん', '大石 内蔵助': 'おおいし くらのすけ', '浅野 内匠頭': 'あさの たくみのかみ', '忠臣蔵': 'ちゅうしんぐら', '尾張 熱田': 'おわり あつた', '又右衛門': 'またえもん', '足長 坊主': 'あしなが ぼうず', '魏武 注孫子': 'ぎぶ ちゅうそんし', '清和 天皇': 'せいわ てんのう', '鈴鹿 家記': 'すずか かき', '森 喜作': 'もり きさく', '流下 式 塩田': 'りゅうか しき えんでん', '続 日本紀': 'しょく にほんぎ', '義元 左文字': 'よしもと さもんじ', '稲葉山 井ノ口': 'いなばやま いのくち', '田草 取 り': 'たぐさ と り', '中耕 除草': 'ちゅうこう じょそう', '枠 まわし': 'わく まわし', '古事記': 'こじき', '田吾作': 'たごさく', '碁石金': 'ごいしきん', '武田 信濃 守 信玄': 'たけだ しなのの かみ しんげん', '武田 徳栄軒 信玄': 'たけだ とくえいけん しんげん', '武田 徳栄軒': 'たけだ とくえいけん', '徳栄軒 信玄': 'とくえいけん しんげん', '徳栄軒': 'とくえいけん', '武田 太郎 晴信': 'たけだ たろう はるのぶ', '太郎 晴信': 'たろう はるのぶ', '武田 太郎': 'たけだ たろう', '平朝臣': 'たいらのあそん', '柏山 明宗': 'かしやま あきむね', '柏山 明助': 'かしやま あきすけ', '山城 国内': 'やましろ こくない', '佐竹 義広': 'さたけ よしひろ', '佐伯 惟定': 'さえき これさだ', '明石 全登': 'あかし たけのり', '志賀 親次': 'しが ちかつぐ', '黒竜江': 'こくりゅうこう', '屋代 景頼': 'やしろ かげより', '石母田 景頼': 'いしもだ かげより', '鈴木 元信': 'すずき もとのぶ', '支倉 常長': 'はせくら つねなが', '鬼庭 左衛門 綱元': 'おににわ ざえもん つなもと', '鬼庭 綱元': 'おににわ つなもと', '伊達 成実': 'だて しげざね', '四斤 野砲': 'よんきん やほう', '柳生 宗章': 'やぎゅう むねあき', '林崎 甚助': 'はやしざき じんすけ', '神子上 典膳': 'みこがみ てんぜん', '古藤田 俊直': 'ことうだ としなお', '伊東 一刀斎': 'いとう いっとうさい', '中浦 ジュリアン': 'なかうら ジュリアン', '千々石 ミゲル': 'ちぢわ ミゲル', '内藤 如安': 'ないとう じょあん', '岡 定俊': 'おか さだとし', '朝倉山 城': 'あさくらやま じょう', '美濃 国人 衆': 'みの こくじん しゅう', '美濃 国主': 'みの こくしゅ', '八咫 烏': 'やた がらす', '卯松': 'うまつ', '信尹': 'のぶただ', '近衛 信尋': 'このえ のぶひろ', '中和門院 前子': 'ちゅうわもんいん さきこ', '中和門院': 'ちゅうわもんいん', '細川 興元': 'ほそかわ おきもと', '後陽成 天皇': 'ごようぜい てんのう', '若狭 小浜 城': 'わかさ おばま じょう', '養華院': 'ようかいん', '滝川 忠征': 'たきがわ ただゆき', '片山 伯耆 流': 'かたやま ほうき りゅう', '人間 無骨': 'にんげん むこつ', '稲富 祐直': 'いなどめ すけなお', '沢村 大学助': 'さわむら だいがくのすけ', '沢村 大学': 'さわむら だいがく', '有吉 立行': 'ありよし たつゆき', '小笠原 秀清': 'おがさわら ひできよ', '織田 信澄': 'おだ のぶずみ', '出奔': 'しゅっぽん', '稲葉 貞通': 'いなば さだみち', '稲葉 重通': 'いなば しげみち', '山岡 景宗': 'やまおか かげむね', '保田 知宗': 'やすだ ともむね', '伊東 長実': 'いとう ながざね', '近江 八幡 城': 'おうみ はちまん じょう', '水口 城': 'みなくち じょう', '横山 城': 'よこやま じょう', '松井 康之': 'まつい やすゆき', '池田 利隆': 'いけだ としたか', '蒲生 貞秀': 'がもう さだひで', '肥前 国主': 'ひぜん こくしゅ', '龍砕軒 不便斎': 'りゅうさいけん ふべんさい', '藤田 森右衛門': 'ふじた もりえもん', '宇佐美 弥五右衛門': 'うさみ やごえもん', '韮塚 理右衛門': 'にらずか りえもん', '水野 藤兵衛': 'みずの とうべえ', '山上 道及': 'やまがみ どうきゅう', '車 斯忠': 'くるま つなただ', '奥村 助右ヱ門': 'おくむら すけえもん', '楠木 正虎': 'くすのき まさとら', '耄碌': 'もうろく', '塙 安弘': 'ばん やすひろ', '池田 長吉': 'いけだ ながよし', '上坂 左文': 'こうさか さもん', '減封': 'げんぽう', '鬼 武蔵': 'おに むさし', '津田 信任': 'つだ のぶとう', '菅屋 角蔵': 'すがや かくぞう', '河尻 秀長': 'かわじり ひでなが', '島 信勝': 'しま のぶかつ', '堀尾 忠氏': 'ほりお ただうじ', '渡辺 重綱': 'わたなべ しげつな', '津田 宗凡': 'つだ そうぼん', '神八井 耳命': 'かんやい みみのみこと', '神武 天皇': 'じんむ てんのう', '土方 雄久': 'ひじかた かつひさ', '小坂 雄吉': 'おざか かつよし', '最上 義康': 'もがみ よしやす', '佐竹 義宣': 'さたけ よしのぶ', '佐久間 盛政': 'さくま もりまさ', '天武 天皇': 'てんむ てんのう', '岩山 城': 'いわやま じょう', '高橋 統増': 'たかはし むねます', '楢村 玄正': 'ならむら はるまさ', '奥田 忠次': 'おくだ ただつぐ', '岡 国高': 'おか くにたか', '阿蘇 神社': 'あそ じんじゃ', '伊集院 忠真': 'いじゅういん ただざね', '濃尾': 'のうび', '岳父': 'がくふ', '義絶': 'ぎぜつ', '九鬼 主殿助': 'くき とのものすけ', '主殿助': 'とのものすけ', '大安宅': 'おおあたけ', '大雲院': 'だいうんいん', // '移封': 'いほう', '中院 通勝': 'なかのいん みちかつ', '北畠 不智斎': 'きたばたけ ふちさい', '蓬莱山': 'ほうらいさん', '狩野 永徳': 'かのう えいとく', '顰蹙': 'ひんしゅく', '女 地頭': 'おんな じとう', '高橋 鎮種': 'たかはし しげたね', '大友 義鑑': 'おおとも よしあき', '戸次 鑑連': 'べっき あきつら', '於次丸 信勝': 'おつぎまる のぶかつ', '大友 義乗': 'おおとも よしのり', '赤松 則房': 'あかまつ のりふさ', '小寺 氏職': 'こでら うじもと', '別所 吉治': 'べっしょ よしはる', '武田 信清': 'たけだ のぶきよ', '武田 信貞': 'たけだ のぶさだ', '武田 盛信': 'たけだ もりのぶ', '朝倉 信景': 'あさくら のぶかげ', '北畠 昌教': 'きたばたけ まさのり', '三好 義兼': 'みよし よしかね', '山名 豊国': 'やまな とよくに', '佐治 一成': 'さじ かずなり', '丹後 細川 忠興': 'たんご ほそかわ ただおき', '細川 忠興': 'ほそかわ ただおき', '足利 義詮': 'あしかが よしあきら', '掘 秀政': 'ほり ひでまさ', '大津 長昌': 'おおつ ながまさ', '飯富 左京亮': 'おぶ さきょうのすけ', '梶原 景久': 'かじわら かげひさ', '小里 光明': 'おり みつあき', '遠山 利景': 'とおやま としかげ', '深志 城': 'ふかし じょう', '朽木 元綱': 'くつき もとつな', '磯野 行長': 'いその ゆきなが', '渡辺 了': 'わたなべ さとる', '阿閉 貞大': 'あつじ さだひろ', '寺村 小八郎': 'てらむら こはちろう', '雨森 清広': 'あめのもり きよひろ', '海北 善右衛門': 'かいほう ぜんえもん', '赤尾 伊豆 守': 'あかお いずの かみ', '谷 忠澄': 'たに ただずみ', '長宗我部 信親': 'ちょうそかべ のぶちか', '猿渡 信光': 'さるわたり のぶみつ', '土佐 国内': 'とさ こくない', '長崎 五島 列島': 'ながさき ごとう れっとう', '五島 列島': 'ごとう れっとう', '津野 親忠': 'つの ちかただ', '香川 親和': 'かがわ ちかかず', '佐久 郡': 'さく ぐん', '服部 小平太': 'はっとり こへいた', '島津 豊久': 'しまづ とよひさ', '長寿院 盛淳': 'ちょうじゅいん もりあつ', '基隆 港': 'キールン こう', '北郷 三久': 'ほんごう みつひさ', '北郷 時久': 'ほんごう ときひさ', '税所 敦朝': 'さいしょ あつとも', '薩摩 平佐': 'さつま ひらさ', '消渇': 'しょうかち', '改易': 'かいえき', '朱元璋': 'しゅげんしょう', '劉邦': 'りゅうほう', '太守': 'たいしゅ', '島津 義久': 'しまづ よしひさ', '浅井 長時': 'あざい ながとき', '平井 久右衛門': 'ひらい きゅうえもん', '野々村 正成': 'ののむら まさなり', '林 為忠': 'はやし ためただ', '各務 元正': 'かかみ もとまさ', '羽柴 小一郎': 'はしば こいちろう', '島津 家久': 'しまづ いえひさ', '羽柴 筑前': 'はしば ちくぜん', '糸魚川': 'いといがわ', '樟脳': 'しょうのう', '従 三位下': 'じゅ さんみのげ', '池田 輝政': 'いけだ てるまさ', '村井 貞成': 'むらい さだなり', '長谷川 与次': 'はせがわ よじ', '池田 元助': 'いけだ もとすけ', '島津 侍従 義弘': 'しまづ じじゅう よしひろ', '島津 義弘': 'しまづ よしひろ', '滝川 一忠': 'たきがわ かずただ', '丹羽 長重': 'にわ ながしげ', '水野 忠重': 'みずの ただしげ', '水野 勝成': 'みずの かつなり', '森 長可': 'もり ながよし', '愛宕 神社': 'あたご じんじゃ', '大居士': 'だいこじ', '一品 泰巖 尊儀': 'いっぽん たいげん そんぎ', '一品 泰巌 大居士': 'いっぽん たいげん だいこじ', '織田 大相 国': 'おだ だいしょう こく', '大相 国': 'だいしょう こく', '総見院 殿贈': 'そうけんいん でんぞう', '総見院': 'そうけんいん', '日根野 吉明': 'ひねの よしあき', '査大受': 'さたいじゅ', '劉 テイ': 'りゅう てい', '董一元': 'とういちげん', '祖 承訓': 'そ しょうくん', '李 如柏': 'り じょはく', '李 如松': 'り じょしょう', '王 宣祖': 'おう せんそ', '済州島': 'さいしゅうとう', '両班': 'りょうはん', '耽羅': 'たんら', '楊修': 'ようしゅう', '曹操': 'そうそう', '鶏肋': 'けいろく', '土佐 長宗我部': 'とさ ちょうそかべ', '寵童': 'ちょうどう', '飫肥 城': 'おび じょう', '蒲生 氏春': 'がもう うじはる', '岡 左内 定俊': 'おか さない さだとし', '岡 左内': 'おか さない', '佐藤 堅忠': 'さとう かたただ', '遠山 友忠': 'とおやま ともただ', '団 忠正': 'だん ただまさ', '服部 一忠': 'はっとり かずただ', '坂井 越中 守': 'さかい えっちゅうの かみ', '滝川 一時': 'たきがわ かずとき', '斎藤 利堯': 'さいとう としたか', '庄五郎 利堯': 'しょうごろう としたか', '庄五郎': 'しょうごろう', '斎藤 新五郎 利治': 'さいとう しんごろう としはる', '斎藤 利治': 'さいとう としはる', '明智 光慶': 'あけち みつよし', '明智 左馬介 秀満': 'あけち さまのすけ ひでみつ', '明智 秀満': 'あけち ひでみつ', '沖縄': 'おきなわ', '日向 国内': 'ひゅうが こくない', '納屋 助左衛門': 'なや すけざえもん', '御宿 政友': 'みしゅく まさとも', '石田 正澄': 'いしだ まさずみ', '日根野 高吉': 'ひねの たかよし', '首里 城': 'しゅり じょう', '嘉南 平原': 'かなん へいげん', '嘉南大': 'かなんたい', '烏山頭': 'うさんとう', '台湾': 'たいわん', '高山国': 'こうざんこく', '加藤 嘉明': 'かとう よしあき', '板部岡 江雪斎': 'いたべおか こうせつさい', '江雪斎': 'こうせつさい', '北楯 利長': 'きただて としなが', '益田 元祥': 'ますだ もとなが', '福原 長堯': 'ふくはら ながたか', '大谷 義継': 'おおたに よしつぐ', '奄美 諸島': 'あまみ しょとう', '奄美 群島': 'あまみ ぐんとう', '烏骨鶏': 'うこっけい', '金八 鶏': 'きんぱ どり', '声 良鶏': 'こえ よしどり', '比内 地鶏': 'ひない じどり', '紫 式部': 'むらさき しきぶ', '米代川': 'よねしろがわ', '佐久間 十蔵': 'さくま じゅうぞう', '毛受 茂左衛門': 'めんじょう もざえもん', '茂左衛門': 'もざえもん', '拝郷 家嘉': 'はいごう いえよし', '徳永 寿昌': 'とくなが ながまさ', '山路 正国': 'やまじ まさくに', '佐久間 安政': 'さくま やすまさ', '杉原 長房': 'すぎはら ながふさ', '木下 家定': 'きのした いえさだ', '女真 族': 'じょしん ぞく', '満州 族': 'まんしゅう ぞく', '海南島': 'かいなんとう', '李 成梁': 'り せいりょう', '成梁': 'せいりょう', '長田 徳本': 'ながた とくほん', '永田 徳本': 'ながた とくほん', '玉木 吉保': 'たまき よしやす', '小瀬 甫庵': 'おぜ ほあん', '伊丹 道甫': 'いたみ どうほ', '伊丹 師親': 'いたみ もろちか', '田代 三喜': 'たしろ さんき', '最上川': 'もがみがわ', '酒田 城': 'さかた じょう', '前田 利長': 'まえだ としなが', '蒲鉾': 'かまぼこ', '枕崎': 'まくらざき', '梅北 一揆': 'うめきた いっき', '房州': 'ぼうしゅう', '竜造寺 四天王': 'りゅうぞうじ してんのう', '木下 昌直': 'きのした まさなお', '大友 義鎮': 'おおとも よししげ', '有馬 晴信': 'ありま はるのぶ', '大村 純忠': 'おおむら すみただ', '大学介': 'だいがくのすけ', '大学允': 'だいがくのじょう', '佐久間 盛重': 'さくま もりしげ', '李 舜臣': 'り しゅんしん', '伊丹 康直': 'いたみ やすなお', '小浜 景隆': 'おはま かげたか', '児玉 就方': 'こだま なりかた', '島津 義虎': 'しまづ よしとら', '山岡 景隆': 'やまおか かげたか', '木下 雅楽助': 'きのした うたのすけ', '曲直瀬 玄朔': 'まなせ げんさく', '島津 歳久': 'しまづ としひさ', '佐敷 城': 'さしき じょう', '田尻 但馬': 'たじり たじま', '梅北 国兼': 'うめきた くにかね', '漢城': 'かんじょう(ハンソンブ)', '井伊 直虎': 'いい なおとら', '近衛府': 'このえふ', '樺太': 'からふと', '李氏 朝鮮': 'りし ちょうせん', '九州 探題 職': 'きゅうしゅう たんだい しき', '九州 探題': 'きゅうしゅう たんだい', '奥州 探題 職': 'おうしゅう たんだい しき', '奥州 探題 大崎': 'おうしゅう たんだい おおさき', '奥州 探題': 'おうしゅう たんだい', '左近衛 大将': 'さこんえの だいしょう', '左近衛': 'さこんえ', '神戸 具盛': 'かんべ とももり', '沿海 州': 'えんかい しゅう', '百地 三太夫': 'ももち さんだゆう', '伊賀 国主': 'いが こくしゅ', '伊賀 国境': 'いが くにざかい', '伊賀 国人': 'いが こくじん', '伊賀 国内': 'いが こくない', '伊賀 国': 'いがの くに', '烏丸 中御門第': 'からすまる なかみかどだい', '森 蘭丸': 'もり らんまる', '飯尾 尚清': 'いいのお ひさきよ', '岡田 重孝': 'おかだ しげたか', '津川 義冬': 'つがわ よしふゆ', '滝川 雄利': 'たきがわ かつとし', '伊予 国衆': 'いよ くにしゅう', '伊予 国内': 'いよ こくない', '福富 秀勝': 'ふくずみ ひでかつ', '木崎湖': 'きざきこ', '中禅 寺湖': 'ちゅうぜん じこ', '浦戸 城': 'うらど じょう', '香川 之景': 'かがわ ゆきかげ', '十河 存保': 'そごう まさやす', '森 可隆': 'もり よしたか', '讒言': 'ざんげん', '石山 御坊': 'いしやま ごぼう', '独眼竜': 'どくがんりゅう', '新潟 平野': 'にいがた へいや', '堀 直政': 'ほり なおまさ', '猪子 一時': 'いのこ かずとき', '菅屋 勝次郎': 'すがや しょうじろう', '小倉 松寿': 'おぐら まつじゅ', '村井 清次': 'むらい せいじ', '本多 正純': 'ほんだ まさずみ', '伊達 小次郎': 'だて こじろう', '中野 宗時': 'なかの むねとき', '蠣崎 弾正 大忠 季広': 'かきざき だんじょう だいちゅう すえひろ', '蠣崎': 'かきざき', '鮭延 秀綱': 'さけのべ ひでつな', '志村 光安': 'しむら あきやす', '楯岡 満茂': 'たておか みつしげ', '和賀 薩摩 守 義忠': 'わが さつまの かみ ただちか', '和賀 義忠': 'わが ただちか', '南部 馬之助 晴政': 'なんぶ うまのすけ はるまさ', '南部 右馬助': 'なんぶ うまのすけ', '馬之助 晴政': 'うまのすけ はるまさ', '南部 晴政': 'なんぶ はるまさ', '織田 信房': 'おだ のぶふさ', '柴田 勝政': 'しばた かつまさ', '煕子': 'ひろこ', '織田 信孝': 'おだ のぶたか', '黒田 官兵衛 孝高': 'くろだ かんべえ よしたか', '黒田 官兵衛 考高': 'くろだ かんべえ よしたか', '万福丸': 'まんぷくまる', '木村 重茲': 'きむら しげこれ', '石川 一光': 'いしかわ かずみつ', '脇坂 安治': 'わきざか やすはる', '富田 知信': 'とみた とものぶ', '石田 正継': 'いしだ まさつぐ', '由利 十二党': 'ゆり じゅうにとう', '出羽 角館 城': 'でわ かくのだて じょう', '出羽 角館': 'でわ かくのだて', '角館 城': 'かくのだて じょう', '小野寺 義道': 'おのでら よしみち', '出羽 横手 城': 'でわ よこて じょう', '横手 城': 'よこて じょう', '鮭延': 'さけのべ', '弁丸': 'べんまる', '清顕': 'きよあき', '氏顕': 'うじあき', '坂上 田村 麻呂': 'さかのうえ のたむら まろ', '田村 麻呂': 'たむら まろ', '大内 定綱': 'おおうち さだつな', '梓山 大根': 'ずさやま だいこん', '小野川 温泉': 'おのがわ おんせん', '梵天丸': 'ぼんてんまる', '北上川': 'きたかみがわ', '千代 城': 'せんだい じょう', '宮城 郡': 'みやぎ ぐん', '石川 左衛門佐 高信': 'いしかわ さえもんのすけ たかのぶ', '石川 高信': 'いしかわ たかのぶ', '大浦 為信': 'おおうら ためのぶ', '南 出羽': 'みなみ でわ', '毛利 秀頼': 'もうり ひでより', '塙 直政': 'ばん なおまさ', '万見 重元': 'まんみ しげもと', '和田 定利': 'わだ さだとし', '山田 勝盛': 'やまだ かつもり', '佐治 信方': 'さじ のぶかた', '小瀬 清長': 'おぜ きよなが', '小豆島': 'しょうどしま', '能島 村上 武吉': 'のしま むらかみ たけよし', '村上 武吉': 'むらかみ たけよし', '豊後 水道': 'ぶんご すいどう', '古河 城': 'こが じょう', '九鬼 水軍': 'くき すいぐん', '安田 顕元': 'やすだ あきもと', '中条 景泰': 'なかじょう かげやす', '山本寺 景長': 'さんぽんじ かげなが', '黒川 清実': 'くろかわ きよざね', '河田 長親': 'かわだ ながちか', '水原 親憲': 'すいばら ちかのり', '山浦 景国': 'やまうら かげくに', '三国 街道': 'みくに かいどう', '上野 三国山': 'こうずけ みくにやま', '武野 紹鴎': 'たけの じょうおう', '古天明 平蜘蛛': 'こてんみょう ひらぐも', '奥州 白川 の 関': 'おうしゅう しらかわ の せき', '白川 の 関': 'しらかわ の せき', '松井 友閑': 'まつい ゆうかん', '平古 種吉': 'ひらこ たねよし', '祝 重正': 'はふり しげまさ', '下石 頼重': 'おろし よりしげ', '長谷川 宗仁': 'はせがわ そうにん', '長谷川 秀一': 'はせがわ ひでかず', '矢部 家定': 'やべ いえさだ', '菅屋 長頼': 'すがや ながより', '仙台 城': 'せんだい じょう', '仙台': 'せんだい', '栗原 郡': 'くりはら ぐん', '遠田 郡': 'とおだ ぐん', '加美 郡': 'かみ ぐん', '玉造 郡': 'たまつくり ぐん', '志田 郡': 'しだ ぐん', '北条 高広': 'きたじょう たかひろ', '越後 国人': 'えちご こくじん', '越後 国内': 'えちご こくない', '出羽 酒田': 'でわ さかた', '新発田': 'しばた', '義胤': 'よしたね', '相馬 盛胤': 'そうま もりたね', '盛胤': 'もりたね', '伊具 郡': 'いぐ ぐん', '北 奥州': 'きた おうしゅう', '南 奥州': 'みなみ おうしゅう', '南 陸奥': 'みなみ むつ', '霞ケ浦': 'かすみがうら', '不破 直光': 'ふわ なおみつ', '酒田港': 'さかたこう', '相馬 中村 城': 'そうま なかむら じょう', '白石 城': 'しろいし じょう', '猪苗代 城': 'いなわしろ じょう', '伊達 輝宗': 'だて てるむね', '伊達 次郎 晴宗': 'だて じろう はるむね', '伊達 次郎': 'だて じろう', '伊達 晴宗': 'だて はるむね', '摺上原': 'すりあげはら', '小寺 政職': 'こでら まさもと', '毛利 水軍': 'もうり すいぐん', '本多 重信': 'ほんだ しげのぶ', '堀尾 茂助 吉晴': 'ほりお もすけ よしはる', '堀尾 茂助': 'ほりお もすけ', '伊達 実元': 'だて さねもと', '大内 義綱': 'おおうち よしつな', '二本松 義国': 'にほんまつ よしくに', '田村 清顕': 'たむら きよあき', '結城 義親': 'ゆうき よしちか', '二階堂 盛義': 'にかいどう もりよし', '徳寿丸': 'とくじゅまる', '下野 那須': 'しもつけ なす', '佐竹 常陸介 次郎 義重': 'さたけ ひたちのすけ じろう よししげ', '佐竹 次郎 義重': 'さたけ じろう よししげ', '佐竹 次郎': 'さたけ じろう', '佐竹 義重': 'さたけ よししげ', '井伊 直政': 'いい なおまさ', '井伊 万千代': 'いい まんちよ', '御宿 友綱': 'みしゅく ともつな', '土屋 昌恒': 'つちや まさつね', '金丸 定光': 'かねまる さだみつ', '原 貞胤': 'はら さだたね', '原 昌栄': 'はら まさひで', '横田 尹松': 'よこた ただまつ', '保科 正直': 'ほしな まさなお', '内藤 昌月': 'ないとう まさあき', '石黒 五郎兵衛': 'いしぐろ ごろべえ', '土屋 昌続': 'つちや まさつぐ', '関東 平野': 'かんとう へいや', '足利 藤氏': 'あしかが ふじうじ', '鬼 小島': 'おに こじま', '小島 弥太郎 貞興': 'こじま やたろう さだおき', '小島 弥太郎 勝忠': 'こじま やたろう かつただ', '小島 弥太郎': 'こじま やたろう', '松田 憲秀': 'まつだ のりひで', '上杉 朝定': 'うえすぎ ともさだ', '足利 義持': 'あしかが よしもち', '津田 清輝': 'つだ きよてる', '津田 光輝': 'つだ みつてる', '江戸城': 'えどじょう', '丹波路': 'たんばじ', '縄地 金山': 'なわじ きんざん', '土肥 金山': 'とい きんざん', '瓜生野 金山': 'うりゅうの きんざん', '梅ヶ島 金山': 'うめがしま きんざん', '毛利 良勝': 'もうり よしかつ', '金森 長近': 'かなもり ながちか', '川尻 秀隆': 'かわじり ひでたか', '河尻 秀隆': 'かわじり ひでたか', '甲府 盆地': 'こうふ ぼんち', '要害山 城': 'ようがいやま じょう', '武藤 喜兵衛': 'むとう きへえ', '真田 信綱': 'さなだ のぶつな', '毛受 勝照': 'めんじゅ いえてる', '東 駿河': 'ひがし するが', '紀伊 国': 'きいの くに', '垪和 氏続': 'はが うじつぐ', '清水 康英': 'しみず やすひで', '大藤 秀信': 'だいとう ひでのぶ', '大道寺 駿河 守 政繁': 'だいどうじ するがの かみ まさしげ', '大道寺 政繁': 'だいどうじ まさしげ', '松田 康郷': 'まつだ やすさと', '北条 氏邦': 'ほうじょう うじくに', '身延山': 'みのぶさん', '江尻 城': 'えじり じょう', '諏訪原 城': 'すわはら じょう', '横須賀 城': 'よこすか じょう', '鬼 美濃 馬場': 'おに みの ばば', '鬼 美濃': 'おに みの', '武田 刑部 少輔': 'たけだ ぎょうぶ しょうゆう', '孫六 信廉': 'まごろく のぶかど', '武田 信廉': 'たけだ のぶかど', '信廉': 'のぶかど', '砥石 崩 れ': 'といし くず れ', '戸石 崩 れ': 'といし くず れ', '横田 康景': 'よこた つなとし', '山本 勘蔵': 'やまもと かんぞう', '曽根 昌世': 'そね まさただ', '小原 広勝': 'おはら ひろかつ', '小山田 昌辰': 'おやまだ まさたつ', '土屋 昌次': 'つちや まさつぐ', '一条 信龍': 'いちじょう のぶたつ', '穴山 左衛門 大夫 信君': 'あなやま さえもん だゆう のぶただ', '穴山 信君': 'あなやま のぶただ', '高坂 昌信': 'こうさか まさのぶ', '内藤 昌豊': 'ないとう まさとよ', '浜名湖': 'はまなこ', '大久保 忠佐': 'おおくぼ ただすけ', '天野 康景': 'あまの やすかげ', '高力 清長': 'こうりき きよなが', '本多 重次': 'ほんだ しげつぐ', '徳川 信康': 'とくがわ のぶやす', '武井 夕庵': 'たけい せきあん', '佐久間 信栄': 'さくま のぶひで', '山県 昌景': 'やまがた まさかげ', '真田 昌輝': 'さなだ まさてる', '三枝 守友': 'さいぐさ もりとも', '原 昌胤': 'はら まさたね', '小幡 信貞': 'おばた のぶさだ', '平岩 親吉': 'ひらいわ ちかよし', '大久保 忠世': 'おおくぼ ただよ', '姫街道': 'ひめかいどう', '三河 野田 城': 'みかわ のだ じょう', '野田 城': 'のだ じょう', '碧海 郡': 'へきかい ぐん', '知多 郡': 'ちた ぐん', '織田 信張': 'おだ のぶはる', '九鬼 泰隆': 'くき やすたか', '揚 げ 浜式': 'あ げ はましき', '菅沼 定盈': 'すがぬま さだみつ', '福与 城': 'ふくよ じょう', '上松 義豊': 'うえまつ よしとよ', '木曽 義昌': 'きそ よしまさ', '木曾 義昌': 'きそ よしまさ', '木曾 義康': 'きそ よしやす', '木曽谷': 'きそだに', '掛川 城': 'かけがわ じょう', '二俣 城': 'ふたまた じょう', '長篠 城': 'ながしの じょう', '三河 設楽 郡': 'みかわ したら ぐん', '設楽 郡': 'したら ぐん', '四郎 勝頼': 'しろう かつより', '諏訪 勝頼': 'すわ かつより', '中山道': 'なかせんどう', '笛木 城': 'なえぎ じょう', '遠州 街道': 'えんしゅう かいどう', '三州 街道': 'さんしゅう かいどう', '飯田 城': 'いいだ じょう', '助右ヱ門': 'すけえもん', '端武者': 'はむしゃ', '毛利 勝信': 'もうり かつのぶ', '戸田 勝隆': 'とだ かつたか', '尾藤 知宣': 'びとう とものぶ', '神子田 正治': 'みこだ まさはる', '宮田 光次': 'みやた みつつぐ', '葛根湯': 'かっこんとう', '薩摩 切子': 'さつま きりこ', '江戸 切子': 'えど きりこ', '漂砂 鉱床': 'ひょうさ こうしょう', '秋山 信友': 'あきやま のぶとも', '浜松 城': 'はままつ じょう', '伊丹 忠親': 'いたみ ただちか', '摂津 国人': 'せっつ こくじん', '畠山 尾州': 'はたけやま びしゅう', '高屋 城': 'たかや じょう', '平手 汎秀': 'ひらて ひろひで', '遊佐 信教': 'ゆさ のぶのり', '殿中 御掟': 'でんちゅう おんおきて', '湯之奥 金山': 'ゆのおく きんざん', '黒川 金山': 'くろかわ きんざん', '安見 美作 守 宗房': 'やすみみ まさかの かみ むねふさ', '安見 宗房': 'やすみ むねふさ', '丹下 盛知': 'たんげ もりとも', '雑賀荘': 'さいかのしょう', '雑賀 城': 'さいか じょう', '牟婁 郡': 'むろ ぐん', '宋銭': 'そうせん', '雑賀 孫一': 'さいか まごいち', '別所 安治': 'べっしょ やすはる', '赤井 直正': 'あかい なおまさ', '池田 知正': 'いけだ ともまさ', '伝次郎': 'でんじろう', '伊勢 屋': 'いせ や', '伊勢 国内': 'いせ こくない', '手筒山': 'てづつやま', '金ヶ崎': 'かねがさき', '斎藤 内蔵助 利三': 'さいとう くらのすけ としみつ', '斎藤 利三': 'さいとう としみつ', '荒寺': 'あれでら', '應胤 法親王': 'おうい ほっしんおう', '伏見宮 貞敦': 'ふしみのみや さだあつ', '伏見宮': 'ふしみのみや', '貫主': 'かんじゅ', '雨森 清貞': 'あめのもり きよさだ', '海北 綱親': 'かいほう つなちか', '赤尾 清綱': 'あかお きよつな', '朝倉 景隆': 'あさくら かげたか', '宮部 継潤': 'みやべ けいじゅん', '普廣院': 'ふこういん', '斎藤 道山': 'さいとう どうさん', '丁髷': 'ちょんまげ', '茶筅 髷': 'ちゃせん まげ', '魚住 景固': 'うおずみ かげかた', '山崎 吉家': 'やまざき よしいえ', '三好 長治': 'みよし ながはる', '朝倉 景恒': 'あさくら かげつね', '三河 守護職': 'みかわ しゅごしき', '武田 元明': 'たけだ もとあき', '古今 伝授': 'こきん でんじゅ', '所司代': 'しょしだい', '滞陣': 'たいじん', '細川 真之': 'ほそかわ さねゆき', '安宅 甚太郎 信康': 'あたぎ じんたろう のぶやす', '安宅 甚太郎': 'あたぎ じんたろう', '安宅 信康': 'あたぎ のぶやす', '篠原 自遁': 'しのはら じとん', '三好 山城 守 康長': 'みよし やましろの かみ やすなが', '三好 康長': 'みよし やすなが', '高山 友照': 'たかやま ともてる', '中川 清秀': 'なかがわ きよひで', '前田 利益': 'まえだ とします', '仙石 秀久': 'せんごく ひでひさ', '江戸 備中 守': 'えど びっちゅうの かみ', '若槻 光保': 'わかつき みつやす', '竹鼻 清範': 'たけはな きよのり', '板東 信秀': 'ばんどう のぶひで', '寄騎': 'よりき', '大津 城': 'おおつ じょう', '伊丹 親興': 'いたみ ちかおき', '池田 勝正': 'いけだ かつまさ', '六条 本圀寺': 'ろくじょう ほんこくじ', '本圀寺': 'ほんこくじ', '伊賀 上野 城': 'いが うえの じょう', '伊賀 上野': 'いが うえの', '返 り 忠': 'かえ り ちゅう', '九十九 髪 茄子': 'つくも かみ なす', '堀尾 方泰': 'ほりお まさやす', '三好 政康': 'みよし まさやす', '従 六位上': 'じゅ ろくいのじょう', '熊野 新宮': 'くまの しんぐう', '堀内 氏善': 'ほりうち うじよし', '島 左近 清興': 'しま さこん きよおき', '山田 郡': 'やまだ ぐん', '箸尾': 'はしお', '嶋 清興': 'しま きよおき', '島 清興': 'しま きよおき', '紀伊 新宮': 'きい しんぐう', '熊野 三山': 'くまの さんざん', '根来寺': 'ねごろじ', '郷士': 'ごうし', '北畠 顕家': 'きたばたけ あきいえ', '太平記': 'たいへいき', '木造 具政': 'こづくり ともまさ', '新地 清輝': 'しんち きよてる', '新地 光輝': 'しんち みつてる', '足利 光輝': 'あしかが みつてる', '奥村 永福': 'おくむら ながとみ', '荒子 城': 'あらこ じょう', '村井 貞勝': 'むらい さだかつ', '本多 正重': 'ほんだ まさしげ', '岸 三之丞 教明': 'きし さんのじょう のりあき', '岸 教明': 'きし のりあき', '槍半蔵': 'やりのはんぞう', '斎藤 六宿老': 'さいとう ろくしゅくろう', '勲功': 'くんこう', '岐阜': 'ぎふ', '伊勢 国人': 'いせ こくじん', '九鬼 澄隆': 'くき すみたか', '摂津 石山': 'せっつ いしやま', '十楽 の 津': 'じゅうらく の つ', '員弁川': 'いなべがわ', '長野 具藤': 'ながの ともふじ', '長野 工藤': 'ながの くどう', '武家 長屋': 'ぶけ ながや', '伊勢 物語': 'いせ ものがたり', '蜂須賀 正勝': 'はちすか まさかつ', '足立 六兵衛': 'あだち ろくべえ', '長井 衛安': 'ながい もりやす', '日比野 清実': 'ひびの きよざね', '飛鳥村': 'あすかむら', '九鬼 衆': 'くき しゅう', '辻 説法': 'つじ せっぽう', '山内 康豊': 'やまうち やすとよ', '鯏浦': 'うぐいうら', '拾阿弥': 'じゅうあみ', '同朋 衆': 'どうぼう しゅう', '杉原 定利': 'すぎはら さだとし', '浅野 長勝': 'あさの ながかつ', '高麗 青磁': 'こうらい せいじ', '楽田 城': 'がくでん じょう', '堀尾 吉晴': 'ほりお よしはる', '服部 左京進': 'はっとり さきょうのしん', '間諜': 'かんちょう', '堀尾 泰晴': 'ほりお やすはる', '伊勢 長島 城': 'いせ ながしま じょう', '海西 郡': 'かいさい ぐん', '藤高前 新田': 'ふじたかまえ しんでん', '藤高 新田': 'ふじたか しんでん', '小川 新田': 'おがわ しんでん', '七島 新田': 'ななしま しんでん', '茶屋後 新田': 'ちゃやのち しんでん', '茶屋 新田': 'ちゃや しんでん', '福田前 新田': 'ふくたまえ しんでん', '西 福田': 'にし ふくた', '福田 新田': 'ふくだ しんでん', '日光川': 'にっこうがわ', '永楽 通宝': 'えいらく つうほう', '永楽 銭': 'えいらく せん', '青花 唐草 文盤': 'せいか からくさ もんばん', '数寄者': 'すきしゃ', '数奇者': 'すきしゃ', '田中 与四郎': 'たなか よしろう', '天目 茶碗': 'てんもく ぢゃわん', '馬蝗絆': 'ばこうはん', '定窯': 'ていよう', '官窯': 'かんよう', '景徳鎮 窯': 'けいとくちん よう', '龍泉 窯': 'りゅうせん よう', '耀州 窯': 'ようしゅう よう', '汝窯': 'じょよう', '越州 窯': 'えっしゅう よう', '南宋 官窯': 'なんそう かんよう', '環濠 都市': 'かんごう とし', '三々 九度': 'さんさん くど', '望月 遠江 守': 'もちづき とおとうみの かみ', '織田 造酒 権正': 'おだ みき ごんのかみ', '造酒 権正': 'みき ごんのかみ', '織田 図書 権頭': 'おだ ずしょ ごんのかみ', '図書 権頭': 'ずしょ ごんのかみ', '長谷川 等伯': 'はせがわ とうはく', '長谷川 久蔵': 'はせがわ きゅうぞう', '鎮目 惟明': 'しずめ これあき', '奥山 神影 流': 'おくやま しんかげ りゅう', '変体 仮名': 'へんたい がな', '従 四位上': 'じゅ しいのじょう', '平手 五郎右衛門 久秀': 'ひらて ごろうえもん ひさひで', '平手 五郎右衛門': 'ひらて ごろうえもん', '平手 久秀': 'ひらて ひさひで', '大東島': 'だいとうじま', '大武丸': 'おおたけまる', '胴田貫': 'どうだぬき', '刀工 村正': 'とうこう むらまさ', '関 鍛冶': 'せき かじ', '関 盛信': 'せき もりのぶ', '三雲 城': 'みくも じょう', '梅戸 高実': 'うめど たかざね', '旗指物': 'はたさしもの', '三雲 新左衛門尉': 'みくも しんざえもんのじょう', '三雲 新左衛門': 'みくも しんざえもん', '三雲 賢持': 'みくも かたもち', '飛騨 国司': 'ひだ こくし', '紀伊 国司': 'きい こくし', '伊賀 国司': 'いが こくし', '伊勢 国司': 'いせ こくし', '土 一揆': 'つち いっき', '国人 一揆': 'こくじん いっき', '末寺 末社': 'まつじ まっしゃ', '末寺': 'まつじ', '鈴鹿関': 'すずかのせき', '伊豆 下田': 'いず しもだ', '赤須 城': 'あかず じょう', '坂東 武士': 'ばんどう ぶし', '東島 金次': 'とうじま きんじ', '岡部 左京進 親綱': 'おかべ さきょうのしん ちかつな', '岡部 親綱': 'おかべ ちかつな', '竹中 重光': 'たけなか しげみつ', '三原山': 'みはらやま', '伊豆 大島': 'いず おおしま', '宿坊': 'しゅくぼう', '北畠 美濃 守': 'きたばたけ みのの かみ', '北畠 美濃介': 'きたばたけ みののすけ', '富田 流': 'とだ りゅう', '大島 新八郎 光義': 'おおしま しんぱちろう みつよし', '愛洲 久忠': 'あいす ひさただ', '愛洲 宗通': 'あいす むねみち', '真柄 直隆': 'まがら なおたか', '奥山 公重': 'おくやま きみしげ', '真柄 十郎 左衛門 直隆': 'まがら じゅうろう ざえもん なおたか', '真柄 十郎 左衛門': 'まがら じゅうろう ざえもん', '奥平 定国': 'おくだいら さだくに', '亀様 宗鑑': 'きよう そうかん', '大内 塗 り': 'おおうち ぬ り', '大内 塗': 'おおうち ぬり', '吉良 持広': 'きら もちひろ', '荒川 義広': 'あらかわ よしひろ', '富永 忠元': 'とみなが ただもと', '増上慢': 'ぞうじょうまん', '岩田帯': 'いわたおび', '織田 三河 守 信秀': 'おだ みかわの かみ のぶひで', '吉良 三郎 義昭': 'きら さぶろう よしあき', '三郎 義昭': 'さぶろう よしあき', '吉良 義昭': 'きら よしあき', '矢作古川': 'やはぎふるかわ', '花崗岩': 'かこうがん', '松平郷': 'まつだいらごう', '稲生 水軍': 'いのう すいぐん', '答志島': 'とうしじま', '大和国主': 'やまとこくしゅ', '大和 国人': 'やまと こくじん', '御伽 衆': 'おとぎ しゅう', '大樹寺': 'だいじゅじ', '岩松 八弥': 'いわまつ はちや', '玉薬': 'たまぐすり', '大久保 新八郎 忠俊': 'おおくぼ しんぱちろう ただとし', '大久保 忠俊': 'おおくぼ ただとし', '大久保 新八郎': 'おおくぼ しんぱちろう', '北 近江 三郡': 'きた おうみ さんぐん', '滝川 一益': 'たきがわ かずます', '鉄甲船': 'てっこうせん', '奉公 衆': 'ほうこう しゅう', '北前 航路': 'きたまえ こうろ', '巻藁 船': 'まきわら ぶね', '石蜜': 'せきみつ', '斎食': 'さいじき', '斯波 義敏': 'しば よしとし', '長門 国': 'ながとの くに', '北条 氏尭': 'ほうじょう うじたか', '大宮 伊治': 'おおみや これはる', '持明院 基規': 'じみょういん もとのり', '彦太郎': 'ひこたろう', '内藤 興盛': 'ないとう おきもり', '乃美 大方': 'のみの おおかた', '奥 三河': 'おく みかわ', '忌部': 'いんべ', '姉小路 高綱': 'あねがこうじ たかつな', '勝幡 城': 'しょばた じょう', '信濃 国人': 'しなの こくじん', '朝比奈 備中 守': 'あさひな びっちゅうの かみ', '朝比奈 備中': 'あさひな びっちゅう', '氏長者': 'うじのちょうじゃ', '野原 城': 'のわら じょう', '蟠龍寺': 'ばんりゅうじ', '東 常緑': 'とう つねより', '肩衣': 'かたぎぬ', '孟夏旬': 'もうかのしゅん', '大和 柳生': 'やまと やぎゅう', '三河 上野 城': 'みかわ うえの じょう', '酒井 将監': 'さかい しょうげん', '土豪': 'どごう', '岡崎 松平': 'おかざき まつだいら', '内藤 勝介': 'ないとう しょうすけ', '青山 信昌': 'あおやま のぶまさ', '小笠原 信濃 守 信貴': 'おがさわら しなのの かみ のぶたか', '鈴岡 城': 'すずおか じょう', '小笠原 信定': 'おがさわら のぶさだ', '於亀': 'おかめ', '助四郎': 'すけしろう', '榊原 康政': 'さかきばら やすまさ', '石川 数正': 'いしかわ かずまさ', '秋山 虎繁': 'あきやま とらしげ', '上野 平井 城': 'こうずけ ひらい じょう', '平井 城': 'ひらい じょう', '三雲 三郎 左衛門 定持': 'みくも さぶろう ざえもん さだもち', '三雲 三郎 左衛門': 'みくも さぶろう ざえもん', '九鬼 嘉隆': 'くき よしたか', '九鬼 浄隆': 'くき きよたか', '大野 湊': 'おおの みなと', '聖護院': 'しょうごいん', '春日村 宮重': 'かすがむら みやしげ', '西春日井 郡': 'にしかすがい ぐん', '日野西': 'ひのにし', '庶子': 'しょし', '僭称': 'せんしょう', '斎藤 持是院': 'さいとう じぜいん', '斎藤 大納言 正義': 'さいとう だいなごん まさよし', '斎藤 大納言': 'さいとう だいなごん', '平賀 弘保': 'ひらが ひろやす', '六角 四郎 義賢': 'ろっかく しろう よしかた', '六角 四郎': 'ろっかく しろう', '大石 義胤': 'おおいし よしたね', '永平寺': 'えいへいじ', '大内 義教': 'おおうち よしのり', '含笑寺': 'がんしょうじ', '大友 晴英': 'おおうち はるひで', '狩野派': 'かのうは', '苗木 遠山': 'なえぎ とおやま', '明智 遠山': 'あけち とおやま', '安藤 日向 守': 'あんどう ひゅうがの かみ', '遠山 景前': 'とおやま かげさき', '菊丸': 'きくまる', '松千代丸': 'まつちよまる', '安東 郷氏': 'あんどう さとうじ', '安東 太郎 左衛門': 'あんどう たろう ざえもん', '朝比奈 備中 守 泰能': 'あさひな びっちゅうの かみ やすよし', '朝比奈 泰能': 'あさひな やすよし', '謀叛 人': 'むほん にん', '謀叛': 'むほん', '岩手 弾正 信久': 'いわで だんじょう のぶひさ', '漆原 城': 'うるしはら じょう', '尾濃': 'のうび', '冷泉 五郎 左衛門 隆豊': 'れいぜい ごろう ざえもん たかとよ', '河内路': 'かわうちじ', '周防 長門': 'すおう ながと', '宇陀 郡': 'うだ ぐん', '吉野 郡': 'よしの ぐん', '細川 高国': 'ほそかわ たかくに', '中 伊勢': 'なか いせ', '天照 大御神': 'あまてらす おおみかみ', '宋代': 'そうだい', '大内筒': 'おおうちつつ', '桜尾 城': 'さくらお じょう', '冷泉 隆豊': 'れいぜい たかとよ', '冷泉 左衛門少尉': 'れいぜい さえもんのしょうじょう', '左衛門少尉': 'さえもんのしょうじょう', '年行司': 'ねんぎょうじ', '大内 晴持': 'おおうち はるもち', '宇賀島': 'うかしま', '信光寺': 'しんこうじ', '若山 城': 'わかやま じょう', '深野 房隆': 'ふかの ふさたか', '宮川 房勝': 'みやがわ ふさかつ', '二条 尹房': 'にじょう ただふさ', '学問所': 'がくもんじょ', '密勅': 'みっちょく', '相良 武任': 'さがら たけとう', '周防 守護代': 'すおう しゅごだい', '丸 に 二 つ 引 き': 'まる に ふた つ び ', '丸 に 二 つ 引': 'まる に ふた つ びき', '織田 木瓜': 'おだ もっこう', '三条 公頼': 'さんじょう きんより', '白檀': 'びゃくだん', '沈香': 'じんこう', '伽羅': 'きゃら', '東大寺': 'とうだいじ', '市女笠': 'いちめがさ', '正倉院 文書': 'しょうそういん もんじょ', '正倉院': 'しょうそういん', '渡辺津': 'わたなべのつ', '大坂 城': 'おおさか じょう', '織田 四郎次郎 信実': 'おだ しろうじろう のぶざね', '織田 四郎次郎': 'おだ しろうじろう', '茶屋 四郎次郎': 'ちゃや しろうじろう', '茶屋 四郎': 'ちゃや しろう', '吉岡 清十郎': 'よしおか せいじゅうろう', '吉岡 直元': 'よしおか なおもと', '後奈良 天皇': 'ごなら てんのう', '織田 内匠頭 信秀': 'おだ たくみのかみ のぶひで', '織田 内匠頭': 'おだ たくみのかみ', '山科 内蔵頭': 'やましな くらのかみ', '金閣寺': 'きんかくじ', '鹿苑寺': 'ろくおんじ', '大内 兵部 卿': 'おおうち ひょうぶ きょう', '大内 兵部': 'おおうち ひょうぶ', '香西 元成': 'こうざい もとなり', '三好 政勝': 'みよし まさかつ', '前相国': 'さきのしょうこく', '御朝物': 'おあさのもの', '中村 五郎 左衛門': 'なかむら ごろう ざえもん', '役儀': 'やくぎ', '下京': 'しもぎょう', '四郎 義賢': 'しろう よしかた', '足利 二 つ 引 き 両': 'あしかが ふた つ ひ き りょう', '足利 二 つ 引 き': 'あしかが ふた つ ひ き', '足利 二 つ 引': 'あしかが ふた つ ひき', '細川 幽齋': 'ほそかわ ゆうさい', '細川 幽斎': 'ほそかわ ゆうさい', '三雲 対馬 守 定持': 'みくも つしまの かみ さだもち', '三雲 定持': 'みくも さだもち', '六角 六宿老': 'ろっかく ろくしゅくろう', '朝倉 太郎 左衛門尉': 'あさくら たろう さえもんのじょう', '朝倉 太郎 左衛門': 'あさくら たろう さえもん', '斯波 岩竜丸': 'しば がんりゅうまる', '美濃伝': 'みのでん', '京極 高延': 'きょうごく たかのぶ', '京極 高清': 'きょうごく たかきよ', '京極 長門 守 高吉': 'きょうごく ながとの かみ たかよし', '京極 高吉': 'きょうごく たかよし', '背負子': 'しょいこ', '不破 太郎 左衛門 光治': 'ふわ たろう ざえもん みつはる', '南 美濃': 'みなみ みの', '北 美濃': 'きた みの', '伊勢 関': 'いせ せき', '中尾 城': 'なかお じょう', '後藤 重左衛門尉': 'ごとう じゅうさえもんのじょう', '近江 甲賀 郡': 'おうみ こうか ぐん', '南 近江 甲賀': 'みなみ おうみ こうか', '近江 甲賀': 'おうみ こうか', '伊勢 亀山': 'いせ かめやま', '大谷 吉継': 'おおたに よしつぐ', '北国脇 往還': 'ほっこくわき おうかん', '脇往還': 'わきおうかん', '下魚': 'げざかな', '朝倉 孫九郎 景紀': 'あさくら まごくろう かげとし', '孫九郎 景紀': 'まごくろう かげとし', '朝倉 景紀': 'あさくら かげとし', '遠藤 直経': 'えんどう なおつね', '井口 継親': 'いぐち つねちか', '荷駄': 'にだ', '氏家 卜全': 'うじいえ ぼくぜん', '人別帳': 'にんべつちょう', '望月 信雅': 'もちづき のぶまさ', '織田 孫三郎 信光': 'おだ まごさぶろう のぶみつ', '織田 孫三郎': 'おだ まごさぶろう', '木曽': 'きそ', '南 信濃': 'みなみ しなの', '信濃 林 城': 'しなの はやし じょう', '渡 り 巫女': 'わた り みこ', '武田 三郎 信之': 'たけだ さぶろう のぶゆき', '武田 三郎': 'たけだ さぶろう', '武田 信之': 'たけだ のぶゆき', '下野 守 藤十郎': 'しもつけの かみ とうじゅうろう', '美濃 斎藤 道三': 'みの さいとう どうさん', '美濃 斎藤': 'みの さいとう', '片桐 且元': 'かたぎり かつもと', '片桐 直貞': 'かたぎり なおさだ', '屏風絵': 'びょうぶえ', '和鋏': 'わばさみ', '洋鋏': 'ようばさみ', '嫡流': 'ちゃくりゅう', '多治見': 'たじみ', '天守閣': 'てんしゅかく', '名古屋 城': 'なごや じょう', '稲生 の 戦 い': 'いのう の たたか い', '稲葉 良通': 'いなば よしみち', '湖賊': 'こぞく', '伊吹山': 'いぶきやま', '美濃路': 'みのじ', '今須宿': 'いますじゅく', '今須': 'います', '関ケ原': 'せきがはら', '勅使': 'ちょくし', '尾張 大寧寺': 'おわり たいねいじ', '大寧寺': 'たいねいじ', '佐渡 金山': 'さど きんざん', // '佐渡島': 'さどしま', '望月 城': 'もちづき じょう', '望月 昌頼': 'もちづき まさより', '織田 勘十郎 信勝': 'おだ かんじゅうろう のぶかつ', '勘十郎 信勝': 'かんじゅうろう のぶかつ', '織田 勘十郎': 'おだ かんじゅうろう', '勘十郎 信行': 'かんじゅうろう のぶゆき', '勘十郎': 'かんじゅうろう', '織田 信勝': 'おだ のぶかつ', '孟宗竹': 'もうそうちく', '右兵衛督': 'うひょうえのかみ', '武衛陣': 'ぶえいじん', '真田 幸村': 'さなだ ゆきむら', '真田 源太 左衛門 幸隆': 'さなだ げんた ざえもん ゆきたか', '真田 源太 左衛門': 'さなだ げんた ざえもん', '源太 左衛門': 'げんた ざえもん', '仕儀': 'しぎ', '四郎 次郎': 'しろう じろう', '三ツ者': 'みつもの', '甲陽 軍鑑': 'こうよう ぐんかん', '織田 四天王': 'おだ してんのう', '信濃 小笠原': 'しなの おがさわら', '明治 用水': 'めいじ ようすい', '碧海 台地': 'へきかい だいち', '朝倉 義景': 'あさくら よしかげ', '喜太郎': 'きたろう', '北方 城': 'きたがた じょう', '上杉 定実': 'うえすぎ さだざね', '遠山 景任': 'とおやま かげとう', '佐々 孫介': 'さっさ まごすけ', '志賀 城': 'しが じょう', '駿河 河東': 'するが かとう', '林 城': 'はやし じょう', '信濃 砥石 城': 'しなの といし じょう', '砥石 城': 'といし じょう', '美濃 四人衆': 'みの よにんしゅう', '京都 守護職': 'きょうと しゅごしょく', '弾正弼': 'だんじょうひつ', '内匠 寮': 'たくみ りょう', '内蔵 寮': 'くら りょう', '唐臼': 'からうす', '吉野山': 'よしのやま', '染井村': 'そめいむら', '勘合 貿易': 'かんごう ぼうえき', '渥美 半島': 'あつみ はんとう', '法華 一揆': 'ほっけ いっき', '八丈島': 'はちじょうじま', '三宅島': 'みやけじま', '牧 長義': 'まき ながよし', '牧 下野 守': 'まき しもつけの かみ', '織田 信実': 'おだ のぶざね', '熊五郎': 'くまごろう', '奇矯': 'ききょう', '織田 因幡 守': 'おだ いなばの かみ', '廃寺': 'はいじ', '奉公人': 'ほうこうにん', '加賀 前田': 'かが まえだ', '毀誉褒貶': 'きよほうへん', '観桜会': 'かんおうかい', '加藤 宗右衛門 景春': 'かとう そうえもん かげはる', '内蔵頭': 'くらのかみ', '林 新五郎': 'はやし しんごろう', '可児 六郎 左衛門 秀行': 'かに ろくろう ざえもん ひでゆき', '可児 六郎': 'かに ろくろう', '可児 才蔵 吉長': 'かに さいぞう よしなが', '可児 才蔵': 'かに さいぞう', '黒 母衣 衆': 'くろ ほろ しゅう', '赤 母衣 衆': 'あか ほろ しゅう', '母衣 衆': 'ほろ しゅう', '茶筅丸': 'ちゃせんまる', '奇妙丸': 'きみょうまる', '瀬田 城': 'せた じょう', '白井 浄三': 'しらい じょうさん', '長野 信包': 'ながの のぶかね', '三好 三人衆': 'みよし さんにんしゅう', '和田山 城': 'わだやま じょう', '滝川 儀太夫': 'たきがわ ぎたゆう', '犬山 鉄斎': 'いぬやま てっさい', '織田 十郎 左衛門 信清': 'おだ じゅうろう ざえもん のぶきよ', '織田 十郎 左衛門': 'おだ じゅうろう ざえもん', '十郎 左衛門': 'じゅうろう ざえもん', '松平 竹千代': 'まつだいら たけちよ', '松平 次郎 三郎 元信': 'まつだいら じろう さぶろう もとのぶ', '松平 次郎 三郎 長親': 'まつだいら じろう さぶろう ながちか', '松平 次郎 三郎': 'まつだいら じろう さぶろう', '松平 清康': 'まつだいら きよやす', '図書 寮': 'ずしょ りょう', '竜吐水': 'りゅうどすい', '金生山': 'かなぶやま', '杭瀬川': 'くいせがわ', '蒲生 藤十郎': 'がもう とうじゅうろう', '斯波 義銀': 'しば よしかね', '馬廻 衆': 'うままわり しゅう', '蓮淳': 'れんじゅん', '蓮如': 'れんにょ', '寺内町': 'じないまち', '柳生 宗厳': 'やぎゅう むねよし', '学僧': 'がくそう', '三河 三ヶ寺': 'みかわ さんかじ', '山田 新右衛門 景隆': 'やまだ しんえもん かげたか', '山田 新右衛門': 'やまだ しんえもん', '松平 家次': 'まつだいら いえつぐ', '法華 衆': 'ほっけ しゅう', '山科 本願寺': 'やましな ほんがんじ', '鎮撫': 'ちんぶ', '本多 弥八郎 俊正': 'ほんだ やはちろう としまさ', '本多 俊正': 'ほんだ としまさ', '河原者': 'かわらもの', '織田 信定': 'おだ のぶさだ', '木瓜 紋': 'もっこう もん', '織田 信清': 'おだ のぶきよ', '織田 与次郎': 'おだ よじろう', '与次郎': 'よじろう', '空誓 上人': 'くうせい しょうにん', '犬 公方': 'いぬ くぼう', '徳川 綱吉': 'とくがわ つなよし', '山田 新左衛門尉 景隆': 'やまだ しんざえもんのじょう かげたか', '山田 景隆': 'やまだ かげたか', '炭団': 'たどん', '北畠 具成': 'きたばたけ ともなり', '北畠 権中納言': 'きたばたけ ごんちゅうなごん', '北畠 右近 大夫': 'きたばたけ うこん だゆう', '北畠 晴具': 'きたばたけ はるとも', '北畠 中納言 具教': 'きたばたけ ちゅうなごん とものり', '北畠 具教': 'きたばたけ とものり', '馬鈴薯': 'ばれいしょ', '三河 国人 衆': 'みかわ こくじん しゅう', '国中 諸郡 退転': 'こくちゅう しょぐん たいてん', '近江 坂本 城': 'おうみ さかもと じょう', '近江 坂本': 'おうみ さかもと', '徳川 慶喜': 'とくがわ よしのぶ', '江口 の 戦 い': 'えぐち の たたか い', '信玄 堤': 'しんげん つづみ', '風雅 典雅': 'ふうが てんが', '証恵 上人': 'しょうえ しょうにん', '千秋 紀伊 守': 'せんしゅう きいの かみ', '滝川 義太夫 益氏': 'たきがわ ぎだゆう ますうじ', '義太夫 益氏': 'ぎだゆう ますうじ', '滝川 義太夫': 'たきがわ ぎだゆう', '平手 五郎 左衛門 政秀': 'ひらて ごろう ざえもん まさひで', '五郎兵衛 元綱': 'ごろべえ もとつな', '南 伊勢 北畠': 'みなみ いせ きたばたけ', '伊勢 北畠': 'いせ きたばたけ', '玉縄 衆': 'たまなわ しゅう', '惣領': 'そうりょう', '望月 源三郎': 'もちづき げんざぶろう', '足利 学校': 'あしかが がっこう', '曲直瀬 道三': 'まなせ どうさん', '上総 掘 り': 'かずさ ぼ り', '公事 赦免令': 'くじ しゃめんれい', '公事 赦免': 'くじ しゃめん', '森 可行': 'もり よしゆき', '太閤 検地': 'たいこう けんち', '織田 信行': 'おだ のぶゆき', '遡上': 'そじょう', '塩水 選別': 'えんすい せんべつ', '和洋 折衷船': 'わよう せっちゅうせん', '雲林院 松軒': 'うじい しょうけん', '答志 郡': 'とうし ぐん', '美濃 国外': 'みの こくがい', '二頭 波紋': 'にとう なみもん', '斎籐 龍興': 'さいとう たつおき', '斎藤 龍興': 'さいとう たつおき', '伊勢 山田': 'いせ やまだ', '伊勢 宇治': 'いせ うじ', '不破 光治': 'ふわ みつはる', '尾張 国外': 'おわり こくがい', '生駒 吉乃': 'いこま きつの', '森 越後 守 可行': 'もり えちごの かみ よしゆき', '森 越後 守': 'もり えちごの かみ', '桜井 松平': 'さくらい まつだいら', '土岐 頼栄': 'とき よりひで', '近江 六角': 'おうみ ろっかく', '美濃 土岐': 'みの とき', '長井 道利': 'ながい みちとし', '長井 隼人佐 道利': 'ながい はやとのすけ みちとし', '長井 隼人佐': 'ながい はやとのすけ', '長井 隼人': 'ながい はやと', '隼人佐': 'はやとのすけ', '東 美濃': 'ひがし みの', '猶父': 'ゆうふ', '美濃 守護職': 'みの しゅごしき', '美濃 守護': 'みの しゅご', '美濃 守護代': 'みの しゅごだい', '織田 信辰': 'おだ のぶとき', '前田 利久': 'まえだ としひさ', '真五郎': 'しんごろう', '太田 真次郎': 'おおた しんじろう', '又助': 'またすけ', '真次郎': 'しんじろう', '三好 政長': 'みよし まさなが', '榎並 城': 'えなみ じょう', '渡来銭': 'とらいせん', '美濃紙': 'みのがみ', '富士 浅間 大社': 'ふじ せんげん たいしゃ', '尼御台': 'あまみだい', '大政所': 'おおまんどころ', '滝川 八郎 資清': 'たきがわ はちろう すけきよ', '滝川 八郎': 'たきがわ はちろう', '彦四郎': 'ひこしろう', '油搾 木式': 'あぶらしめ ぎしき', '疱瘡': 'ほうそう', '佐々 政次': 'さっさ まさつぐ', '流鏑馬': 'やぶさめ', '鹿島 新當 流': 'かしま しんとう りゅう', '新當 流': 'しんとう りゅう', '塚原 新右衛門': 'つかはら しんえもん', '大島 光義': 'おおしま みつよし', '大島 新八郎': 'おおしま しんぱちろう', '左兵衛佐': 'さひょうえのすけ', '不換 紙幣': 'ふかん しへい', '兌換 紙幣': 'ふかん しへい', '南総 里見 八犬伝': 'なんそう さとみ はっけんでん', '安房 里見': 'あわ さとみ', '宗矩': 'むねのり', '柳生 新陰 流': 'やぎゅう しんかげ りゅう', '石舟斎': 'せきしゅうさい', '柳生 石舟斎': 'やぎゅう せきしゅうさい', '柳生 新介': 'やぎゅう しんすけ', '鹿島 神宮': 'かしま じんぐう', '香取 神宮': 'かとり じんぐう', '武蔵坊 弁慶': 'むさしぼう べんけい', '林 通政': 'はやし みちまさ', '伊豆 諸島': 'いず しょとう', '稲葉 一鉄': 'いなば いってつ', '六角 承禎': 'ろっかく しょうてい', '最上 八盾': 'もがみ やつだて', '最上 八楯': 'もがみ やつだて', '最上 義光': 'もがみ よしあき', '甲賀 郡 中惣': 'こうか ぐん ちゅうそう', '中村 一氏': 'なかむら かずうじ', '瀧 孫平次': 'たき まごへいじ', '孫平次': 'まごへいじ', '蜂須賀 彦左衛門 正勝': 'はちすか ひこざえもん まさかつ', '彦左衛門': 'ひこざえもん', '佐々 成政': 'さっさ なりまさ', '破城縋': 'はじょうつい', '山中 吉内 為俊': 'やまなか きちない ためとし', '山中 為俊': 'やまなか ためとし', '佐久間 出羽 守 信盛': 'さくま でわの かみ のぶもり', '佐久間 出羽 守': 'さくま でわの かみ', '佐久間 出羽': 'さくま でわ', '出羽 守 信盛': 'でわの かみ のぶもり', '追手門': 'おうてもん', '大手門': 'おおてもん', '搦手門': 'からめてもん', '箕作山 城': 'みつくりやま じょう', '巴 御前': 'ともえ ごぜん', '九郎 義経': 'くろう よしつね', '金谷 城': 'かなや じょう', '安房 勝山 城': 'あわ かつやま じょう', '勝山 城': 'かつやま じょう', '北条 孫九郎 綱成': 'ほうじょう まごくろう つなしげ', '孫九郎 綱成': 'まごくろう つなしげ', '北条 孫九郎': 'ほうじょう まごくろう', '北条 左衛門 大夫 綱成': 'ほうじょう さえもん だゆう つなしげ', '北条 綱成': 'ほうじょう つなしげ', '玉縄 城': 'たまなわ じょう', '岡本 城': 'おかもと じょう', '三崎 城': 'みさき じょう', '三浦 半島': 'みうら はんとう', '三浦 水軍': 'みうら すいぐん', '伊豆 水軍': 'いず すいぐん', '里見 水軍': 'さとみ すいぐん', '芦ノ湖': 'あしのこ', '箱根 湯本': 'はこね ゆもと', '本小 松石': 'ほんこ まついし', '真鶴 半島': 'まなづる はんとう', '越後 上杉': 'えちご うえすぎ', '越後 長尾': 'えちご ながお', '江戸 湾': 'えど わん', '梶原 景宗': 'かじわら かげむね', '安房 国': 'あわの くに', '安房 国人': 'あわ こくじん', '房総 半島': 'ぼうそう はんとう', '里見 義堯': 'さとみ よしたか', '牢人': 'ろうにん', '駿河 湾': 'するが わん', '北条 水軍': 'ほうじょう すいぐん', '相模 湾': 'さがみ わん', '下田 湊': 'しもだ みなと', '伊豆 半島': 'いず はんとう', '織田 三河 守': 'おだ みかわの かみ', '潮岬': 'しおのみさき', '房総': 'ぼうそう', '伊勢 大湊': 'いせ おおみなと', '板東 武者': 'ばんどう むしゃ', '坂東 武者': 'ばんどう むしゃ', '遠州灘': 'えんしゅうなだ', '上田原': 'うえだはら', '塩尻 峠': 'しおじり とうげ', '北条西堂丸': 'ほうじょうせいどうまる', '北条 新九郎 氏直': 'ほうじょう しんくろう うじなお', '北条 新九郎 氏親': 'ほうじょう しんくろう うじちか', '北条 新九郎 氏基': 'ほうじょう しんくろう うじもと', '北条 新九郎 氏政': 'ほうじょう しんくろう うじまさ', '西堂丸': 'せいどうまる', '箱根 権現': 'はこね ごんげん', '河越 夜戦': 'かわごえ よいくさ', '北条 早雲': 'ほうじょう そううん', '伊勢 新九郎 入道 宗瑞': 'いせ しんくろう にゅうどう そうずい', '伊勢 宗瑞': 'いせ そうずい', '北条 駿河 守 長綱': 'ほうじょう するがの かみ ながつな', '北条 長綱': 'ほうじょう ながつな', '北条 駿河 守': 'ほうじょう するがの かみ', '根来 衆': 'ねごろ しゅう', '八五郎': 'はちごろう', '式年 遷宮': 'しきねん せんぐう', '丸屋 善右衛門': 'まるや ぜんえもん', '外宮 仮殿': 'げくう かりどの', '角屋 七郎次郎 元秀': 'かどや しちろうじろう もとひで', '弘安 の 役': 'こうあん の えき', '文永 の 役': 'ぶんえい の えき', '安土 桃山': 'あづち ももやま', '母島': 'ははじま', '父島': 'ちちじま', '沖ノ鳥島': 'おきのとりしま', '巻藁舟': 'まきわらぶね', '千利休': 'せんのりきゅう', '帰蝶姫': 'きちょうひめ', '斎藤 帰蝶': 'さいとう きちょう', '帰蝶': 'きちょう', '斎藤 山城 守 道三': 'さいとう やましろの かみ どうさん', '斎藤 山城 守 利政': 'さいとう やましろの かみ としまさ', '斎藤 山城 守': 'さいとう やましろの かみ', '斎藤 山城': 'さいとう やましろ', '斎藤 利政 道三': 'さいとう としまさ どうさん', '斉藤 利政': 'さいとう としまさ', '斎藤 利政': 'さいとう としまさ', '尾張 津島 天王祭': 'おわり つしま てんのうまつり', '津島 天王祭': 'つしま てんのうまつり', '津島 天王祭 り': 'つしま てんのうまつ り', '守山 城': 'もりやま じょう', '信濃 望月': 'しなの もちづき', '北前船': 'きたまえぶね', '越後 平野': 'えちご へいや', '青苧': 'あおそ', '飼養牧': 'しようまき', '太田 又助': 'おおた またすけ', '会合 衆': 'えごう しゅう', '潮湯治': 'しおとうじ', '明叔 慶浚': 'みんしゅく けいしゅん', // '硫黄島': 'いおうとう', '駿府 館': 'すんぷ やかた', '望月 六郎': 'もちづき ろくろう', '真田 十勇士': 'さなだ じゅうゆうし', '望月 太郎 佐衛門': 'もちづき たろう ざえもん', '望月 太郎 左衛門': 'もちづき たろう ざえもん', '北 伊勢 四十八家': 'きた いせ しじゅうはちけ', '王法 為本': 'おうぼう いほん', '荷之上 城': 'にのうえ じょう', '荷ノ上 城': 'にのうえ じょう', '服部 友貞': 'はっとり ともさだ', '大山車': 'おおやまぐるま', '於大': 'おだい', '山内 一豊': 'やまうち かずとよ', '蟹江 城': 'かにえ じょう', '百石船': 'ひゃくせきせん', '新八郎': 'しんぱちろう', '甲賀 二十一家': 'こうか にじゅういっけ', '望月 千代女': 'もちづき ちよじょ', '尾張 望月': 'おわり もちづき', '甲賀 望月': 'こうか もちづき', '望月 出雲 守': 'もちづき いずもの かみ', '伊能 忠敬': 'いのう ただたか', '織田 信康': 'おだ のぶやす', '犬山 城': 'いぬやま じょう', '山内 猪之助': 'やまうち いのすけ', '撰銭': 'えりぜに', '私鋳 銭': 'しちゅう せん', '水口 盛里': 'みなくち もりさと', '不破 の 関': 'ふわ の せき', '長束 正家': 'なつか まさいえ', '甲賀 五十三 家': 'こうか ごじゅうさん け', '滝川 城': 'たきがわ じょう', '服部 水軍': 'はっとり すいぐん', '山内 盛豊': 'やまうち もりとよ', '落合 城': 'おちあい じょう', '桑下 城': 'くわした じょう', '品野 城': 'しなの じょう', '僧坊酒': 'そうぼうしゅ', '刈田 狼藉': 'かりた ろうぜき', '四斤 山砲': 'よんきん さんぽう', '濃尾 三遠': 'のうび さんえん', '濃尾 平野': 'のうび へいや', '市江島': 'しえじま', '黒鍬隊': 'くろくわたい', '硝石 丘法': 'しょうせき きゅうほう', '尾張 上四郡': 'おわり かみよんぐん', '上四郡': 'かみよんぐん', '織田 信安': 'おだ のぶやす', '焙烙玉': 'ほうろくだま', '那古野 神社': 'なごの じんじゃ', '旅籠': 'はたご', '森 三左衛門 可成': 'もり さんざえもん よしなり', '森 可成': 'もり よしなり', '土岐 頼純': 'とき よりずみ', '揖斐 北方 城': 'いび きたかた じょう', '蘭丸': 'らんまる', '森 成利': 'もり なりとし', '古血': 'ふるち', '労咳': 'ろうがい', '遊女屋': 'ゆうじょや', '滝川 慶次郎': 'たきがわ けいじろう', '滝川 慶次': 'たきがわ けいじ', '弁才船': 'べざいせん', '弁財船': 'べざいせん', '刈谷 城': 'かりや じょう', '緒川 城': 'おがわ じょう', '村上 水軍': 'むらかみ すいぐん', '愛知 用水': 'あいち ようすい', '本多 忠勝': 'ほんだ ただかつ', '本多 忠高': 'ほんだ ただたか', '平八郎': 'へいはちろう', '千秋 季光': 'せんしゅう すえみつ', '小笠原 諸島': 'おがさわら しょとう', '三奉行': 'さんぶぎょう', '論功 行賞': 'ろんこう こうしょう', '織田 三位': 'おだ さんみ', '勝鬨': 'かちどき', '坂井 甚介': 'さかい じんすけ', '河尻 与一': 'かわじり よいち', '北畠 伊勢 守': 'きたばたけ いせの かみ', '織田 伊勢 守 信安': 'おだ いせの かみ のぶやす', '守護代': 'しゅごだい', '吾妻 鏡': 'あずま かがみ', '佐治 為景': 'さじ ためかげ', '安宅船': 'あたけぶね', '廻船': 'かいせん', '守山 崩 れ': 'もりやま くず れ', '水野 下野 守 信元': 'みずの しもつけの かみ のぶもと', '水野 信元': 'みずの のぶもと', '水野 藤四郎': 'みずの とうしろう', '三河 国内': 'みかわ こくない', '守護使 不入': 'しゅごし ふにゅう', '斯波 武衛': 'しば ぶえい', '武衛 斯波': 'ぶえい しば', '沢彦 宗恩': 'たくげん そうおん', '桂麻各 半湯': 'けいまかく はんとう', '麻黄湯': 'まおうとう', '坂井 大膳': 'さかい だいぜん', '織田 大和 守': 'おだ やまとの かみ', '織田 大和': 'おだ やまと', '岩倉 城': 'いわくら じょう', '織田 信光': 'おだ のぶみつ', '佐久間 信盛': 'さくま のぶもり', '出羽介': 'でわのすけ', '林 新五郎 秀貞': 'はやし しんごろう ひでさだ', '林 美作 守': 'はやし みまさかの かみ', '林 美作': 'はやし みまさか', '織田 信友': 'おだ のぶとも', '尾張 下四郡': 'おわり しもよんぐん', '下四郡': 'しもよんぐん', '新五郎': 'しんごろう', '林 美作 守 通具': 'はやし みまさかの かみ みちとも', '林 通具': 'はやし みちとも', '林 秀貞': 'はやし ひでさだ', '滝川 益氏': 'たきがわ ますうじ', '義太夫': 'ぎだゆう', '近淡海': 'ちかつおうみ', '美濃 国内': 'みの こくない', '慶次郎': 'けいじろう', '慶次': 'けいじ', '傾奇者': 'かぶきもの', '前田 慶次': 'まえだ けいじ', '滝川 資清': 'たきがわ すけきよ', '庄内川': 'しょうないがわ', '下社 城': 'しもやしろ じょう', '下社村': 'しもやしろむら', '三河 安祥 城': 'みかわ あんしょう じょう', '三河 安祥': 'みかわ あんしょう', '伊勢 志摩': 'いせ しま', '神流川': 'かんながわ', '清洲 三奉行': 'きよす さんぶぎょう', '清洲 織田': 'きよす おだ', '岩倉 織田': 'いわくら おだ', '齋藤 道三': 'さいとう どうさん', '斎藤 道三': 'さいとう どうさん', '加納口': 'かのうぐち', '堀 秀政': 'ほり ひでまさ', '古渡 城': 'ふるわたり じょう', '尾張 国内': 'おわり こくない', '伊勢湾': 'いせわん', '久遠 内匠助 一馬': 'くおん たくみのすけ かずま', '久遠 一馬': 'くおん かずま', '織田 三郎 信長': 'おだ さぶろう のぶなが', '織田 弾正忠 信秀': 'おだ だんじょうのちゅう のぶひで', '弾正忠 信秀': 'だんじょうのちゅう のぶひで', '弾正忠 信長': 'だんじょうのちゅう のぶなが', '大橋 重長': 'おおはし しげなが', '従五位': 'じゅごい', '三河介': 'みかわのすけ', '織田 尾張介': 'おだ おわりのすけ', '尾張介': 'おわりのすけ', '正 六位下': 'しょう ろくいのげ', '大外記': 'だいげき', '上ノ郷': 'かみのごう', '秋葉 城': 'あきば じょう', '山本 勘助': 'やまもと かんすけ', '小諸 城': 'こもろ じょう', '鵜殿 氏長': 'うどの うじなが', '村上 国清': 'むらかみ くにきよ', '景勝地': 'けいしょうち', '平手 五郎 左衛門': 'ひらて ごろう ざえもん', '霧山 御所': 'きりやま ごしょ', '殿上人': 'てんじょうびと', '鐚銭': 'びたせん', '宇治 山田': 'うじ やまだ', '熱田 神社': 'あつた じんじゃ', '守護 不入': 'しゅご ふにゅう', '伊勢 新九郎 盛時': 'いせ しんくろう もりとき', '伊勢 新九郎': 'いせ しんくろう', '勃興': 'ぼっこう', '御 三卿': 'ご さんきょう', '淡路 来': 'あわじ らい', '赦免': 'しゃめん', '勅免': 'ちょくめん', '慰撫': 'いぶ', '保元 の 乱': 'ほうげん の らん', '重畳': 'ちょうじょう', '鞍馬 忍者': 'くらま にんじゃ', '怜悧': 'れいり', '綸言': 'りんげん', '御不例': 'ごふれい', '暗澹': 'あんたん', '嗣子': 'しし', '出仕': 'しゅっし', '越後 守護代': 'えちご しゅごだい', '越後 守護': 'えちご しゅご', '越後 守': 'えちごの かみ', '小林 左馬頭': 'こばやし さまのかみ', '小堀 遠州': 'こぼり えんしゅう', '内藤 修理亮 昌豊': 'ないとう しゅりのすけ まさとよ', '内藤 修理亮 政高': 'ないとう しゅりのすけ まさたか', '石橋 弥三郎 義忠': 'いしばし やさぶろう よしただ', '四郎衛門': 'しろうえもん', '養嗣子': 'ようしし', '南部 大膳 大夫 晴政': 'なんぶ だいぜん だゆう はるまさ', '大膳 大夫 晴政': 'だいぜん だゆう はるまさ', '南部 彦三郎 晴継': 'なんぶ ひこさぶろう はるつぐ', '彦三郎 晴継': 'ひこさぶろう はるつぐ', '南部 彦三郎': 'なんぶ ひこさぶろう', '岩手 郡': 'いわて ぐん', '閉伊 郡': 'へい ぐん', '糠部 郡': 'ぬかのぶ ぐん', '弥四郎': 'やしろう', '津軽 半島': 'つがる はんとう', '田舎 郡': 'いなか ぐん', '鼻和 郡': 'はなわ ぐん', '九戸村': 'くのへむら', '下北 半島': 'しもきた はんとう', '勝千代': 'かつちよ', '会津 郡 黒川': 'あいづ ぐん くろかわ', '石川 伯耆 守 数正': 'いしかわ ほうきの かみ かずまさ', '石川 玄蕃頭': 'いしかわ げんばのかみ', '盛継': 'もりつぐ', '河原田 治部 少輔': 'かわらだ じぶ しょうゆう', '島原 の 乱': 'しまばら の らん', '船手 奉行': 'ふなて ぶぎょう', '湊屋': 'みなとや', '逐電': 'ちくでん', '佐世保': 'させぼ', '八幡山 城': 'はちまんやま じょう', '奄美': 'あまみ', '本因坊': 'ほんいんぼう', '長沼 城': 'ながぬま じょう', '長沼村': 'ながぬまむら', '伊達 陸奥 守 政宗': 'だて むつの かみ まさむね', '伊達 藤次郎 政宗': 'だて とうじろう まさむね', '藤次郎 政宗': 'とうじろう まさむね', '伊達 藤次郎': 'だて とうじろう', '片倉 小十郎': 'かたくら こじゅうろう', '三十六歌仙': 'さんじゅうろっかせん', '須賀川 城': 'すかがわ じょう', '須賀川村': 'すかがわむら', '岩瀬 郡': 'いわせ ぐん', '白河関': 'しらかわのせき', '白河 小峰 城': 'しらかわ こみね じょう', '小峰 城': 'こみね じょう', '関ノ森 城': 'せきのもり じょう', '片倉': 'かたくら', '松平 上総介 定信': 'まつだいら かずさのすけ さだのぶ', '松平 越中 守 定信': 'まつだいら えっちゅうの かみ さだのぶ', '松平 定信': 'まつだいら さだのぶ', '白河 城': 'しらかわ じょう', '小峯 城': 'こみね じょう', '白河 上野介 義親': 'しらかわ こうずけのすけ よしちか', '白河 郡': 'しらかわ ぐん', '常陸 国': 'ひたちの くに', '常陸 国人衆': 'ひたち ', '那須 七騎': 'なす しちき', '烏山村': 'からすやまむら', '烏山 城': 'からすやま じょう', '小次郎 政道': 'こじろう まさみち', '山形 城': 'やまがた じょう', '船尾 兵衛尉 昭直': 'ふなお ひょうえのじょう あきなお', '船尾 兵衛尉': 'ふなお ひょうえのじょう', '伊達 左京 太夫': 'だて さきょう だゆう', '伊達 左京 大夫': 'だて さきょう だゆう', '最上 御前': 'もがみ ごぜん', '早雲寺': 'そううんじ', '蘆名 盛隆': 'あしな もりたか', '大友 五郎': 'おおとも ごろう', '村井 作右衛門尉': 'むらい さくえもんのじょう', '作右衛門尉': 'さくえもんのじょう', '庁南 武田': 'ちょうなん たけだ', '判物': 'はんもつ', '真言 宗': 'しんごん しゅう', '恐懼': 'きょうく', '豊田 五郎右衛門': 'とよた ごろうえもん', '五郎右衛門': 'ごろうえもん', '九鬼 守隆': 'くき もりたか', '波切 城': 'なきり じょう', '波切村': 'なきりむら', '英虞 郡': 'あご ぐん', '志摩 国': 'しまの くに', '志摩 国内': 'しま ', '天下 静謐': 'てんか せいひつ', '衣冠 束帯': 'いかん そくたい', '褞袍': 'どてら', '塩水選': 'えんすいせん', '土田 御前': 'どた ごぜん', '児玉 六次郎': 'こだま ろくじろう', '康応': 'こうおう', '九鬼 宮内 少輔': 'くき くない しょうゆう', '妙久': 'みょうきゅう', '国東 水軍': 'くにさき すいぐん', '那古屋 城': 'なごや じょう', '四郎右衛門': 'しろうえもん', '照綱': 'てるつな', '御内意': 'ごないい', '諒承': 'りょうしょう', '参内': 'さんだい', '河内 三好': 'かわち みよし', '菊池 郡 稗方': 'きくち ぐん ひえがた', '菊池 郡': 'きくち ぐん', '大久保 彦十郎': 'おおくぼ ひこじゅうろう', '彦十郎': 'ひこじゅうろう', '彦五郎': 'ひこごろう', '松浦 源三郎 久信': 'まつら げんざぶろう ひさのぶ', '藤兵衛 信常': 'とうべえ のぶつね', '吉岡 甚吉 統増': 'よしおか じんきち むねます', '志賀 太郎 親次': 'しが たろう ちかつぐ', '若林 中務 少輔 鎮興': 'わかばやし なかつかさ しょうゆう しげおき', '若林 中務 少輔': 'わかばやし なかつかさ しょうゆう', '真玉 掃部助': 'またま かもんのすけ', '大分 郡': 'おおいた ぐん', '高来 郡': 'たかき ぐん', '志摩 郡': 'しま ぐん', '宗 彦三郎': 'そう ひこさぶろう', '下三座': 'しもさんざ', '杵島 城': 'きしま じょう', '有馬 左衛門 大夫': 'ありま さえもん だゆう', '大村 民部 大輔': 'おおむら みんぶ たいふ', '朽木 滋綱': 'くつき しげつな', '鍋島 孫次郎': 'なべしま まごじろう', '龍造寺 下総 守 康房': 'りゅうぞうじ しもうさの かみ やすふさ', '鍋島 豊前 守 信房': 'なべしま ぶぜんの かみ のぶふさ', '鍋島 豊前 守': 'なべしま ぶぜんの かみ', '小河 武蔵 守': 'おがわ むさしの かみ', '太田 城': 'おおた じょう', '猫尾 城': 'ねこお じょう', '福島 城': 'ふくしま じょう', '浜田 城': 'はまだ じょう', '江浦 城': 'えのうら じょう', '江浦村': 'えのうらむら', '三池 郡': 'みいけ ぐん', '千歳川': 'ちとせがわ', '一夜川': 'いちやがわ', '筑後川': 'ちくごがわ', '篠原 城': 'しのはら じょう', '下高橋村': 'しもたかはしむら', '御原 郡': 'みはら ぐん', '筑後 国': 'ちくごの くに', '元寇': 'げんこう', '周防 灘': 'すおう なだ', '玄界 灘': 'げんかい なだ', '関門 海峡': 'かんもん かいきょう', '磐井': 'いわい', '氣比': 'けひ', '羽茂 郡': 'はもち ぐん', '本間 雅晴': 'ほんま まさはる', '応神 の 帝': 'おうじん の みかど', '仁徳 の 帝': 'にんとく の みかど', '五代 十国': 'ごだい じっこく', '西晋': 'せいしん', '五胡 十六国': 'ごこ じゅうろっこく', '女真': 'じょしん', '黄巾': 'こうきん', '紅巾': 'こうきん', '鎮護 国家': 'ちんご こっか', '譜代 衆': 'ふだい しゅう', '茶臼山 城': 'ちゃうすやま じょう', '士大夫': 'したいふ', '北野 社務': 'きたの しゃむ', '大宰府 天満宮': 'だざいふ てんまんぐう', '湯 の 山 温泉': 'ゆ の やま おんせん', '帰雲 城': 'かえりくも じょう', '帰雲山': 'かえりくもやま', '木舟 城': 'きふね じょう', '太宰府': 'だざいふ', '大宰府': 'だざいふ', '神祇 信仰': 'じんぎ しんこう', '蟄居': 'ちっきょ', '千賀地 則直': 'ちがち のりなお', '慶長 大地震': 'けいちょう おおじしん', '天正 大地震': 'てんしょう おおじしん', '新介': 'しんすけ', '千葉介 良胤': 'ちばのすけ よしたね', '朽木 佐綱': 'くつき すけつな', '南部 九郎 信直': 'なんぶ くろう のぶなお', '南部 九郎': 'なんぶ くろう', '九郎 信直': 'くろう のぶなお', '九戸 郡': 'くのへ ぐん', '五奉行': 'ごぶぎょう', '八木川': 'やぎがわ', '中瀬山': 'なかぜざん', '関ノ宮村': 'せきのみやむら', '甲州金': 'こうしゅうきん', '桓武 天皇': 'かんむ てんのう', '伊勢 平氏': 'いせ へいし', '常陸 平氏': 'ひたち へいし', '甘利 信康': 'あまり のぶやす', '近江 源氏': 'おうみ げんじ', '六角 三郎右衛門': 'ろっかく さぶろうえもん', '宇多 天皇': 'うだ てんのう', '児玉 周': 'こだま かね', '北野 天満宮': 'きたの てんまんぐう', '後白河院': 'ごしらかわいん', '太郎 焼亡': 'たろう しょうぼう', '天竺': 'てんじく', '高句麗': 'こうくり', '一条 左府': 'いちじょう さふ', '永楽帝': 'えいらくてい', '老雄': 'ろうゆう', '利根川': 'とねがわ', '大久保 利通': 'おおくぼ としみち', '十次郎': 'じゅうじろう', '三野 郡': 'みの ぐん', '船戸川': 'ふなとがわ', '毛利 伊予 守 元清': 'もうり いよの かみ もときよ', '日明 貿易': 'にちみん ぼうえき', '明応 の 政変': 'めいおう の せいへん', '銀閣寺': 'ぎんかくじ', '足利 義政': 'あしかが よしまさ', '偽使': 'ぎし', '勘合符': 'かんごうふ', '川勝 彦次郎': 'かわかつ ひこじろう', '児玉 三郎右衛門 元良': 'こだま さぶろうえもん もとよし', '虎千代': 'とらちよ', '与四郎': 'よしろう', '佐渡 守 吉武': 'さどの かみ よしたけ', '本多 平八郎': 'ほんだ へいはちろう', '松平 又八郎': 'まつだいら またはちろう', '又八郎': 'またはちろう', '大久保 治右衛門': 'おおくぼ じえもん', '榊原 小平太': 'さかきばら こへいた', '石川 伯耆 守': 'いしかわ ほうきの かみ', '酒井 左衛門尉': 'さかい さえもんのじょう', '長宗我部 弥三郎': 'ちょうそかべ やさぶろう', '一条 右京 大夫': 'いちじょう うきょう だゆう', '東山 城': 'ひがしやま じょう', '田ノ岡 城': 'たのおか じょう', '田尾 城': 'たお じょう', '大西 城': 'おおにし じょう', '三好 郡 池田村': 'みよし ぐん いけだむら', '篠原 長房': 'しのはら ながふさ', '誣告': 'ぶこく', '讃岐 国': 'さぬきの くに', '西 土佐': 'にし とさ', '日和佐 城': 'ひわさ じょう', '長宗我部 綱親': 'ちょうそかべ つなちか', '長岡 郡 八幡': 'ながおか ぐん やはた', '長岡 郡': 'ながおか ぐん', '西 阿波': 'にし あわ', '東 阿波': 'ひがし あわ', '徳島 平野': 'とくしま へいや', '吉野川': 'よしのがわ', '近藤 長門 守 尚盛': 'こんどう ながとの かみ なおもり', '平右衛門 秀武': 'へいえもん ひでたけ', '石川 刑部 勝重': 'いしかわ ぎょうぶ かつしげ', '金子 城': 'かねこ じょう', '七条 孫次郎 兼仲': 'しちじょう まごじろう かねなか', '矢野 伯耆 守 虎村': 'やの ほうきの かみ とらむら', '由佐 城': 'ゆさ じょう', '安富 筑前 守 盛定': 'やすとみ ちくぜんの かみ もりさだ', '安富 筑前 守': 'やすとみ ちくぜんの かみ', '阿波 讃岐 細川': 'あわ さぬき ほそかわ', '和泉 灘': 'いずみ なだ', '淡路島': 'あわじしま', '由良古 城': 'ゆらこ じょう', '亀山 城': 'かめやま じょう', '鄙者': 'ひなもの', '甚五郎 清康': 'じんごろう きよやす', '甚五郎': 'じんごろう', '由良 城': 'ゆら じょう', '津名 郡': 'つな ぐん', '三好 郡': 'みよし ぐん', '佐賀 城': 'さが じょう', '佐賀 郡': 'さが ぐん', '妙心寺': 'みょうしんじ', '児玉 三郎右衛門': 'こだま さぶろうえもん', '三郎右衛門': 'さぶろうえもん', '文机': 'ふづくえ', '氏姫': 'うじひめ', '山科 言経': 'やましな ときつね', '日置 又八郎': 'ひおき またはちろう', '尊崇': 'そんすう', '二条 右大臣': 'にじょう うだいじん', '薩摩 大隅': 'さつま おおすみ', '十河 民部 大輔': 'そごう みんぶ たいふ', '綱景': 'つなかげ', '倭寇': 'わこう', '下賜': 'かし', '彦三郎 昭景': 'ひこさぶろう あきかげ', '宗 讃岐 守 義調': 'そう さぬきの かみ よししげ', '宗 讃岐 守': 'そう さぬきの かみ', '彦三郎': 'ひこさぶろう', '企救 郡': 'きく ぐん', '豊前 国': 'ぶぜんの くに', '三好 孫七郎 長道': 'みよし まごしちろう ながみち', '山岡': 'やまおか', '中島 宗左衛門': 'なかじま そうざえもん', '宗左衛門': 'そうざえもん', '孫五郎': 'まごごろう', '織部正': 'おりべのかみ', '志布志': 'しぶし', '川内川': 'せんだいがわ', '串木野': 'くしきの', '肝付右 京亮': 'きもつき うきょうのすけ', '肝付 三郎 四郎 兼護': 'きもつき さぶろ しろう かねもり', '菱刈 左衛門尉 重広': 'ひしかり さえもんのじょう しげひろ', '東郷 大和 守 重治': 'とうごう やまとの かみ しげはる', '穴山 梅雪': 'あなやま ばいせつ', '島津 薩州': 'しまづ さっしゅう', '島津 相州': 'しまづ そうしゅう', '島津 薩摩 守 義虎': 'しまづ さつまの かみ よしとら', '中務大輔 家久': 'なかつかさたいふ いえひさ', '又六郎': 'またろくろう', '又四郎 義弘': 'またしろう よしひろ', '原田 下総 守 信種': 'はらだ しもうさの かみ のぶたね', '原田 下総 守': 'はらだ しもうさの かみ', '倉町 新太郎': 'くらまち しんたろう', '木下 四郎 兵衛尉 昌直': 'きのした しろう ひょうえのじょう まさなお', '木下 四郎 兵衛尉': 'きのした しろう ひょうえのじょう', '四郎 兵衛尉': 'しろう ひょうえのじょう', '成松 遠江 守 信勝': 'なりまつ とおとうみの かみ のぶかつ', '島津 薩摩 守': 'しまづ さつまの かみ', '立花 彌七郎': 'たちばな やしちろう', '肝付 三郎四郎': 'きもつき さぶろしろう', '三郎四郎': 'さぶろしろう', '菱刈 左衛門尉': 'ひしかり さえもんのじょう', '東郷 大和 守': 'とうごう やまとの かみ', '統四郎': 'とうしろう', '伊地知 丹後 守': 'いぢち たんごの かみ', '土持 次郎 親信': 'つちもち じろう ちかのぶ', '土持 次郎': 'つちもち じろう', '土持 弾正忠 久綱': 'つちもち だんじょうのちゅう ひさつな', '土持 弾正忠': 'つちもち だんじょうのちゅう', '九鬼 孫四郎': 'くき まごしろう', '石ノ城': 'いしのしろ', '塩見 城': 'しおみ じょう', '貞政': 'さだまさ', '大瀬川': 'おおせがわ', // '西階': 'にししな', '井上 城': 'いのうえ じょう', '信濃 松尾 城': 'しなの まつお じょう', '松尾 城': 'まつお じょう', '臼杵 郡': 'うすき ぐん', '二郎 三郎': 'じろう さぶろう', '熊谷 二郎 三郎 元直': 'くまがい じろう さぶろう もとなお', '秋月 中務 大輔': 'あきづき なかつかさ たいふ', '針目 城': 'はりめ じょう', '鍋島 孫四郎 信生': 'なべしま まごしろう のぶなり', '龍造寺 太郎四郎': 'りゅうぞうじ たろうしろう', '龍造寺 太郎四郎 政家': 'りゅうぞう たろうしろう まさいえ', '太郎四郎 政家': 'たろうしろう まさいえ', '太郎四郎': 'たろうしろう', '御落胤': 'ごらくいん', '落胤': 'らくいん', '夜須 郡': 'やす ぐん', '北条 又二郎': 'ほうじょう またじろう', '氏益': 'うじます', '篠原 大和 守 長重': 'しのはら やまとの かみ ながしげ', '大和 守 長重': 'やまとの かみ ながしげ', '篠原 右京進 長房': 'しのはら うきょうのじょう ながふさ', '篠原 右京進': 'しのはら うきょうのじょう', '秋月 宗全': 'あきづき そうぜん', '益富山': 'ますとみやま', '三好 長道': 'みよし ながみち', '嘉麻 郡': 'かま ぐん', '笠木山 城': 'かさぎやま じょう', '紹伝': 'しょうでん', '麻生 紹和': 'あそう しょうわ', '田原 右馬頭': 'たばる うまのかみ', '親貫': 'ちかつら', '弥三郎': 'やさぶろう', '城井 民部 少輔': 'きい みんぶ しょうゆう', '岩屋 城': 'いわや じょう', '博多 湾': 'はかた わん', '立花山 城': 'たちばなやま じょう', '立花口': 'たちばなぐち', '糟屋 郡': 'かすや ぐん', '民部 大輔 祐兵': 'みんぶ たいふ すけたか', '三位 入道 義祐': 'さんみ にゅうどう よしすけ', '統虎': 'むねとら', '立花 宗茂': 'たちばな むねしげ', '龍造寺 隆信': 'りゅうぞうじ たかのぶ', '比治村': 'ひじむら', '明徳 の 和約': 'めいとく の わやく', // "五郎" : "ごろう", '美濃 大垣': 'みの おおがき', '一橋 豊千代': 'ひとつばし とよちよ', '豊千代': 'とよちよ', '畜生腹': 'ちくしょうばら', '関兼信': 'せきかねのぶ', '甘粕 近江 守': 'あまかす おうみの かみ', '千坂 対馬 守': 'ちさか つしまの かみ', '足利 幕府': 'あしかが ばくふ', '増上寺': 'ぞうじょうじ', '寛永寺': 'かんえいじ', 'へし 切 長谷部': 'へし きり はせべ', 'へし 切 り 長谷部': 'へし き り はせべ', '福岡 一文字': 'ふくおか いちもんじ', '立花 道雪': 'たちばな どうせつ', '鍋島 直茂': 'なべしま なおしげ', '鍋島 孫四郎': 'なべしま まごしろう', '信楽 焼': 'しがらき やき', '三方ヶ原': 'みかたがはら', '三好 千熊丸': 'みよし せんくままる', '釜無川': 'かまなしがわ', '諸肌': 'もろはだ', '長脇差': 'ながわきざし', '大舘 十郎': 'おおだち じゅうろう', '槙島 玄蕃頭': 'まきしま げんばのかみ', '武田 与三郎 貞興': 'たけだ よさぶろう さだおき', '与三郎': 'よさぶろう', '足利 左馬頭 義尋': 'あしかが さまのかみ ぎじん', '足利 義尋': 'あしかが ぎじん', '足利 左馬頭': 'あしかが さまのかみ', '詔勅': 'しょうちょく', '臼杵 城': 'うすき じょう', '平岩 七之助': 'ひらいわ しちのすけ', '鳥居 彦右衛門尉': 'とりい ひこえもんのじょう', '彦右衛門尉': 'ひこえもんのじょう', '彦右衛門': 'ひこえもん', '佐脇': 'さわき', '左馬頭 義尋': 'さまのかみ ぎじん', '奉行所': 'ぶぎょうしょ', '青地 四郎 左衛門尉': 'あおち しろう ざえもんのじょう', '大紋 直垂': 'だいもん ひたたれ', '丹後 守': 'たんごの かみ', '今福 丹後 守 虎孝': 'いまふく たんごの かみ とらたか', '今福 丹後 守': 'いまふく たんごの かみ', '新左近': 'しんさこん', '岩殿山': 'いわどのさん', '甲州 街道': 'こうしゅう かいどう', '穴山 梅雪 入道': 'あなやま ばいせつ にゅうどう', '柿崎 和泉 守 景家': 'かきざき いずみの かみ かげいえ', '柿崎 和泉 守': 'かきざき いずみの かみ', '安田 筑前 守': 'やすだ ちくぜんの かみ', '本庄 越前 守': 'ほんじょ うえちぜんの かみ', '上野 中務 大輔': 'うえの なかつかさ たいふ', '上原 城': 'うえはら じょう', '桑原 城': 'くわばら じょう', '島崎 城': 'しまざき じょう', '高島 城': 'たかしま じょう', '塩尻': 'しおじり', '塩尻 町村': 'しおじり まちむら', '信濃 府中': 'しなの ふちゅう', '筑摩 郡': 'ちくま ぐん', '摂関家': 'せっかんけ', '中院家': 'なかのいんけ', '身延路': 'みのぶみち', '彦九郎 氏政': 'ひこくろう うじまさ', '彦九郎': 'ひこくろう', '穴山 陸奥 守': 'あなやま むつの かみ', '穴山 彦八郎': 'あなやま ひこはちろう', '彦八郎': 'ひこはちろう', '甲斐 巨摩 郡': 'かい こま ぐん', '巨摩 郡 下山': 'こま ぐん しもやま', '巨摩 郡': 'こま ぐん', '足柄 城': 'あしがら じょう', '足柄 峠': 'あしがら とうげ', '大久保 新十郎 忠世': 'おおくぼ しんじゅうろう ただよ', '大久保 新十郎': 'おおくぼ しんじゅうろう', '宮城野 城': 'みやぎの じょう', '鷹ノ巣 城': 'たかのす じょう', '三好 阿波 守': 'みよし あわの かみ', '伊沢 越前 守': 'いさわ えちぜんの かみ', '多田 筑後 守': 'ただ ちくごの かみ', '肥前 守護': 'ひぜん しゅご', '肥前 守': 'ひぜんの かみ', '細川 掃部頭': 'ほそかわ かもんのかみ', '細川 六郎': 'ほそかわ ろくろう', '血腥 さ': 'ちなまぐ さ', '血腥': 'ちなまぐさ', '捨扶持': 'すてぶち', '内府': 'だいふ', '三好 長雅': 'みよし ながまさ', '細川 讃岐 守': 'ほそかわ さぬきの かみ', '甚太郎 信康': 'じんたろう のぶやす', '三好 阿波 守 長治': 'みよし あわの かみ ながはる', '阿波 守 長治': 'あわの くに ながはる', '阿波 守護': 'あわ しゅご', '阿波 守': 'あわの かみ', '孫八郎 長雅': 'まごはちろう ながまさ', '孫七郎 長道': 'まごしちろう ながみち', '三好 孫八郎': 'みよし まごはちろう', '三好 孫七郎': 'みよし まごしちろう', '孫八郎': 'まごはちろう', '孫七郎': 'まごしちろう', '丸串 城': 'まるぐし じょう', '宇和 郡 高串村': 'うわ ぐん たかぐしむら', '宇和 郡': 'うわ ぐん', '伊予 国': 'いよの くに', '三郎 左衛門': 'さぶろう ざえもん', '三郎': 'さぶろう', '忠基': 'ただもと', '朽木 亀千代': 'くつき かめちよ', '朽木 松千代': 'くつき まつちよ', '諏訪 衆': 'すわ しゅう', '小四郎 景直': 'こしろう かげなお', '宗右衛門尉 長城': 'そうえもんのじょう ながなり', '宗右衛門尉': 'そうえもんのじょう', '美濃 街道': 'みの かいどう', '高燥': 'こうそう', '勝幡': 'しょばた', '那古野 城': 'なごや じょう', '那古野村': 'なごやむら', '尾張 国 愛知 郡': 'おわりの くに あいち ぐん', '陪臣': 'ばいしん', '内藤 飛騨 守 忠俊': 'ないとう ひだの かみ ただとし', '松永 右衛門佐 久通': 'まつなが うえもんのすけ ひさみち', '菩提寺': 'ぼだいじ', '相国寺': 'しょうこくじ', '蜂須賀 彦右衛門': 'はちすか ひこえもん', '木下 小一郎': 'きのした こいちろう', '山中 城': 'やまなか じょう', '長久保 城': 'ながくぼ じょう', '沼津 城': 'ぬまづ じょう', '興国寺 城': 'こうこくじ じょう', '駿東 郡': 'すんとう ぐん', '甲駿 街道': 'こうすん かいどう', '康千代': 'やすちよ', '駒千代': 'こまちよ', '平 清盛': 'たいらの きよもり', '菅原 道真': 'すがわらの みちざね', '摂政': 'せっしょう', '律令 制度': 'りつりょう せいど', '律令制': 'りつりょうせい', '律令': 'りつりょう', '東条 吉良': 'とうじょう きら', '西条 吉良': 'さいじょう きら', '吉良 上総介 義安': 'きら かずさのすけ よしやす', '吉良 義安': 'きら よしやす', '公地 公民': 'こうち こうみん', '墾田 永年 私財法': 'こんでん えいねん しざいほう', '三世 一身法': 'さんぜ いっしんのほう', '福島 正則': 'ふくしま まさのり', '加藤 清正': 'かとう きよまさ', '澎湖 諸島': 'ほうこ しょとう', '兜首': 'かぶとくび', '那須 修理 大夫 資晴': 'なす しゅり だゆう すけはる', '那須 修理 大夫': 'なす しゅり だゆう', '那須 郡': 'なす ぐん', '見附': 'みつけ', '御油': 'ごゆ', '池田 勝三郎 恒興': 'いけだ しょうさぶろう つねおき', '池田 勝三郎': 'いけだ しょうさぶろう', '勝三郎 恒興': 'しょうさぶろう つねおき', '岐阜 城': 'ぎふ じょう', '近江 安土 城': 'おうみ あづち じょう', '安土 城': 'あづち じょう', '安倍 郡': 'あべ ぐん', '駿河 国境': 'するが くにざかい', '駿河 国': 'するがの くに', '姉川 の 戦 い': 'あねがわ の たたか い', '坂井 右近 将監 政尚': 'さかい うこん しょうげん まさひさ', '佐々 孫介 勝重': 'さっさ まごすけ かつしげ', '佐々 隼人正 政次': 'さっさ はやとのしょう まさつぐ', '佐々 隼人正': 'さっさ はやとのしょう', '槍 の 又左': 'やり の またざ', '塙 九郎 左衛門 直政': 'ばん くろう ざえもん なおまさ', '長谷川 藤五郎 秀一': 'はせがわ とうごろう ひでかず', '堀 久太郎 秀政': 'ほり きゅうたろう ひでまさ', '掘 久太郎': 'ほり きゅうたろう', '堀 久太郎': 'ほり きゅうたろう', '矢部 善七郎 家定': 'やべ ぜんしちろう いえさだ', '村井 作右衛門尉 貞成': 'むらい さくえもんのじょう さだなり', '菅屋 九郎右衛門 長頼': 'すがや くろうえもん ながより', '河尻 与兵衛 秀隆': 'かわじり よへえ ひでたか', '金森 五郎八 長近': 'かなもり ごろはち ながちか', '佐々 内蔵助 成政': 'さっさ くらのすけ なりまさ', '佐々 内蔵助': 'さっさ くらのすけ', '前田 又左衛門 利家': 'まえだ またざえもん としいえ', '又左衛門 利家': 'またざえもん としいえ', '前田 又左衞門 利家': 'まえだ またざえもん としいえ', '前田 又左衛門': 'まえだ またざえもん', '又左衛門': 'またざえもん', '滝川 彦右衛門 一益': 'たきがわ ひこえもん いちます', '滝川 彦右衛門': 'たきがわ ひこえもん', '織田 又十郎 長利': 'おだ またじゅうろう ながとし', '又十郎 長利': 'またじゅうろう ながとし', '織田 源五郎 長益': 'おだ げんごろう ながます', '織田 源五郎': 'おだ げんごろう', '源五郎 長益': 'げんごろう ながます', '織田 大隅 守 信広': 'おだ おおすみの かみ のぶひろ', '織田 信広': 'おだ のぶひろ', '織田 三郎 五郎 信広': 'おだ さぶろう ごろう のぶひろ', '三郎 五郎 信広': 'さぶろう ごろう のぶひろ', '織田 三郎 五郎': 'おだ さぶろう ごろう', '織田 三郎': 'おだ さぶろう', '墨俣 城': 'すのまた じょう', '知多': 'ちた', '大橋 和泉 守': 'おおはし いずみの かみ', '次郎': 'じろう', '坂井 右近 将監': 'さかい うこん しょうげん', '織田 九郎': 'おだ くろう', '織田 勘十郎 信行': 'おだ かんじゅうろう のぶゆき', '津田 七兵衛 信澄': 'つだ しちべえ のぶずみ', '津田 七兵衛': 'つだ しちべえ', '津田 信澄': 'つだ のぶずみ', '七兵衛': 'しちべえ', '北畠 次郎': 'きたばたけ じろう', '天王島': 'てんのうじま', '織田 彦七郎 秀成': 'おだ ひこしちろう ひでなり', '織田 彦七郎 信興': 'おだ ひこしちろう のぶおき', '彦七郎 信興': 'ひこしちろう のぶおき', '織田 彦七郎': 'おだ ひこしちろう', '彦七郎': 'ひこしちろう', '天王川': 'てんのうがわ', '承久': 'じょうきゅう', '鎮守府 将軍': 'ちんじゅふ しょうぐん', '御下問': 'ごかもん', '中務 大輔 重長': 'なかつかさ たいふ しげなが', '佐治 八郎 信方': 'さじ はちろう のぶかた', '佐治 八郎': 'さじ はちろう', '勘七郎': 'かんしちろう', '祖父江 五郎 右衛門尉 秀重': 'そぶえ ごろう うえもんのじょう ひでしげ', '五郎 右衛門尉': 'ごろう うえもんのじょう', '津島 神社': 'つしま じんじゃ', '大橋 長将': 'おおはし ながまさ', '津島村': 'つしまむら', '八郎衛門 家長': 'はちろうえもん いえなが', '佐治 水軍': 'さじ すいぐん', '高遠 城': 'たかとお じょう', '仁科 盛信': 'にしな もりのぶ', '三位 宰相': 'さんみの さいしょう', '下冷泉': 'しもれいぜん', '宗運': 'そううん', '水俣 城': 'みなまた じょう', '阿蘇 大宮司': 'あそ だいぐうじ', '甲斐 親直': 'かい ちかなお', '岩尾 城': 'いわお じょう', '肥後 国内': 'ひご ', '肥後 国': 'ひごの くに', '一条 左大臣': 'いちじょう さだいじん', '禎兆': 'ていちょう', '晴房': 'はるふさ', '近衛 前基': 'このえ さきもと', '九谷 焼': 'くたに やき', '有田 焼': 'ありた やき', '伊集院 右衛門 大夫': 'いじゅういん うえもん だゆう', '短兵急': 'たんぺいきゅう', '冷泉 左近衛少将': 'れいぜい さこんえのしょうしょう', '秋山 伯耆 守 虎繁': 'あきやま ほうきの かみ とらしげ', '伯耆 守': 'ほうきの かみ', '岩村 遠山': 'いわむら とうやま', '松平 広忠': 'まつだいら ひろただ', '御坊丸': 'ごぼうまる', '毛利 秀包': 'もうり ひでかね', '吉川 広家': 'きっかわ ひろいえ', '吉川 次郎五郎 経信': 'きっかわ じろうごろう つねのぶ', '吉川 次郎五郎': 'きっかわ じろうごろう', '小早川 藤四郎 元総': 'こばやかわ とうしろう もとふさ', '小早川 藤四郎': 'こばやかわ とうしろう', '遠山 民部 少輔 景玄': 'とうやま みんぶ しょうゆう かげはる', '遠山 民部 少輔': 'とうやま みんぶ しょうゆう', '明智 城': 'あけち じょう', '美濃 岩村 城': 'みの いわむら じょう', '岩村 城': 'いわむら じょう', '勘太郎': 'かんたろう', '北条 氏基': 'ほうじょう うじもと', '氏基': 'うじもと', '津川 城': 'つがわ じょう', '安田 治部 少輔 長秀': 'やすだ じぶ しょうゆう ながひで', '安田 治部 少輔': 'やすだ じぶ しょうゆう', '白河庄': 'しらかわのしょう', '津川口': 'つがわぐち', '最澄 上人': 'さいちょう しょうにん', '最澄': 'さいちょう', '美濃 大垣 城': 'みの おおがき じょう', '大柿 城': 'おおがき じょう', '大垣 城': 'おおがき じょう', '曽根 城': 'そね じょう', '菩提山 城': 'ぼだいさん じょう', '岩倉山': 'いわくらやま', '笹尾山': 'ささおやま', '平井 高明': 'ひらい たかあき', '関ケ原村': 'せきがはらむら', '美濃 国 井口': 'みのの くに いのくち', '美濃 国': 'みのの くに', '菰野村': 'こものむら', '森 三左衛門尉 可成': 'もり さんざえもんのじょう よしなり', '森 三左衛門尉': 'もり さんざえもんのじょう', '森 三左': 'もり さんざ', '高木 彦左衛門': 'たかぎ ひこざえもん', '今尾 城': 'いまお じょう', '佐藤 六左衛門尉': 'さとう ろくざえもんのじょう', '遠藤 左馬助': 'えんどう さまのすけ', '新兵衛': 'しんべえ', '遠藤 新右衛門': 'えんどう しんえもん', '武田 太郎 義信': 'たけだ たろう よしのぶ', '太郎 義信': 'たろう よしのぶ', '徳川 甲斐 守': 'とくがわ かいの かみ', '三郎 左衛門尉': 'さぶろう さえもんのじょう', '坊丸': 'ぼうまる', '遠山 大和 守': 'とうやま やまとの かみ', '遠山 七頭': 'とうやま ななとう', '恵那 郡': 'えな ぐん', '森 三左衛門': 'もり さんざえもん', '両別当': 'りょうべっとう', '別当': 'べっとう', '奨学院': 'しょうがくいん', '九条 関白': 'くじょう かんぱく', '九条 左大臣': 'くじょう さだいじん', '槙島 城': 'まきしま じょう', '次郎五郎': 'じろうごろう', '周防 国': 'すおうの くに', '近江 猿楽': 'おうみ さるがく', '大和 猿楽': 'やまと さるがく', '比叡 座': 'ひえい ざ', '下坂 座': 'しもさか ざ', '山階 座': 'やましな ざ', '北条 新九郎': 'ほうじょう しんくろう', '伊集院 掃部助': 'いじゅういん かもんのすけ', '島津 修理 大夫 義久': 'しまづ しゅり だゆう よしひさ', '修理 大夫 義久': 'しゅり だゆう よしひさ', '島津 修理 大夫 貴久': 'しまづ しゅり だゆう たかひさ', '島津 修理 大夫': 'しまづ しゅり だゆう', '柳川 城': 'やながわ じょう', '山城 守 隆信': 'やましろの かみ たかのぶ', '杵島 郡 堤村': 'きしま ぐん つつみむら', '杵島 郡': 'きしま ぐん', '肥前 国': 'ひぜんの くに', '伊達 政宗': 'だて まさむね', '一条 房基': 'いちじょう ふさもと', '一条 左近衛少将': 'いちじょう さこんえのしょうしょう', '四万十川': 'しまんとがわ', '松下 加兵衛 長則': 'まつした かへえ ながのり', '松下 加兵衛 之綱': 'まつした かへえ ゆきつな', '加兵衛 之綱': 'かへえ ゆきつな', '松下 加兵衛': 'まつした かへえ', '加兵衛': 'かへえ', '切支丹': 'きりしたん', '綱親': 'つなちか', '土居 伊豆 守 家通': 'どい いずの かみ いえみち', '中村 御所': 'なかむら ごしょ', '幡多 郡 中村': 'はた ぐん なかむら', '土佐 国': 'とさの くに', '小坂 孫九郎': 'おさか まごくろう', '孫九郎': 'まごくろう', '弥三郎 英親': 'やさぶろう ひでちか', '土佐 神社': 'とさ じんじゃ', '真田 恭': 'さなだ きょう', '九条 兼孝': 'くじょう かねたか', '種子島': 'たねがしま', '土居 伊豆 守': 'どい いずの かみ', '伊豆 守': 'いずの かみ', '平手 政秀': 'ひらて まさひで', '幡多 郡': 'はた ぐん', '筑後': 'ちくご', '高橋 元種': 'たかはし もとたね', '右衛門尉 信盛': 'うえもんのじょう のぶもり', '織田 武蔵 守': 'おだ むさしの かみ', '武蔵 守': 'むさしの かみ', '執権職': 'しっけんしょく', '醍醐 天皇': 'だいご てんのう', // "佐野" : "さの", '小里 出羽 守': 'おり でわの かみ', '土岐 郡': 'とき ぐん', '透破': 'すっぱ', '相州 乱波': 'そうしゅう らっぱ', '風魔 小太郎': 'ふうま こたろう', '風間 出羽 守': 'かざま でわの かみ', '朽木 権大納言': 'くつき ごんだいなごん', '清洲 城': 'きよす じょう', '北条 安房 守': 'ほうじょう あわの かみ', '織田 安房 守': 'おだ あわの かみ', '安房 守': 'あわの かみ', '足柄山': 'あしがらやま', '小田原町': 'おだわらまち', '足柄 下郡': 'あしがら しもぐん', '相模 国': 'さがみの くに', '相模 国内': 'さがみ こくない', '足利 義氏': 'あしかが よしうじ', '竹王丸': 'たけおうまる', '真理姫': 'まりひめ', '北条 氏規': 'ほうじょう うじのり', '美弥姫': 'みやひめ', '北条 氏照': 'ほうじょう うじてる', '北条 氏直': 'ほうじょう うじなお', '北条 氏政': 'ほうじょう うじまさ', '千寿丸': 'せんじゅまる', '北条 安王丸': 'ほうじょう やすおうまる', '安王丸': 'やすおうまる', '黒田 休夢': 'くろだ きゅうむ', '織田 三十郎': 'おだ さんじゅうろう', '三十郎': 'さんじゅうろう', '甲斐 守': 'かいの かみ', '不破 太郎 左衛門尉 光治': 'ふわ たろう さえもんのじょう みつはる', '不破 太郎 左衛門尉': 'ふわ たろう さえもんのじょう', '太郎 左衛門尉': 'たろう さえもんのじょう', '左衛門尉': 'さえもんのじょう', '前野 将右衛門': 'まえの しょうえもん', '将右衛': 'しょうえ', '木下 長秀': 'きのした ながひで', '清州 城': 'きよす じょう', '尾張 国中': 'おわり くにじゅう', '尾張 国': 'おわりの くに', '清州村': 'きよすむら', '西 美濃 三人衆': 'にし みの さんにんしゅう', '美濃 三人衆': 'みの さんにんしゅう', '御料人': 'ごりょうにん', '矢尾': 'やお', '黒川 城': 'くろかわ じょう', '会津 郡': 'あいづ ぐん', '陸奥 国': 'むつの くに', '羽柴 秀吉': 'はしば ひでよし', '織田 三法師': 'おだ さんほうし', '三法師': 'さんほうし', '池田 恒興': 'いけだ つねおき', '清須': 'きよす', '濃姫': 'のうひめ', '鹿鷺山': 'しかさぎさん', '鷺山': 'さぎやま', '林 佐渡 守 秀貞': 'はやし さどの かみ ひでさだ', '佐渡 守 秀貞': 'さどの かみ ひでさだ', '林 佐渡 守': 'はやし さどの かみ', '林 佐渡': 'はやし さど', '左京 大夫 氏政': 'さきょう だゆう うじまさ', '鹿児島 郡': 'かごしま ぐん', '前田 利家': 'まえだ としいえ', '織田 三七郎 信孝': 'おだ さんしちろう のぶたか', '三七 信孝': 'さんしち のぶたか', '織田 三七郎': 'おだ さんしちろう', '織田 三七': 'おだ さんしち', '三七郎 信孝': 'さんしちろう のぶたか', '三七郎': 'さんしちろう', '朽木 奈津': 'くつき なつ', '専修寺': 'せんじゅじ', '筑後 十五城': 'ちくご じゅうごじょう', '黒木 兵庫頭 家永': 'くろき ひょうごのかみ いえなが', '草野 左衛門督 鎮永': 'くさの さえもんのかみ しずなが', '仙千代': 'せんちよ', '梅千代': 'うめちよ', '比良山': 'ひらさん', '比良 山脈': 'ひら さんみゃく', '佐東 郡': 'さとう ぐん', '浅利 昌種': 'あさり まさたね', '与六': 'よろく', '与六郎': 'よろくろう', '日蓮 宗': 'にちれん しゅう', '浄土 宗': 'じょうど しゅう', '恐山 天台 宗': 'おそれざん てんだい しゅう', '天台 宗': 'てんだい しゅう', '安芸 門徒': 'あき もんと', '吉岡 鑑興': 'よしおか あきおき', '元重 親朝': 'もとしげ ちかとも', '佐伯 惟教': 'さえき これのり', '蒲池 鑑盛': 'かまち あきもり', '藤五郎 定興': 'とうごろう さだおき', '駿府 城': 'すんぷ じょう', '黄門': 'こうもん', '伴天連': 'ばてれん', '大友 五郎 義統': 'おおとも ごろう よしむね', '五郎 義統': 'ごろう よしむね', '東出雲': 'ひがしいずも', '小五郎 貞豊': 'こごろう さだとよ', '貞種': 'さだたね', '重三郎 貞治': 'じゅうざぶろう さだはる', '大崎 下島': 'おおさき しもじま', '大崎 上島': 'おおさき かみじま', '吹屋 城': 'ふきや じょう', '有田 城': 'ありた じょう', '吉見 式部 少輔': 'よしみ しきぶ しょうゆう', '豊臣 秀次': 'とよとみ ひでつぐ', '上本庄村': 'かみほんじょうむら', '有馬 郡': 'ありま ぐん', '綱政': 'つなまさ', '綱秀': 'つなひで', '綱興': 'つなおき', '石井山': 'いしいやま', '朽木 堅綱': 'くつき かたつな', '堅綱': 'かたつな', '清水 宗治': 'しみず むねはる', '賀陽 郡 高松村': 'かよう ぐん たかまつむら', '備中 国': 'びっちゅうの くに', '足守川': 'あしもりがわ', '加茂 城': 'かも じょう', '宮路山 城': 'みやじやま じょう', '黒田 吉兵衛': 'くろ だきちべえ', '明智 十五郎': 'あけち じゅうごろう', '十五郎': 'じゅうごろう', '細川 与一郎': 'ほそかわ よいちろう', '与一郎': 'よいちろう', '駿府 今川 館': 'すんぷ いまがわ やかた', '今川 館': 'いまがわ やかた', '治田 の 銀山': 'はった の ぎんざん', '清水 長左衛門 宗治': 'しみず ちょうざえもん むねはる', '清水 長左衛門': 'しみず ちょうざえもん', '高松 城': 'たかまつ じょう', '井上 豊後 守 有景': 'いのうえ ぶんごの かみ ありかげ', '松島 城': 'まつしま じょう', '日幡 六郎 兵衛 景親': 'ひはたか ろくろう べえ かげちか', '日幡 六郎 兵衛': 'ひはたか ろくろう べえ', '林 三郎 左衛門 重真': 'はやし さぶろう ざえもん しげざね', '林 三郎 左衛門': 'はやし さぶろう ざえもん', '乃美 少輔七郎 元信': 'のみ しょうのしちろう もとのぶ', '宮地山 城': 'みやじやま じょう', '三原 城': 'みはら じょう', '備後 国': 'びんごの くに', '備後 国衆': 'びんご くにしゅう', '竹中 重虎': 'たけなか しげとら', '来島 村上': 'くるしま むらかみ', '安芸 守': 'あきの かみ', '長宗我部 新左衛門': 'ちょうそかべ しんざえもん', '久武 内蔵助': 'ひさたけ くらのすけ', '久武 肥後 守 親信': 'ひさたけ ひごの かみ ちかのぶ', '弥次兵衛 吉成': 'やじべえ よしなり', '弥次兵衛': 'やじべえ', '桑名': 'くわな', '菊千代': 'きくちよ', '七美 郡': 'しつみ ぐん', '八木 但馬 守 豊信': 'やぎ たじまの かみ とよのぶ', '三方 大蔵丞 正秀': 'みかた おおくらのじょう まさひで', '三方 城': 'みかた じょう', '兵庫介': 'ひょうごのすけ', '宿南 城': 'しゅくなみ じょう', '朝倉 大炊': 'あさくら おおい', '朝倉 城': 'あさくら じょう', '岩洲 城': 'いわす じょう', '生野 城': 'いくの じょう', '生野 峠': 'いくの とうげ', '但馬 街道': 'たじま かいどう', '穴太 衆': 'あのう しゅう', '竹田 城': 'たけだ じょう', '朝来 郡 竹田村': 'あさご ぐん たけだむら', '但馬 国境': 'たじま ', '但馬 国': 'たじまの くに', '櫛間 城': 'くしま じょう', '高岡 郡': 'たかおか ぐん', '周防 守': 'すおうの かみ', '鳥取 城': 'とっとり じょう', '富貴谷 城': 'ふきたに じょう', '大崎 城': 'おおさき じょう', '高草 郡': 'たかくさ ぐん', '二ッ山 城': 'ふたつやま じょう', '岩美 郡': 'いわみ ぐん', '城崎 郡': 'きのさき ぐん', '気多 郡': 'けた ぐん', '朝来 郡': 'あさご ぐん', '織田 勘九郎 信重': 'おだ かんくろう のぶしげ', '織田 勘九郎 信忠': 'おだ かんくろう のぶただ', '織田 勘九郎': 'おだ かんくろう', '勘九郎 信忠': 'かんくろう のぶただ', '勘九郎 信重': 'かんくろう のぶしげ', '勘九郎': 'かんくろう', '東 備前': 'ひがし びぜん', '小山田 左兵衛尉 信茂': 'おやまださ ひょうえのじょう のぶしげ', '甘利 郷左衛門 信康': 'あまり ごうざえもん のぶやす', '甘利 郷左衛門': 'あまり ごうざえもん', '天王寺 砦': 'てんのうじ とりで', '御着村': 'ごちゃくむら', '大臣 家': 'だいじん け', '羽林 家': 'うりん け', '西園寺 権大納言': 'さいおんじ ごんだいなごん', '拝謁': 'はいえつ', '斎藤 下野 守 朝信': 'さいとう しもつけの かみ とものぶ', '与兵衛尉 信綱': 'よひょうえのじょう のぶつな', '直江': 'なおえ', '宇佐 八幡宮': 'うさ はちまんぐう', '服部 半蔵 保長': 'はっとり はんぞう やすなが', '半蔵 保長': 'はんぞう やすなが', '服部 半蔵': 'はっとり はんぞう', '半蔵': 'はんぞう', '江原 又四郎 親次': 'えばら またしろう ちかつぐ', '江原 又四郎': 'えばら またしろう', '左京亮 盛隆': 'さきょうのすけ もりたか', '修理 大夫 盛興': 'しゅり だゆう もりおき', '遠藤 不入斎 基信': 'えんどう ふにゅうさい もとのぶ', '伊達 左京 大夫 輝宗': 'だて さきょう だゆう てるむね', '左京 大夫 輝宗': 'さきょう だゆう てるむね', '鬼庭 周防 守 良直': 'おににわ すおうの かみ よしなお', '鬼庭 良直': 'おににわ よしなお', '置賜 郡 米沢村': 'おきたま ぐん よねざわむら', '置賜 郡': 'おきたま ぐん', '小田原 北条': 'おだわら ほうじょう', '出羽 国': 'でわの くに', '出羽 国内': 'でわ こくない', '御上洛': 'ごじょうらく', '樋口 兼続': 'ひぐち かねつぐ', '樋口 与六': 'ひぐち よろく', '岡山 城': 'おかやま じょう', '流石': 'さすが', '石山 城': 'いしやま じょう', '児島 郡': 'こじま ぐん', '一色 紀伊 守': 'いっしき きいの かみ', '服部 丸山 城': 'はっとり まるやま じょう', '服部村': 'はっとりむら', '邑久 郡': 'おく ぐん', '備前 国': 'びぜんの くに', '上杉 景勝': 'うえすぎ かげかつ', '織田 信忠': 'おだ のぶただ', '化粧 料': 'けしょう りょう', '朽木 左中将': 'くつき さちゅうじょう', '武田 大膳 大夫 晴信': 'たけだ だいぜん だゆう はるのぶ', '大膳 大夫 晴信': 'だいぜん だゆう はるのぶ', '菊姫': 'きくひめ', '松姫': 'まつひめ', '矢沢 薩摩 守': 'やざわ さつまの かみ', '頼綱': 'よりつな', '薩摩 守': 'さつまの かみ', '真田 昌幸': 'さなだ まさゆき', '土御門': 'つちみかど', '槇島村': 'まきしまむら', '上杉 弾正 少弼 景勝': 'うえすぎ だんじょう しょうひつ かげかつ', '上杉 弾正 少弼': 'うえすぎ だんじょう しょうひつ', '武田 三河 守 高信': 'たけだ みかわの かみ たかのぶ', '武田 三河 守': 'たけだ みかわの かみ', '兵庫頭 豊弘': 'ひょうごのかみ とよひろ', '宗詮': 'そうせん', '右衛門佐': 'うえもんのすけ', '山陽道': 'さんようどう', '山陰道': 'さんいんどう', '山中 鹿介 幸盛': 'やまなか しかのすけ ゆきもり', '山中 鹿介': 'やまなか しかのすけ', '毛利 右馬頭 輝元': 'もうり うまのかみ てるもと', '毛利 右馬頭': 'もうり うまのかみ', '叙位': 'じょい', '天盃': 'てんぱい', '管領職': 'かんれいしき', '宮家 領': 'みやけ りょう', '公家 領': 'くげ りょう', '門跡 領': 'もんぜき りょう', '石見 の 銀山': 'いわみ の ぎんざん', '御料所': 'ごりょうしょ', '蔵田 五郎 左衛門': 'くらた ごろう ざえもん', '五郎 左衛門': 'ごろう ざえもん', '越後屋': 'えちごや', '富士 神社': 'ふじ じんじゃ', '新田 義貞': 'にった よしさだ', '中将': 'ちゅうじょう', '毛利 元清': 'もうり もときよ', '還俗': 'げんぞく', '大館 伊予 守': 'おおだち いよの かみ', '四位 中将': 'しいの ちゅうじょう', '槇島 城': 'まきしま じょう', '伊勢 兵庫頭': 'いせ ひょうごのかみ', '黒田 官兵衛': 'くろだ かんべえ', '参議': 'さんぎ', '地蔵院': 'じぞういん', '文明 の 乱': 'ぶんめい の らん', '伊藤 惣十郎': 'いとう そうじゅうろう', '三村 元親': 'みむら もとちか', '宇喜多 直家': 'うきた なおいえ', '石田 佐吉': 'いしだ さきち', '佐吉': 'さきち', '詩歌 管弦': 'しいか かんげん', '龍野 城': 'たつの じょう', '宇喜多': 'うきた', '右馬頭 輝元': 'うまのかみ てるもと', '別所 山城 守': 'べっしょ やましろの かみ', '別所 小三郎 長治': 'べっしょ こさぶろう ながはる', '丹波 焼 き': 'たんば や き', '丹波 焼': 'たんば やき', '宇津 頼重': 'うつ よりしげ', '明石 与四郎': 'あかし よしろう', '三木 掃部助': 'みき かもんのすけ', '衣笠 豊前 守': 'きぬがさ ぶぜんの かみ', '梶原 平三郎衛': 'かじわら ひらさぶろうえ', '高砂 城': 'たかさご じょう', '神吉 民部 少輔': 'かんき みんぶ しょうゆう', '藤原 定家': 'ふじわらの さだいえ', '置塩 城': 'おきしお じょう', '明石 与四郎 則実': 'あかし よしろう のりざね', '赤松 次郎 則房': 'あかまつ じろう のりふさ', '別所 孫右衛門 重宗': 'べっしょ まごえもん しげむね', '別所 孫右衛門': 'べっしょ まごえもん', '東 播磨': 'ひがし はりま', '姫路': 'ひめじ', '英賀 城': 'あが じょう', '三木 城': 'みき じょう', '美嚢 郡 三木': 'みのう ぐん みき', '美嚢 郡': 'みのう ぐん', '大井川': 'おおいがわ', '真木島 玄蕃頭 昭光': 'まきしま げんばのかみ あきみつ', '真木島 玄蕃頭': 'まきしま げんばのかみ', '一条 内大臣': 'いちじょう ないだいじん', '藤原 道長': 'ふじわらの みちなが', '朝敵': 'ちょうてき', '仏敵': 'ぶってき', '第六 天魔王': 'だいろく てんまおう', '蒲生 忠三郎 秀郷': 'がもう ちゅうざぶろう ひでさと', '蒲生 忠三郎': 'がもう ちゅうざぶろう', '丹後水軍': 'たんごすいぐん', '篤姫': 'あつひめ', '天璋院': 'てんしょういん', '仲惟': 'なかただ', '氣比 神宮 大宮司': 'けひ じんぐう だいぐうじ', '黒備前': 'くろびぜん', '備前 焼': 'びぜん やき', '上杉 喜平次': 'うえすぎ きへいじ', '上田 衆': 'うえだ しゅう', '上田 長尾': 'うえだ ながお', '府中 長尾': 'ふない ながお', '長尾 越前 守': 'ながお えちぜんの かみ', '左少将': 'さしょうしょう', '藤堂 高虎': 'とうどう たかとら', '荒木 村重': 'あらき むらしげ', '讃良 郡 北条': 'ささら ぐん ほうじょう', '姫路 城': 'ひめじ じょう', '姫山': 'ひめやま', '飾東 郡': 'しきとう ぐん', '播磨 国': 'はりまの くに', '鳥原 宗安': 'とりはら そうあん', '薩摩 国': 'さつまの くに', '荒浜屋 宗九郎': 'あらはまや そうくろう', '越後 国 柏崎': 'えちごの くに かしわざき', '越後 国': 'えちごの くに', '博多': 'はかた', '筑前 国': 'ちくぜんの くに', '神屋 善四郎': 'かみや ぜんしろう', '島井 徳大夫': 'しまい とくだゆう', '遠慮 斟酌': 'えんりょ しんしゃく', '宇喜多 和泉 守 直家': 'うきた いずみの かみ なおいえ', '和泉 守': 'いずみの かみ', '官兵衛': 'かんべえ', '三村 修理進 元親': 'みむら しゅりのじょう もとちか', '三村 修理進': 'みむら しゅりのじょう', '西 播磨': 'にし はりま', '小寺 加賀 守 政職': 'こでら かがの かみ まさもと', '黒田村': 'くろだむら', '播州 小寺': 'はりま こでら', '井上 九郎右衛門': 'いのうえ くろうえもん', '栗山 善助': 'くりやま ぜんすけ', '豊後 大友': 'ぶんご おおとも', '武田 勝頼': 'たけだ かつより', '住吉 明神': 'すみよし みょうじん', '諏訪 四郎': 'すわ しろう', '仙太郎': 'せんたろう', '大湊村': 'おおみなとむら', '一条 房通': 'いちじょう ふさみち', '伊勢 信仰': 'いせ しんこう', '真言 密教': 'しんごん みっきょう', '朝熊村': 'あさまむら', '度会 郡': 'わたらい ぐん', '神崎 郡 山上村': 'かんざき ぐん やまがみむら', '神崎 郡': 'かんざき ぐん', '八風 峠': 'はっぷう とうげ', '根 の 平 峠': 'ね の ひら とうげ', '水晶谷': 'すいしょうだに', '主水 景氏': 'もんど かげうじ', '江田 兵庫頭': 'えだ ひょうごのかみ', '須知 城': 'しゅうち じょう', '田野 城': 'たの じょう', '綾部 城': 'あやべ じょう', '芦田 治郎 太夫': 'あしだ じろう だゆう', '黒井 城': 'くろい じょう', '鈴鹿 峠': 'すずか とうげ', '一条 少将': 'いちじょう しょうしょう', '八木 城': 'やぎ じょう', '多紀 郡': 'たき ぐん', '何鹿 郡': 'いかるが ぐん', '船井 郡': 'ふない ぐん', '備中 松山 城': 'びっちゅう まつやま じょう', '松山 城': 'まつやま じょう', '松山 日向 守': 'まつやま ひゅうがの かみ', '並河 掃部介': 'なみかわ かもんのすけ', '長沢 豊後 守 兼綱': 'ながさわ ぶんごの かみ かねつな', '犬甘野 城': 'いぬかんの じょう', '長沢 右衛門尉 重綱': 'ながさわ うえもんのじょう しげつな', '長沢 右衛門尉': 'ながさわ うえもんのじょう', '中沢 因幡 守 正綱': 'なかざわ いなばの かみ まさつな', '中沢 因幡 守': 'なかざわ いなばの かみ', '余部 城': 'あまるべ じょう', '大石 大和 守': 'おおいし やまとの かみ', '川崎 城': 'かわさき じょう', '板野 郡 川崎村': 'いたの ぐん かわさきむら', '板野 郡': 'いたの ぐん', '村雲村': 'むらくもむら', '竹中 重元': 'たけなか しげもと', '一匕首': 'いちひしゅ', '丹波口': 'たんばぐち', '丹波 村雲党': 'たんば むらくもとう', '波多野 美作 守 宗長': 'はたの みまさかの かみ むねなが', '美作 守 宗長': 'みまさかの かみ むねなが', '村雲 彰正': 'むらくも あきまさ', '氷上 城': 'ひかみ じょう', '建部山 東 支城': 'たてべやま ひがし しじょう', '建部山 西 支城': 'たてべやま にし しじょう', '舞鶴 湾': 'まいづる わん', '弓木 城': 'ゆみのき じょう', '三富 豊前 守': 'みとみ ぶぜんの かみ', '桜井 豊前 守': 'さくらい ぶぜんの かみ', '小倉 播磨 守': 'おぐら はりまの かみ', '播磨 守': 'はりまの かみ', '喜多村': 'きたむら', '丹後 国': 'たんごの くに', '彦治郎 秀氏': 'ひこじろう ひでうじ', '彦治郎': 'ひこじろう', '宇津 城': 'うつ じょう', '宇津庄': 'うつのしょう', '下宇津村': 'しもうつむら', '大森 座': 'おおもり ざ', '上三 座': 'かみさん ざ', '賀茂 神社': 'かも じんじゃ', '賀茂': 'かも', '堀越 峠': 'ほりこし とうげ', '川勝 大膳亮': 'かわかつ だいぜんのすけ', '東 丹波': 'ひがし たんば', '赤井 悪右衛門': 'あかい あくえもん', '大徳寺': 'だいとくじ', '禁裏 御料所': 'きんり ごりょうしょ', '宇津 右近 大夫 頼重': 'うつ うこん だゆう よりしげ', '宇津 右近 大夫': 'うつ うこん だゆう', '丹波 国人 衆': 'たんば こくじん しゅう', '丹波 国人': 'たんば こくじん', '丹波 国': 'たんばの くに', '木津川口': 'きづがわぐち', '水尾川': 'みずおがわ', '夢前川': 'ゆめさきがわ', '英賀 御堂': 'あが みどう', '二条 城': 'にじょう じょう', '丹後 一色': 'たんご いっしき', '一色 式部 少輔 藤長': 'いっしき しきぶ しょうゆう ふじなが', '一色 式部 少輔': 'いっしき しきぶ しょうゆう', '伊勢 貞良': 'いせ さだよし', '北条 左京 大夫': 'ほうじょう さきょう だゆう', '壟断': 'ろうだん', '宥恕': 'ゆうじょ', '宮 将軍': 'みや しょうぐん', '内訌': 'ないこう', '一色 宮内 少輔': 'いっしき くない しょうゆう', '左馬頭 義昭': 'さまのかみ よしあき', '薩摩': 'さつま', '寛恕': 'かんじょ', '天王寺屋': 'てんのうじや', '阿波 三好 郡': 'あわ みよし ぐん', '阿波 三好': 'あわ みよし', '細川 兵部': 'ほそかわ ひょうぶ', '法蓮村': 'ほうれんむら', '松原 左近 大夫': 'まつばら さこん だゆう', '道場 城': 'どうじょう じょう', '高山 飛騨 守': 'たかやま ひだの かみ', '飛騨 守': 'ひだの かみ', '高山 城': 'たかやま じょう', '茨木 佐渡 守': 'いばらき さどの かみ', '佐渡 守': 'さどの かみ', '茨木 城': 'いばらき じょう', '有馬 九郎 三郎 則頼': 'ありま くろう さぶろう のりより', '九郎 三郎': 'くろう さぶろう', '三田 城': 'さんだ じょう', '藍岡山 城': 'あいおかやま じょう', '能勢 郡': 'のせ ぐん', '能勢 城': 'のせ じょう', '大町 豊後 守': 'おおまち ぶんごの かみ', '織田 豊後 守 信光': 'おだ ぶんごの かみ のぶみつ', '豊後 守': 'ぶんごの かみ', '五左衛門': 'ござえもん', '安威 城': 'あい じょう', '入江 左近 将監 春景': 'いりえ さこん しょうげん はるかげ', '高槻 城': 'たかつき じょう', '伊丹 城': 'いたみ じょう', '村重': 'むらしげ', '荒木 十二郎 村重': 'あらき じゅうじろう むらしげ', '荒木 十二郎': 'あらき じゅうじろう', '三好 左京 大夫': 'みよし さきょう だゆう', '土居川': 'どいがわ', '河内 国': 'かわちの くに', '大鳥 郡 堺町': 'おおとり ぐん さかいまち', '大鳥 郡': 'おおとり ぐん', '和泉 国': 'いずみの くに', '上野 中務 少輔 清信': 'うえの なかつかさ しょうゆう きよのぶ', '上野 中務 少輔': 'うえの なかつかさ しょうゆう', '近衞 前久': 'このえ さきひさ', '池田 久左衛門 知正': 'いけだ きゅうざえもん ともまさ', '池田 筑後 守 勝正': 'いけだ ちくごの かみ かつまさ', '池田 久左衛門': 'いけだ きゅうざえもん', '久左衛門': 'きゅうざえもん', '武田 信頼': 'たけだ のぶより', '柳生川': 'やぎゅうがわ', '与右衛門 高虎': 'よえもん たかとら', '加藤 孫六': 'かとう まごろく', '田中 吉政': 'たなか よしまさ', '鳴門 海峡': 'なると かいきょう', '明石 海峡': 'あかし かいきょう', '武田 西保 三郎': 'たけだ にしぼ さぶろう', '西保 三郎': 'にしぼ さぶろう', '朝倉 延景': 'あさくら のぶかげ', '典厩': 'てんきゅう', '三河 吉田 城': 'みかわ よしだ じょう', '吉田 城': 'よしだ じょう', '深溝 松平': 'ふこうず まつだいら', '形原 松平': 'かたのはら まつだいら', '幡豆 小笠原': 'はず おがさわら', '湯之奥': 'ゆのおく', '信濃 守護': 'しなの しゅご', '小笠原 大膳 太夫 長時': 'おがさわら だいぜん だゆう ながとき', '小笠原 長時': 'おがさわら ながとき', '淡路 国': 'あわじの くに', '亀千代': 'かめちよ', '野間 康久': 'のま やすひさ', '野間 右兵衛尉 長久': 'のま うひょうえのじょう ながひさ', '野間 右兵衛尉': 'のま うひょうえのじょう', '野間 長久': 'のま ながひさ', '鳥養 兵部 丞 貞長': 'とりかい ひょうぶの じょう さだなが', '鳥養 貞長': 'とりかい さだなが', '松山 新太郎 重治': 'まつやま しんたろう しげはる', '松山 重治': 'まつやま しげはる', '岩成 友通': 'いわなり ともみち', '祐筆': 'ゆうひつ', '足利 義材': 'あしかが よしき', '伊勢 上総介': 'いせ かずさのすけ', '伊勢 因幡 守': 'いせ いなばの かみ', '因幡 守護': 'いなば しゅご', '因幡 守': 'いなばの かみ', '伊勢 与十郎': 'いせ よじゅうろう', '与十郎': 'よじゅうろう', '雑賀 水軍': 'さいか すいぐん', '和田 弾正忠 惟政': 'わだ だんじょうのちゅう これまさ', '和田 弾正忠': 'わだ だんじょうのちゅう', '摂津 守護': 'せっつ しゅご', '大和 守護': 'やまと しゅご', '河内 守護': 'かわち しゅご', '和泉 守護': 'いずみ しゅご', '紀伊 守護': 'きい しゅご', '法華 宗徒': 'ほっけ しゅうと', '法華 宗': 'ほっけ しゅう', '本国寺': 'ほんこくじ', '六条 堀川': 'ろくじょう ほりかわ', '武田 左京大夫 五郎 信虎': 'たけだ さきょうのだいぶ ごろう のぶとら', '武田 左京太夫 信虎': 'たけだ さきょうのだいぶ のぶとら', '武田 信虎': 'たけだ のぶとら', '光源院': 'こうげんいん', '一色 藤長': 'いっしき ふじなが', '上野 清信': 'うえの きよのぶ', '三淵 弾正 左衛門尉 藤英': 'みつぶち だんじょう さえもんのじょう ふじひで', '三淵 弾正': 'みつぶち だんじょう', '三淵 藤英': 'みつぶち ふじひで', '阿諛 追従': 'あゆ ついしょう', '豊島 郡 池田 城': 'てしま ぐん いけだ じょう', '湯浅 衆': 'ゆあさ しゅう', '石山 本願寺': 'いしやま ほんがんじ', '源十郎': 'げんじゅうろう', '法螺貝': 'ほらがい', '喊声': 'かんせい', '大西 出雲 守': 'おおにし いずもの かみ', '出雲 守': 'いずもの かみ', '赤沢 信濃 守': 'あかさわ しなのの かみ', '信濃 守': 'しなのの かみ', '明智 光秀': 'あけち みつひで', '叛服 常 無 き': 'はんぷく つね な き', '叛服 常 無 い': 'はんぷく つね な い', '叛服': 'はんぷく', '土居 宗珊': 'どい そうざん', '土居 近江 守 家忠': 'どい おうみの かみ いえただ', '土居 近江 守': 'どい おうみの かみ', '足利 将軍': 'あしかが しょうぐん', '朽木 藤綱': 'くつき ふじつな', '長宗我部 水軍': 'ちょうそかべ すいぐん', '長宗我部 宮内 少輔 元親': 'ちょうそかべ くない しょうゆう もとちか', '宮内 少輔 元親': 'くない しょうゆう もとちか', '長宗我部 元親': 'ちょうそかべ もとちか', '池 四郎 左衛門 頼和': 'いけ しろう ざえもん よりかず', '池 四郎 左衛門': 'いけ しろう ざえもん', '長曾我部 宮内 少輔 国親': 'ちょうそかべ くない しょうゆう くにちか', '長宗我部 宮内 少輔 国親': 'ちょうそかべ くない しょうゆう くにちか', '長曾我部 宮内 少輔': 'ちょうそかべ くない しょうゆう', '長宗我部 宮内 少輔': 'ちょうそかべ くない しょうゆう', '宮内 少輔 国親': 'くない しょうゆう くにちか', '一条 大納言': 'いちじょう だいなごん', '池田 筑後 守': 'いけだ ちくごの かみ', '伊丹 次郎': 'いたみ じろう', '川辺 郡 伊丹 城': 'かわべ ぐん いたみ じょう', '池田 城': 'いけだ じょう', '摂津 豊島 郡': 'せっつ てしま ぐん', '伊賀 衆': 'いが しゅう', '甲賀 衆': 'こうか しゅう', '酒井 忠次': 'さかい ただつぐ', '岡崎 城': 'おかざき じょう', '康生村': 'こうせいむら', '額田 郡': 'ぬかた ぐん', '三河 国': 'みかわの くに', '北畠 信雄': 'きたばたけ のぶかつ', '織田 信雄': 'おだ のぶかつ', '千賀地 保元': 'ちがち やすもと', '東 土佐': 'ひがし とさ', '大河内 教通': 'おかわち のりみち', '笠山': 'かさやま', '敬三郎 久道': 'けいざぶろう ひさみち', '敬四郎 久長': 'けいしろう ひさなが', '敬四郎': 'けいしろう', '多賀 新之助': 'たが しんのすけ', '新之助': 'しんのすけ', '鈴村': 'すずむら', '大木 弥介': 'おおき やすけ', '弥次右衛門': 'やじうえもん', '多気 郡': 'たき ぐん', '細野 壱岐 守 藤敦': 'ほその いきの かみ ふじあつ', '桂畑村': 'かつらはたむら', '新高山 城': 'にいたかやま じょう', '毛利 陸奥 守': 'もうり むつの かみ', '小早川 左衛門佐': 'こばやかわ さえもんのすけ', '吉川 駿河 守 元春': 'きっかわ するがの かみ もとはる', '駿河 守 元春': 'するがの かみ もとはる', '毛利 右衛門督 輝元': 'もうり うえもんのかみ てるもと', '小早川 隆景': 'こばやかわ たかかげ', '高田 郡 吉田村': 'たかた ぐん よしだむら', '高田 郡': 'たかた ぐん', '安芸 国人': 'あき こくじん', '安芸 国衆': 'あき くにしゅう', '安芸 国内': 'あき こくない', '安芸 国': 'あきの くに', '伊那 大島 城': 'いな おおしま じょう', '大島 城': 'おおしま じょう', '小田御崎 城': 'おだみさき じょう', '長島 城': 'ながしま じょう', '桑名 郡 大鳥居村': 'くわな ぐん おおどりいむら', '伊予': 'いよ', '一条 兼定': 'いちじょう かねさだ', '海禁': 'かいきん', '琉球': 'りゅうきゅう', '土佐 一条': 'とさ いちじょう', '熊野 水軍': 'くまの すいぐん', '堀内 新次郎': 'ほりうち しんじろう', '那智 勝浦': 'なち かつうら', '勝浦村': 'かつうらむら', '塩浜村': 'しおはまむら', '石田 藤左衛門 正継': 'いしだ とうざえもん まさつぐ', '石田 藤左衛門': 'いしだ とうざえもん', '山内 次郎右衛門': 'やまうち じろうえもん', '増田 仁右衛門 長盛': 'ました にえもん ながもり', '増田 仁右衛門': 'ました にえもん', '長九郎 左衛門尉': 'ちょうくろう ざえもんのじょう', '長九郎 左衛門': 'ちょうくろう ざえもん', '九郎 左衛門': 'くろう ざえもん', '長左兵衛': 'ちょうさひょうえ', '左兵衛': 'さひょうえ', '芦田 源十郎 信蕃': 'あしだ げんじゅうろう のぶしげ', '波多野 右衛門 大夫 秀治': 'はたの うえもん だゆう ひではる', '波多野 秀治': 'はたの ひではる', '村雲 甚右衛門': 'むらくも じんえもん', '龍野 善太郎': 'たつの ぜんたろう', '雑賀 五郎兵衛': 'さいか ごろべえ', '石川 三左衛門 頼明': 'いしかわ さんざえもん よりあき', '石川 三左衛門': 'いしかわ さんざえもん', '藤林 長門 守': 'ふじばやし ながとの かみ', '百地 丹波 守': 'ももち たんばの かみ', '百地 丹波': 'ももち たんば', '伊賀 守': 'いがの かみ', '多田 筑後 守 元次': 'ただ ちくごの かみ もとつぐ', '出羽 守': 'でわの かみ', '阿波 細川': 'あわ ほそかわ', '細川 持隆': 'ほそかわ もちたか', '顕家': 'あきいえ', '紫衣 事件': 'しえ じけん', '徳川 秀忠': 'とくがわ ひでただ', '中宮 和子': 'ちゅうぐう まさこ', '皇女 和宮': 'こうじょ かずのみや', '本能寺': 'ほんのうじ', '足利 義満': 'あしかが よしみつ', '冊立': 'さくりつ', '宣下': 'せんげ', '立太子礼': 'りったいしれい', '加藤 教明': 'かとう のりあき', '内藤 弥次右衛門 清長': 'ないとう やじうえもん きよなが', '内藤 清長': 'ないとう きよなが', '夏目 吉信': 'なつめ よしのぶ', '酒井 将監 忠尚': 'さかい しょうげん ただなお', '酒井 忠尚': 'さかい ただなお', '蜂屋 貞次': 'はちや さだつぐ', '渡辺 守綱': 'わたなべ もりつな', '本多 佐渡 守 正信': 'ほんだ さどの かみ まさのぶ', '本多 正信': 'ほんだ まさのぶ', '本宗寺': 'ほんしゅうじ', '足利 次郎 義助': 'あしかが じろう よしすけ', '足利 義助': 'あしかが よしすけ', '女房 衆': 'にょうぼう しゅう', '大河内 相模 守': 'おかわち さがみの かみ', '氏秀': 'うじひで', '貞景': 'さだかげ', '舞鶴': 'まいづる', '一色 式部 大輔': 'いっしき しきぶ たいふ', '円坐': 'えんざ', '伊勢 神宮': 'いせ じんぐう', '戦 目付': 'いくさ めつけ', '香取 城': 'かとり じょう', '桑名 城': 'くわな じょう', '中江 城': 'なかえ じょう', '屋長島 城': 'やながしま じょう', '大鳥居 城': 'おおどりい じょう', '田丸 中務 大輔': 'たまる なかつかさ たいふ', '田丸 中務 少輔': 'たまる なかつかさ しょうゆう', '御大師': 'おだいし', '鞍谷川': 'くらたにがわ', '日野川': 'ひのがわ', '村井村': 'むらいむら', '日野 城': 'ひの じょう', '高浜': 'たかはま', '松ノ木 城': 'まつのき じょう', '四日市': 'よっかいち', '前ヶ洲': 'まえがす', '海老江': 'えびえ', // "篠橋": "しのはし", '願正寺': 'がんしょうじ', '内藤 修理亮': 'ないとう しゅりのすけ', '鈴姫': 'すずひめ', '竹姫': 'たけひめ', '松千代': 'まつちよ', '紀伊 半島': 'きい はんとう', '木曽 三川': 'きそ さんせん', '公界': 'くがい', '日根野': 'ひねの', '仏光寺 経範': 'ぶっこうじ きょうはん', '仏光寺': 'ぶっこうじ', '曹洞 宗': 'そうとう しゅう', '平泉寺 白山 神社': 'へいせんじ はくさん じんじゃ', '白山 比咩 神社': 'しらやま ひめ じんじゃ', '白山 信仰': 'はくさん しんこう', '珠洲 焼': 'すず やき', '織田 焼': 'おだ やき', '御用 部屋': 'ごよう べや', '能登 半島': 'のと はんとう', '御上人': 'おしょうにん', '紀州': 'きしゅう', '宇治': 'うじ', '長島村': 'ながしまむら', '西 近江': 'にし おうみ', '長野 城': 'ながの じょう', '安濃津 城': 'あのつ じょう', '伊勢 街道': 'いせ かいどう', '大湊': 'おおみなと', '願証寺': 'がんしょうじ', '矢部 右馬允': 'やべ うまのじょう', '樋口 内蔵': 'ひぐち くら', '伊藤 武左衛門': 'いとう ぶざえもん', '武左衛門': 'ぶざえもん', '晴具': 'はるとも', '長野 大和 守': 'ながの やまとの かみ', '御所号': 'ごしょごう', '紀伊 水道': 'きい すいどう', '大河内 城': 'おかわち じょう', '霧山 城': 'きりやま じょう', '西山 兵部': 'にしやま ひょうぶ', '末森 城': 'すえもり じょう', '織田 信包': 'おだ のぶかね', '奄芸 郡 稲生村': 'あんき ぐん いのうむら', '鈴鹿 神戸 城': 'すずか かんべ じょう', '鈴鹿 神戸': 'すずか かんべ', '塩浜': 'しおはま', '川北 内匠助': 'かわきた たくみのすけ', '與三 左衛門': 'よぞう ざえもん', '三左衛門': 'さんざえもん', '細野 壱岐 守': 'ほその いきの かみ', '長野 藤定': 'ながの ふじさだ', '長野 次郎': 'ながの じろう', '三重 郡': 'みえ ぐん', '桑名 郡': 'くわな ぐん', '平田 将監': 'ひらた しょうげん', '鈴鹿 郡': 'すずか ぐん', '春日部 太郎 左衛門': 'かすかべ たろう ざえもん', '太郎 左衛門': 'たろう ざえもん', '左衛門': 'ざえもん', '南部 治部 少輔': 'なんぶ じぶ しょうゆう', '朝倉 下総 守': 'あさくら しもうさの かみ', '治田 山城 守': 'はった やましろの かみ', '小串 次郎右衛門': 'おぐし じろうえもん', '朽木 次郎右衛門': 'くつき じろうえもん', '次郎右衛門': 'じろうえもん', '鶴丸': 'つるまる', '矢田部村': 'やたべむら', '稙藤': 'たねふじ', '藤定': 'ふじさだ', '梅戸 城': 'うめど じょう', '梅戸村': 'うめどむら', '伊勢 国': 'いせの くに', '志摩 半島': 'しま はんとう', '志摩': 'しま', '九鬼 孫次郎': 'くき まごじろう', '永源寺': 'えいげんじ', '瑪瑙': 'めのう', '八風 街道': 'はっぷう かいどう', '六角 高頼': 'ろっかく たかより', '三瀬 の 変': 'みせ の へん', '南 伊勢': 'みなみ いせ', '梅戸 左衛門尉': 'うめど さえもんのじょう', '梅戸 左衛門 大夫': 'うめど さえもん だゆう', '孫太郎': 'まごたろう', '関 中務 大輔 盛信': 'せき なかつかさ たいふ もりのぶ', '関 中務 大輔': 'せき なかつかさ たいふ', '隠岐 守': 'おきの かみ', '三淵 大和 守': 'みつぶち やまとの かみ', '大和 国': 'やまとの くに', '穴水 城': 'あなみず じょう', '紀ノ川': 'きのかわ', '長 対馬 守': 'ちょう つしまの かみ', '古屋敷村': 'ふるやしきむら', '鹿島 郡': 'かしま ぐん', '能登 国境': 'のと くにざかい', '能登 国内': 'のと こくない', '能登 国主': 'のと こくしゅ', '能登 国': 'のとの くに', '永田 備中 守 賢弘': 'ながた びっちゅうの かみ かたひろ', '永田 備中 守': 'ながた びっちゅうの かみ', '木浜 城': 'このはま じょう', '木浜村': 'このはまむら', '野洲 郡': 'やす ぐん', '神保 宗右衛門尉': 'じんぼう そうえもんのじょう', '神保 右衛門尉': 'じんぼう うえもんのじょう', '守護職': 'しゅごしき', '能登 守護 畠山': 'のと しゅご はたけやま', '能登 守護': 'のと しゅご', '椎名 右衛門 大夫': 'しいな うえもん だゆう', '斎藤 下野 守': 'さいとう しもつけの かみ', '本庄 美作 守 実乃': 'ほんじょう みまさかの かみ さねより', '本庄 美作 守': 'ほんじょう みまさかの かみ', '直江 大和 守': 'なおえ やまとの かみ', '増山村': 'ますやまむら', '一乗寺 城': 'いちじょう じじょう', '野尻 城': 'のじり じょう', '井波 城': 'いなみ じょう', '井口 城': 'いのくち じょう', '安養寺 御坊': 'あんようじ ごぼう', '安養寺村': 'あんようじむら', '石川 郡': 'いしかわ ぐん', '加賀 国': 'かがの くに', '七尾 城': 'ななお じょう', '寺島 三郎 職定': 'てらしま さぶろう もとさだ', '清十郎': 'せいじゅうろう', '尾山 城': 'おやま じょう', '畠山 義綱': 'はたけやま よしつな', '紺糸 威鎧': 'こんいと おどしよろい', '南蛮兜': 'なんばんかぶと', '南蛮胴': 'なんばんどう', '新川 郡': 'にいかわ ぐん', '椎名 右衛門 太夫 康胤': 'しいな うえもんの たいふ やすたね', '椎名 康胤': 'しいな やすたね', '宗右衛門尉 長職': 'そうえもんのじょう ながもと', '神保 長職': 'じんぼう ながもと', '悋気': 'りんき', '寺岡 四郎 左衛門尉 紹経': 'てらおか しろう ざえもんのじょう つぐつね', '寺岡 四郎 左衛門尉': 'てらおか しろう ざえもんのじょう', '四郎 左衛門尉': 'しろう ざえもんのじょう', '笠松 但馬 守': 'かさまつ たじまの かみ', '温井 総貞': 'ぬくい ふささだ', '三宅 備後 守 長盛': 'みやけ びんごの かみ ながもり', '備後 守': 'びんごの かみ', '温井 兵庫助 景隆': 'ぬくい ひょうごのすけ かげたか', '西 三河': 'にし みかわ', '安芸 武田': 'あき たけだ', '遊佐 長教': 'ゆさ ながのり', '河内 守護代': 'かわち しゅごだい', '畠山 義続': 'はたけやま よしつぐ', '畠山 修理 大夫': 'はたけやま しゅり だゆう', '息男': 'そくなん', '能州 守護': 'のうしゅう しゅご', '稙長': 'たねなが', '紀伊 畠山': 'きい はたけやま', '能登 畠山': 'のと はたけやま', '義綱': 'よしつな', '遊佐 美作 守': 'ゆさ みまさかの かみ', '畠山 左衛門佐': 'はたけやま さえもんのすけ', '織田 明神': 'おた みょうじん', '越前 国 二宮': 'えちぜんの くに にのみや', '敦賀 郡 曙町': 'つるが ぐん あけぼのちょう', '加賀 国境': 'かが くにざかい', '越前 国衆': 'えちぜん くにしゅう', '越前 国境': 'えちぜん くにざかい', '越前 国内': 'えちぜん こくない', '越前 国': 'えちぜんの くに', '気比 憲直': 'けひ のりなお', '気比 雪乃': 'けひ ゆきの', '御山 御坊': 'おやま ごぼう', '尾山 御坊': 'おやま ごぼう', '甲賀 郡': 'こうか ぐん', '刑部 左衛門': 'ぎょうぶ ざえもん', '河野浦': 'こうのうら', '九里 備前 守 信隆': 'くのり びぜんの かみ のぶたか', '池田 伊予 守': 'いけだ いよの かみ', '伊予 守': 'いよの かみ', '伊予 守護': 'いよ しゅご', '青地 駿河 守': 'あおち するがの かみ', '茂綱': 'しげつな', '使番': 'つかいばん', '内ヶ島 兵庫頭 氏理': 'うちがしま ひょうごのかみ うじよし', '兵庫頭': 'ひょうごのかみ', '飛騨 国': 'ひだの くに', '徳田 志摩 守 重清': 'とくだ しまの かみ しげきよ', '志摩 守': 'しまの かみ', '奥 近江 守': 'おく おうみの かみ', '笠間 兵衛 家次': 'かさま ひょうえ いえつぐ', '重康': 'しげやす', '磯野 員昌': 'いその かずまさ', '磯野 藤二郎 政長': 'いその とうじろう まさなが', '磯野 藤二郎': 'いその とうじろう', '藤二郎': 'とうじろう', '定春': 'さだはる', '左近': 'さこん', '真田 源五郎': 'さなだ げんごろう', '真田 徳次郎 昌輝': 'さなだ とくじろう まさてる', '真田 源太郎 信綱': 'さなだ げんたろう のぶつな', '真田 徳次郎': 'さなだ とくじろう', '徳次郎': 'とくじろう', '真田 源太郎': 'さなだ げんたろう', '渋田見': 'しぶたみ', '宮部 善祥坊': 'みやべ ぜんしょうぼう', '中島 備中 守': 'なかじま びっちゅうの かみ', '貞清': 'さだきよ', '磯野 丹波 守': 'いその たんばの かみ', '備中 守': 'びっちゅうの かみ', '丹波 守': 'たんばの かみ', '細川 丹波 守護': 'ほそかわ たんば しゅご', '丹波 守護': 'たんば しゅご', '宇治 郡 山科': 'うじ ぐん やましな', '宇治 郡': 'うじ ぐん', '甲州': 'こうしゅう', '東三河': 'ひがしみかわ', '坂本村': 'さかもとむら', '坂本 城': 'さかもと じょう', '小笠原 長門 守': 'おがさわら ながとの かみ', '今村': 'いまむら', '紀伊 守': 'きいの かみ', '松山 新介 重治': 'まつやま しんすけ しげはる', '松山 新介': 'まつやま しんすけ', '三好 久介 長虎': 'みよし きゅうすけ ながとら', '三好 久介': 'みよし きゅうすけ', '久介 長虎': 'きゅうすけ ながとら', '黒野 小兵衛 影昌': 'くろの こへえ かげまさ', '黒野 小兵衛': 'くろの こへえ', '黒野 影昌': 'くろの かげまさ', '小兵衛': 'こへえ', '俵藤太': 'たわらのとうた', '松平 蔵人佐 元康': 'まつだいら くらんどのすけ もとやす', '松平 元康': 'まつだいら もとやす', '九頭竜川': 'くずりゅうがわ', '竜王之堤': 'りゅうおうのつつみ', '上州': 'じょうしゅう', '朽木 大膳 大夫': 'くつき だいぜん だゆう', '跡部 大炊助': 'あとべ おおいのすけ', '市河 孫三郎 信房': 'いちかわ まごさぶろう のぶふさ', '市河 孫三郎': 'いちかわ まごさぶろう', '馬場 信春': 'ばば のぶはる', '山梨 郡': 'やまなし ぐん', '甲斐 国中': 'かい くにじゅう', '甲斐 国': 'かいの くに', '後藤 壱岐 守': 'ごとう いきの かみ', '奉戴': 'ほうたい', '弑逆': 'しいぎゃく', '与力': 'よりき', '高浜 城': 'たかはま じょう', '大飯 郡': 'おおい ぐん', '三好 右衛門 大輔 政康': 'みよし うえもん たいふ まさやす', '三好 右衛門 大輔': 'みよし うえもん たいふ', '畑田 加賀 守': 'はただ かがの かみ', '内藤 筑前 守 勝行': 'ないとう ちくぜんの かみ かつゆき', '山県 孫三郎 信定': 'やまがた まごさぶろう のぶさだ', '源左衛門 長満': 'げんざえもん ながみつ', '織田 源左衛門': 'おだ げんざえもん', '源左衛門': 'げんざえもん', '寺井': 'てらい', '義康': 'よしやす', '香川 右衛門 大夫': 'かがわ うえもん だゆう', '吉田 郡': 'よしだ ぐん', '佛光寺 派': 'ぶっこうじ は', '佛光寺 経範': 'ぶっこうじ きょうはん', '誠照寺 派': 'じょうしょうじ は', '三門徒 派': 'さんもんと は', '出雲路 派': 'いずもじ は', '丹生北': 'にゅうきた', '遠江 今川': 'とおとうみ いまがわ', '今川 義元': 'いまがわ よしもと', '弾正台': 'だんじょうだい', '今浜 城': 'いまはま じょう', '近江 栗太 郡': 'おうみ くりた ぐん', '栗太 郡': 'くりた ぐん', '御内書': 'ごないしょ', '筒井 順慶': 'つつい じゅんけい', '順慶': 'じゅんけい', '越水 城': 'こしみず じょう', '丹後 街道': 'たんご かいどう', '小浜 湾': 'おばま わん', '勝久': 'かつひさ', '粟屋': 'あわや', '足利 義秋': 'あしかが よしあき', '義秋': 'よしあき', '五畿内': 'ごきない', '松村': 'まつむら', '柳生 流': 'やぎゅう りゅう', '上野 国': 'こうずけの くに', '上泉 信綱': 'かみいずみ のぶつな', '奥山 新陰 流': 'おくやま しんかげ りゅう', '新陰 流': 'しんかげ りゅう', '南 武蔵': 'みなみ むさし', '島津 龍造寺': 'しまづ りゅうぞうじ', '龍造寺': 'りゅうぞうじ', '大講堂': 'だいこうどう', '根本 中堂': 'こんぽん ちゅうどう', '天台 座主': 'てんだい ざす', '法親王': 'ほうしんのう', '日吉 大社': 'ひよし たいしゃ', '南条 郡': 'なんじょう ぐん', '長定': 'ながさだ', '秀勝': 'ひでかつ', '駒井': 'こまい', '大津 八左衛門': 'おおつ はちざえもん', '八左衛門': 'はちざえもん', '若狭 守 忠清': 'わかさの かみ ただきよ', '重正': 'しげまさ', '守山 作兵衛': 'もりやま さくべえ', '張永': 'はりなが', '田沢 小十郎': 'たざわ こじゅうろう', '舟木 城': 'ふなき じょう', '木曽川': 'きそがわ', '五郎左': 'ごろうさ', '小牧村': 'こまきむら', '小牧山 城': 'こまきやま じょう', '尾張 春日井 郡': 'おわり かすがい ぐん', '春日井 郡': 'かすがい ぐん', '墨俣': 'すのまた', '平島荘': 'ひらしまのしょう', '天龍寺': 'てんりゅうじ', '前波吉継': 'まえばよしつぐ', '吉継': 'よしつぐ', '桂田 長俊': 'かつらだ ながとし', '川並 衆': 'かわなみ しゅう', '前野 将右衛門 長康': 'まえの しょうえもん ながやす', '蜂須賀 小六郎 正勝': 'はちすか ころくろう まさかつ', '蜂須賀 小六郎': 'はちすか ころくろう', '蜂須賀 小六 正勝': 'はちすか ころく まさかつ', '蜂須賀 小六': 'はちすか ころく', '羽柴 藤吉郎 秀吉': 'はしば とうきちろう ひでよし', '羽柴 藤吉郎': 'はしば とうきちろう', '木下 藤吉郎 秀吉': 'きのした とうきちろう ひでよし', '木下 秀吉': 'きのした ひでよし', '木下 藤吉郎': 'きのした とうきちろう', '藤吉郎': 'とうきちろう', '柴田 権六郎 勝家': 'しばた ごんろくろう かついえ', '柴田 権六郎': 'しばた ごんろくろう', '柴田 権六 勝家': 'しばた ごんろく かついえ', '柴田 勝家': 'しばた かついえ', '柴田 権六': 'しばた ごんろく', '権六': 'ごんろく', '後藤 又四郎 高治': 'ごとう またしろう たかはる', '又四郎': 'またしろう', '叡山': 'えいざん', '胴間声': 'どうまごえ', '本堅田村': 'ほんかたたむら', '近江 滋賀 郡': 'おうみ しが ぐん', '滋賀 郡': 'しが ぐん', '比叡山': 'ひえいざん', '延暦寺': 'えんりゃくじ', '延暦': 'えんりゃく', '五 摂家': 'ご せっけ', '摂家': 'せっけ', '安養寺 猪之助': 'あんようじ いのすけ', '渡辺 半左衛門': 'わたなべ はんざえもん', '半左衛門': 'はんざえもん', '研屋 道円': 'とぎや どうえん', '研屋': 'とぎや', '甚助': 'じんすけ', '松永 久通': 'まつなが ひさみち', '三好 右衛門 大輔 政勝': 'みよし うえもん たいふ まさかつ', '小倉 左近 将監': 'おぐら さこん しょうげん', '小倉 右京 大夫': 'おぐら うきょう だゆう', '西光寺丸 城': 'さいこうじまる じょう', '西光寺丸': 'さいこうじまる', '木 の 芽 峠 城': 'き の め とうげ じょう', '木ノ芽 峠 城': 'きのめ とうげ じょう', '観音丸 城': 'かんのんまる じょう', '鉢伏 城': 'はちぶせ じょう', '稲葉': 'いなば', '源五郎': 'げんごろう', '徳次郎 昌輝': 'とくじろう まさてる', '源太郎 信綱': 'げんたろう のぶつな', '手筒山 城': 'てづつやま じょう', '景忠': 'かげただ', '一色 蔵人': 'いっしき くろうど', '三好 孫六郎 長継': 'みよし まごろくろう ながつぐ', '三好 孫六郎': 'みよし まごろくろう', '孫六郎': 'まごろくろう', '西光寺 砦': 'さいこうじ とりで', '観音丸 砦': 'かんのんまる とりで', '野口 冬長': 'のぐち ふゆなが', '孫六': 'まごろく', '市兵衛': 'いちべえ', '国友村': 'くにともむら', '小堀 新助 正次': 'こぼり しんすけ まさつぐ', '小堀 新助': 'こぼり しんすけ', '新助': 'しんすけ', '直忠': 'なおただ', '新庄 刑部 左衛門': 'しんじょう ぎょうぶ ざえもん', // "家正": "いえまさ", '岩脇 市介 定政': 'いおぎ いちすけ さだまさ', '岩脇 市介': 'いおぎ いちすけ', '市介': 'いちすけ', '大野木 土佐 守 秀俊': 'おおのぎ とさの かみ ひでとし', '大野木 土佐 守': 'おおのぎ とさの かみ', '土佐 守護': 'とさ しゅご', '土佐 守': 'とさの かみ', '若宮': 'わかみや', '井口 経親': 'いぐち つねちか', '信濃 衆': 'しなの しゅう', '一徳斎': 'いっとくさい', '真田 弾正': 'さなだ だんじょう', '真田 幸隆': 'さなだ ゆきたか', '武田 信綱': 'たけだ のぶつな', '甚七郎': 'じんしちろう', '真田 弾正忠': 'さなだ だんじょうのちゅう', '津軽': 'つがる', '勝頼': 'かつより', '諏訪 郡': 'すわ ぐん', '川勝 主水': 'かわかつ もんど', '藤安': 'ふじやす', '近江 守護 六角': 'おうみ しゅご ろっかく', '近江 守護': 'おうみ しゅご', '松平 家康': 'まつだいら いえやす', '家康': 'いえやす', '蝦夷地': 'えぞち', '朝倉 修理亮': 'あさくら しゅりのすけ', '昌定': 'まささだ', '右近': 'うこん', '追分': 'おいわけ', '朝倉 憲景': 'あさくら のりかげ', '三好 豊前 守': 'みよし ぶぜんの かみ', '摂津 守': 'せっつの かみ', '三好 義興': 'みよし よしおき', '木 の 芽 峠': 'き の め とうげ', '木ノ芽 峠': 'きのめ とうげ', '鉢伏山': 'はちぶせやま', '朝倉 玄蕃助': 'あさくら げんばのすけ', '堀江': 'ほりえ', '朝倉 孫三郎': 'あさくら まごさぶろう', '孫三郎': 'まごさぶろう', '金ヶ崎 城': 'かながさき じょう', '天筒山 城': 'てづつやま じょう', '六郎 三郎': 'ろくろう さぶろう', '疋壇 城': 'ひきだ じょう', '浄土 真宗': 'じょうど しんしゅう', '馬場 孫次郎': 'ばば まごじろう', '又次郎': 'またじろう', '全人 衆': 'まろうど しゅう', '臨済 宗': 'りんざい しゅう', '杉浦': 'すぎうら', '七里 三河 守': 'しちり みかわの かみ', '三河 守': 'みかわの かみ', '筑後 守': 'ちくごの かみ', '浄光寺': 'じょうこうじ', '内藤 宗勝': 'ないとう そうしょう', '大袈裟': 'おおげさ', '一乗谷': 'いちじょうだに', '朝倉 孫九郎': 'あさくら まごくろう', '浅井 茶々': 'あざい ちゃちゃ', '茶々': 'ちゃちゃ', '美濃 一色': 'みの いっしき', '南 近江 六角': 'みなみ おうみ ろっかく', '池田丸': 'いけだまる', '弥太郎 高明': 'やたろう たかあき', '弥太郎': 'やたろう', '平井丸': 'ひらいまる', '織田 上総介 信長': 'おだ かずさのすけ のぶなが', '織田 上総介': 'おだ かずさのすけ', '織田 上総': 'おだ かずさ', '惟任 十兵衛 光秀': 'これとう じゅうべえ みつひで', '明智 十兵衛 光秀': 'あけち じゅうべえ みつひで', '十兵衛 光秀': 'じゅうべえ みつひで', '明智 十兵衛': 'あけち じゅうべえ', '十兵衛': 'じゅうべえ', '沼田 上野之助': 'ぬまた こうずけのすけ', '粗忽 者': 'そこつ もの', '北条 相模 守': 'ほうじょう さがみの かみ', '相模 守': 'さがみの かみ', '山城 京 の 都': 'やましろ きょう の みやこ', '二条 御所': 'にじょう ごしょ', '西 美濃': 'にし みの', '大野 郡': 'おおの ぐん', '安藤 伊賀 守': 'あんどう いがの かみ', '安東 守就': 'あんどう もりなり', '安藤 守就': 'あんどう もりなり', '一色 龍興': 'いっしき たつおき', '小山 将監': 'こやま しょうげん', '浅見 対馬 守': 'あさみ つしまの かみ', '浅井 郡 尾上 城': 'あざい ぐん おのえ じょう', '朝倉 景垙': 'あさくら かげみつ', '評定 衆': 'ひょうじょう しゅう', '奉行 衆': 'ぶぎょう しゅう', '安養寺 三郎': 'あんようじ さぶろう', '雨森 弥兵衛': 'あめのもり やひょうえ', '清貞': 'きよさだ', '農方 奉行': 'のうかた ぶぎょう', '公事 奉行': 'くじ ぶぎょう', '塩津 街道': 'しおつ かいどう', '竹中 半兵衛 重治': 'たけなか はんべえ しげはる', '半兵衛 重治': 'はんべえ しげはる', '竹中 重治': 'たけなか しげはる', '竹中 半兵衛': 'たけなか はんべえ', '半兵衛': 'はんべえ', '一色 右兵衛 大夫 龍興': 'いっしき うえもん だゆう たつおき', '右兵衛 大夫 龍興': 'うえもん だゆう たつおき', '一色 右兵衛 大夫': 'いっしき うえもん だゆう', '一色 左京 大夫': 'いっしき さきょう だゆう', '美濃 守': 'みのの かみ', '東山道': 'とうさんどう', '小荷駄': 'こにだ', '奉行': 'ぶぎょう', '関東 甲信越': 'かんとう こうしんえつ', '甲信越': 'こうしんえつ', '小幡 憲重': 'おばた のりしげ', '甘利 昌忠': 'あまり まさただ', '山本 菅助': 'やまもと かんすけ', '菅助': 'かんすけ', '飯富 虎昌': 'おぶ とらまさ', '望月 信頼': 'もちづき のぶより', '武田 大膳 大夫 義信': 'たけだ だいぜん だゆう よしのぶ', '武田 義信': 'たけだ よしのぶ', '武田 左馬助 信繁': 'たけだ さまのすけ のぶしげ', '武田 信繁': 'たけだ のぶしげ', '信繁': 'のぶしげ', '日置 助五郎': 'ひおき すけごろう', '助五郎': 'すけごろう', '長沼 陣八郎': 'ながぬま じんぱちろう', '陣八郎': 'じんぱちろう', '行定': 'ゆきさだ', '荒川 平四郎': 'あらかわ へいしろう', '平四郎': 'へいしろう', '長好': 'ながよし', '道継': 'みちつぐ', '長沼 新三郎 行春': 'ながぬま しんさぶろう ゆきはる', '長沼 新三郎': 'ながぬま しんさぶろう', '守山 弥兵衛 重義': 'もりやま やひょうえ しげよし', '守山 弥兵衛': 'もりやま やひょうえ', '荒川 平九郎 長道': 'あらかわ へいくろう ながみち', '荒川 平九郎': 'あらかわ へいくろう', '宮川 頼忠': 'みやかわ よりただ', '宮川 又兵衛': 'みやかわ またべえ', '貞頼': 'さだより', '宮川 重三郎': 'みやかわ じゅうざぶろう', '岩成': 'いわなり', '大和 守': 'やまとの かみ', '伊勢 長島': 'いせ ながしま', '肥後 守 盛慶': 'ひごの かみ もりよし', '丸山': 'まるやま', '芦田 四郎 左衛門 信守': 'あしだ しろう ざえもん のぶもり', '芦田 四郎 左衛門': 'あしだ しろう ざえもん', '四郎 左衛門': 'しろう ざえもん', '不破関': 'ふわのせき', '美濃 不破 郡': 'みの ふわ ぐん', '不破 郡': 'ふわ ぐん', '柳ヶ瀬': 'やながせ', '栃ノ木 峠': 'とちのき とうげ', '亀甲 花菱': 'きっこう はなびし', '花菱': 'はなびし', '三 つ 盛 亀甲': 'み つ もり きっこう', '長篠': 'ながしの', '淡路 守護': 'あわじ しゅご', '淡路 守': 'あわじの かみ', '山本山 城': 'やまもとやま じょう', '月ヶ瀬 城': 'つきがせ じょう', '月ヶ瀬': 'つきがせ', '虎姫 城': 'とらひめ じょう', '高時川': 'たかときがわ', '阿古': 'あこ', '虎 御前': 'とら ごぜん', '尾張 高田 派': 'おわり たかだ は', '高田 派': 'たかだ は', '朽木 小夜': 'くつき さよ', '准 大臣': 'じゅん だいじん', '逸見 駿河 守': 'へんみ するがの かみ', '駿河 守護': 'するが しゅご', '駿河 守': 'するがの かみ', '政元': 'まさもと', // '今浜': 'いまはま', '木之本': 'きのもと', '塩津浜 城': 'しおつはま じょう', '塩津浜': 'しおつはま', '岩崎山': 'いわさきやま', '大岩山': 'おおいわさん', '近江 佐和山 城': 'おうみ さわやま じょう', '佐和山 城': 'さわやま じょう', '海津 湊': 'かいづ みなと', '沢村 城': 'さわむら じょう', '長法寺 館': 'ちょうほうじ やかた', '田屋 城': 'たや じょう', '小谷 城': 'おだに じょう', '石見 守護': 'いわみ しゅご', '石見 守': 'いわみの かみ', '浅井 長政': 'あざい ながまさ', '首実検': 'くびじっけん', '片桐 孫右衛門': 'かたぎり まごえもん', '孫右衛門': 'まごえもん', '清綱': 'きよつな', '遠藤 喜右衛門': 'えんどう きえもん', '尾張 守護職': 'おわり しゅごしき', '尾張 守護': 'おわり しゅご', '尾張 守': 'おわりの かみ', '安見 美作 守': 'やすみ みまさかの かみ', '朱印状': 'しゅいんじょう', '右少将': 'うしょうしょう', '淀川': 'よどがわ', // '運上': 'うんじょう', '宇治川': 'うじがわ', '筒井 城': 'つつい じょう', '鎌倉': 'かまくら', '小田原 城': 'おだわら じょう', '源 頼朝': 'みなもとの よりとも', '武田 陸奥 守': 'たけだ むつの かみ', '陸奥 守': 'むつの かみ', '畠山 尾張 守': 'はたけやま おわりの かみ', '柳生 新左衛門': 'やぎゅう しんざえもん', '新左衛門': 'しんざえもん', '内藤 備前 守': 'ないとう びぜんの かみ', '内藤 備前': 'ないとう びぜん', '甘露寺': 'かんろじ', '左大将': 'さだいしょう', '十太夫': 'じゅうだゆう', '源太郎': 'げんたろう', '間宮': 'まみや', '忠蔵': 'ちゅうぞう', '麻倉': 'あさくら', '今川 仮名 目録': 'いまがわ かな もくろく', '御一家 吉良': 'ごいっか きら', '御一家': 'ごいっか', '甲斐 源氏 武田': 'かい げんじ たけだ', '甲斐 源氏': 'かい げんじ', '上杉 左近衛権少': 'うえすぎ さこのえごんしょうしょう', '上杉 憲政': 'うえすぎ のりまさ', '屋形号': 'やかたごう', '大乗院': 'だいじょういん', '大和 一乗院': 'やまと いちじょういん', '一乗院': 'いちじょういん', '南都 興福寺': 'なんと こうふくじ', '大和 興福寺': 'やまと こうふくじ', '興福寺': 'こうふくじ', '近衛': 'このえ', '前 内府': 'さきの だいふ', '源氏 物語': 'げんじ ものがたり', '光 源氏': 'ひかる げんじ', '藤壺': 'ふじつぼ', '新庄 新三郎': 'しんじょう しんさぶろう', '新三郎': 'しんさぶろう', '西洞院 大路': 'にしのとういん おおじ', // "弘治 元年": "こうじ がんねん", '大内 義隆': 'おおうち よしたか', '義隆': 'よしたか', '伊東': 'いとう', '今川 了俊': 'いまがわ りょうしゅん', '毛利 元就': 'もうり もとなり', '元就': 'もとなり', '吉良 上野介': 'きら こうずけのすけ', '探題': 'たんだい', '上杉 輝虎': 'うえすぎ てるとら', '輝虎': 'てるとら', '毛利 輝元': 'もうり てるもと', '越後 下向': 'えちご げこう', '関東 下向': 'かんとう げこう', '有職 故実': 'ゆうそく こじつ', '三好 筑前 守 義長': 'みよし ちくぜんの かみ よしなが', '三好 筑前': 'みよし ちくぜん', '三好 義長': 'みよし よしなが', '足利 左馬頭 義昭': 'あしかが さまのかみ よしあき', '足利 義昭': 'あしかが よしあき', '千代鶴 派': 'ちよづる は', // '来派': 'らいは', '楠木 河内 守': 'くすのき かわちの かみ', '正虎': 'まさとら', '長尾 政虎': 'ながお まさとら', '上杉 政虎': 'うえすぎ まさとら', '政虎': 'まさとら', '楠木 正秀': 'くすのき まさひで', '楠木 正成': 'くすのき まさしげ', '広橋 権大納言': 'ひろはし ごんだいなごん', '広橋 国光': 'ひろはし くにみつ', '征夷 大将軍': 'せいい たいしょうぐん', '糸千代丸': 'いとちよまる', '伊勢 権守': 'いせ ごんのかみ', '熱田 神宮': 'あつた じんぐう', '丸根 砦': 'まるね とりで', '広忠': 'ひろただ', '竹千代': 'たけちよ', '三河 松平': 'みかわ まつだいら', '太田 牛一': 'おおた ぎゅういち', '信長 公記': 'しんちょう こうき', '知多 半島': 'ちた はんとう', '織田 備後 守 信秀': 'おだ びんごの かみ のぶひで', '織田 三郎 信秀': 'おだ さぶろう のぶひで', '織田 信秀': 'おだ のぶひで', '岩倉': 'いわくら', '頼隆': 'よりたか', '蜂屋': 'はちや', '室町 幕府': 'むろまち ばくふ', '室町第': 'むろまちてい', '東海道': 'とうかいどう', '桔梗 屋': 'ききょう や', '広橋 内府': 'ひろはし だいふ', '広橋 内大臣': 'ひろはし ないだいじん', '前関白': 'さきのかんぱく', '二条 太閤': 'にじょう たいこう', '高倉': 'たかくら', '中納言': 'ちゅうなごん', '権大納言 晴光': 'ごんだいなごん はるみつ', '日野 晴光': 'ひの はるみつ', '畠山 高政': 'はたけやま たかまさ', '高政': 'たかまさ', '常滑': 'とこなめ', '広橋 兼秀': 'ひろはし かねひで', '清涼殿': 'せいりょうでん', // "三条": "さんじょう", '平安城': 'へいあんじょう', '山城伝': 'やましろでん', '八坂 神社': 'やさか じんじゃ', '袋 竹刀': 'ふくろ しない', '日置 流': 'へき りゅう', '吉田 六左衛門': 'よしだ ろくざえもん', '吉岡 又一郎': 'よしおか またいちろう', '又一郎': 'またいちろう', '直元': 'なおもと', '賜与': 'しよ', '朽木 基綱': 'くつき もとつな', '基綱': 'もとつな', '宮本 武蔵': 'みやもと むさし', // '宮本': 'みやもと', '右府': 'うふ', '足利 義澄': 'あしかが よしずみ', '義澄': 'よしずみ', '細川 京兆': 'ほそかわ けいちょう', '稙家': 'たねいえ', '太閤': 'たいこう', '篠原 孫四郎': 'しのはら まごしろう', '細川 右京 大夫': 'ほそかわ うきょう だゆう', '小萩': 'こはぎ', '右大臣': 'うだいじん', '閑院殿': 'かんいんどの', '徳大寺': 'とくだいじ', '朝倉 左衛門督': 'あさくら さえもんのかみ', '十河 左衛門尉 一存': 'そごう さえもんのじょう かずまさ', '十河 左衛門尉': 'そごう さえもんのじょう', '左衛門尉 一存': 'さえもんのじょう かずまさ', '元亀': 'げんき', '無位 無官': 'むい むかん', '平安京': 'へいあんきょう', '三管領 四職': 'さんかんれい ししき', '三管領': 'さんかんれい', '三管 四職': 'さんかん ししき', '赤松': 'あかまつ', '山名': 'やまな', '平島 公方': 'ひらじま くぼう', '飯盛山 城': 'いいもりやま じょう', '建武 の 新政': 'けんむ の しんせい', '旗本 御家人': 'はたもと ごけにん', '御家人': 'ごけにん', '四条 通 り': 'しじょう どお り', '久秀': 'ひさひで', '松永 弾正 久秀': 'まつなが だんじょう ひさひで', '松永 霜台 久秀': 'まつなが そうたい ひさひで', '松永 久秀': 'まつなが ひさひで', '松永 弾正忠': 'まつなが だんじょうのちゅう', '松永 弾正': 'まつなが だんじょう', '当世 具足': 'とうせい ぐそく', '大舘 左衛門佐 晴光': 'おおだち さえもんのすけ はるみつ', '上野 民部 大輔 信孝': 'うえの みんぶ たいふ のぶたか', '上野 民部 大輔': 'うえの みんぶ たいふ', '基春': 'もとはる', '藤原 行成': 'ふじわらの こうぜい', '近江 愛知 郡': 'おうみ えち ぐん', '高野瀬 備前 守': 'たかのせ びぜんの かみ', '高野瀬 備前': 'たかのせ びぜん', '肥田 城': 'ひだ じょう', '備前 守護': 'びぜん しゅご', '備前 守': 'びぜんの かみ', '新太郎': 'しんたろう', '岡部 五郎兵衛 元信': 'おかべ ごろべえ もとのぶ', '岡部 元信': 'おかべ もとのぶ', '岡部': 'おかべ', '駿府': 'すんぷ', '山口 教継': 'やまぐち のりつぐ', '尾張 鳴海 城': 'おわり なるみ じょう', '鳴海 城': 'なるみ じょう', '山内 伊右衛門 一豊': 'やまうち いえもん かつとよ', '山口 新太郎 教高': 'やまぐち しんたろう のりつぐ', '山内 伊右衛門': 'やまうち いえもん', '山口 新太郎': 'やまぐち しんたろう', '鯰江 城': 'なまずえ じょう', '風魔 衆': 'ふうま しゅう', '平 将門': 'たいらの まさかど', '鉢屋 衆': 'はちや しゅう', '内親王': 'ないしんのう', '算勘': 'さんかん', '北信': 'ほくしん', '啄木鳥': 'きつつき', '妻女山': 'さいじょさん', '海津 城': 'かいづ じょう', '豊臣 秀吉': 'とよとみ ひでよし', '天嶮': 'てんけん', '信濃 国内': 'しなの こくない', '信濃 国': 'しなのの くに', '飯山市': 'いいやまし', '春日山 城': 'かすがやま じょう', // "上越": "じょうえつ", // '信越': 'しんえつ', '政頼': 'まさより', '高梨': 'たかなし', '高井 郡': 'たかい ぐん', '高井': 'たかい', '信濃 更級 郡': 'しなの さらしな ぐん', '更級 郡': 'さらしな ぐん', '更級': 'さらしな', '甘利 虎泰': 'あまり とらやす', '虎泰': 'とらやす', '板垣 信方': 'いたがき のぶかた', // "信方": "のぶかた", '信虎': 'のぶとら', '甲斐 武田': 'かい たけだ', '武田 晴信': 'たけだ はるのぶ', '北 信濃': 'きた しなの', '船木 城': 'ふなき じょう', '蔵入地': 'くらいりち', '近江 坂田 郡': 'おうみ さかた ぐん', '坂田 郡': 'さかた ぐん', '櫓台': 'やぐらだい', '後藤 但馬 守': 'ごとう たじまの かみ', '後藤 但馬': 'ごとう たじま', '加賀 守護': 'かが しゅご', '加賀 守': 'かがの かみ', '但馬 守': 'たじまの かみ', '三雲 対馬 守': 'みくも つしまの かみ', '対馬 守': 'つしまの かみ', '対馬': 'つしま', '進藤 山城 守': 'しんどう やましろの かみ', '平井': 'ひらい', '熊野 牛王 神符': 'くまの ごおう しんぷ', '熊野 牛王符': 'くまの ごおうふ', '氏郷': 'うじさと', '蒲生 定秀': 'がもう さだひで', '下野 守 定秀': 'しもつけの かみ さだひで', '琵琶湖': 'びわこ', '林 与次左衛門 員清': 'はやし よじさえもん かずきよ', '林 与次左衛門': 'はやし よじさえもん', '安井川村': 'やすいがわむら', '田中 久兵衛 重政': 'たなか きゅうべえ しげまさ', '四 つ 目結': 'よ つ めゆい', '田中 城': 'たなか じょう', '丸 の 内 釘貫': 'まる の うち くぎぬき', '佐々木 越中 守': 'ささき えっちゅうの かみ', '佐々木 越中': 'ささき えっちゅう', '佐々木 道誉': 'ささき どうよ', '佐々木': 'ささき', '佐々木 源氏': 'ささき げんじ', '御倉 奉行': 'おくら ぶぎょう', '平九郎': 'へいくろう', '清水山 城': 'しみずやま じょう', '外様 衆': 'とざま しゅう', '準国主': 'じゅんこくしゅ', '国持 衆': 'くにもち しゅう', '石見 銀山': 'いわみ ぎんざん', '厳島': 'いつくしま', '大原 雪斎': 'たいげん せっさい', '太源 雪斎': 'たいげん せっさい', '太原 雪斎': 'たいげん せっさい', '浅井 下野 守 久政': 'あざい しもつけの かみ ひさまさ', '浅井 宮内 少輔 久政': 'あざい くない しょうゆう ひさまさ', '宮内 少輔 久政': 'くない しょうゆう ひさまさ', '浅井 久政': 'あざい ひさまさ', '浅井 下野 守': 'あざい しもつけの かみ', '足利 尊氏': 'あしかが たかうじ', '尊氏': 'たかうじ', '丹波 高地': 'たんば こうち', '比良 山地': 'ひら さんち', '篠村 八幡宮': 'しのむら はちまんぐう', '後醍醐帝': 'ごだいごてい', '後醍醐': 'ごだいご', // '上皇': 'じょうこう', '法皇': 'ほうおう', '後鳥羽': 'ごとば', '後白河': 'ごしらかわ', '奥州 藤原': 'おうしゅう ふじわら', '黒野 慈現坊': 'くろの じげんぼう', '慈現坊': 'じげんぼう', '山伏': 'やまぶし', '羽黒': 'はぐろ', '鞍馬 流': 'くらま りゅう', '鞍馬山': 'くらまやま', '源 義経': 'みなもとの よしつね', '九郎 判官 義経': 'くろう ほうがん よしつね', '九郎 判官': 'くろう ほうがん', '黒野 重蔵 影久': 'くろの じゅうぞう かげひさ', '黒野 重蔵': 'くろの じゅうぞう', '黒野 影久': 'くろの かげひさ', '物頭': 'ものがしら', '侍 大将': 'さむらい だいしょう', '徳川 家康': 'とくがわ いえやす', '永尊 内親王': 'ながたか ないしんのう', '永尊 女王': 'ながたか じょおう', '永尊 皇女': 'ながたか おうじょ', '春齢 内親王': 'かすよ ないしんのう', '春齢 女王': 'かすよ じょおう', '左大臣': 'さだいじん', '関白': 'かんぱく', '鷺山 城': 'さぎやま じょう', '美濃 稲葉山 城': 'みの いなばやま じょう', '稲葉山 城': 'いなばやま じょう', '織田 信長': 'おだ のぶなが', '齋藤 義龍': 'さいとう よしたつ', '斎藤 義龍': 'さいとう よしたつ', '斉藤 義龍': 'さいとう よしたつ', '一色 義龍': 'いっしき よしたつ', '義龍': 'よしたつ', '美濃 長良川': 'みの ながらがわ', '長良川': 'ながらがわ', '斉藤 道三': 'さいとう どうさん', '袈裟': 'けさ', '稲葉山': 'いなばやま', '鉄放薬 方并 調合 次第': 'てっぽうやくの かたならびに ちょうごう しだい', '朽木 惟綱': 'くつき これつな', '北条 幻庵': 'ほうじょう げんあん', '善徳寺': 'ぜんとくじ', '和戦 両様': 'わせん りょうよう', '細川 藤孝': 'ほそかわ ふじたか', '細川 兵部 大輔 藤孝': 'ほそかわ ひょうぶ たいふ ふじたか', '細川 兵部 大輔': 'ほそかわ ひょうぶ たいふ', '六角 定頼': 'ろっかく さだより', '武田 信豊': 'たけだ のぶとよ', '若狭 武田': 'わかさ たけだ', '観音寺 城': 'かんのんじ じょう', '関ヶ原': 'せきがはら', '宮川 新次郎': 'みやかわ しんじろう', '新次郎': 'しんじろう', '禁裏': 'きんり', '三郎 五郎': 'さぶろう ごろう', '三河 矢作川': 'みかわ やはぎがわ', '矢作川': 'やはぎがわ', '入会地': 'いりあいち', '賦役': 'ふえき', '北 伊勢': 'きた いせ', '安祥 城': 'あんしょう じょう', '飛鳥井': 'あすかい', '木地師': 'きじし', '河越 城': 'かわごえ じょう', '若狭': 'わかさ', '北 近江': 'きた おうみ', '東 近江': 'ひがし おうみ', '南 近江': 'みなみ おうみ', '南 近江 国': 'みなみ おうみの くに', '近江 国': 'おうみの くに', '近江 守': 'おうみの かみ', '一条 権大納言': 'いちじょう ごんだいなごん', '権大納言': 'ごんだいなごん', '大納言': 'だいなごん', '直綱': 'なおつな', '晴綱': 'はるつな', '敦盛': 'あつもり', '高島 越中': 'たかしま えっちゅう', '高島 越中 守': 'たかしま えっちゅうの かみ', '河上荘 俵山': 'かわかみのしょう たわらやま', '朽木 主殿 惟安': 'くつき とのも これやす', '朽木 主殿': 'くつき とのも', '主殿 惟安': 'とのも これやす', '田沢 又兵衛 張満': 'たざわ またべえ はるみつ', '田沢 又兵衛': 'たざわ またべえ', '又兵衛': 'またべえ', '高島 七頭': 'たかしま しちがしら', '朽木 蔵人': 'くつき くらんど', '日置 五郎衛門': 'ひおき ごろうえもん', '日置 左門 貞忠': 'ひおき さもん さだただ', '日置 左門': 'ひおき さもん', '上坂 伊賀 守 意信': 'こうざか いがの かみ おきのぶ', '上坂 意信': 'こうざか おきのぶ', '速水 甲斐 守 守久': 'はやみ かいの かみ もりひさ', '速水 守久': 'はやみ もりひさ', '弓削 六郎 左衛門 家澄': 'ゆげ ろくろう ざえもん いえずみ', '六郎 左衛門 家澄': 'ろくろう ざえもん いえずみ', '弓削 家澄': 'ゆげ いえずみ', '沼田 祐光': 'ぬまた すけみつ', '沼田 上野之助 祐光': 'ぬまた こうずけのすけ すけみつ', '上野之助 祐光': 'こうずけのすけ すけみつ', '頼芸': 'よりのり', '二戸村': 'にのむら', '平賀 郡': 'ひらか ぐん', '紫波 郡': 'しわ ぐん', '久慈 郡': 'くじ ぐん', '鹿角 郡': 'かづの ぐん', '閉伊': 'へい', '糠部': 'ぬかのぶ', '津軽 為信': 'つがる ためのぶ', '大浦 弥四郎 為信': 'おおうら やしろう ためのぶ', '大浦 弥四郎': 'おおうら やしろう', '弥四郎 為信': 'やしろう ためのぶ', '猪苗代湖': 'いなわしろこ', '平潟村': 'ひらがたむら', '伊達 藤五郎 成実': 'だて とうごろう しげざね', '藤五郎 成実': 'とうごろう しげざね', '塔頭': 'たっちゅう', '寂光寺': 'じゃっこうじ', '城井 弥三郎': 'きい やさぶろう', '赤染衛門': 'あかぞめえもん', '平 兼盛': 'たいらの かねもり', '須賀川': 'すかがわ', '小屋山館': 'こややまだて', '高部 城': 'たかぶ じょう', '鳥子 城': 'とりのこ じょう', '金枝 土佐 守': 'かなえだ とさの かみ', '蘆野': 'あしの', '伊王野': 'いおうの', '那須 与一 資隆': 'なすの よいち すけたか', '那須 与一': 'なすの よいち', '修理 大夫 資晴': 'しゅり だゆう すけはる', '下野 国': 'しもつけの くに', '足柄下': 'あしがらしも', '針生 民部 盛信': 'はりゅう みんぶ もりのぶ', '刎石': 'はねいし', '大繩': 'おおなわ', '主計頭 義広': 'かずえのかみ よしひろ', '主計頭': 'かずえのかみ', '兵衛尉 昭直': 'ひょうえのじょう あきなお', '米沢 城': 'よねざわ じょう', '白河 結城': 'しらかわ ゆうき', '御館 の 乱': 'おたて の らん', '真理谷 武田': 'まりやつ たけだ', '澳門': 'おうもん', '又三郎 貞為': 'またさぶろう さだため', '徐海': 'じょかい', '林道乾': 'りんどうけん', '李旦': 'りたん', '宇留岸 伴天連': 'うるがん ばてれん', '呂宋': 'るそん', '那珂郡': 'なかぐん', '作兵衛': 'さくべえ', '禅寺 丸柿': 'ぜんじ まるがき', '孫次郎': 'まごじろう', '守隆': 'もりたか', '児玉 六次郎 元次': 'こだま ろくじろう もとつぐ', '六次郎 元次': 'ろくじろう もとつぐ', '冬廣': 'ふゆひろ', '烏帽子 親': 'えぼし おや', '烏帽子': 'えぼし', '李昖': 'そんじょ', '浙江': 'せっこう', '広東': 'かんとん', '福建': 'ふっけん', '巡撫': 'じゅんぶ', '尚寧': 'しょうねい', '尚永': 'しょうえい', '弥兵衛': 'やひょうえ', '加茂 郡': 'かも ぐん', '宇多 源氏': 'うだ げんじ', '景轍 玄蘇': 'けいてつ げんそ', '西笑 承兌': 'さいしょう じょうたい', '同田貫': 'どうだぬき', '上野介 信賀': 'こうずけのすけ のぶよし', '上野介': 'こうずけのすけ', '上野ノ助': 'こうずけのすけ', '小山 左馬助': 'おやま さまのすけ', // '国勝': 'くにかつ', '松浦 源三郎': 'まつら げんざぶろう', '源三郎': 'げんざぶろう', '鹿苑院': 'ろくおんいん', '江華島': 'こうかとう', '書契': 'しょけい', '松浦 鎮信': 'まつら しげのぶ', '城井 弥三郎 朝房': 'きい やさぶろう ともふさ', '成富 十右衛門 茂安': 'なりどみ じゅうえもん しげやす', '犬塚 掃部助 鎮盛': 'いぬづか かもんのすけ しずもり', '円城寺': 'えんじょうじ', '美濃 守 信胤': 'みのの かみ のぶたね', '昌直': 'まさなお', '百武 志摩 守 賢兼': 'ひゃくたけ しまの かみ ともかね', '吉弘 左近 大夫 統幸': 'よしひろ さこん だゆう むねゆき', '利光 宗魚 鑑教': 'としみつ そうぎょ あきのり', '主税介': 'ちからのすけ', '国東 郡': 'くにさき ぐん', '海部 郡': 'あま ぐん', '田北 宮内 少輔 統員': 'たきた くない しょうゆう むねかず', '太郎 親次': 'たろう ちかつぐ', '木付 中務 少輔 鎮直': 'きつき なかつかさ しょうゆう しげなお', '美濃 守 鎮尚': 'みのの かみ しげなお', '甚吉 統増': 'じんきち ながます', '甚吉': 'じんきち', '小城 郡': 'おぎ ぐん', '佐嘉 郡': 'さが ぐん', '藤津 郡': 'ふじつ ぐん', '藤津': 'ふじつ', '彼杵 郡': 'そのぎ ぐん', '三潴 郡': 'みづま ぐん', '怡土 郡': 'いと ぐん', '渤海 湾': 'ぼっかい わん', '渤海': 'ぼっかい', '玄猪': 'げんちょ', '鴻臚 館': 'こうろ かん', '八朔': 'はっさく', '嘉祥': 'かじょう', '男島 城': 'おじま じょう', '藤兵衛': 'とうべえ', '江里口': 'えりぐち', '百武 志摩 守': 'ひゃくたけ しまの かみ', '多布施川': 'たふせがわ', '大堂村': 'おおどうむら', '松延 城': 'まつのぶ じょう', '鷹尾 城': 'たかお じょう', '堀切 城': 'ほりきり じょう', '津留 城': 'つる じょう', '榎津 城': 'えのきつ じょう', '城島 城': 'じょうじま じょう', '重三郎': 'じゅうざぶろう', '高良山 城': 'こうらさん じょう', '下高橋 城': 'しもたかはし じょう', '赤司 城': 'あかし じょう', '安房 守 信周': 'あわの かみ のぶちか', '多久 長門 守 安順': 'たく ながとの かみ やすとし', '多久 長門 守': 'たく ながとの かみ', '赤馬関': 'あかまがせき', '妙玖': 'みょうきゅう', '竹田宮': 'たけだのみや', '筑紫君 磐井': 'つくしのきみ いわい', '柚谷 半九郎 康広': 'ゆたに はんくろう やすひろ', '柚谷 半九郎': 'ゆたに はんくろう', '柳川 権之助 調信': 'やながわ ごんのすけ しげのぶ', '柳川 権之助': 'やながわ ごんのすけ', '権之助 調信': 'ごんのすけ しげのぶ', '対馬 守 高貞': 'つしまの かみ たかさだ', '羽茂': 'はもち', '河原田 佐渡 守 高統': 'かわはらだ さどの かみ たかつな', '河原田 佐渡 守': 'かわはらだ さどの かみ', '河原田 城': 'かわはらだ じょう', '孫四郎 憲泰': 'まごしろう のりやす', '雑太 城': 'さわだ じょう', '雑太 郡': 'さわた ぐん', '李 自成': 'り じせい', '黄巣': 'こうそう', '湖族': 'こぞく', '跋扈': 'ばっこ', '佞臣': 'ねいしん', '円観坊': 'えんかんぼう', '光乗坊': 'こうじょうぼう', '妙蔵院': 'みょうぞういん', '勝徳院': 'しょうとくいん', '木付城': 'きつきじょう', '志賀 少左衛門尉 親次': 'しが こざえもんのじょう ちかつぐ', '少左衛門尉 親次': 'こざえもんのじょう ちかつぐ', '佐伯 太郎 惟定': 'さえき たろう これさだ', '太郎 惟定': 'たろう これさだ', '栂牟礼 城': 'とがむれ じょう', '少左衛門尉': 'こざえもんのじょう', '利光 宗魚': 'としみつ そうぎょ', '宗魚': 'そうぎょ', '菅公': 'かんこう', '曼殊院': 'まんしゅいん', '祠官': 'しかん', '禅昌': 'ぜんしょう', '松梅院': 'しょうばいいん', '邦胤': 'くにたね', '安南': 'あんなん', '浅井 郡': 'あざい ぐん', '九戸 左京 政実': 'くのへ さきょう まさざね', '九戸 左近 政実': 'くのへ さこん まさざね', '九戸 政実': 'くのへ まさざね', '九戸 左近 将監 政実': 'くのへ さこん しょうげん まさざね', '九戸 左近 将監': 'くのへ さこん しょうげん', '左近 将監 政実': 'さこん しょうげん まさざね', // "九戸" : "くのへ", '小西 行長': 'こにし ゆきなが', '衛正 斥邪': 'えいせい せきじゃ', '讃岐 守 義調': 'さぬきの かみ よししげ', '讃岐 守護': 'さぬき しゅご', '讃岐 守': 'さぬきの かみ', '島井 宗室': 'しまい そうしつ', '大賀 宗九': 'おおが そうく', '神屋 宗湛': 'かみや そうたん', '荻原 近江 守 重秀': 'おぎわら おうみの かみ しげひで', '鉋切 り 長光': 'かんなぎ り ながみつ', '鉋切 長光': 'かんなぎり ながみつ', '大典太 光世': 'おおでんた みつよ', '大典太': 'おおでんた', '田原 民部 少輔 親盛': 'たわら みんぶ しょうゆう ちかもり', '田原 常陸介 親家': 'たわら ひたちのすけ ちかいえ', '上杉 禅秀': 'うえすぎ ぜんしゅう', '国香 流': 'くにか りゅう', '坂東 平氏': 'ばんどう へいし', '南方 三十三館': 'なんぽう さんじゅうさんだて', '行方 郡': 'なめがた ぐん', '惣無事 令': 'そうぶじ れい', '惣無事': 'そうぶじ', '臈長': 'ろうた', '庁南': 'ちょうなん', '真里谷': 'まりやつ', '大掾': 'だいじょう', '鍾馗': 'しょうき', '滋綱': 'しげつな', '宣旨': 'せんじ', '天満 大自在 天神': 'てんまん だいじざい てんじん', '惣右衛門尉': 'そうえもんのじょう', '惣右衛門': 'そうえもん', '直江津': 'なおえつ', '新潟津': 'にいがたのつ', '沼垂 湊': 'ぬったり みなと', '蒲原津': 'かんばらのつ', '北野社': 'きたのしゃ', '大内裏': 'だいだいり', '朝集殿': 'ちょうしゅうでん', '朝堂院': 'ちょうどういん', '大極殿': 'だいごくでん', '万暦帝': 'ばんれきてい', '新庄局': 'しんじょうのつぼね', '前島密': 'まえじまひそか', '多度郡': 'たどぐん', '園瀬川': 'そのせがわ', '鮎喰川': 'あくいがわ', '一宮 城': 'いちのみや じょう', '牙符': 'がふ', '三郎右衛門 元良': 'さぶろうえもん もとよし', '児玉 元良': 'こだま もとよし', '讃岐': 'さぬき', '土岐': 'とき', '細川 掃部頭 真之': 'ほそかわ かもんのかみ さねゆき', '掃部頭 真之': 'かもんのかみ さねゆき', '八ツ石 城': 'やついし じょう', '西讃 守護代': 'せいさん しゅごだい', '東讃 守護代': 'とうさん しゅごだい', '六車 城': 'むぐるま じょう', '引田 城': 'ひけた じょう', '引田 湊': 'ひけた みなと', '大内 郡': 'おおち ぐん', '与田山': 'よだやま', '打 ち 鮑': 'う ち あわび', '勝栗': 'かちぐり', '式三献': 'しきさんこん', '岡豊 城': 'おこう じょう', '海部 城': 'かいふ じょう', '猪ノ鼻 峠': 'いのはな とうげ', '曼陀 峠': 'まんだ とうげ', '境目 峠': 'さかいめ とうげ', '阿波 白地 城': 'あわ はくち じょう', '白地 城': 'はくち じょう', '孫次郎 兼仲': 'まごじろう かねなか', '船形横山 城': 'ふながたよこやま じょう', '高峠 城': 'たかとうげ じょう', '金子 備後 守 元宅': 'かねこ びんごの かみ もといえ', '金子 備後 守': 'かねこ びんごの かみ', '矢上 城': 'やがみ じょう', '七条 城': 'しちじょう じょう', '寒川 丹後 守 元隣': 'さんがわ たんごの かみ もとちか', '寒川 丹後 守': 'さんがわ たんごの かみ', '虎丸 城': 'とらまる じょう', '平右衛門': 'へいえもん', '由佐': 'ゆさ', '雨滝 城': 'あまたき じょう', '紀淡 海峡': 'きたん かいきょう', '成ヶ島': 'なるがしま', '由良浦': 'ゆらうら', '鎮漣': 'しげなみ', '甚太郎': 'じんたろう', '来聘': 'らいへい', '中御門': 'なかみかど', '寿桂尼': 'じゅけいに', '言経': 'ときつね', '頼宣': 'よりのぶ', '頼宜': 'よりのぶ', '右中弁': 'うちゅうべん', '正 五位上': 'しょう ごいのじょう', '今川 五郎 氏幸': 'いまがわ ごろう うじゆき', '今川 五郎': 'いまがわ ごろう', '五郎 氏幸': 'ごろう うじゆき', '明 政府': 'みん せいふ', '今井 宗薫': 'いまい そうくん', '香川 五郎 次郎 之景': 'かがわ ごろう じろう ゆきかげ', '五郎 次郎 之景': 'ごろう じろう ゆきかげ', '伊沢 藤四郎 頼俊': 'いさわ とうしろう よりとし', '藤四郎 頼俊': 'とうしろう よりとし', '祐安': 'すけやす', '実綱': 'さねつな', '歳賜 米': 'さいし まい', '宗 義調': 'そう よししげ', '門司 村': 'もじ むら', '企救': 'きく', '勝端 城': 'しょうずい じょう', '延寿 国泰': 'えんじゅ くにやす', '延寿': 'えんじゅ', '木付 中務 少輔': 'きつき なかつかさ しょうゆう', '向山 出雲 守': 'むこうやま いずもの かみ', '薩州': 'さっしゅう', '島津 豊州': 'しまづ ほうしゅう', '出水 郡': 'いずみ ぐん', '歳久': 'としひさ', '成松 遠江 守': 'なりまつ とおとうみの かみ', '比志島': 'ひしじま', '惟種': 'これたね', '相良 遠江 守 義陽': 'さがら とおとうみの かみ よしひ', '三郎 四郎 兼護': 'さぶろう しろう かねもり', '肝付 左馬頭 兼亮': 'きもつき さまのかみ かねあき', '左馬頭 兼亮': 'さまのかみ かねあき', '右京亮': 'うきょうのすけ', '入来院': 'いりきいん', '佐土原 城': 'さどわら じょう', '都於郡 城': 'とのこおり じょう', '吉利 下総 守': 'よしとし しもうさの かみ', '鹿屋 城': 'かのや じょう', '鹿屋村': 'かのやむら', '肝属 郡': 'きもつき ぐん', '大隅 国': 'おおすみの くに', '山陰 城': 'やまげ じょう', '日知屋 城': 'ひちや じょう', '門川 城': 'かどがわ じょう', '立花 統虎': 'たちばな むねとら', '西階 城': 'にししな じょう', '右馬頭 親成': 'うまのかみ ちかしげ', '五ケ瀬川': 'ごかせがわ', '五ヶ瀬川': 'ごかせがわ', '奉公 構': 'ほうこう かまえ', '国俊': 'くにとし', '楢柴 肩衝': 'ならしば かたつき', '秋月 修理 大夫 種実': 'あきづき しゅり だゆう たねざね', '秋月 修理 大夫': 'あきづき しゅり だゆう', '浚渫': 'しゅんせつ', '孫四郎 信生': 'まごしろう のぶなり', '千手城': 'せんずじょう', '夜須': 'やす', '古処山 城': 'こしょさん じょう', '剽悍': 'ひょうかん', '戸次 紀伊 守 道雪': 'べっき きいの かみ どうせつ', '戸次 道雪': 'べっき どうせつ', '右京進': 'うきょうのじょう', '岩石 城': 'がんじゃく じょう', '中益': 'なかます', '嘉麻': 'かま', '益富 城': 'ますとみ じょう', '入田 宗和': 'にゅうた そうわ', '鎮則': 'しげのり', '朽網 鑑康': 'くたみ あきやす', '戸次 玄三': 'べっき げんぞう', '柴田 紹安': 'しばた しょうあん', '高橋 主膳 入道 紹運': 'たかはし しゅぜん にゅうどう じょううん', '主膳 入道 紹運': 'しゅぜん にゅうどう じょううん', '彌七郎': 'やしちろう', '戸次 麟伯軒 道雪': 'べっき りんぱくけん どうせつ', '誾千代': 'ぎんちよ', '糟屋': 'かすや', '於禰': 'おね', '少弐': 'しょうに', '懈怠': 'けたい', '比治山': 'ひじやま', '竹生島': 'ちくぶしま', '竹俣 右兵衛尉': 'たけのまた うひょうえのじょう', '竹俣 慶綱': 'たけのまた よしつな', '肥前': 'ひぜん', '肥後 守': 'ひごの かみ', '肥後': 'ひご', '本阿弥 光悦': 'ほんあみ こうえつ', '田原 紹忍': 'たわら じょうにん', '高橋 紹運': 'たかはし じょううん', '博奕': 'ばくえき', '兼信': 'かねのぶ', '輔弼': 'ほひつ', '小弓 公方': 'おゆみ くぼう', '正 一位': 'しょう いちい', '淳和 奨学院': 'じゅんな しょうがくいん', '源氏 長者': 'げんじの ちょうじゃ', '御宿 監物': 'みしゅく けんもつ', '岩殿 城': 'いわどの じょう', '佐綱': 'すけつな', '婆娑羅': 'ばさら', '経貞': 'つねさだ', '都留 郡': 'つる ぐん', '八代 郡': 'やつしろ ぐん', '梅雪 入道': 'ばいせつ にゅうどう', '信邦': 'のぶくに', '巨摩': 'こま', '治右衛門': 'じえもん', '湯坂 城': 'ゆさか じょう', '河村新 城': 'かわむらしん じょう', '浜居場 城': 'はまいば じょう', '塔ノ峰 城': 'うのみね じょう', '宮城野': 'みやぎの', '谷津 丘陵': 'やつ きゅうりょう', '小峯 御鐘ノ台': 'こみね おかねのだい', '存保': 'まさやす', '小少将': 'こしょうしょう', '掃部頭': 'かもんのかみ', '不仁 不義': 'ふじん ふぎ', '惣村': 'そうそん', '教如': 'きょうにょ', '近衛 前久': 'このえ さきひさ', '等持院': 'とうじいん', '建部 与八郎': 'たけべ よはちろう', '与八郎': 'よはちろう', '駿東': 'すんとう', '六斎市': 'ろくさいいち', '使嗾': 'しそう', '御褥': 'おしとね', '准三宮': 'じゅさんぐう', '鎮守府 大将軍': 'ちんじゅふ だいしょうぐん', '平相国': 'へいしょうこく', '相国': 'しょうこく', '職掌': 'しょくしょう', '文章 博士': 'もんじょう はかせ', '令外官': 'りょうげのかん', '明法家': 'みょうぼうけ', '班田 収授法': 'はんでん しゅうじゅほう', '卒爾': 'そつじ', '恒興': 'つねおき', '脇息': 'きょうそく', '那須 弥太郎 資晴': 'なす やたろう すけたね', '弥太郎 資晴': 'やたろう すけたね', '資胤': 'すけたね', '久蔵 尚恒': 'きゅうぞう ひさつね', '右近 将監 政尚': 'うこん しょうげん まさひさ', '坂井 政尚': 'さかい まさひさ', '佐脇 藤八郎 良之': 'さわき とうはちろう よしゆき', '佐脇 藤八郎': 'さわき とうはちろう', '藤八郎': 'とうはちろう', '棕櫚': 'しゅろ', '小豆坂': 'あずきざか', '塙 九郎 左衛門': 'ばん くろう ざえもん', '祝 弥三郎': 'はふり やさぶろう', '羽柴 於次丸': 'はしば おつぎまる', '於次丸': 'おつぎまる', '野府 城': 'のぶ じょう', '野良田': 'のらだ', '挙措': 'きょそ', '浅井 猿夜叉丸': 'あざい さるやしゃまる', '猿夜叉丸': 'さるやしゃまる', '猿夜叉': 'さるやしゃ', '足利 直義': 'あしかが ただよし', '大江 広元': 'おおえの ひろもと', '宗厳': 'むねよし', '久我 通堅': 'こが みちかた', '通堅': 'みちかた', '遊子吟': 'ゆうしぎん', '憫笑': 'びんしょう', '旱魃': 'かんばつ', '古河 公方 足利': 'こが くぼう あしかが', '古川 公方': 'こが くぼう', '前 古河 公方': 'さきの こが くぼう', '前 古河': 'さきの こが', '古河 公方': 'こが くぼう', '関八州': 'かんはっしゅう', '網代輿': 'あじろごし', '裏書 御免': 'うらがき ごめん', '塗輿 御免': 'ぬりごし ごめん', '毛氈 鞍覆': 'もうせん くらおおい', '白傘袋': 'しろかさぶくろ', '慶寿院': 'けいじゅいん', '供侍': 'ともざむらい', '艶福': 'えんぷく', '四辻 権大納言': 'よつつじ ごんだいなごん', '着綿': 'きせわた', '文袿': 'うちき', '了俊': 'りょうしゅん', '懐良': 'かねよし', '征西 大将軍': 'せいせい たいしょうぐん', '陶 尾張 守': 'すえ おわりの かみ', '陶 晴賢': 'すえ はるかた', '河内 守': 'かわちの かみ', '道誉 一文字': 'どうよ いちもんじ', '来国安': 'らいくにやす', '隘路': 'あいろ', '大饗 正盛': 'おおあえ まさもり', '大饗 長左衛門': 'おおあえ ちょうざえもん', '吝嗇': 'りんしょく', '頼長': 'よりなが', '悪左府': 'あくさふ', '春日局': 'かすがのつぼね', '立烏帽子': 'たてえぼし', '明経 博士': 'みょうぎょう はかせ', '武経 七書': 'ぶけい しちしょ', '貞観 政要': 'じょうがん せいよう', '四書 五経': 'ししょ ごきょう', '笠寺 城': 'かさでら じょう', '大高 城': 'おおだか じょう', '鎧直垂': 'よろいひたたれ', '直垂': 'ひたたれ', '織田 信賢': 'おだ のぶかた', '伊勢 守 信賢': 'いせの かみ のぶかた', '織田 伊勢 守 信賢': 'おだ いせの かみ のぶかた', '織田 伊勢 守': 'おだ いせの かみ', '金森 五郎八 可近': 'かなもり ごろばち ありちか', '金森 五郎八': 'かなもり ごろばち', '五郎八姫': 'いろはひめ', // "五郎八" : "ごろはち", '基孝': 'もとたか', '矯激': 'きょうげき', '侍従': 'じじゅう', '紊乱': 'びんらん', '俱利伽羅 竜': 'くりから りゅう', '侍衛': 'じえい', '花山院 右府': 'かざんいん うふ', '新 内侍': 'しん ないし', '高倉 永家': 'たかくら ながいえ', '近衛 中将': 'このえ ちゅうじょう', '資堯': 'すけたか', '広橋 兼保': 'ひろはし かねやす', '群書 治要': 'ぐんしょ ちよう', '萬里小路': 'までのこうじ', '周旋': 'しゅうせん', '践祚': 'せんそ', '諒闇': 'りょうあん', '大嘗祭': 'おおにえのまつり', '新嘗祭': 'にいなめさい', '藤次郎 久国': 'とうじろう ひさくに', '粟田口 派': 'あわたぐち は', '筒井筒': 'つついづつ', '従 五位上': 'じゅ ごいのじょう', '花山院 家輔': 'かざんいん いえすけ', '西園寺 公朝': 'さいおんじ きんとも', '常 御所': 'つねの ごしょ', '草 の 倶利伽羅 龍': 'そう の くりから りゅう', '倶利伽羅': 'くりから', '平安城 長吉': 'へいあんじょう ながよし', '娟子': 'けんし', '鉢金': 'はちがね', '桶側胴': 'おけがわどう', '廟堂': 'びょうどう', '御 大葬': 'ご たいそう', '御 大喪': 'ご たいそう', '偏諱': 'へんき', '位人臣': 'くらいじんしん', '一条 兼冬': 'いちじょう かねふゆ', '兼冬': 'かねふゆ', '吉岡 憲法': 'よしおか けんぼう', '勧修寺': 'かじゅうじ', '管領代': 'かんれいだい', '逼塞': 'ひっそく', '昵近 衆': 'じっきん しゅう', '寿像': 'じゅぞう', '内裏': 'だいり', '後円融 天皇': 'ごえんゆう てんのう', '円融 天皇': 'えんゆう てんのう', '太政 大臣': 'だじょう だいじん', '閑院': 'かんいん', '藤原 公季': 'ふじわらの きんすえ', '管領 細川': 'かんれい ほそかわ', '閑院大臣': 'かんいんのおとど', '鬼十河': 'おにそごう', '得宗': 'とくそう', '公方': 'くぼう', '顕本寺': 'けんぽんじ', '霊山 城': 'りょうぜん じょう', '進士 美作 守 晴舎': 'しんじ みまさかの かみ はるいえ', '進士 美作 守': 'しんじ みまさかの かみ', '大蔵卿': 'おおくらきょう', '青蓮院 流': 'しょうれんいん りゅう', '宸翰': 'しんかん', '後京極 流': 'ごきょうごく りゅう', '法性寺 流': 'ほっしょうじ りゅう', '世尊寺': 'せそんじ', '持明院': 'じみょういん', '東洞院': 'ひがしのとういん', '東洞院 大路': 'ひがしのとういん おおじ', '右近衛 少将': 'うこんえの しょうしょう', '飛鳥井 雅敦': 'あすかい まさあつ', '侍従 雅敦': 'じじゅう まさあつ', '平群谷': 'へぐりだに', '赤尾 美作 守': 'あかお みまさかの かみ', '美作 守': 'みまさかの かみ', '交野 郡': 'かたの ぐん', '右近 将監': 'うこん しょうげん', '敬三郎': 'けいざぶろう', '織田 九郎 信治': 'おだ くろう のぶはる', '九郎 信治': 'くろう のぶはる', '小木江 城': 'こきえ じょう', '佐屋川': 'さやがわ', '香取村': 'かとりむら', '千住 嘉兵衛': 'せんじゅ かへえ', '連枝 衆': 'れんし しゅう', '長将': 'ながまさ', '奴野屋 城': 'ぬのや じょう', '海東 郡': 'かいとう ぐん', '蒲池 民部 大輔': 'かまち みんぶ たいふ', '葦北 郡': 'あしきた ぐん', '相良 遠江 守': 'さがら とおとうみの かみ', '惟将': 'これまさ', '深水 三河 守': 'ふかみ みかわの かみ', '親直': 'ちかなお', '矢部郷': 'やべごう', '益城 郡': 'ましき ぐん', '伊勢 伊勢 守 貞孝': 'いせ いせの かみ さだたか', '伊勢 伊勢 守': 'いせ いせの かみ', '伊勢 守 貞孝': 'いせの かみ さだたか', '伊勢 守': 'いせの かみ', '鷹司': 'たかつかさ', '忠冬': 'ただふゆ', '元勲': 'げんくん', '関 兼匡': 'せきの かねまさ', '権官': 'ごんかん', '従 二位': 'じゅ にい', '秀包': 'ひでかね', '藤四郎 元総': 'とうしろう もとふさ', '吉川 経信': 'きっかわ つねのぶ', '大納言 経信': 'だいなごん つねのぶ', '次郎 五郎 経信': 'じろう ごろう つねのぶ', '源 経信': 'みなもとの つねのぶ', '遠山 勘太郎 直廉': 'とうやま かんたろう なおかど', '遠山 勘太郎': 'とうやま かんたろう', '勘太郎 直廉': 'かんたろう なおかど', '苗木 城': 'なえぎ じょう', '左衛門尉 光治': 'さえもんのじょう みつはる', '揚北 衆': 'あがきた しゅう', '新太郎 堅親': 'しんたろう かたちか', '蒲原 郡': 'かんばら ぐん', '三岳寺': 'さんがくじ', '曽根': 'そね', '西保 城': 'にしのほ じょう', '桃配山': 'ももくばりやま', '菰野': 'こもの', '小里 出羽 守 光忠': 'おり でわの かみ みつただ', '小里 城': 'おり じょう', '下石津 郡': 'しもいしづ ぐん', '鉈尾山 城': 'なたおやま じょう', '武儀 郡': 'むぎ ぐん', '木越 城': 'きごし じょう', '郡上 郡': 'ぐじょう ぐん', '浅利 彦次郎': 'あさり ひこじろう', '彦次郎': 'ひこじろう', '従 一位': 'じゅ いちい', '実休 光忠': 'じっきゅう みつただ', '御 大典': 'ご たいてん', '三方 五湖': 'みかた ごこ', '景任': 'かげとう', '恵那': 'えな', '新田 金山 城': 'にった かなやま じょう', '金山 城': 'かなやま じょう', '可児 郡': 'かに ぐん', '淳和院': 'じゅんないん', '上宇野令村': 'かみうのれいそん', '吉敷 郡': 'よしき ぐん', '忠棟': 'ただむね', '宿毛 湾': 'すくも わん', '鍋島 信生': 'なべしま のぶなり', '須古 城': 'すこ じょう', '杵島': 'きしま', '房基': 'ふさもと', '矢狭間': 'やざま', '戦国 三国司': 'せんごく さんこくし', '一条 内政': 'いちじょう ただまさ', '曽衣': 'そえ', '一条 右大臣': 'いちじょう うだいじん', '依岡 左京進': 'よりおか さきょうのしん', '伊与木': 'いよき', '沖 長門 守 綱枝': 'おき ながとの かみ つなえだ', '弥平次 国安': 'やへいじ くにやす', '弥平次': 'やへいじ', '高康': 'たかやす', '幸貞': 'ゆきさだ', '大岐 左京進': 'おおき さきょうのしん', '加久見 左衛門 宗頼': 'かぐみ さえもん むねより', '加久見 左衛門': 'かぐみ さえもん', '大塚 八木右衛門': 'おおつか やぎえもん', '為松 若狭 守': 'ためまつ わかさの かみ', '若狭 守': 'わかさの かみ', '羽生 丹波 守 道成': 'はぶ たんばの かみ みちなり', '直敏': 'なおとし', '伊豆 守 家通': 'いずの かみ いえみち', '西王母': 'せいおうぼ', '朝貢': 'ちょうこう', '冊封': 'さくほう', '後 花園': 'ご はなぞの', '二条 昭実': 'にじょう あきざね', '兼孝': 'かねたか', '頴娃': 'えい', '禰寝': 'ねじめ', '羽生 監物': 'はぶ けんもつ', '安並 和泉 守': 'やすなみ いずみの かみ', '石見寺': 'いしみじ', '幡多': 'はた', '百地': 'ももち', '丹波 守 泰光': 'たんばの かみ やすみつ', '氏貞': 'うじさだ', '宗像': 'むなかた', '原田 隆種': 'はらだ たかたね', '隆種': 'たかたね', '筑紫': 'つくし', '広門': 'ひろかど', '秋月 種実': 'あきづき たねざね', '了斎': 'りょうさい', '丹羽 五郎 左衛門尉 長秀': 'にわ ごろう さえもんのじょう ながひで', '丹羽 五郎左 長秀': 'にわ ごろうさ ながひで', '丹羽 五郎左': 'にわ ごろうさ', '五郎 左衛門尉 長秀': 'ごろう さえもんのじょう ながひで', '丹羽 五郎 左衛門尉': 'にわ ごろう さえもんのじょう', '丹羽 五郎 左衛門 長秀': 'にわ ごろう ざえもん ながひで', '丹羽 五郎 左衛門': 'にわ ごろう ざえもん', '西園寺 権大納言 実益': 'さいおんじ ごんだいなごん さねます', '権大納言 実益': 'ごんだいなごん さねます', '紫宸殿': 'ししんでん', '神戸 利盛': 'かんべ としもり', '白馬節会': 'あおうまのせちえ', '鶴岡 八幡宮': 'つるがおか はちまんぐう', '群馬 郡 厩橋': 'ぐんま ぐん まやばし', '厩橋 城': 'まやばし じょう', '竹中 久作 重矩': 'たけなか きゅうさく しげのり', '竹中 重矩': 'たけなか しげのり', '竹中 久作': 'たけなか きゅうさく', '相州': 'そうしゅう', '梟雄': 'きょうゆう', '飲水 病': 'のみみず びょう', '嶺松院': 'れいしょういん', '富田 郷左衛門': 'とみた ごうざえもん', '美禰': 'みね', '芳菊丸': 'ほうぎくまる', // "氏直": "うじなお", '北条 氏康': 'ほうじょう うじやす', '氏康': 'うじやす', '北条 氏真': 'ほうじょう うじざね', '今川 氏真': 'いまがわ うじざね', '氏真': 'うじざね', '氏規': 'うじのり', '氏照': 'うじてる', '韮山': 'にらやま', '丹羽 長秀': 'にわ ながひで', '近江 亜相': 'おうみ あしょう', '亜相': 'あしょう', // "氏家": "うじいえ", '伏齅': 'ふせかぎ', '伏嗅': 'ふせかぎ', '金上 右衛門 大夫 盛備': 'かながみ うえもん だゆう もりはる', '金上 右衛門 大夫': 'かながみ うえもん だゆう', '生駒': 'いこま', '兼続': 'かねつぐ', '東 遠江': 'ひがし とおとうみ', '遠江': 'とおとうみ', '織田 三介 信意': 'おだ さんすけ のぶおき', '織田 三介': 'おだ さんすけ', '三介 信意': 'さんすけ のぶおき', '佐久間': 'さくま', '堯慧': 'ぎょうえ', '左衛門督 鎮永': 'さえもんのかみ しげなが', '鎮並': 'しげなみ', '民部 大輔': 'みんぶ たいふ', '隈部 但馬 守 親永': 'くまべ たじまの かみ ちかなが', '志岐 豊前 守 鎮経': 'しき ぶぜんの かみ しげつね', '豊前 守 鎮経': 'ぶぜんの かみ しげつね', '城 越前 守 親賢': 'じょう えちぜんの かみ ちかまさ', '井口 越前 守': 'いぐち えちぜんの かみ', '井口 越前': 'いぐち えちぜん', '越前 守': 'えちぜんの かみ', '名和 左兵衛尉 顕孝': 'なわ さひょうえのじょう あきたか', '城井 民部 少輔 鎮房': 'きい みんぶ しょうゆう しげふさ', '京橋川': 'きょうばしがわ', '猿猴川': 'えんこうがわ', '山門': 'さんもん', '右大将': 'うだいしょう', '全宗': 'ぜんそう', '豪盛': 'ごうせい', '賢珍': 'けんちん', '詮舜': 'せんしゅん', '毛利 隆元': 'もうり たかもと', '日向 国': 'ひゅうがの くに', '児湯 郡': 'こゆ ぐん', '鑑興': 'あきおき', '是恒': 'これつね', '吉弘 鎮信': 'よしひろ しげのぶ', '吉弘': 'よしひろ', '斎藤 鎮実': 'さいとう しげざね', '角隈 石宗': 'つのくま せきそう', '角隈': 'つのくま', '惟教': 'これのり', '鑑盛': 'あきもり', '田北鎮周': 'たきたしげかね', '鎮周': 'しげかね', '鎮続': 'しげつぐ', '臼杵': 'うすき', '今出川 晴季': 'いまでがわ はるすえ', '今出川': 'いまでがわ', '高嶺 城': 'こうのみね じょう', '仏護 寺': 'ぶつご じ', '龍原山': 'りゅうげんざん', '日向 北方': 'ひゅうが ほくほう', '日向 北部': 'ひゅうが ほくぶ', '日向 南部': 'ひゅうが なんぶ', '北 日向': 'きた ひゅうが', '日向 北': 'ひゅうが きた', '内大臣': 'ないだいじん', '近衛 大将': 'このえの だいしょう', '右近衛 大将': 'うこんえの だいしょう', '小山田 左兵衛尉': 'おやまだ さひょうえのじょう', '諏訪 御寮人': 'すわ ごりょうにん', '御寮人': 'ごりょうにん', '下蒲刈島': 'しもかまがりじま', '上蒲刈島': 'かみかまがりじま', '小倉山 城': 'おぐらやま じょう', '兼顕': 'かねあき', '左八郎 信幸': 'さはちろう のぶゆき', '日頼様': 'にちらいさま', '熊谷 二郎 三郎': 'くまがい じろう さぶろう', '口羽 下野 守': 'くちば しもつけの かみ', '宍戸': 'ししど', '長左衛門': 'ちょうざえもん', '高天神 城': 'たかてんじん じょう', '駒宇佐 八幡 神社': 'こまうさ はちまん じんじゃ', '上本庄': 'かみほんじょう', '百石 踊 り': 'ひゃっこく おど り', '吉川 元春': 'きっかわ もとはる', '日差山': 'ひさしやま', '蛙ヶ鼻': 'かわずがはな', '小山田 信茂': 'おやまだ のぶしげ', '賀陽 郡': 'かよう ぐん', '黒田 孝隆': 'くろだ よしたか', '境目七 城': 'さかいめなな じょう', '庭瀬 城': 'にわせ じょう', // "梨羽": "なしわ", '景親': 'かげちか', '日幡 城': 'ひばた じょう', '上山 兵庫介 元忠': 'かみやま ひょうごのすけ もとただ', '重真': 'しげざね', '冠山 城': 'かんむりやま じょう', '乃美 少輔七郎': 'のみ しょうのしちろう', '御調 郡': 'みつぎ ぐん', '員弁 郡 治田': 'いなべ ぐん はった', '香宗我部': 'こうそかべ', '親泰': 'ちかやす', // "親吉": "ちかよし", '谷 忠兵衛': 'たに ちゅうべえ', '忠澄': 'ただずみ', '二方 郡': 'ふたかた ぐん', '有子山': 'ありこやま', '大蔵丞': 'おおくらのじょう', '宿南': 'しゅくなみ', '修理 太夫': 'しゅり だいぶ', '大炊': 'おおい', '建屋 城': 'たきのや じょう', '輝延': 'てるのぶ', '磯部 兵部 大輔': 'いそべ ひょう たいふ', '豊直': 'とよなお', '夜久野': 'やくの', '櫛間': 'くしま', '須崎村': 'すさきむら', '小宮山 宗珠': 'こみやま そうしゅ', '八頭 郡': 'やず ぐん', '富貴谷': 'ふきたに', '篠部': 'しのべ', '坂上 定六': 'さかがみ さだろく', '猪尾': 'いのお', '生野 銀山': 'いくの ぎんざん', '養父 郡': 'やぶ ぐん', // '朝来': 'あさご', '太田垣': 'おおたがき', '田結庄': 'たいのしょう', '垣屋': 'かきや', '郷左衛門': 'ごうざえもん', '昌種': 'まさたね', '磐生 郡': 'いわなす ぐん', '和気 郡': 'わけ ぐん', '清華 家': 'せいが け', '仙洞 御所': 'せんとう ごしょ', '叡慮': 'えいりょ', '斎藤 朝信': 'さいとう とものぶ', '久闊': 'きゅうかつ', '斉藤 下野 守 朝信': 'さいとう しもつけの かみ とものぶ', '下野 守 朝信': 'しもつけの かみ とものぶ', '下野 守': 'しもつけの かみ', '与兵衛尉': 'よひょうえのじょう', '大友 宗麟': 'おおとも そうりん', '宗麟': 'そうりん', '土持 右馬頭 親成': 'つちもち うまのかみ ちかしげ', '土持 右馬頭': 'つちもち うまのかみ', '奢侈': 'しゃし', '三位 入道': 'さんみ にゅうどう', '千賀地': 'ちがち', '左京亮': 'さきょうのすけ', //'常陸': 'ひたち', '小梁川': 'こやながわ', '盛氏': 'もりうじ', '蘆名': 'あしな', '不入斎': 'ふにゅうさい', '止々斎': 'ししさい', '左月斎': 'さげつさい', '鬼庭': 'おににわ', '置賜': 'おきたま', '新羅 三郎 義光': 'しんら さぶろう よしみつ', '津高 郡': 'つだか ぐん', '御野 郡 岡山': 'みの ぐん おかやま', '御野 郡': 'みの ぐん', '虫明 市左衛門尉': 'むしあけ いちさえもんのじょう', '邑久': 'おく', '左中将': 'さちゅうじょう', '昌幸': 'まさゆき', '地下家': 'じげけ', '堂上家': 'とうしょうけ', '久世 郡': 'くせ ぐん', '西園寺 実益': 'さいおんじ さねます', '西園寺 左府': 'さいおんじ さふ', '左府': 'さふ', '御降嫁': 'ごこうか', '降嫁': 'こうか', '三節会': 'さんせちえ', '祐豊': 'すけとよ', '堯熙': 'あきひろ', '伯耆': 'ほうき', '尼子': 'あまご', '猶子': 'ゆうし', '新宮党': 'しんぐうとう', '鹿介': 'しかのすけ', // "御剣": "みつるぎ", '御実城': 'おみじょう', '鞆': 'とも', '証如': 'しょうにょ', '少輔次郎': 'しょうのじろう', '少輔四郎': 'しょうのしろう', '熱田 津島': 'あつた つしま', '熱田': 'あつた', // "周防": "すおう", '傳役': 'もりやく', '公卿 公家': 'くぎょう くげ', '公卿': 'くぎょう', '左近衛 中将': 'さこんえの ちゅうじょう', '恵瓊': 'えけい', '安国寺': 'あんこくじ', '千熊丸': 'せんくままる', '懐剣': 'かいけん', '衰微': 'すいび', '中院 宰相 中将': 'なかのいん さいしょうの ちゅうじょう', '宰相 中将': 'さいしょうの ちゅうじょう', '右兵衛佐': 'うひょうえのすけ', '西洞院': 'にしのとういん', '槇島': 'まきしま', '赤松 満祐': 'あかまつ みつすけ', '鵜羽': 'うのは', '政伊': 'まさこれ', '伊定': 'これさだ', '左京進': 'さきょうのしん', '増位山': 'ますいやま', '御堂 関白': 'みどう かんぱく', '師泰': 'もろやす', '高 師直': 'こうの もろなお', '御所巻': 'ごしょまき', '御所巻 き': 'ごしょま ', '忠朝': 'ただとも', '康豊': 'やすとよ', '世鬼': 'せき', '能書家': 'のうしょか', '夭折': 'ようせつ', '蒲生 郡 八幡町': 'がもう ぐん はちまんちょう', '蒲生 郡': 'がもう ぐん', '八幡 城': 'はちまん じょう', '上月 城': 'こうづき じょう', '右馬頭': 'うまのかみ', '櫛橋': 'くしはし', '掃部助': 'かもんのすけ', '端谷 城': 'はしたに じょう', '淡河 城': 'おうご じょう', '淡河': 'おうご', '志方 城': 'しかた じょう', '神吉 城': 'かんき じょう', '冷泉 侍従': 'れいぜい じじゅう', '上冷泉': 'かみれいぜい', //'吉親': 'よしちか', '為純': 'ためずみ', '冷泉 侍従 為純': 'れいぜい じじゅう ためずみ', '則実': 'のりざね', '湯山 街道': 'ゆのやま かいどう', '美嚢川': 'みのうがわ', '御着城': 'ごちゃくじょう', '小朝拝': 'こちょうはい', '扇ヶ谷 上杉': 'おうぎがやつ うえすぎ', '扇谷 上杉': 'おうぎがやつ うえすぎ', '山内 上杉': 'やまのうち うえすぎ', '為景': 'ためかげ', '関東 管領職': 'かんとう かんれいしき', '関東 管領': 'かんとう かんれい', '関東 管領 上杉 憲政': 'かんとう かんれい うえすぎ のりまさ', '関東 管領 上杉': 'かんとう かんれい うえすぎ', '政景': 'まさかげ', '友誼': 'ゆうぎ', '昵懇 衆': 'じっこん しゅう', '昵懇': 'じっこん', '上杉 喜平次 景勝': 'うえすぎ きへいじ かげかつ', '長尾 喜平次 景勝': 'ながお きへいじ かげかつ', '長尾 喜平次': 'ながお きへいじ', '喜平次 景勝': 'きへいじ かげかつ', '喜平次': 'きへいじ', '追手口': 'おうてぐち', '春日村': 'かすがむら', '頸城 郡': 'くびき ぐん', '正 二位': 'しょう にい', '顕如 上人': 'けんにょ しょうにん', '顕如': 'けんにょ', '千種 三郎': 'ちぐさ さぶろう', '楼ノ岸': 'ろうのきし', '勝曼': 'しょうまん', '野江': 'のえ', '鴫野': 'しぎの', '生玉荘': 'いくたましょう', '東成 郡': 'ひがしなり ぐん', '讃良 郡': 'ささら ぐん', '吉川 駿河 守': 'きっかわ するがの かみ', '能島 城': 'のしま じょう', '能島': 'のしま', '小寺 加賀 守': 'こでら かがの かみ', '小寺 休夢斎': 'こでら きゅうむさい', '休夢斎': 'きゅうむさい', '休夢': 'きゅうむ', '飾東': 'しきとう', '坊津': 'ぼうのつ', '徳大夫': 'とくだゆう', '証意': 'しょうい', '多聞山 城': 'たもんやま じょう', '多聞山': 'たもんざん', '法蓮': 'ほうれん', '修理進': 'しゅりのじょう', '播磨 丹波': 'はりま たんば', '播磨 平野': 'はりま へいや', '播磨': 'はりま', '播州': 'はりま', '母里': 'もり', '太兵衛': 'たへえ', '小寺 官兵衛': 'こでら かんべえ', '小寺 孝隆': 'こでら よしたか', '北政所': 'きたのまんどころ', '正 四位上': 'しょう しいのじょう', '川勝 秀氏': 'かわかつ ひでうじ', '内蔵助': 'くらのすけ', '主馬': 'しゅめ', '五郎兵衛': 'ごろべえ', '三位 少将': 'さんみの しょうしょう', '房通': 'ふさみち', '欽明': 'きんめい', '金剛證寺': 'こんごうしょうじ', '朝熊': 'あさま', '大塔宮': 'おおとうのみや', '雨乞山': 'あまごいやま', '甲津畑': 'こうづはた', '人日 の 節句': 'じんじつ の せっく', '小野木 清次郎 重勝': 'おのぎ せいじろう しげかつ', '須知': 'しゅうち', '行範': 'ゆきのり', '治郎 太夫': 'じろう だゆう', '為家': 'ためいえ', '八十吉': 'やそきち', '何鹿': 'いかるが', '易家': 'やすいえ', '掃部介': 'かもんのすけ', '並河 城': 'なびか じょう', '犬甘野': 'いぬかんの', '笑路 城': 'わろうじ じょう', '余部': 'あまるべ', '高岳 城': 'たかおか じょう', '桑田 郡 馬堀村': 'くわだ ぐん うまほりむら', '桑田 郡': 'くわだ ぐん', '勝瑞 城': 'しょうずい じょう', '甚右衛門': 'じんえもん', '氷上 郡': 'ひかみ ぐん', '氷上村': 'ひかみむら', '大典侍': 'おおすけ', '島津 左近衛権 少将': 'しまづ さこのえごん しょうしょう', '左近衛権 少将': 'さこのえごん しょうしょう', '左近衛権': 'さこのえごん', '杉谷善住坊': 'すぎたにぜんじゅぼう', '善住坊': 'ぜんじゅぼう', '八田 守護所': 'やった しゅごしょ', '但馬': 'たじま', '建部山 城': 'たけべやま じょう', '加佐 郡': 'かさ ぐん', '小野庄': 'おののしょう', '山国庄': 'やまぐにのしょう', '宇津嶽山 城': 'うつたけやま じょう', '盛就': 'もりなり', '上巳': 'じょうし', '重陽': 'ちょうよう', '酒人 座': 'さかうど ざ', '敏満寺 座': 'みまじ ざ', '山階 耀之': 'やましな てるゆき', '山階': 'やましな', '伊佐津川': 'いさづがわ', '大膳亮': 'だいぜんのすけ', '継氏': 'つぐうじ', '周山 街道': 'しゅうざん かいどう', '悪右衛門': 'あくえもん', '儀同 三司': 'ぎどう さんし', '三条西': 'さんじょうにし', '菅生川': 'すごうがわ', '英賀': 'あが', '石清水 八幡宮': 'いわしみず はちまんぐう', '脇能': 'わきのう', '弓八幡': 'ゆみやわた', '三好 日向 守': 'みよし ひゅうがの かみ', '日向 守': 'ひゅうがの かみ', '日向 守 光秀': 'ひゅうがの かみ みつひで', '式部 少輔': 'しきぶ しょうゆう', '少輔': 'しょうゆう', '昭辰': 'あきたつ', '上総介': 'かずさのすけ', // "上総": "かずさ", '義任': 'よしとう', '津田 宗汲': 'つだ そうぎゅう', '津田 宗及': 'つだ そうぎゅう', '納屋 今井 宗久': 'なや いまい そうきゅう', '今井 宗久': 'いまい そうきゅう', '添上 郡': 'そえかみ ぐん', '貞利': 'さだとし', '左近 大夫': 'さこん だゆう', '友照': 'ともてる', '重朝': 'しげとも', '則頼': 'のりより', '藍 出雲 守 房清': 'あい いずもの かみ ふさきよ', '藍岡山': 'あいおかやま', '能勢': 'のせ', '豊後': 'ぶんご', '安威': 'あい', '三好 義継': 'みよし よしつぐ', '義継': 'よしつぐ', '烏丸小路': 'からすまこうじ', '嘉兵衛': 'かへえ', '親興': 'ちかふさ', '久左衛門 知正': 'ひさえもん ともまさ', '嘉明': 'よしあき', '与右衛門': 'よえもん', '藤堂': 'とうどう', '二条 晴良': 'にじょう はるよし', '鳥養': 'とりかい', '聚光院': 'じゅこういん', '武家 伝奏': 'ぶけ てんそう', '和泉': 'いずみ', '義材': 'よしき', '足利 義稙': 'あしかが よしたね', '義稙': 'よしたね', '晴門': 'はるかど', '因幡': 'いなば', '貞良': 'さだよし', '貞常': 'さだつね', '貞知': 'さだとも', '政所': 'まんどころ', '政所 伊勢 貞孝': 'まんどころ いせ さだたか', '政所 伊勢': 'まんどころ いせ', '侍所 頭人': 'さむらいどころ とうにん', '弾正忠 惟政': 'だんじょうのちゅう これまさ', '御簾中': 'ごれんじゅう', '御裏方': 'おうらかた', '和田 伊賀 守 惟政': 'わだ いがの かみ これまさ', '和田 惟政': 'わだ これまさ', '芥川山 城': 'あくたがわやま じょう', '島上 郡 原村': 'しまかみ ぐん はらむら', '島上 郡': 'しまかみ ぐん', '懸 太鼓': 'かかり だいこ', '豊前 守': 'ぶぜんの かみ', '豊前': 'ぶぜん', '覚養': 'かくよう', '宗伝': 'そうでん', '遠江 守 実綱': 'とおとうみの かみ さねつな', '遠江 守護代': 'とおとうみ しゅごだい', '遠江 守護': 'とおとうみ しゅご', '遠江 守': 'とおとうみの かみ', '新開 遠江 守': 'しんがい とおとうみの かみ', // "新開": "しんがい", '慶満': 'よしみつ', '三好 実休': 'みよし じっきゅう', '実休': 'じっきゅう', '宗珊': 'そうざん', '海部 左近 将監': 'かいふ さこん しょうげん', // "元親": "もとちか", '従 三位': 'じゅ さんみ', '忠次': 'ただつぐ', '額田': 'ぬかた', '八郎衛門 親好': 'はちろうえもん ちかよし', '八郎衛門': 'はちろうえもん', '兼能': 'かねよし', '三瀬 御所': 'みせ ごしょ', '相模': 'さがみ', '與三 左衛門 光嘉': 'よぞう ざえもん みつよし', '壱岐 守 藤敦': 'いきの かみ ふじあつ', '長野 祐基': 'ながの すけもと', '桂畑': 'かつらはた', '臥所': 'ふしど', '隆景': 'たかかげ', '吉田 郡山 城': 'よしだ こおりやま じょう', '郡山 城': 'こおりやま じょう', '兼定': 'かねさだ', '飛鳥井 雅量': 'あすかい まさかず', '左近衛 少将': 'さこんえの しょうしょう', '氏善': 'うじよし', '藤左衛門': 'とうざえもん', '仁右衛門': 'にえもん', '寿徳': 'じゅとく', '連龍': 'つらたつ', '綱連': 'つなつら', '信蕃': 'のぶしげ', '満栄': 'みつひで', '具成': 'ともなり', '権典侍': 'ごんのてんじ', '儲君治定': 'ちょくんじじょう', '万里小路': 'までのこうじ', '新 大典侍': 'しん おおすけ', '村雲党': 'むらくもとう', '香西': 'こうざい', '佳清': 'よしきよ', '香川 刑部 大輔 之景': 'かがわ ぎょうぶ たいふ ゆきかげ', '刑部 大輔': 'ぎょうぶ たいふ', '日和佐': 'ひわさ', '福良 連経': 'ふくよし みちつね', // "連経": "みちつね", '成助': 'なりすけ', '持隆': 'もちたか', '後水尾 天皇': 'ごみずのお てんのう', '教明': 'のりあき', '上宮寺': 'じょうぐうじ', '勝鬘寺': 'しょうまんじ', '三河 本證寺': 'みかわ ほんしょうじ', '三河 本証寺': 'みかわ ほんしょうじ', '本證寺': 'ほんしょうじ', '本証寺': 'ほんしょうじ', '内侍司': 'ないしのつかさ', '女房 奉書': 'にょうぼう ほうしょ', '勾当 内侍': 'こうとうの ないし', '教通': 'のりみち', '坂内 兵庫頭 具義': 'さかない ひょうごのかみ ともよし', '満介': 'みつすけ', '船道前': 'ふなどうまえ', '義道': 'よしみち', '波多野 左衛門 大夫': 'はたの さえもん だゆう', '波多野 左衛門 大夫 秀治': 'はたの さえもん だゆう ひではる', '禁裏 御料': 'きんり ごりょう', '床几': 'しょうぎ', '刑部 少輔': 'ぎょうぶ しょうゆう', '浅水川': 'あそうずがわ', '鯖江': 'さばえ', '中務 少輔': 'なかつかさ しょうゆう', '直昌': 'なおまさ', '権中納言': 'ごんちゅうなごん', '神戸 下総 守': 'かんべ しもうさの かみ', '下総 守': 'しもうさの かみ', '神戸 下総': 'かんべ しもうさ', '具盛': 'とももり', '五明': 'ごみょう', '加路戸': 'かろと', '屋長島': 'やながしま', '小田御 崎': 'おだ みさき', '傅役': 'もりやく', '揖斐川': 'いびがわ', '弘就': 'ひろなり', '頼旦': 'らいたん', '興聖 寺': 'こうしょう じ', '白山比咩': 'しらやまひめ', '右近 大夫': 'うこん だゆう', '具房': 'ともふさ', '鳥屋尾': 'とりやお', '長井 隼人正 道利': 'ながい はやとのしょう みちとし', '長井 隼人正': 'ながい はやとのしょう', '隼人正': 'はやとのしょう', '右馬允': 'うまのじょう', '長野 慶四郎': 'ながの けいしろう', '慶四郎': 'けいしろう', '雲林院 慶四郎': 'うじい けいしろう', '雲林院 祐基': 'うじい すけもと', '具藤': 'ともふじ', '信包': 'のぶかね', '稲生 勘解 由左衛門': 'いくいな かげ ゆざえもん', '内匠助': 'たくみのすけ', '與三': 'よぞう', // "分部": "わけべ", '勘解 由左衛門': 'かげ ゆざえもん', '稲生 城': 'いのう じょう', '奄芸 郡': 'あんき ぐん', '稲生 兼顕': 'いくいな かねあき', '河曲 郡': 'かわわ ぐん', '忠三郎 賦秀': 'ちゅうさぶろう やすひで', '賦秀': 'やすひで', '劔神社': 'つるぎじんじゃ', '細川 氏綱': 'ほそかわ うじつな', '六角 氏綱': 'ろっかく うじつな', '氏綱': 'うじつな', '宮内 大輔': 'くない たいふ', '多気 御所': 'たけ ごしょ', '伊勢 安濃津': 'いせ あのつ', '安濃津': 'あのつ', '嘉隆': 'よしたか', '安濃 郡': 'あのう ぐん', // '高実': 'たかざね', '実秀': 'さねひで', '田能 村': 'たの むら', '茂福': 'もちぶく', '木俣': 'きまた', '朝明 郡': 'あさけ ぐん', '員弁 郡': 'いなべ ぐん', // '藤英': 'ふじひで', '椿井 村': 'つばきい むら', '平群 郡': 'へぐり ぐん', '信貴山 城': 'しぎさん じょう', '九度 山': 'くど やま', '珠洲 郡': 'すず ぐん', '鳳至 郡': 'ふげし ぐん', '羽咋 郡': 'はくい ぐん', '珠洲': 'すず', '鳳至': 'ふげし', '羽咋': 'はくい', '木浜': 'このはま', '右衛門 大夫': 'うえもん だゆう', '小十郎 景綱': 'こじゅうろう かげつな', '景綱': 'かげつな', '増山 城': 'ますやま じょう', '瑞泉 寺': 'ずいせん じ', '顕栄 佐計': 'けんえい さけい', '顕栄': 'けんえい', '末友': 'すえとも', '雑賀 衆': 'さいか しゅう', // "宮腰": "みやのこし", '氏張': 'うじはる', '右衛門尉': 'うえもんのじょう', '赤糸 威鎧': 'あかいと おどしよろい', '婦負 郡': 'ねい ぐん', '射水 郡': 'いみず ぐん', '礪波 郡': 'となみ ぐん', '婦負': 'ねい', '射水': 'いみず', '礪波': 'となみ', '康胤': 'やすたね', '総貞': 'ふささだ', '兵庫助': 'ひょうごのすけ', '今川 治部 大輔': 'いまがわ じぶ たいふ', '冶部 大輔': 'じぶ たいふ', '斉藤 治部 大輔': 'さいとう じぶ たいふ', '治部 大輔': 'じぶ たいふ', '河内 畠山': 'かわち はたけやま', '義続': 'よしつぐ', '義総': 'よしふさ', '飯川 若狭 守': 'いがわ わかさの かみ', '光誠': 'みつのぶ', '続光': 'つぐみつ', '続連': 'つぐつら', '西 下総': 'にし しもうさ', // "下総": "しもうさ", '政堯': 'まさたか', '窪田 大炊充 経忠': 'くぼた おおいのじょう つねただ', '大炊充': 'おおいのじょう', '大良浦': 'だいらうら', '古厩': 'ふるまや', '善祥坊': 'ぜんしょうぼう', '継潤': 'けいじゅん', '貞征': 'さだゆき', '野洲': 'やす', '員昌': 'かずまさ', '北ノ庄': 'きたのしょう', '三国 湊': 'みくに みなと', '珍陀酒': 'ちんたしゅ', // "愛宕": "あたご", '愛宕 郡': 'あたご ぐん', '葛野': 'かどの', '葛野 郡': 'かどの ぐん', '大炊助': 'おおいのすけ', '古府中': 'こふちゅう', '甲斐 躑躅ヶ崎': 'かい つつじがさき', '躑躅ヶ崎': 'つつじがさき', '躑躅ヶ崎 館': 'つつじがさき やかた', '躑躅が崎 館': 'つつじがさき やかた', '躑躅ケ崎 館': 'つつじがさき やかた', '新庄 刑部': 'しんじょう ぎょうぶ', '主税助 友通': 'ちからのすけ ともみち', '主税助': 'ちからのすけ', '佛光寺': 'ぶっこうじ', '霜台': 'そうたい', '誠照寺': 'じょうしょうじ', '左馬頭': 'さまのかみ', '鼎 の 軽重': 'かなえ の けいちょう', '下海 通蕃': 'かかい つうばん', '大膳 太夫': 'だいぜん だゆう', '大膳 大夫': 'だいぜん だゆう', '昌経': 'まさつね', // "上泉": "かみいずみ", '足利 義親': 'あしかが よしちか', '応胤': 'おういん', '兼俊': 'けんしゅん', // '茶臼山': 'ちゃうすやま', '柚尾 城': 'ゆのお じょう', '杣山 城': 'そまやま じょう', '燧城': 'ひうちじょう', '将右衛門': 'しょうえもん', '与次左衛門': 'よじさえもん', '足利 義維': 'あしかが よしつな', '義維': 'よしつな', '足利 義栄': 'あしかが よしひで', '義栄': 'よしひで', '覚慶': 'かくけい', '長俊': 'ながとし', '堅田 大責': 'かたた おおぜめ', '猪之助': 'いのすけ', '昇貞': 'のぶさだ', '賢秀': 'かたひで', '左近 将監': 'さこん しょうげん', '実隆': 'さねたか', '山上郷': 'やまがみごう', '右京 大夫': 'うきょう だゆう', '小侍従': 'こじじゅう', '近衛 尚通': 'このえ ひさみち', '一条 内基': 'いちじょう うちもと', // '内基': 'うちもと', '正 三位': 'しょう さんみ', '周暠': 'しゅうこう', '右衛門 大輔': 'うえもん たいふ', '嘉吉 の 乱': 'かきつ の らん', '足利 義教': 'あしかが よしのり', // '義教': 'よしのり', '六角 輝頼': 'ろっかく てるより', '輝頼': 'てるより', '寺田 采女正': 'てらだ うねめのしょう', '采女正': 'うねめのしょう', '向 久家': 'むかい ひさいえ', '北潟 湖': 'きたがた こ', // "主水": "もんど", '大舘 兵部': 'おおだち ひょうぶ', '南仲条 郡': 'なんちゅうじょう ぐん', '南仲条': 'なんちゅうじょう', '左兵衛 大夫': 'さひょうえ だゆう', '十河 孫六郎': 'そごう まごろくろう', '十河 讃岐 守 一存': 'そごう さぬきの かみ かずなが', '十河 讃岐 守': 'そごう さぬきの かみ', '十河 一存': 'そごう かずなが', '三好 重存': 'みよし しげまさ', '重存': 'しげまさ', '甲相駿': 'こうそうすん', '逍遙軒': 'しょうようけん', '満正': 'みつまさ', '美保 の 関': 'みほ の せき', '美保関': 'みほのせき', '十三 湊': 'とさ みなと', '右近衛権 少将': 'うこのえごん しょうしょう', '正 五位下': 'しょう ごいのげ', '従 五位下': 'じゅ ごいのげ', // "道口": "みちぐち", '義興': 'よしおき', '向駿河 守': 'むかいするがの かみ', '中務丞': 'なかつかさのじょう', '安居 城': 'あご じょう', '景健': 'かげたけ', '憲直': 'のりなお', '氣比 大宮司': 'けひ だいぐうじ', '気比 大宮司': 'けひ だいぐうじ', '氣比 神宮': 'けひ じんぐう', '気比 神宮': 'けひ じんぐう', '天筒山': 'てづつやま', '居初': 'いそめ', '甚介': 'じんすけ', '猪飼': 'いかい', '殿原 衆': 'とのばら しゅう', '玄任': 'げんにん', '頼周': 'よりちか', '下間 頼照': 'しもつま らいしょう', // '員清': 'かずきよ', '近江 堅田': 'おうみ かたた', '堅田': 'かたた', '北国 街道': 'ほっこく かいどう', // '宗勝': 'そうしょう', '憲景': 'のりかげ', '壱岐 守': 'いきの かみ', '壱岐': 'いき', '御舎弟': 'ごしゃてい', '六角 承禎 入道': 'ろっかく しょうてい にゅうどう', '承禎 入道': 'しょうてい にゅうどう', '承禎': 'しょうてい', '上野之助': 'こうずけのすけ', '佐久': 'さく', '安曇川': 'あどがわ', '安曇': 'あずみ', '大御堂 城': 'おおみどう じょう', '守就': 'もりなり', '菩提山': 'ぼだいさん', '将監': 'しょうげん', // '経世': 'つねよ', '水内 郡': 'みのち ぐん', '埴科 郡': 'はにしな ぐん', '埴科': 'はにしな', '右兵衛 大夫': 'うえもん だゆう', '左馬助': 'さまのすけ', '政所 執事': 'まんどころの しつじ', '相木': 'あいき', '昌朝': 'まさとも', '昌忠': 'まさただ', '憲重': 'のりしげ', '信俊': 'のぶとし', '室賀': 'むろが', '虎定': 'とらさだ', '諸角': 'もろずみ', '朽木 主税': 'くつき ちから', '朽木 主税 基安': 'くつき ちから もとやす', '主税': 'ちから', '茂山': 'しげやま', '景垙': 'かげみつ', '箕浦': 'みのうら', '虎姫': 'とらひめ', '浅井 亮政': 'あざい すけまさ', '亮政': 'すけまさ', '経元': 'つねもと', // '経親': 'つねちか', '前嗣': 'さきつぐ', '頼房': 'よりふさ', '葉室': 'はむろ', '尭慧': 'ぎょうえ', '大舘 左衛門佐': 'おおだち さえもんのすけ', '左衛門佐': 'さえもんのすけ', '畠山 修理亮': 'はたけやま しゅりのすけ', '修理助': 'しゅりのすけ', '修理亮': 'しゅりのすけ', '武田 治部 少輔 信豊': 'たけだ じぶ しょうゆう のぶとよ', '武田 治部 少輔': 'たけだ じぶ しょうゆう', '治部 少輔': 'じぶ しょうゆう', '治部少': 'じぶしょう', '大野 郡司 職': 'おおの ぐんじ しき', '大野 郡司': 'おおの ぐんじ', '敦賀 郡司': 'つるが ぐんじ', '阿閉': 'あつじ', '義景': 'よしかげ', '朝倉 景鏡': 'あさくら かげあきら', '景鏡': 'かげあきら', '朝倉 式部 大輔': 'あさくら しきぶ たいふ', '朝倉 式部': 'あさくら しきぶ', '式部 大輔': 'しきぶ たいふ', '六角 義治': 'ろっかく よしはる', '義治': 'よしはる', '目賀田': 'めがた', '賤ヶ岳': 'しずがたけ', '余呉湖': 'よごこ', '敦賀 郡': 'つるが ぐん', '敦賀': 'つるが', '明政': 'あきまさ', '直頼': 'なおより', '直貞': 'なおさだ', '直経': 'なおつね', '喜右衛門': 'きえもん', '蒲生': 'がもう', '後藤 賢豊': 'ごとう かたとよ', '賢豊': 'かたとよ', '玄蕃助': 'げんばのすけ', '玄蕃頭': 'げんばのかみ', '玄蕃': 'げんば', '吉田 出雲 守 重政': 'よしだ いずもの かみ しげまさ', '出雲 守 重政': 'いずもの かみ しげまさ', '吉田 重政': 'よしだ しげまさ', '楢崎 壱岐 守': 'ならざき いきの かみ', '楢崎 壱岐': 'ならざき いき', '池田 景雄': 'いけだ かげかつ', '景雄': 'かげかつ', '進藤 賢盛': 'しんどう かたもり', '賢盛': 'かたもり', '永原 重興': 'ながはら しげおき', '重興': 'しげおき', '宇曽川': 'うそがわ', '秀隆': 'ひでたか', '浅井 賢政': 'あざい かたまさ', '浅井 新九郎 賢政': 'あざい しんくろう かたまさ', '浅井 新九郎': 'あざい しんくろう', '新九郎 賢政': 'しんくろう かたまさ', '斎藤 新九郎': 'さいとう しんくろう', '新九郎': 'しんくろう', '沓掛 城': 'くつかけ じょう', '沓掛': 'くつかけ', '教吉': 'のりよし', // '教継': 'のりつぐ', '伊右衛門': 'いえもん', '新太郎 教高': 'しんたろう のりつぐ', '為定': 'ためさだ', '鯰江': 'なまずえ', '経久': 'つねひさ', '具教': 'とものり', '近衛 少将': 'このえ しょうしょう', '近江 少将': 'おうみ しょうしょう', '従 四位下': 'じゅ しいのげ', '伊香': 'いか', '近江 伊香 郡': 'おうみ いか ぐん', '伊香 郡': 'いか ぐん', '張満': 'はるみち', '御相伴 衆': 'おしょうばん しゅう', '御供 衆': 'おとも しゅう', '頼忠': 'よりただ', '冶部 大夫': 'じぶ だゆう', '三好 修理 大夫': 'みよし しゅり だゆう', '修理 大夫': 'しゅり だゆう', '相伴衆': 'しょうばんしゅう', '雅教': 'まさのり', '正親町': 'おおぎまち', // "誠仁": "さねひと", // "永仁": "ながひと", '山科 権大納言 言継': 'やましな ごんだいなごん ときつぐ', '山科 権大納言': 'やましな ごんだいなごん', '山科 権中納言': 'やましな ごんちゅうなごん', '山科 言継': 'やましな ときつぐ', '言継': 'ときつぐ', '九条 稙通': 'くじょう たねみち', '稙通': 'たねみち', '織田 弾正忠 信長': 'おだ だんじょうのちゅう のぶなが', '織田 弾正忠': 'おだ だんじょうのちゅう', '織田 弾正': 'おだ だんじょう', '弾正忠': 'だんじょうのちゅう', '六角 右衛門督': 'ろっかく うえもんのかみ', '右衛門督': 'うえもんのかみ', '兵部 大輔': 'ひょうぶ たいふ', '目々': 'めめ', '目目': 'めめ', '典侍': 'ないしのすけ', // '藤孝': 'ふじたか', '方仁': 'かたひと', '源 春齢': 'みなもとの かすよ', // "春齢": "かすよ", '近衛 晴嗣': 'このえ はるつぐ', '晴嗣': 'はるつぐ', '惟綱': 'これつな', '藤綱': 'ふじつな', '朽木 左兵衛尉 成綱': 'くつき さひょうえのじょう しげつな', '左兵衛尉 成綱': 'さひょうえのじょう しげつな', '朽木 成綱': 'くつき しげつな', // "成綱": "なりつな", '輝孝': 'てるたか', '陶 隆房': 'すえ たかふさ', '弾正 少弼': 'だんじょう しょうひつ', '進士 晴舎': 'しんじ はるいえ', '三好 長逸': 'みよし ながやす', '長逸': 'ながやす', '小犀次': 'こさいじ', '卜伝': 'ぼくでん', '民部 少輔': 'みんぶ しょうゆう', '三好 筑前 守': 'みよし ちくぜんの かみ', '筑前 守 義長': 'ちくぜんの かみ よしなが', '三好 筑前 守 元長': 'みよし ちくぜんの かみ もとなが', '筑前 守 元長': 'ちくぜんの かみ もとなが', '筑前 守': 'ちくぜんの かみ', '筑前': 'ちくぜん', '左衛門督': 'さえもんのかみ', '雅綱': 'まさつな', '雅春': 'まさはる', '日置 行近': 'ひおき ゆきちか', '行近': 'ゆきちか', '朽木 弥五郎': 'くつき やごろう', '弥五郎': 'やごろう', '朽木 宮内 少輔': 'くつき くない しょうゆう', '宮内 少輔': 'くない しょうゆう', '朽木 左衛門尉': 'くつき さえもんのじょう', '次郎 左衛門尉': 'じろう さえもんのじょう', '中務 大輔': 'なかつかさ たいふ', '朽木 右兵衛尉': 'くつき うひょうえのじょう', '右兵衛尉': 'うひょうえのじょう', '朽木 左兵衛尉': 'くつき さひょうえのじょう', '左兵衛尉': 'さひょうえのじょう', '六角 左京 太夫': 'ろっかく さきょうの だいぶ', '左京 太夫': 'さきょうの だいぶ', '朽木 長門 守': 'くつき ながとの かみ', '長門 守護': 'ながと しゅご', '長門 守': 'ながとの かみ', '朽木 稙綱': 'くつき たねつな', '稙綱': 'たねつな', '朽木谷': 'くつきだに', '淡海 乃 海': 'あふみ の うみ', '足利 義藤': 'あしかが よしふじ', '義藤': 'よしふじ', '定頼': 'さだより', '斯波 織田 久遠': 'しば おだ くおん', '斯波 織田': 'しば おだ', '斯波': 'しば', '六角 義賢': 'ろっかく よしかた', '義賢': 'よしかた', '三好 長慶': 'みよし ながよし', '長慶': 'ながよし', '内匠頭': 'たくみのかみ', '六角 左京 大夫': 'ろっかく さきょう だゆう', '左京 大夫': 'さきょう だゆう', '新左衛門尉': 'しんざえもんのじょう', '尾張 蟹江': 'おわり かにえ', '蟹江': 'かにえ', '賢持': 'かたもち', // '定持': 'さだもち', '千種 街道': 'ちくさ かいどう', '山城 国': 'やましろの くに', '山城 守': 'やましろの かみ', '織田 越中 守 信照': 'おだ えっちゅうの かみ のぶてる', '越中 守': 'えっちゅうの かみ', '三好 之長': 'みよし ゆきなが', '阿波 国内': 'あわ こくない', '阿波 国衆': 'あわの くにしゅう', '阿波 国': 'あわの くに', '毘沙 門天': 'びしゃ もんてん', '生涯 不犯': 'しょうがい ふぼん', '武田 信玄': 'たけだ しんげん', '信玄 入道': 'しんげん にゅうどう', '信玄': 'しんげん', '川中島': 'かわなかじま', '朽木 民部 少輔': 'くつき みんぶ しょうゆう', '清和 源氏 里見': 'せいわ げんじ さとみ', '清和 源氏 小笠原': 'せいわ げんじ おだわら', '清和 源氏 足利': 'せいわ げんじ あしかが', '清和 源氏': 'せいわ げんじ', '風流 人': 'ふうりゅう じん', '三好 元長': 'みよし もとなが', '田楽 桶狭間': 'でんがく おけはざま', '桶狭間': 'おけはざま', '高島 郡': 'たかしま ぐん', '長尾 弾正 小弼': 'ながお だんじょう しょうひつ', '長尾 弾正 少弼': 'ながお だんじょう しょうひつ', '長尾 弾正': 'ながお だんじょう', '上杉 景虎': 'うえすぎ かげとら', '長尾 景虎': 'ながお かげとら', '西山 城': 'にしやま じょう', '松本 兵馬': 'まつもと ひょうま', '上杉 謙信': 'うえすぎ けんしん', '本間 源次郎': 'ほんま げんじろう', '石田 三成': 'いしだ みつなり', '越後 上布': 'えちご じょうふ', '五郎衛門': 'ごろうえもん', '伊賀': 'いが', '岩松': 'いわまつ', '千代松': 'ちよまつ', '寅丸': 'とらまる', '鍋丸': 'なべまる', '源次郎': 'げんじろう', '新当 流': 'しんとう りゅう', '朽木 城': 'くつき じょう', '朽木 竹若丸': 'くつき たけわかまる', '朽木 綾': 'くつき あや', '後土 御門帝': 'ごつち みかどてい', '後土 御門': 'ごつち みかど', '勤王': 'きんのう', '無聊': 'ぶりょう', '塚原': 'つかはら', '梅丸': 'うめまる', '本願寺': 'ほんがんじ', '一向 門徒': 'いっこう もんと', '一向 衆': 'いっこう しゅう', '一向 宗': 'いっこう しゅう', '言上': 'ごんじょう', '叙任': 'じょにん', '景虎': 'かげとら', '弾正 小弼': 'だんじょう しょうひつ', '越後': 'えちご', '加賀': 'かが', // '左門': 'さもん', '越前 朝倉': 'えちぜん あさくら', '朝倉 宗滴': 'あさくら そうてき', '宗滴': 'そうてき', '冬康': 'ふゆやす', // '高国': 'たかくに', '細川 晴元': 'ほそかわ はるもと', '晴元': 'はるもと', '岩神 館': 'いわがみ やかた', '組屋 源四郎': 'くみや げんしろう', // '国友': 'くにとも', '足利 義晴': 'あしかが よしはる', '義晴': 'よしはる', '足利 将軍 義輝': 'あしかが しょうぐん よしてる', '将軍 義輝': 'しょうぐん よしてる', '将軍 義昭': 'しょうぐん よしあき', '足利 義輝': 'あしかが よしてる', '滋賀': 'しが', '越前': 'えちぜん', '隠岐': 'おき', '飛騨': 'ひだ', '出雲': 'いずも', '京極': 'きょうごく', '治部 藤通': 'じぶ ふじみち', '藤通': 'ふじみち', '淡海': 'あふみ', '庶流': 'しょりゅう', '弾正': 'だんじょう', '竹若丸': 'たけわかまる', '兵衛尉': 'ひょうえのじょう', '三好 孫四郎': 'みよし まごしろう', '親王': 'しんのう', '朽木村': 'くつきむら', '千兵衛': 'せんべえ', '弥之助': 'やのすけ', '八郎': 'はちろう', '弥八': 'やはち', '佐助': 'さすけ', '古関 利兵衛': 'こせき りへえ', '利兵衛': 'りへえ', '具足': 'ぐそく', '羽前': 'うぜん', '兵書': 'へいしょ', '上洛': 'じょうらく', '応仁': 'おうにん', '少将': 'しょうしょう', '長島 一向 一揆': 'ながしま いっこう いっき', '一向 一揆': 'いっこう いっき', '永禄': 'えいろく', '摂津': 'せっつ', '諫言': 'かんげん', '下剋 上': 'げこく じょう', '摂津 国': 'せっつの くに', '孫四郎': 'まごしろう' }; const bodyTextSelector = { 'syosetu.com': '.p-novel', 'kakuyomu.jp': '#contentMain-inner', 'novelup.plus': '#section_episode .content_inner', 'alphapolis.co.jp': '#main' }; let furiganaTrimKeysArray; const furiganaRegWordArray = []; const furiganaRegToOrignalDict = {}; const offsetMatchArray = []; const furiganaCacheDict = {}; const initfuriganaRegToOrignalDict = () => { const regSpace = / /g; Object.keys(furiganaMap).forEach((key) => { furiganaRegToOrignalDict[key.replace(regSpace, '')] = key; }); }; const createmultiCharWordStr = (length) => { const multiCharWordArray = {}; const multiCharWordTwoCount = {}; const metaMojiRegObj = /[.^$|[({+*?]/; let multiCharWordStr = ''; let trimKey; let firstChar; for (let i = 0; i < length; i += 1) { trimKey = furiganaTrimKeysArray[i]; if (trimKey.search(metaMojiRegObj) !== -1) furiganaRegWordArray.push(trimKey); firstChar = trimKey.charAt(0); if (multiCharWordArray[firstChar]) { multiCharWordArray[firstChar] += `|${trimKey.substring(1)}`; multiCharWordTwoCount[firstChar] = true; } else { multiCharWordArray[firstChar] = trimKey.substring(1); } } Object.keys(multiCharWordArray).forEach((key) => { if (key in multiCharWordTwoCount) { multiCharWordStr += `${key}(${multiCharWordArray[key]})|`; } else { multiCharWordStr += `${key + multiCharWordArray[key]}|`; } }); return multiCharWordStr; }; const createfuriganaRegObj = () => { let singleCharWordStr = ''; let regexPattern = ''; furiganaTrimKeysArray = Object.keys(furiganaRegToOrignalDict).sort( (a, b) => b.length - a.length ); let pos = furiganaTrimKeysArray.length - 1; while (pos >= 0) { if (furiganaTrimKeysArray[pos].length === 1) { singleCharWordStr += `${furiganaTrimKeysArray[pos]}|`; } else { break; } pos -= 1; } regexPattern = createmultiCharWordStr(pos + 1) + singleCharWordStr; regexPattern = regexPattern.slice(0, -1); return new RegExp(regexPattern, 'g'); }; const getDomain = () => { const pageHost = window.location.hostname; const domainList = Object.keys(bodyTextSelector); const result = domainList.find((domain) => pageHost.match(new RegExp(`${domain}$`)) !== null); if (result !== undefined) { return result; } throw new Error(`${pageHost}:対応外のサイトです。`); }; const getBodyTextElement = () => { const currentDomain = getDomain(); if (window.top !== window.self) { throw new Error( `${currentDomain}:iframa等で処理を停止` ); } if (!bodyTextSelector[currentDomain]) { throw new Error(`${currentDomain}:対応外のサイトです。`); } const element = document.querySelector(bodyTextSelector[currentDomain]); if (element === null) { throw new Error( `${currentDomain}:${bodyTextSelector[currentDomain]}:HTMLエレメントが見つかりません。` ); } return element; }; const simpleWordMatch = (match) => { const key = furiganaRegToOrignalDict[match]; return [key, key.split(' ')]; }; const regexpMatch = (match) => { let RegObj; const result = furiganaRegWordArray.find((reg) => { RegObj = new RegExp(`^${reg}$`); return (match.search(RegObj) === 0); }); const key = furiganaRegToOrignalDict[result]; const originalSplitKey = key.split(' '); let indexPoint = 0; let matchPartWord; const splitKey = []; for (let i = 0; i < originalSplitKey.length; i += 1) { RegObj = new RegExp(originalSplitKey[i], 'g'); RegObj.lastIndex = indexPoint; [matchPartWord] = RegObj.exec(match); indexPoint += matchPartWord.length; splitKey.push(matchPartWord); } return [key, splitKey]; }; const addfuriganaCacheDict = (match) => { let key; let splitKey; if (furiganaRegToOrignalDict[match]) { [key, splitKey] = simpleWordMatch(match); } else { [key, splitKey] = regexpMatch(match); } const splitFurigana = furiganaMap[key].split(' '); if (splitKey.length !== splitFurigana.length) { alert(`ふりがな分割数不一致エラー:${key} : ${furiganaMap[key]}`); } let rubyAddText = ''; for (let i = 0; i < splitKey.length; i += 1) { if (splitKey[i] === splitFurigana[i]) { splitFurigana[i] = ''; } rubyAddText += `${splitKey[i]}${splitFurigana[i]}`; } furiganaCacheDict[match] = `${rubyAddText}`; }; const searchFuriganaWord = (match, ...args) => { const offset = args[args.length - 2]; if (!furiganaCacheDict[match]) { addfuriganaCacheDict(match); } offsetMatchArray.push([offset, match]); return match; }; const treeWalkerFilter = (node) => { if (node.tagName === 'RUBY') return NodeFilter.FILTER_REJECT; if (node.tagName === 'SCRIPT') return NodeFilter.FILTER_REJECT; if (node.nodeType !== Node.TEXT_NODE) return NodeFilter.FILTER_SKIP; if (node.textContent.trim().length === 0) return NodeFilter.FILTER_SKIP; return NodeFilter.FILTER_ACCEPT; }; const queueTask = (callback) => new Promise( (resolve) => setTimeout(() => { const result = callback(); resolve(result); }, 0) ); const appendFurigana = async (treeWalker) => { let offset; let match; let startTime; let currentNode; let nextNode = treeWalker.nextNode(); await queueTask(initfuriganaRegToOrignalDict); const furiganaRegObj = await queueTask(createfuriganaRegObj); const range = document.createRange(); const splitloop = () => { startTime = Date.now(); while (nextNode && Date.now() - startTime < 15) { currentNode = nextNode; nextNode = treeWalker.nextNode(); currentNode.textContent.replace(furiganaRegObj, searchFuriganaWord); for (let i = offsetMatchArray.length - 1; i >= 0; i -= 1) { [offset, match] = offsetMatchArray[i]; range.setStart(currentNode, offset); range.setEnd(currentNode, offset + match.length); range.deleteContents(); range.insertNode(range.createContextualFragment(furiganaCacheDict[match])); } offsetMatchArray.length = 0; } }; while (nextNode) { await queueTask(splitloop); } }; (() => { try { const bodyTextElement = getBodyTextElement(); const treeWalker = document.createTreeWalker( bodyTextElement, NodeFilter.SHOW_ALL, treeWalkerFilter ); appendFurigana(treeWalker); } catch (e) { console.log(e.message); } })();